忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
4 8
10 13 14 16
17 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2

 フットワークについて考えてみよう。
 宮本武蔵は、「五輪の書」の中で、剣で戦う時の足運びを、普通に歩くようにやればいいと書いている。つまり、飛んだり跳ねたりしなくていいということだ。飛んだり跳ねたりするということは、その飛んだり跳ねたりする動作に意識が捉われるだけでなく、人間の動作は空中で変えられるものではないから、空中姿勢というのは隙だらけだということになるということだろう。ボクシングのフットワークも基本は同じだろう。つまり、すり足に近いような感じで移動するのが基本ではないか。体重の乗ったパンチを打つには、足が地面(マット)から離れていてはいけない。どの瞬間にも両足がマットについているのが、すり足である。しかし、完全なすり足では体の移動が困難だから、軽く踵を浮かす程度で足を運ぶ。そして、必要な瞬間には、後方の足で力強く地面(マット)を蹴りながら、体重を乗せてパンチを打つのである。
 体を移動させるのは、相手の攻撃を避け、こちらのパンチを入れる隙を見出すためである。移動によってこちらに隙ができるのでは意味がない。下手なボクサー同士の戦いでは、お互いにパンチを出すタイミングがつかめず、空振りだけが連続するものだ。当っても、腕や肩に当るだけで、有効打にはならない。いくらフットワークだけが良くても、それがパンチを出すことに結びつかなければ意味は無い。
 フットワークと言うと大げさだが、基本的には前進と後退と、右に回ることと、左に回ることしかない。その中間もあるだろうが、細分するほどのものではない。前進は攻撃、後退は防御、左右への移動は相手の隙を見出す動きで、攻撃と防御、どちらにも使う。もちろん、場合によっては後退しながらの攻撃や、前進しながらの防御もあるだろうが、それは機に応じての行動である。原則として、相手が右利きなら、相手の右(つまり、相手が右パンチを出す、その外側から相手の背後方向)に動き、左利きならその逆に動くべきだろう。相手が右ストレートを出した時に、その外側に体をかわしつつ、相手のやや右から左ストレートで相手の顎かテンプルを狙うのがクロスカウンターである。相手が攻撃した瞬間が、こちらにとっても最大のKOチャンスである、というのを如実に示したのが、「あしたのジョー」のクロスカウンターのシーンであった。
 フットワークは大切なものだが、絶対的に大切かと言うと、即答はできない。つまり、いつかは接近し、接触しない限り勝負は決着しないのだから、こちらは動かず、相手の接近を待てばいいという考えも可能である。そうなると、フットワークを使う人間は動き損のくたびれ損ということになりかねない。こうした戦法に対して、プロはどう考えるのか聞いてみたいところである。
 ブルース・リーが革命的だったのは、空手もしくは拳法の世界にリズミカルなフットワークを取り入れたところであった。彼のファイトスタイルは、その後のアニメ世界のファイトスタイルの基本となっている。その場で小刻みに、リズミカルに軽く跳ねながら機を伺い、パンチや蹴りを出す、あのスタイルは、実は(これはフィクションではあるが)眠狂四郎の円月殺法と同様の、催眠効果がある。相手は知らぬうちに彼のリズムに心を合わせているのである。ということは、相手の動きは常にブルース・リーの後追いをすることになる。彼のパンチや蹴りが相手に当るのは当然だったわけだ。ブルース・リーの映画が世界中の人の心を捉えたのは、「これは本物だ」と誰もが思ったからであった。
 
さて、以上でボクシングについての考察を終わる。なぜここまで長々と書いてきたかというと、私にはボクシングという「遊び」が不思議に思えるからだ。なぜあるパンチは当り、あるパンチは当らないのか、というのが私には不思議だ。だから、考察してみたのである。また、生まれ持った才能だけではなく、修練によって、ボクシングの技能を身に付け、強豪となる、その技能における原則は何なのか。その分析そのものが私には面白いのである。
 ここでの考察はもっぱら物理的、身体的な部分の考察で、心理面の考察はわずかだったが、これだけでもボクシングと他の格闘技の違いはだいぶ明らかになったかと思う。 
ボクシングを野蛮なスポーツとして毛嫌いする人間は(特に女性に)多い。ボクシング、いや、あらゆる格闘技が野蛮であることには私も異論が無い。しかし、法律的に人を騙して財産を奪い、相手を死に追いやることは、はたして相手を拳で殴り殺すことよりも文明的なことなのかどうか。人間世界も弱肉強食のジャングルに過ぎないとすれば、ボクシングのような「野蛮な」スポーツを見て楽しむこともけっして人間性に悖るものではないだろう。むしろ、文明世界の仮面をはがしたところにある原始の姿を、ボクサーは、命がけで我々に見せてくれるのであり、自らの命を賭けて殴りあうその姿に私は、通常の人間のレベルを超えた、何か崇高なもの(崇高が大げさなら、男や雄の神話的原型とでも言おうか)さえ感じるのである。
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]