忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
1億円で獲得できるという話もあるし、超お買い得だろう。DeNAあたり、取るべきである。婦女暴行の件など、女からのトラップだろう。自分から誘っておいて騒いでカネをむしり取るという奴だ。坂本と違って、顔がまともである。「ワル」の顔ではない。カネがあり、これだけハンサムなのだから、無理に強姦する必要などまったく無いわけで、冤罪の可能性がかなり高い。横浜が取れば女性人気が出るのではないか。カネを出しても寝たいという女がゴロゴロいるだろう。
「罪は罪として、彼は前非を悔いており、異国で更生の機会を与えたい」とでも広報すればいい。そうすれば人道的な球団だという評価も得られる。ついでに巨人の坂本もトレードなり金銭なりで入団させれば実に個性的な球団になるwww「女殺し球団」である。

(以下引用)

【MLB】“戦力外”バウアーは「日本で契約模索することも」 厳しい再起…メジャーで「お荷物」


転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673150101/


current
https://www.mlb.com/player/trevor-bauer-545333
1: マングース ★ 2023/01/08(日) 12:55:01.16 ID:eT8K8ldN9
ESPNが球団首脳や代理人にアンケート「誰も彼にはノータッチだろう」

ドジャースから事実上の戦力外「DFA」となったトレバー・バウアー投手は、再起へ茨の道を歩むことになりそうだ。

米スポーツ局「ESPN」では、今後の去就について展望。
アンケートをとったメジャー球団首脳や代理人からは厳しい声が多数を占めた。

バウアーはレッズ時代の2020年にサイ・ヤング賞を獲得。 翌年にドジャースに加入し「2021年夏の時点では、バウアーはキャリアの絶頂期を迎えていたかに思えた」とESPNは振り返る。
ただ、直後に暗転。
女性から性的暴行の被害を訴えられ、事件に発展。
2022年4月に324試合の出場停止処分を科された。同年12月には処分が194試合に軽減されたが、結局昨季は全休。
ドジャースからも放出されることになった。
ESPNのアンケートによると、ある球団GMは「誰も彼とは契約しないと思う」と断言。代理人のひとりも「誰も彼にはノータッチだろう」とみる。
「あのタイプのお荷物と契約する場合、更生したことを周囲に説得して回らなくてはいけないだろう。彼はそうするよう指導できるタイプではない」という声もあった。
その一方で「興味を持つチームはいくつかあると思う」と見据える代理人の存在も。
球団幹部のひとりは 「彼をピッチングだけで評価するチームはあるだろう。
周囲の批判には後で対処するとしてね」との希望的観測を述べたという。 ただ、いずれにしろメジャーでの選択肢が多くないのは事実。そんな中、ワシントン・ポスト紙は
「バウアーは海外で、例えば日本や韓国で契約を模索することもできる」と指摘。
メジャーで路頭に迷い、海を渡る決断をするのか。バウアーの去就に注目が集まっている。

1/8(日) 12:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/12b70104cb2db837edb58a2547461f839d7b6a73

https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/mpitcher/trevor_bauer.html
成績


4: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/08(日) 12:57:14.60 ID:yP0ArDY+0
スキャンダル持ちは日本でもあかんな

49: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/08(日) 13:14:59.95 ID:bElp83Ln0
>>4
オスナも似たようなもんでしょ

5: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/08(日) 12:57:41.79 ID:tgQ+d8Wv0
中田 球団を変えれば大丈夫www

6: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/08(日) 12:58:28.27 ID:kt01OGb30
コンプラ的にこんなの取らねえだろw
あ、巨人か

8: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/08(日) 12:59:17.78 ID:Gq5bO5uu0
問題児

20: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/08(日) 13:02:48.60 ID:m+kvjsQu0
スキャンダルは日本の方が厳しいだろ
むしろエンジェルスあたりの方が良い

22: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/08(日) 13:04:17.19 ID:4UVvYkFb0
韓国人が飲酒運転で事故かなんかやってたけど一瞬で戻ったような

33: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/08(日) 13:08:22.16 ID:BKWrfMaY0
それよりチャップマンが見たい
ソフトバンクとれよ

41: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/08(日) 13:12:28.77 ID:K11qlHFM0
日本に有るだろ
そんな問題気にしない球団が

51: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/08(日) 13:15:38.30 ID:wso5hqBt0
ソフトバンクに行けや
千賀の穴が埋まる

52: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/08(日) 13:17:44.18 ID:Wlcm7WPh0
来日してDeNAの二軍施設で練習したこともあったよね
DeNAがとらないかな
でも性格がなぁ、、、

53: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/08(日) 13:17:55.39 ID:VQquYgLO0
マジでバンクが取りそうだから困る
PR
千賀の今年の成績がどうだったのか知らないが、知らないくらいだからあまり良くなかったのだろう。つまり、既に退潮期に入っている可能性が高いのではないか。
吉田は、打率はここまでひどくはならないと思うが、ホームランはあまり打てないと思う。日本で、フルスイングをしながら常に3割を打っていたのは、日本のレベルが低いからにすぎない。しかも、彼の場合、フルスイングをしてもホームラン数は30本台がせいぜいだったはずだ。つまり、グラウンドの広いアメリカでは、ホームラン数は激減するだろう。まあ、2割6分、8本塁打くらいかと思う。一番の問題は、守備も走塁もレベルが低いので、どこまで試合に出してもらえるかだろう。下手をしたらキャンプの間に故障発生となる可能性もある。高額契約した選手にありがちなことである。つまり、故障したから不成績だったという言い訳を作るわけだ。

(以下引用)

January 08, 202307:21
米データサイト「ファングラフス」が千賀滉大と吉田正尚の成績を予想。お前らの想像よりかなり酷い
カテゴリMLB

転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673098277/


1: それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:31:17.73 ID:2Si6Iqbl0
千賀滉大(5年100億円)
114回 防5.14 war0.4

吉田正尚(5年122億円)
525打席 .218 12 49 ops.628 war-0.6
01
02

2: それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:31:46.41 ID:2Si6Iqbl0
https://news.yahoo.co.jp/articles/186451d735d4a00ec39350aa1e8349880f5d7867

3: それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:31:54.29 ID:InDTQgGxM
当たりそう
私はこのブログでずっと、スピードガンの数字は信頼できない、少なくとも違う時代の投手をその数字で比較することはできないと書いてきた。それが事実だと最近は分かってきたようだ。
そして、現代のプロ野球選手の質はどうかと言えば、昔は運動能力の高い子供や学生はほとんどが野球選手を目指していたのに対し、今はサッカーもバスケットボールもある。つまり、層の厚さが違うのであり、野球というスポーツの層の厚さはおそらく1960年から1980年までが一番厚かっただろう。ということは、野球選手の質もそのころが一番高かったと推定できる。逆に言えば、他選手との相対的優位によって、昔のA級選手なら現代ではS級の成績を残せるだろうと推定できる。野球は進化していない。
ついでに言えば、1950年代くらいはプロ野球選手になれるレベルでない選手でプロになった選手の割合がかなり高かったと思う。つまり、打者で言えば、クリーンアップ以外はほとんどホームランが打てなかったのであり、その分、成績は投手優位になったわけだ。だから、稲尾やスタルヒンなどの成績は割り引いて見る必要があると思う。

(以下引用)

「投手5冠」スゴすぎた江川卓の全盛期…「スピードガン表示は140キロだから今の投手が上」は本当か? “史上最高のストレート”たる理由

太田俊明 - 昨日 11:02
47125




球史に残る大投手の生涯ベストシーズン成績を比較して、日本プロ野球史上No.1投手を探る旅。金田正一や田中将大、大谷翔平らに続く第7回は、「高校野球史上最高の投手」江川卓(巨人)だ。
巨人で活躍した江川卓。ベストシーズンは「プロ3年目」だった
巨人で活躍した江川卓。ベストシーズンは「プロ3年目」だった© Number Web 提供

 江川が「昭和の怪物」と呼ばれるようになった高校時代。その成績は圧倒的なものだった。作新学院のエースとして2年時夏の栃木県大会で初戦から準決勝の9回まで、36回連続無安打無得点。3年時夏の県大会は全5試合に先発して、通算被安打わずか2で優勝(いずれも高校野球記録)。


 2年間の合計は、9試合登板で、ノーヒットノーラン6試合(うち完全試合1)、投球回81.2、被安打6(1試合当たりの被打率0.7)、奪三振136、奪三振率15.0、自責点1、防御率0.11。この成績を上回る投手は、江川以前はもちろん、現在に至るまでいない。

ベストシーズンは「プロ3年目」

 高校卒業後、江川は法政大学を経て、一度阪神に入団。その後、巨人のエースだった小林繁と1対1のトレードという異例の形で巨人に移籍した(物議を醸した1978年「空白の一日事件」)。高校野球史上最高の投手が、果たしてプロの世界でも史上最高の投球を見せてくれるのか――。余談だが、筆者は江川とほぼ同世代で、東京六大学で初登板した江川の球を初めてフェアグラウンドに打ち返すという栄誉(?)を体験している。それもあって、江川のプロ登板を今か今かと待ちわびていた。


 先述の経緯からプロ1年目の1979年は開幕から2カ月間、一軍戦出場を自粛。それもあり9勝10敗という不本意な成績に留まった。それでも、この年のリーグ戦で5位に沈んだ屈辱からの復権を期す長嶋監督の“地獄の伊東合宿”に参加して、江川自身も再生に成功する。


 2年目は16勝12敗、防御率2.48、奪三振219で最多勝と最多奪三振、ベストナインを獲得。そして迎えた3年目(1981年)が、江川の9年間の現役生活の中でのベストシーズンになった。その成績を見てみよう。


●江川卓のプロ3年目シーズン成績


登板31 完投20 完封7 勝敗20ー6 勝率.769 投球回240.1 被安打187 与四球38 奪三振221 防御率2.29 WHIP0.94


 江川はこの年、最多勝利、最高勝率、最優秀防御率、最多奪三振、最多完封という「投手5冠」を達成して、巨人の8年振りの日本一に貢献。シーズンMVP、ベストナインにも選出されるなど、圧巻のシーズンを送った。

文句なしの成績も沢村賞は…

 同年の成績は、沢村賞の選考基準(25試合登板以上、10完投以上、15勝以上、勝率6割以上、200投球回以上、150奪三振以上、防御率2.50以下)をすべてクリアしており、当然江川が受賞するものと思われた。しかし結果は、ほとんどの項目で江川に劣る巨人の同僚・西本聖が受賞。その不可解な選考に対して異論が噴出した。


 これを受けて、翌年から、それまで選考を担っていた東京運動記者クラブ部長会から、沢村賞受賞者を中心としたOB投手による選考に変更されたが、江川は生涯沢村賞に縁がなかった。

ストレートは何キロ出ていた?

 全盛期の江川は、ストレートと緩いカーブという2つの球種しかなく、カーブはタイミングを外す見せ球で、基本はすべてストレート勝負だった。ストレートだけで打者を圧倒する“最後の先発完投型投手”といえるかもしれない。


 江川と対戦した落合博満、掛布雅之、バースなど、多くの一流打者たちが「現役の投手の中で一番速い。あれで、なんでリーグ戦で打たれるの」、「ストレートを狙っていても、ホップしてくるのでバットに当たらなかった」、「自分が対戦した中で最高の投手」等々、江川のストレートを絶賛している。


 では実際のところ、江川のストレートはどれほど速かったのか。江川の現役時代はちょうどスピードガンが導入され始めた時期にあたる。テレビの中継画面では、ストレートの球速が140キロ前後と表示され、やはり現代の投手に比べれば劣るとの評価が一時あった。


 ところが、最新のAIを使った映像解析技術によって、そうした評価が覆った。


 2021年12月4日放送の「Going!Sports&News」(日本テレビ)の中で、ソフトバンクに様々なデータを提供しているライブリッツ社による映像解析の結果、江川が1981年のシーズン中に中塚政幸(横浜大洋)に投げたストレートの初速が158キロと計測されたのである。


 さらに、同社の解析によれば、江川のストレートのホップ成分(プロ野球の投手の平均的なストレートの軌道に比べてどれだけ高い位置でホームベースを通過するか)は、23.4センチで、比較対象となった佐々木朗希の18.6、大谷翔平の17.3、松坂大輔の15.9を大きく凌駕していることがわかった。


 このボールの軌道が落ちない=ホップするように見えるストレートを生み出す秘密が、回転数である。江川は2750rpm(回転数/分)と、佐々木の2520、大谷の2528、松坂の2583を大きく引き離している(数字はいずれも同番組から抜粋)。その点、ストレートの質は江川がプロ野球史上最高と言って差し支えないだろう。




バリー・ボンズは間違いなく大リーグ史上最高の打者だろう。ただし、筋肉増強剤を使ってのものではある。それを含めての最高の打者として殿堂入りさせればいいだけだ。
クレメンスはもっと気の毒で、投手の場合は薬物を使う効果が打者ほど明白ではないように思う。薬物は筋肉増強剤だけではないが、少なくとも、投手には筋肉増強はさほど意味はない。彼以外に薬物疑惑があってハイレベルの成績を残した投手はほとんどいないのではないか。

2022年12月05日


【MLB】ボンズ氏の米野球殿堂落選は「危機的なこと」 薬物疑惑でも…米不満「最高の打者」



a
1: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 15:06:42.23 ID:0/wWoLGz9
Full-Count 12/5(月) 12:08

通算493本塁打のフレッド・マグリフ氏が選出された
 米国野球殿堂は4日(日本時間5日)、時代委員会による殿堂入り選出者を発表し、メジャー通算493本塁打のフレッド・マグリフ氏が満票で選出された。歴代最多762本塁打のバリー・ボンズ氏、通算354勝のロジャー・クレメンス氏、通算216勝のカート・シリング氏は届かず、米メディアやファンからは不満の声が噴出している。

「FOXスポーツ」でアナリストを務めるベン・バーランダー氏は「ボンズの得票が25%を下回ったことは、間違いなく危機的なことだ。歴代最高の打者だ。異論はなしだ。ボンズは殿堂入りしなければいけない」と異論を唱え、地元ラジオ局「ホスト・ファン・モーニング・ショー93.7」の司会を務めるコリン・ダンラップ氏も「バリー・ボンズが野球殿堂入りせず、その他の無能が入っていることは、アイスクリーム殿堂入りにチョコやバニラが選ばれず、アーモンド・ピスタチオが紛れ込んだことと同じだ」と怒りをにじませた。

 史上最多7度のMVPを受賞したボンズ氏だが、7度のサイ・ヤング賞を受賞したクレメンス氏とともにステロイド使用疑惑が問題視され、2022年の記者投票による殿堂入りを果たすことができなかった。両氏は4票以下に終わった。

 この結果には、ファンからも「いい加減にしてくれ。時代委員会と全米野球記者協会は、お高くとまっている」「ボンズ、ローズ、クレメンスが入っていない殿堂入りは冗談だ。時代で一番の選手を投票するべきだ」「マグリフはいい選手だったけど、殿堂入りはありえない」「我々はボンズが選ばれてほしい」などといったコメントが寄せられた。

Full-Count編集部
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b029f5aace1e44d0eafb9d467b212f31aa0dbbbe&preview=auto

このスカウトは吉田選手をかなり良く知っている感じである。つまり、吉田の総合的選手価値はあまり高くない、ということだろう。打撃能力で言えば、2割7分、15本塁打、というところが彼我のレベルを考慮した場合の適正な相場ではないか。ただ、守備と走塁を考慮した場合、彼を外野手として使うメリットがあるとは思えない(その程度の打力なら、はるかに強肩好守好走塁の若手外野手はたくさんいるだろう。)し、ましてDHなど論外だろう。
移動が多く、試合数も多い大リーグで、彼のような故障持ちが成功できるとは思えない。

(以下引用)

大リーグ球団スカウト「吉田正尚は大きな欠陥が3つある」
2022年12月03日
吉田正尚


「彼には大きな欠陥が3つある」メジャー移籍を目指す吉田正尚、スカウトが指摘する不安

(出典:文春オンライン)


吉田正尚
吉田 正尚(よしだ まさたか、1993年7月15日 - )は、福井県福井市出身のプロ野球選手(外野手)。右投左打。現在はフリーエージェント。 6歳から野球を始めると、福井市立麻生津小学校(麻生津ヤンキース)、福井市足羽中学校在学中は、ボーイズリーグの鯖江ボーイズに所属していた。本人曰く、「『遠くへ…
86キロバイト (11,124 語) - 2022年11月24日 (木) 09:31

(出典 full-count.jp)


吉田正尚選手を
まとめてみました。

1 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:24:48.79ID:XLy+2sRV0
「彼には大きな欠陥が3つある」メジャー移籍を目指す吉田正尚、スカウトが指摘する不安

大リーグ球団スカウトは「彼には大きな欠陥が3つある」と問題点を挙げる。1つ目は守備面だ。

「打球のチェイスも正確ではなく、何より肩が弱い。強肩が求められる右翼はもちろん、中堅も厳しい。
今年の日本シリーズで左前打を本塁送球する際、カットマンまでワンバウンドで投げた。ヤクルトは3塁コーチが当然のように本塁突入の姿勢で腕を回していました。完全に舐められていたのだろう」

 2つ目は、出塁率は高いがそれを生*ための走塁技術があまり高くないこと。

「今季は一塁からワンヒットで三塁に進むことや、二塁からの生還も少なかった。昔から痛めていた腰の怪我も影響しているのかもしれない」(同前)

 3つ目はその故障の多さ。16年1月に左ふくらはぎの筋膜炎となり、復帰直後に左脇腹の違和感で離脱。
翌年は春に急性筋性腰痛に。昨年12月に両足関節鏡視下三角骨摘出手術を受け、今年も5月に左大腿部裏の筋損傷をしている。

“高いレベル”は甘くない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/79833033318cbd32ece448f5714cdfba9d01cfb7




2 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:25:35.62ID:muxKegSsd
打つだけおじさん

3 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:26:33.42ID:F3dt0pqt0
よくご存知で

4 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:26:41.96ID:fCNyw5Pga
残留

5 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:27:04.05ID:IwDlt78m0
そこを上手に騙して高額契約を勝ち取るのが代理人のお仕事や

6 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:27:54.54ID:K30qnrtrd
ほんま日本慣れてたらきついわ

7 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:28:11.63ID:Pu2I0X8Dd
言っても田中賢介をレフトで使うような国だし守備なんて二の次やろ

8 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:28:46.26ID:IgPz6zxkM
でもホームランマシーンだから…

9 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:29:14.58ID:k1MMFtGu0
DHかファーストはダメなん?

13 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:31:34.01ID:Q9jmYc0Za
>>9
鈴木があんな感じなのに吉田の打撃にそこまでの価値あると思うの?

17 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:33:57.68ID:k1MMFtGu0
>>13
スズキとはタイプちゃうし出塁マシーンだよ?

20 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:35:43.63ID:z7aeXjwD0
>>13
鈴木誠也は年俸と釣り合ってるか微妙なだけで打撃成績だけ見たら大したもんだよ



試合は見たことが無いが、同率1位かわずかの差での2位だから、監督としての采配能力は高いのではないか。まあ、そもそも、なぜ監督になれたのかも疑問ではあるのだが。
毎度言うが、ホークスは戦力的にはさほど高くない。投手陣は楽天と互角だろうか。野手は若手を上手く使っていると思う。周東など、あの貧打からよくレギュラーレベルまで伸びたものである。牧原なども、もはやレギュラー格である。外人に恵まれず、甲斐の打力は劣化し、柳田や今宮も下降傾向にあるのだから、今季の好成績には藤本の采配も加味されているだろう。
ただ、態度が「偉そう」なのは反感を買いやすいと思う。

(以下引用)

千賀滉大さん、藤本監督を批判

1:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:10:07.87 ID:LjvyeMo40
まだホークス所属なのにええんか?
GE6tifQ


81:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:16:22.35 ID:tzkbIKLr0
まあこう言える仲なんやろ
ただ舐められてるだけかもしれんが




85:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:16:29.55 ID:hy73c5Tk0
実際言い方どうなんって話なのでセーフ


2:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:10:37.48 ID:mZawljK10
もう出ていくからね



21:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:13:07.03 ID:ZMEniU040
サンキュー千賀



22:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:13:09.73 ID:ZignE/iDa
言いたいこと言える監督ってことやろ?ええ監督やないか



26:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:13:23.76 ID:wiWkJJJZ0
尊敬してたら絶対出てこないコメントで草



38:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:14:06.53 ID:+jSKuiUUa
ホークスファンが史上最低の監督って連呼してて言いすぎやろ...って思ってたけどちょっとだけ気持ちわかった気がする



42:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:14:19.92 ID:GHb7g/x/0
いち野球人としてのツッコミよな
もう上司じゃないんだしw




44:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:14:27.84 ID:c9MuvT2R0
工藤の評価グングン上がってて草



51:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:14:51.83 ID:O54h51tx0
今更弁解しても遅い
PGU5Seg



153:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:19:55.39 ID:vZpgr0fj0
朝から何してんねん(^^)



65:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:15:41.65 ID:brP/6Zt80
マジで言ってて草
甲斐批判しまくってたの内心苛ついてたんやろな




118:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:17:57.11 ID:ombiCkQx0
いつも藤本に甲斐がいじめられてるから多少はね



71:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:16:01.17 ID:8EhLzE05d
まあ千賀の気持ちも分かる
クソヒゲ余計なことペラペラ喋るから




104:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:17:21.11 ID:S5oxeE6p0
けっこう気が強いんやな千賀って
知らんかった




120:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:18:03.43 ID:i2rp6Idaa
>>104
みたまんまやん




18:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:12:52.28 ID:mULFk13r0
藤本ってなんかぱっとしないな



30:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:13:35.49 ID:wm/Q/JF60
現役時代に凄まじい実績があるならまだしも大した選手じゃなかったくせに偉そうなの意味がわからん



246:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:27:27.49 ID:11mCR+Po0
普通こういう実績ないタイプの監督は性格面で慕われてるもんなんやけどな



267:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:29:34.91 ID:Z3spK85fM
柳田「悪いのは千賀」



311:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:34:25.80 ID:6cGlw50qa
藤本は甲斐のこと本気で嫌ってるんではなく信頼して期待してるから厳しいこと言うって聞いたで
まさに言い方案件やな




359:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:38:47.93 ID:St5mlLLc0
千賀さすがやな



370:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:39:38.18 ID:p03OKB/CM
千賀君、夢のメジャーで大型契約目前でちょっと天狗に乗ってるんじゃない?このイキリはちょっと幼稚だよ



848:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 08:50:50.04 ID:IwbALBN50
これはもう絶対戻る気ないな



850:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 08:51:35.61 ID:vBB0F8370
千賀クラスになるとメジャーで腐るほど金貰えるから帰る必要もないしな



408:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:43:31.97 ID:lVPqpIIa0
(こんな)言い方(をする藤本はやっぱり最低の監督)よ、、、、



430:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:46:12.40 ID:St5mlLLc0
藤本の小物感が凄い



595:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 08:05:30.94 ID:P0aK010J0
偉そうに選手批判しかできないクソヒゲ
ついに他球団選手まで批判




596:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 08:05:42.27 ID:PKQwBr+rM
藤本を庇う鷹ファンが誰もいなくて草
どんだけ嫌われとんねん




674:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 08:16:14.78 ID:Vtnd7Hx8a
辻もこれくらいのことはポンポン言うてたけどね



695:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 08:18:49.33 ID:kwI1w+Xo0
どんでんと大して変わらんがな



754:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 08:31:11.68 ID:c0AHzHR70
人望のない矢野やん
まあ矢野も洗脳してただけかもしれんが




690:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 08:18:13.24 ID:ej1dVDEpM
巨人を見習え
原監督にこんな陰口叩く選手はいないぞ




772:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 08:34:56.41 ID:65NFkDMN0
千賀も長い付き合いやから言えるってのはあるんやろ?



483:それでも動く名無し 2022/11/17(木) 07:51:07.24 ID:NaOtn+XF0
藤本って監督としては嫌らしさがないよな

京田という選手は当時のドラフト直前から名前を聞いただけの選手で、たいした選手だとは思わなかったが、新人最多安打記録を作り、新人王になった選手であるから才能はあるのだろう。ただ、打撃では不器用なのだと思う。せっかく1年目で物にした打撃フォームを2年目以降に生かしていないわけだが、新人の年が打撃の最高成績という点では広岡も同じだ。ただ、広岡は守備の名手として名を残しているのだから、京田もそれを目指せばいい。遊撃手や捕手に打撃まで求めるべきではない。打率2割5分と2割7分では年間安打数で20本も差が無いのではないか。つまり、世間で思われているほど打率と「チーム貢献度」は比例していない。いい意味で打率が問題になる選手というのはイチローや張本のレベルの話だ。つまり、好調なら3割5分打てる選手の場合だけだ。あとはドングリの背比べである。
ちなみに、京田の昨年の43試合で5失策というのは、数字だけでは判断できない。積極的な守備をすれば自然に失策も増えるのであり、5失策しても、同時にヒット性の打球を5つアウトにしたら帳消しどころかチームへの貢献度は高い。守備範囲の広さはどうか、など、守備はエラー数では判断できないのである。記録員は単にグラブに触れてヒットになったらエラーと機械的に判定しているだけだろう。

(以下引用)


   
1: それでも動く名無し 2022/11/18(金) 18:44:54.48 ID:ju9kLGM+0
京田陽太(28) 2022年成績
1軍
43試合 .172(128-22) 3本 1盗塁 出塁率.248 OPS.545 失策5
2軍
39試合 .180(139-25)1本 1盗塁 出塁率.269 OPS.507 失策6
no title


4: それでも動く名無し 2022/11/18(金) 18:45:35.68 ID:ju9kLGM+0
何故かなんGで京田の評価上がりまくってるけど
10: それでも動く名無し 2022/11/18(金) 18:47:57.84 ID:bohi61xV0
メンタル回復すればワンチャンあるという風潮
15: それでも動く名無し 2022/11/18(金) 18:48:42.65 ID:WuWScZT2a
比較対象が198打席1打点の柴田やし横浜ファンは喜ぶやろ
28: それでも動く名無し 2022/11/18(金) 18:54:26.39 ID:lvW2i95b0
40試合バンデリンでHR3本って地味に凄いな
ハマスタなら15本くらい打ちそう
35: それでも動く名無し 2022/11/18(金) 18:56:24.25 ID:ju9kLGM+0
>>28
神宮で稼いだだけやで
24: それでも動く名無し 2022/11/18(金) 18:52:48.49 ID:lR5FiK0b0
エラー多い
多くない?
34: それでも動く名無し 2022/11/18(金) 18:56:12.36 ID:pslzo2v10
5年間フルでショートやったから疲れとったんやろ
リフレッシュして変な圧力からも解放されて元戻るとみてる
37: それでも動く名無し 2022/11/18(金) 18:57:49.77 ID:t5k0xM0Oa
阿部はともかく京田出すのはわかるよな
来年駄目だったら貰い手ないし
50: それでも動く名無し 2022/11/18(金) 19:00:43.69 ID:JeLVAfEUa
砂田のバンテリンの通算防御率は21登板で1.64らしい

普通に京田より戦力やろ
51: それでも動く名無し 2022/11/18(金) 19:01:28.00 ID:mJjSmM000
>>50
でもバンテリンで中日相手に投げた成績やし
59: それでも動く名無し 2022/11/18(金) 19:04:02.14 ID:kxl+im4rd
去年まで毎年打率.250 WAR2.0安定してるからマジで立浪と合わんかったんやろ
これは立浪監督の職権濫用だろう。一度か二度のエラーで二軍に落とし、その後ずっと二軍のままというのは、横暴である。エラーというのはどんなに注意しても起きるものであり、どんな名手でもシーズンでエラーゼロというのは、難しい球は追わないという怠慢守備でしか起こらないことだ。

監督に監督の権限があるように選手は自分の能力にふさわしい使われ方を要求する権利がある。京田の使い方(処分)は、アメリカなら、裁判ものだろう。

(以下引用)



 
 











DeNAへのトレードが発表された中日・京田陽太【写真:小西亮】© Full-Count DeNAへのトレードが発表された中日・京田陽太【写真:小西亮】

1年目に新人王を獲得も…今季は自己ワースト43試合出場

中日の京田陽太内野手が18日、トレードでDeNAに移籍した。プロ1年目から遊撃の定位置を担ってきた主力のひとり。今季は自己ワーストの43試合止まりだったとはいえ、チームは代わりの絶対的なレギュラー候補がいるとはいえない現状でもある。6年ぶりの最下位から巻き返しを図る来季に向け、この決断の意図は――。


京田のプロ人生は、華々しくスタートを切った。日大から2016年のドラフト2位で入団すると、1年目から球団の新人記録を更新する149安打を放って新人王を獲得。チームの懸念点だった遊撃の定位置を埋めた。3年目の2019年からは憧れていた背番号1をつけ、守備では球界でも指折りの存在に成長していった。


一方の打撃は1年目をピークに試行錯誤が続き、それに伴うように出場試合数も年々減少。2021年にはプロ人生で初めて2軍落ちを経験した。立浪和義監督が就任して新体制となった今季、当初は「バッティングは目をつぶる」と“守備優先”のお墨付きをもらっていたが、打率1割台に苦しむメンタル面が肝心な守備にも影響。5月4日のDeNA戦(横浜スタジアム)で“事件”は起きた。


捕れたはずの二遊間のゴロをグラブではじき、内野安打を許した。ベンチに戻ると指揮官から「もう帰れ。ファーム行ってこい」と怒号が飛び、試合中にも関わらず荷物をまとめて名古屋に帰った。翌日から2軍生活となり、その後は何度か1軍に上がるも信頼された起用はなかった。

“京田なき遊撃”で迷走続く…高橋周を8年ぶり起用も

立浪野球を完成させる上で、欠かせない1人であったことには間違いない。新生ドラゴンズでは、エースの大野雄大投手とベテランの大島洋平外野手をキャプテンに任命。京田とも就任直後から密にコミュニケーションを取っていた。自身の現役時代と同じ遊撃手ということもあり、臨時コーチを務めた2021年の春季キャンプから目をかけていたのは確かだった。


ただ、京田は立浪監督の打撃論をうまく体現できず、目先の結果欲しさに自己流に舵を切った時期もあった。指導には合う合わないがあるとはいえ、その姿を見た指揮官の胸中が期待から徐々に落胆へと変っていったのも想像できる。5月の強制送還が、その発端となったのは事実だった。


チームでは今季、“京田なき遊撃”で迷走が続いた。12年目の三ツ俣大樹内野手や10年目の溝脇隼人内野手らを起用しながら、三塁でゴールデングラブ賞に2度輝いている高橋周平内野手を8年ぶりにショートで起用したことも。シーズン終盤にかけては高卒2年目の土田龍空内野手が成長を見せたが、負担の大きいポジションでシーズンを全うできる保証はまだない。三ツ俣は10月に戦力外となった。


長らく続く低迷で改革待ったなしの来季、就任2年目の立浪監督も真価を問われる。その一手として京田放出のカードを切ったように見えるが、2軍で塩漬けになるよりも、心機一転を図れる環境を与えたという“最後の親心”とも受け取れる。このトレードが正解か否かは、京田自身がバットで証明するしかない。(Full-Count編集部)







京田のプレーは見たことが無いが「強打」の選手ではないことは知っている。まあ、守備の人だろうが、はるかに年下の土田にレギュラー遊撃手の座を奪われたのは、どういう理由からだろうか。打撃不振だったのかもしれないが、土田もそれほど打ったわけではないだろう。
まあ、コメントにあるが、レギュラークラスの二塁手と遊撃手をいきなり出すという破滅的なトレードをするということは、中日のフロントには野球を知っている人間も野球が好きな人間もひとりもいないのではないか。これは落合監督時代にも感じたことである。落合が気の毒だった。

(以下引用)
    • 104. 一生言わんわ名前
    • 2022年11月18日 15:00
    • 言っちゃなんだけどあんな地獄から脱出できて阿部も京田も願ったり叶ったりやろ。
      頑張っても給料上がらんし上司とはソリ合わんしフロントは支離滅裂やし戦う顔してないとドヤされるし球場は暗いし優勝する気さらさら感じられないし。

      どんな評価受けるよりも年俸上がるよりも『中日からの解放』一番嬉しい処遇やろ、いわばこれこそが頑張ってきたご褒美や。
      若手も阿部や京田みたいに一生懸命練習して首脳陣のヘイトを買えば中日から出して貰えるで、それをモチベに頑張りや。
    •  
       3
      • 105. 一生言わんわ名前
      • 2022年11月18日 15:04
      • >>104
        誰一人「選手がカワイソウ」なんて言ってないが?
      •  
         0
    • 103. 一生言わんわ名前
    • 2022年11月18日 15:00
    • 両方とも環境変えてワンチャンあるかってとこやろ最後のあがき的な
      みんな阿部トレードに引っ張られすぎやで
    •  
       1
    • 101. 一生言わんわ名前
    • 2022年11月18日 14:49
    • 楽天相手は別リーグだから思う存分バカにして笑って見てられたけど横浜相手に横浜の弱点埋める鮫トレ仕掛けるってバカなのかこの球団?
    •  
       2
    • 88. 一生言わんわ名前
    • 2022年11月18日 14:26
    • ショート守備力も打撃も、大和ほうが上だろ。
      無駄なトレードだったな。
    •  
       0
      • 96. 一生言わんわ名前
      • 2022年11月18日 14:44
      • >>88
        お前馬鹿?年齢考えろw
        大和は来年36でショートはそろそろ厳しくなってくる。
        28の京田が取れたのはマジでラッキーだわ
      •  
         5
      • 108. 一生言わんわ名前
      • 2022年11月18日 15:10
      • >>88
        すっぱいブドウ理論
      •  
         0
    • 87. 一生言わんわ名前
    • 2022年11月18日 14:25
    • 去年のレギュラー遊撃と今年の二塁を同時に放出とか野球知らないのかな?ってなるわ
    •  
       1
    • 86. 一生言わんわ名前
    • 2022年11月18日 14:25
    • よりによって散々カモられてきた相手の穴を微妙な選手とトレードで埋める頭のおかしい球団は何がしたいんだ。
      来年も今年と同じく勝ち星献上し続けるつもりか?せめて4割勝ててからそういうことやれよな。ペナントレースがおかしくなるんだよ。
これは是非の判断が難しいルール改定だ。
これまでの、何度でも牽制できるという決まりもおかしいが、いきなり3回限定(実質2回)というのも走者有利すぎないか。まあ、投手がやたらにプレートを外すというのも問題ではある。
牽制とかボークのルールはもっと単純化して効率的にできそうなものである。
改定初年度の来季は、投手には地獄になりそうだ。

(以下引用)


       
       
       
1: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 11:51:59.38 ID:cESAiYFqp
publicdomainq-0016353bvp
米大リーグ機構(MLB)が来季から、「けん制は2回まで」の新ルールを導入する。プレートを外す行為もけん制球を含めて2回までで、3回目は成功しなければボークが宣告される。9日(日本時間10日)にも発表される。  
投球間の時間制限「ピッチクロック」も開始。試合時間の短縮などが狙い。投手は無走者なら15秒以内、走者がいる場合は20秒以内に投げることが求められ、制限時間を超えれば1ボールが増える。打者は残り8秒の時点で投手との勝負に集中しなければならず、違反すると1ストライクが加算される。  


4: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 11:52:26.23 ID:cESAiYFqp
走者が有利すぎるやん
11: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 11:53:40.04 ID:Fsd0oTa00
>>4
走者出さなければ問題ない
5: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 11:52:37.44 ID:Fsd0oTa00
悪くない
7: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 11:52:53.01 ID:cESAiYFqp
走れる奴9人集めたチームが1番強くなるやん
8: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 11:53:11.59 ID:cESAiYFqp
盗塁しまくれるやん
17: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 11:55:29.17 ID:R8iAhcOna
盗塁の価値が薄れたから、それを推奨するためのルールでもある
23: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 11:56:05.27 ID:0TAVL57YM
ゲッツー減って試合時間伸びそう
26: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 11:56:19.12 ID:K6OmgvTxa
3回目投げる事自体は禁止してないからええんちゃう
31: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 11:57:37.69 ID:YfoOZOdXH
家でゴロゴロしてなんGしながらテレビ見てたら「あく投げろよ」って書き込めるけど
現地で見てるときに牽制連打されるとめっちゃイライラするよな
32: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 11:57:40.79 ID:HNGbdycod
足の早いランナーの価値が爆上がり
35: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 11:58:19.28 ID:kS5YWIRc0
日本もはよやって
38: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 11:58:55.39 ID:ujIU/y5W0
これ3回目に大きくリードとっても牽制アウトになるリスクめちゃあるし言う程走者有利でもない
41: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 11:59:39.53 ID:2VfngAE80
キャッチャーの価値の見直しになるかもね
51: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:00:43.13 ID:mEGgYzUC0
走者側は3回目投げさせる技術とかも必要になってくるやん
58: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:01:33.75 ID:S++t6OJP0
7イニング制は思ったより早く導入されそう
60: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:02:08.75 ID:VPmJHWEH0
色々時間短縮はかっとるけど無意味やろ
数分縮めて何になるんや
62: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:02:18.20 ID:s+wXvKeEp
BIGBOSS「ひらめいた!w」
65: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:02:50.94 ID:S++t6OJP0
牽制2回釣ったあとはくそでかリードとってくるんやろ 
結構草生えそう
69: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:03:15.85 ID:VPmJHWEH0
>>65
刺されるだけやん
71: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:03:43.51 ID:ujIU/y5W0
>>65
だからそんなことしたら3回目の牽制でアウトになるやろ
78: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:04:20.23 ID:iofzARCba
>>65
実質1回しかできんわけや
86: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:05:37.29 ID:kS5YWIRc0
>>65
むしろ3回目はリード縮めてスタートだけ早くなるんちゃう
72: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:03:52.26 ID:qPktoCAA0
実際3回も4回も牽制するのは鬱陶しい
74: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:03:58.20 ID:gYFhq9Xk0
ワイはこれええと思うわ
リードでの駆け引きが増えて面白そう
79: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:04:27.67 ID:YzBpR7wFM
盗塁の価値上がりそうやな
91: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:06:49.07 ID:mEGgYzUC0
駆引き増えて興行的には面白くなりそうやな
結構ええやん
97: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:08:51.14 ID:mkjIOR7Ta
どのタイミングからタイム測るんやろ
バッターが構えてからなら結構余裕ありそうな気がするけど
101: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:09:17.40 ID:2us7ExDt0
2回牽制来て次はないなと油断したら
ボールになるの覚悟で3度目の牽制してさされるやつは出てきそう
115: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 12:12:33.03 ID:UEhwOBe30
好きなタイミングでいつでも投げれます
牽制はしたい放題です

いままでが投手有利すぎただけでこれが正常
忍者ブログ [PR]