忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
いや、テレビが無いし、新コロ以降は野球そのものへの熱意もかなり薄れているのだが、今年はバウアー加入で横浜が優勝にかなり近いと思っていたら、いきなり2連敗www
投手陣が打たれまくっているのだから、明らかに捕手のリードが悪いのだろう。もちろん、佐野を1番に置くというキチガイ采配も問題だが、要するに三浦に野球センスが無さすぎる。
佐野が一番では、塁に出ても相手投手は怖くないだろう。走者を完全に無視して打者に集中すればいいのだから。つまり、野球の伝統には意味があるということだ。ついでだが、一番打者が年間に20本くらいホームランを打つのにはあまり意味が無い。年間20本なら7試合に1本であり、1番打者の打数の多さから見たらほとんど意味がなくなるのである。1番打者は塁に出るのが意味があり、走塁力の有無に意味があるのだ。
福本などは、ホームランの分、盗塁数が少なくなって生涯盗塁数の点では損をしたのであり、チームとしても福本は塁に出るのに意味があり、彼にホームランを期待はしなかったわけだ。彼が塁に出て盗塁し、2番打者が3塁に送り、3番の加藤が外野フライ犠飛でほぼ確実に1点を取るのが阪急の得点パターンだったのである。

先発のガゼルマンって誰だよwww 初戦の石田もひどいが、横浜は投手王国なのではなかったか。投手陣はどんなキャンプをやっていたのか。

【DeNA】延長12回サヨナラ負け 連敗発進に三浦監督「勝てないのは監督の責任。明日勝てるように」


配信

スポーツ報知

ベンチで険しい表情を見せる三浦大輔監督(中)(カメラ・石田 順平)





(以下引用)



       
       
1: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:09:34.69 ID:M5U7iKe9d
どう考えても佐野はクリーンナップに置けよ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680322174/

2: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:10:35.81 ID:M5U7iKe9d
頭おかしなかったか?
3: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:10:51.81 ID:M5U7iKe9d
楠本5番とかやってるし
4: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:11:01.06 ID:M5U7iKe9d
宮崎はスタートから出さんし
5: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:11:10.50 ID:M5U7iKe9d
マジで頭リーゼントやわ
6: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:11:21.23 ID:KiD8F8Jv0
3割20本打てるしほぼ吉田正尚だよなこいつ
7: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:12:40.04 ID:jYP55ZWn0
>>6
イチロー
イチローから守備走塁取ったら吉田正尚
吉田正尚から守備走塁取って一塁守れるようにしたら佐野

これ半分佐野ってイチローなのでは?
8: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:13:33.38 ID:8Ds6d6I7a
佐野を1番に据えちゃったら誰が走者を返すんだか
9: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:14:16.36 ID:EGvpAhSLa
佐野1番に置かねえとクリーンナップで走者いないじゃん
10: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:14:33.12 ID:bSbuakSm0
最多安打というどうでもいいタイトルとって欲が出たか
11: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:16:09.94 ID:M5U7iKe9d
1番 中 桑原
2番 遊 京田
3番 左 佐野
4番 二 牧
5番 三 宮崎
6番 一 ソト
7番 右 楠本
8番 捕 山本

普通にこれでええやろ
13: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:17:40.97 ID:m5aXb3/ud
>>11
むしろこう言うのやりすぎてボロカスだったのに
12: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:16:12.48 ID:bCsZKn820
この球団出塁率高い奴がいないんだよな
1番打てる奴がいない
15: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:19:16.18 ID:M5U7iKe9d
>>12
タクローが早打ち指導してるから無理や
14: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:18:25.81 ID:iGZaG8zb0
1番いい打者に沢山回せばいい理論
16: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:19:29.53 ID:Nk931ZvF0
一番小園とかいうガチガイジよりマシ
ギリ健に監督させてどうすんだ
17: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:19:33.10 ID:iGZaG8zb0
楠本は最短でええから1回落とせよ
示しつかねえだろあんなプレーされたら
19: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:20:04.83 ID:KuPlgobU0
1番適性がいないと言いつつ佐野1番だと返す奴がいないとか単純に打者足りてないやん
どこが強力打線なのかさっぱりわからん
20: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:21:05.29 ID:M5U7iKe9d
>>19
ここの奴らは誰も強力打線なんか言って無いぞ試合見てない解説者共がどいつもこいつも毎回横浜は強力打線って言ってるだけ
21: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:23:48.55 ID:gVq86tdu0
桑原の出塁率がゴミすぎるからこんなことになっとる
22: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:24:08.58 ID:hMOLvupuM
セイバー的にはどうなんや
打てる奴少ないこういう打線こそ1.2番重視って話やなかったか
27: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:25:21.50 ID:M5U7iKe9d
>>22
ブラウン広島の悪夢を忘れるな
34: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:27:43.94 ID:x7pF/CHtr
>>22
セイバー的には2≧4>1>3=5みたいな感じだったはず
23: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:24:12.47 ID:OtMcrhJH0
佐野と牧離す意味あるんか?
25: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:25:06.57 ID:x7pF/CHtr
一番出塁率高いんだからこれ自体は別にいいと思う
でもこれするなら2番に雑魚挟んだら駄目だと思う
30: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:26:12.97 ID:M5U7iKe9d
>>25
このチームはWBC日本代表じゃねぇんだぞw
37: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:28:53.21 ID:x7pF/CHtr
>>30
逆だよ
どうせ雑魚が1番2番打つことになるんだから打てるやつにいっぱい回した方が良い
26: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:25:08.32 ID:fui0ymbA0
1(左) 佐野 恵太
2(三) 宮崎 敏郎
3(右) 楠本 泰史
4(二) 牧 秀悟
5(一) ソト
6(中) 桑原 将志
7(捕) 伊藤 光
8(遊) 森 敬斗
9(投) ガゼルマン

はい森と楠本スタメンです
33: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:26:45.28 ID:M5U7iKe9d
>>26
無能すぎる
35: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:27:53.62 ID:SocVaoph0
いいけど牧3番にしないと一貫性ないわ
39: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:29:23.47 ID:10kIrEqHp
最強選手はDHなら2番だけど投手ありなら3番になんじゃね
40: 名無しさん 2023/04/01(土) 13:29:34.69 ID:caUxnWiE0
佐野1番はシーズン終盤だけでええやろ
PR
まあ、単純に、(本当の)力が無いから負けたわけだ。
私は、選抜ではもちろん地元の沖尚を応援したが、初戦の凡ミスの多さに、応援する甲斐の無いチームだと見切りをつけた。2戦ほど勝ったが、負けた試合では数あるチャンスを物にできず、自分たちのエラー(走塁エラー)などで無様に敗退した。まあ、こんなチームでも県代表になれるのだから(確か九州大会も優勝したのではなかったか)高校野球全体のレベルが下がっているようだ。


(以下引用)

大阪桐蔭「相手の応援がすごくて球場全体がああなったら自分たちのペースで野球できない」
2023年04月01日
高校野球

1: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:30:20.47 ID:QNGx3saFr
スクリーンショット 2023-04-01 1.30.29

-相手の応援が広がっていた。

「相手の応援はすごかった。去年の夏も似た様な光景が広がっていた。去年夏を経験しているからこそ、上半身だけでなく、下半身をしっかり使うことができたと思う。夏に比べたら1球1球、内野に声をかけたりできていた。あの経験は大きかったと思う。球場全体がああなってしまったら自分たちのペースで野球ができない。1球1球丁寧に、一定のリズムにならずに、何とか食い止めるという気持ちでした。のまれている意識はなかった」







15: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:42:14.33 ID:bRF+w8gNa
大阪桐蔭はヒールみたいになっとんな

2: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:31:43.12 ID:rccta3gaa
桐蔭に入るって決めてたからヒールになるの分かりきってることやろ甘えや

3: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:31:51.53 ID:Uq0yWWeJ0
アウェイだったから負けたとか言い訳だろ

6: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:36:32.76 ID:pJkF18100
そんなに報徳の応援が圧倒してたの?

7: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:37:01.54 ID:mYmM0jeK0
こいつらいつも同じこと言ってんな

8: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:38:31.69 ID:pJkF18100
桐蔭て甲子園はほぼ地元みたいなもんやろ?

12: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:40:49.31 ID:K+cVJIad0
>>8
相手報徳やからかなあ

39: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:59:55.60 ID:yjNsegCB0
>>8
報徳学園 西宮市上大市

11: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:40:40.27 ID:opASDv/K0
かき氷に負けた時もこんなこと言ってたな

13: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:41:35.16 ID:2FLyvm2Pp
だって毎年甲子園で見る上に優勝も多い高校応援してもなぁ

16: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:43:29.67 ID:UtPDzbcF0
大阪桐蔭の応援は演奏会みたいな感じやしちょっと違う感あるんだよな
上手いんやけどね

28: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:53:50.29 ID:qQzA1meWa
>>16
可愛くてゴメンを応援歌として演奏して球場のファンを取り込めるのかて話やな

17: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:46:34.51 ID:c9e0l6nk0
邪悪なヒールではないけど強すぎてヒールになってるよね

24: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:51:52.99 ID:yUeXcwig0
相手報徳やからアウェー化するのはしゃーない

26: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:52:35.98 ID:pcuG1nct0
じゃあもう代表とりまくるのやめたらええのに
そしたら応援してもらえるよ

31: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:55:26.17 ID:9XcFhcye0
まあ大阪桐蔭が競った試合をしてると球場全体が敵になるのは可哀想やけど君らはそういう存在なんや

37: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 22:59:13.06 ID:7XaysCiUM
前まではアウェイでも普通に勝ってたのに最近はアウェイのムードになるとしっかり負けるな

50: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 23:05:58.46 ID:lCrSdP4E0
ワイは大阪桐蔭応援してたで

54: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 23:08:26.16 ID:E07MCAe10
呑まれてますね

59: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 23:11:07.20 ID:fKQHR1e9r
高校野球で観客がアウェイ感作り出すのホンマやめろ
高校生やぞ
動画がコピーされていないが、見事なホームランである。思い切りのいいスイングだ。基本的にダウンスイングのようなので、当たった角度次第だが、スイングスピードがあるから長打も多くなるのではないか。下位にいたら怖い打者になりそうだ。まあ、横浜のようなぬるま湯環境にいるより、移籍して良かったのではないか。
ついでに言えば、「裕季也」という名前は覚えにくい。漢字の並びが不自然なのである。ひらがなで「ゆきや」で登録したほうが名前を売りやすいだろう。イチローが「鈴木一朗」のままだったら、あれほどのスーパースターにはなっていなかっただろう。名前は大事である。まず「読めること」「覚えやすいこと」だ。毎度言うが、脇役俳優が脇役俳優のままで終わる場合に、名前が災いしていることが多い。「読みにくい」「覚えにくい」名前は、人気商売には向かない。たとえば「ガーシー」のような人格最悪な人間があれほど知名度を上げたのは、「ガーシー」という名前が覚えやすいからである。


【パ開幕戦】楽天・伊藤裕季也、12球団最速ホームランwwwwwwww
2023年03月30日19:43 Category : 試合実況 | 楽天 | コメント( 21 )
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680172688/

164: それでも動く名無し (ワッチョイW 45e2-a99E) 2023/03/30(木) 19:40:41.27 ID:FtJ2ugqo0
大穴草

20230330_194035_074316




167: それでも動く名無し (ワッチョイW 9964-Pv1/) 2023/03/30(木) 19:40:42.24 ID:sSO0q2Xh0
初ホームランキタ―――(゚∀゚)―――― !!

168: それでも動く名無し (ワッチョイW 4657-Ux8v) 2023/03/30(木) 19:40:42.34 ID:rlm9X7rk0
今年初ホームランキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

170: それでも動く名無し (オイコラミネオ MM49-/phF) 2023/03/30(木) 19:40:42.51 ID:Z/wOJGDAM
第一号いとうゆきやで草



172: それでも動く名無し (ワッチョイW c2f7-6Hrx) 2023/03/30(木) 19:40:43.43 ID:7n5RZZ030
きたあああああああああああああああああああああああああああ

173: それでも動く名無し (ワッチョイW 6e57-rPeX) 2023/03/30(木) 19:40:44.20 ID:JIEHxOkK0
キタァァァァ

174: それでも動く名無し (ワッチョイ 2ef2-wSlO) 2023/03/30(木) 19:40:44.41 ID:Tt+VeURK0
伊藤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

176: それでも動く名無し (スッップ Sd62-YPJq) 2023/03/30(木) 19:40:45.10 ID:h7LTlZKld
札ドならなあ…

177: それでも動く名無し (ワッチョイW 2e39-GiBe) 2023/03/30(木) 19:40:46.19 ID:IOYMh+In0
伊藤ゆきや第一号wwwwwwwwwwwwwww

179: それでも動く名無し (ワッチョイW 8164-XL9L) 2023/03/30(木) 19:40:46.43 ID:Mm/O+F810


180: それでも動く名無し (ワッチョイW e564-KSr2) 2023/03/30(木) 19:40:46.35 ID:9wAzt1Di0
これは誰も予想当たらんわ

182: それでも動く名無し (ワンミングク MM92-8o59) 2023/03/30(木) 19:40:46.03 ID:SxtCEousM
くっそ微妙な空気で草

184: それでも動く名無し (ワッチョイW 7951-s4ii) 2023/03/30(木) 19:40:46.64 ID:dXior+LI0
あまずい

185: それでも動く名無し (ワッチョイW 1e7b-4VtC) 2023/03/30(木) 19:40:46.48 ID:B7Sp0BAS0
ええのとったわー!!!!!!

187: それでも動く名無し (ワッチョイW 4257-T+Qn) 2023/03/30(木) 19:40:46.12 ID:e9LNw9Oj0
いとゆwwwwwwww

188: それでも動く名無し (ワッチョイW 79e3-3eZc) 2023/03/30(木) 19:40:47.52 ID:HUuAKLzP0
伊藤に打たれんの申し訳ないけど草

189: それでも動く名無し (ワッチョイ c224-3uzD) 2023/03/30(木) 19:40:47.67 ID:CAfTarua0
記念すべき第一号キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

190: それでも動く名無し (ワッチョイW beb8-EGbW) 2023/03/30(木) 19:40:47.79 ID:vnPNHSWf0
初ホームラン伊藤ゆで草

191: それでも動く名無し (ワッチョイW ed3d-7Py2) 2023/03/30(木) 19:40:47.80 ID:XuKNl7v60
やっちまったわ

192: それでも動く名無し (ワッチョイ 9964-3uzD) 2023/03/30(木) 19:40:48.88 ID:qVB5y71H0
伊藤が初ホームランで草

193: それでも動く名無し (ワッチョイW 2e3d-CXs+) 2023/03/30(木) 19:40:49.18 ID:pL/Kxog50
初ヒット楽天
初長打楽天
初ホームラン楽天←

201: それでも動く名無し (ワッチョイW 4654-0ZjD) 2023/03/30(木) 19:40:52.25 ID:xRwhreSZ0
あーあ
初ホームランも取られたじゃん

202: それでも動く名無し (ワッチョイ 8164-wSlO) 2023/03/30(木) 19:40:53.24 ID:V0yATP1g0
初HRが伊藤wwwwwwwwwwwwwwwww



ええんか?

203: それでも動く名無し (ワッチョイW 2e3d-s18X) 2023/03/30(木) 19:40:53.60 ID:lmFxK4Rb0
またこいつに打たれてて草

206: それでも動く名無し (オイコラミネオ MM49-xv05) 2023/03/30(木) 19:40:53.86 ID:9FnO50D9M
きたああああああ
ええのとったわ!!

211: それでも動く名無し (ワッチョイW ed39-C1M/) 2023/03/30(木) 19:40:55.63 ID:MI522ZCO0
伊藤が第一号やったか

213: それでも動く名無し (ワッチョイW dd8e-aBzo) 2023/03/30(木) 19:40:56.29 ID:jRBt8zMz0
伊藤ゆきやかよ草


戸郷をいい投手だとブログ記事にしたのは、もしかしたら日本で私が最初だったかもしれないww
確か、高校の日本選抜と九州選抜との試合で、戸郷は九州側で出ていたと思う。
戸郷の良さは、球速の数字より、球が速く見える、つまり、スピードガンでは計測できない種類の速球の持ち主だということだ。テレビ画面で見ていて、明らかに戸郷の150キロ弱の球のほうが、他の投手の150台後半の球より速く見える。大リーガーがまともに当てられない速球なのである。それに、フォークもあるから打者としては厄介だ。
戸郷を「手投げ」だから駄目だ、という説もあったが、それが愚論であるのは今回のWBCで証明されただろう。大勢や伊藤大海も今永も良かった。それに対して大リーグ側の投手は年齢が30台中盤くらいの中堅投手だらけという感じで、自信なさそうに投げていた。

(旧記事自己引用)言うまでもなく、赤字にしたひとつめは、西武に入った平良海馬である。戸郷は2年生の段階で甲子園に出ていたようだ。

ここまで見たかぎりでは、私の一番の好みの選手は花咲徳栄の3番バッターでレフトを守る西川愛也君である。ワンサイドゲームになると集中力が切れて打撃が粗雑になる感じはあるが、打率、ホームランともにいい数字を残す打者になれそうである。広島の鈴木に近いか。足もあるようだから、万能型の選手になるのではないか。もちろん、現段階では横浜の増田のほうが完成度は上だと思うが、西川には大きな可能性がありそうだ。特に、顔がいい。去年の作新の今井投手に似た顔で、スター選手になれる顔だ。体格も、長身で細身だから、体重が増えればパンチ力ももっとつくだろう。
投手では、3年生では、同じ花咲徳栄の綱脇が私好みである。特に球が速いわけでも凄い変化球があるわけでもないが、投手頭脳の非常に良さそうな感じで、制球力と、攻める姿勢が素晴らしい。常にストライク先行だから、多少打たれても、それほど連打にはならない。いい守備陣がいれば、常に安定した成績を残せる投手になりそうだ。いわば、ヤクルトの石川か横浜の三浦タイプのエースか。こうした選手のほうが、多少球が速い投手などより長期的に勝ち星を積み重ねていくものだ。球自体は、同じ花咲徳栄の清水のほうが凄いが、こちらは投手頭脳が悪そうだし、制球力が無い。まあ、救援投手としてはプロレベルになれるかもしれない。ただし、球速だけなら、沖縄の地方大会一回戦負けの投手がいる。(彼をドラフト下位で獲ると面白いと思う。現在の横浜二軍投手の大半よりは物になる可能性が高いのではないか。)
なお、今大会の優勝は花咲徳栄ではないかと思う。投打ともに安定感があるし、特に打線は切れ目がほとんど無い。強いて言えば6番のサードが打率が低いが、このサードは守備がいい。6番と7番の打順を入れ替えれば、もっといい打線になるだろう。
今大会1番の投手素材は、聖心ウルスラの戸郷投手ではないかと思う。来年は球速も増すだろうから、威力のあるスライダーと二つの武器があることになる。制球力も投手頭脳もよさそうである。
聖光学院の斎藤は、相手打線を完封したが、顔が巨人の田口タイプの不細工なので、私の好みではない。プロ野球はショーでもあり、「観客商売」なのだから、やはり見ていて気持ちのいい顔でないと困るのである。いや、美男子である必要は無いのだが、愛嬌や凄みなど、映画俳優の脇役たち同様、顔の魅力が欲しいのである。そういう意味では、私は横浜の宮崎やヤクルトの坂口などはいい脇役俳優だと思っている。筒香なども愛嬌のある顔だ。

(以下引用)


2023年03月24日 07:20

IMG_9203
1: 2023/03/22(水) 15:02:44.54 ID:q/8MRH5h9
突如現れた侍22歳に米騒然「ヤバい」 スーパースター斬りで圧倒「殿堂入りさせよ」

3回から2番手で登板した戸郷翔征がいきなりトラウト斬り

 野球日本代表「侍ジャパン」の戸郷翔征投手(巨人)が見せた圧倒的な投球に、米メディアが驚きと衝撃を受けている。3回から2番手で登板し、スーパースターを三振斬り。MLB公式サイトのエディトリアル・プロデューサー、ケイシー・ドロッター氏は「ショウセイ・トゴウの球はヤバい」と伝えた。

 3回先頭でいきなりトラウトを迎えたが、フォークで空振り三振を奪取。連続四球で2死一、二塁のピンチを迎えても、ターナーをフォークで三振に斬った。続く4回は危なげなく3者凡退に。22歳右腕が、銀河系打線を圧倒した。

「ピッチング・ニンジャ」の愛称で知られる投球分析家のロブ・フリードマン氏は「トゴウのえぐい85マイルのスプリット」と早くも注目。米スポーツメディア「スポ―ティング・ニュース」のジェイソン・フォスター記者は「トゴウが重要な場面でターナーを三振斬り。彼を殿堂入りさせよ」と称えていた。

4: 2023/03/22(水) 15:04:40.18 ID:jisIzyKh0
何気に今日一番良かったよね
アマゾンプライムでやっとWBCの決勝戦を見たが、アメリカは9回ではなく、どこかで(大勢が投げた回だったと思うが)無死1、2塁の好機にバントをさせずに無得点に終わったという記憶がある。2点リードされていて、打者はトラウトだったと思うが、この場面では打者がトラウトでもバントだろう。監督はそれを命じ、打者はいかに有名な打者でもそれに従ってこそのチーム競技である。大リーグは、そのように有名選手を甘やかす(そうしてスターを作るのだろう)傾向が非常に強い。私が見ていて、トラウトは、それほどの選手には見えなかった。ある程度の数字は残すだろうが、打者としての確実性は低い選手で、おそらく、シーズンでは格下の投手相手に数字を上げるタイプではないか。3番を打ったゴールドシュミットも同じである。つまり、短期決戦ではあてにならないタイプだと思う。
まあ、トラウト(やその他のホームランバッター)の場合はそもそもバントの練習などしたことがないのではないか。

(以下引用)

【徹底討論】アメリカはなぜ9回ノーアウト1塁、次トラウトでバントをしなかったのか

 
bandicam 2023-03-23 14-46-00-047

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679469555/

1: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:19:15.76 ID:3ECIyBkC0
なぜなのか
4: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:20:00.42 ID:/F2JgtsBa
そらしないだろ
7: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:20:40.65 ID:nfi/UMEN0
NPBの弱い球団しかその選択しない
9: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:20:43.66 ID:bJaxY7Hc0
ベッツがバントするって事?ある訳ないじゃん、名前がムーキーだよ?
10: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:20:58.62 ID:gWTVSTnNa
練習してないから
12: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:21:28.70 ID:3ECIyBkC0
失敗で最悪1アウト1塁でトラウトでももまだプレッシャーかけられてわけだし
14: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:22:15.66 ID:Q00fcq0aM
たらればだろ
昨日の村上のところでバントしろ言ってるようなもん
19: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:23:15.76 ID:ke1C12oO0
トラウト敬遠でええやん
20: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:23:21.00 ID:r0jBtrG20
選手のプライド相当傷つくだろうしな
日本も吉田村上あたりなら打たせるやろ
22: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:24:19.51 ID:Ta1q818r0
大谷も立ち上がりやしバントはもったいないという考えもできるやろ
25: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:25:04.92 ID:2cb4XCBk0
足速いからセーフティになる可能性あるのにな
28: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:25:47.16 ID:lHoL5TfTa
日本で例えればノーアウト1塁代走周東バッター近藤でバントして大谷に回せって言ってるようなもんだがどうなんだろうな
33: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:26:40.13 ID:BQ+yN2MIa
>>28
最終回1点差ならやりそう
大谷避けられても後ろ吉田やし
29: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:25:49.81 ID:NrDThJII0
全員パワーヒッターやろ?
37: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:27:25.40 ID:fJY6cU230
ゲッツーはないわなw
あれで勝負あった
41: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:27:54.80 ID:xWEEq9VQ0
練習してないから
以上
42: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:27:55.11 ID:9/n2ZikUd
マクニールマジで嫌やったな
何投げても空振りする気しないし
46: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:29:42.49 ID:903h9DRYd
これじゃあムーキー・ゲッツじゃねえかwwwwwww
47: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:29:47.46 ID:/9+w08Nmd
プエルトリコメキシコの9回でも見事に失敗してて詰んでたろ
いい加減100%決める前提で考えるのやめーや
57: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:31:56.35 ID:y16hCb6FM
そんなんやらせんし多分失敗するやろ
59: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:32:17.67 ID:+BjoCt430
ベッツ地味に戦犯だよな
60: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:32:30.40 ID:fd2PcMOZa
前回大会のアレナドバントは熱かった
62: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:32:56.67 ID:YmPvhFf30
大谷の球を急にバントしようとしたら絶対怪我するわ
65: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:33:50.12 ID:Y+wi+1YH0
バントのサイン出して成功する確率より、打つ方の確率が高いんやろ
アメリカとかプエルトリコとか集まってすぐプレーするチームに戦術的な事できん
68: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:34:20.80 ID:9zNATPjs0
ベッツにバントさせたらどんな反応するんやろな
76: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:36:23.35 ID:PYAKH/W90
9回前までのこの試合の打撃成績

ベッツ 4打数2安打
トラウト 4打数1安打2三振

これでバントさせるんか
 
92: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:39:40.13 ID:eyFsFAN6M
>>76
ゴルシュミ 4打数0安打
も追加で
80: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:38:04.87 ID:qoB6Rdkaa
ベッツだったから
以上
82: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:38:26.69 ID:fJY6cU230
想定外に投手戦になった
アメリカのピッチャーもがんばったよ
85: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:38:58.26 ID:ru7nFRENa
ランナー一塁じゃないけどモリーナがその采配して負けたやろ
96: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:40:12.63 ID:L1c04tnz0
ベッツは勝った側から見ても興ざめ
もう国際試合出てこなくてええわって思った
103: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:41:15.14 ID:9zNATPjs0
>>96
そこまでの事したかあいつ
113: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:42:22.10 ID:L1c04tnz0
>>103
ゴロ打ったのはまだしも真面目に走ってなかったのがな
98: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:40:21.26 ID:W/Ucpmcj0
なんでタッカーでなかった
104: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:41:15.94 ID:lZLAfO8tp
>>98
ベネズエラ戦で足首捻った
99: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:40:30.44 ID:bv77fD0+0
ベッツって去年のNLDSもガッツリ戦犯だったし地味にヤバいよな
116: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:42:43.09 ID:W/Ucpmcj0
大勝しすぎて打撃崩れたとかあるんか?
133: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:44:19.70 ID:LIST53GPa
そんなスモールベースボールするわけないやん
アメリカは全員ホームランバッターやぞ
136: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 16:44:34.18 ID:qaDblHkmd
ベッツレベルに送りバントはなぁ
セーフティ狙いなら分かるけど
まあ、野球のドラマチックさを世界が感じたのではないか。



1911: 23/03/22(水) 12:02:16 ID:qt.cq.L1
漫画作者「うーん、高身長イケメンの主人公が二刀流でメジャーMVP、WBCで二刀流で活躍させて準決勝でサヨナラの起点にして盛り上げさせて、決勝では最終回1点差リードで登板させて最後のバッターはメジャー最強バッターでありチームメイトのトラウトにしたら大売れやろなあ…w」

1913: 23/03/22(水) 12:03:45 ID:G1.8x.L1
>>1911
やりすぎ

1914: 23/03/22(水) 12:03:58 ID:Yz.vc.L13
>>1911
編集「ボツ」

1914: 23/03/22(水) 12:03:58 ID:Yz.vc.L13
>>1911
編集「ボツ」

1915: 23/03/22(水) 12:04:17 ID:od.ej.L10
>>1911
編集「さすがにやりすぎ 書き直して」

1917: 23/03/22(水) 12:04:59 ID:RQ.cq.L9
>>1911
編集「そんなん今時の読者は着いてこないよ」

1920: 23/03/22(水) 12:06:10 ID:0I.8x.L1
野球漫画
ICHIRO
OHTANI

1921: 23/03/22(水) 12:07:52 ID:XJ.nq.L22
現実が茂野超えるとはねえ

1922: 23/03/22(水) 12:08:08 ID:zJ.8x.L25
WBC編は映画にするのに尺合いそう

1884: 23/03/22(水) 11:46:52 ID:4T.ej.L42
感動した
私はテレビを見ないというか、見られないので、ヌートバーのパフォーマンスも知らないが、下の記事はこの事件をうまく解説している。確かに、相手チームの失策の直後にやっていいパフォーマンスではないだろう。まあ、そもそもヌートバーの胡椒挽きのジェスチャー自体が私には意味不明である。胡椒挽きが野球のプレーとどういう関係があるのか。胡麻摺り、とは違うのは分かるが。
高校生男子というのはだいたいがバカであり、中でも運動部員の馬鹿比率は高い。その行動を抑制しないと、馬鹿行動が馬鹿行動を呼ぶだろう。

(以下引用)


【センバツ】「ペッパーミルパフォ」がダメな本当の理由 元NPB審判員記者が解説


配信

スポニチアネックス

<第95回選抜高校野球 第1日 山梨学院・東北>初回無死、山梨学院・進藤の失策で出塁した金子ニペッパーミルパフォーマンスをする東北ナイン(撮影・平嶋 理子)



試合自体はダイジェストでしか見ていないが、書かれた内容は理詰めであり、正論だろう。もともと西本の評論はほとんどが筋が通っている。頭のいい人間なのだろう。
源田は守備がいいだけでなく打撃もいいから、彼の骨折は痛い。今の野球はショートにまで打撃力を求める傾向があるが、ショートは守備が第一である。そして、源田以外に守備のいいショートというと誰がいるか、頭に思い浮かばないのである。

(以下引用)

【西本聖】煮え切らない勝利 世界一を狙う準備の仕方に疑問 本当の勝負は準々決勝から


配信

日刊スポーツ

日本対チェコ 1回表チェコ2死二塁、チェルベンカの打球を一塁悪送球し先制点を許した中野(撮影・浅見桂子)



まあ、最初から清宮タイプ(打撃のみの選手で早熟)と思っていたが、やはり、という感じのようだ。

(以下引用)

2023年02月04日


スカウト「佐々木の打撃は清宮と同程度だが一塁専と速球への対応、故障の多さで指名回避する球団も」



a
1: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:13:32.55 ID:Kq6nJYXea
花巻東のスラッガー佐々木麟太郎は「ドラフトの目玉」になるか…スカウト陣が語る“不安要素”
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c127f36a727462e11f8d9940f5a133b80558c33

2: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:14:06.62 ID:Kq6nJYXea
このまま佐々木は、今年の“ドラフトの目玉”になるのだろうか。あくまで昨年秋時点での評価としてだが、プロのスカウトからは、以下のような声が聞かれた。

「1年生の時から、スイングスピードの速さと遠くへ飛ばすことに関しては、飛び抜けていました。金属バットとはいえ、あれだけホームランを打てるのはやはり凄いことですよね。ライトに引っ張るだけでなく、左中間のスタンドにも放り込めるというのもいいですよ。バッティングは、清宮と同程度の高い評価になると思います」(セ・リーグ球団スカウト)

「高校生のバッターでは、今の時点では、トップの評価ではないでしょうか。ただし、佐々木は、同世代の選手と比べて、成長が早い。このアドバンテージで、他のドラフト候補をリードしている部分は、少なからずあると思います。(佐々木の父親で、花巻東を率いる)佐々木洋監督からも、そのことは、かなり言われているみたいですね。実際、最終学年になると、驚異的なスピードで成長をする選手が出てきますし、当然、プロや大学に入ってから大化けする選手もいる。将来のことを考えて、佐々木が同世代の選手のなかで、トップの存在であり続けられるかどうか……彼の取り組みなどを見ながら、総合的に判断していくと思います」(パ・リーグ球団スカウト)

3: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:14:31.35 ID:Kq6nJYXea
 その一方で、スカウト陣の間では“不安要素”を指摘する声もある。前出のセ・リーグ球団スカウトは、佐々木の守備と走塁を分析したうえで、こう話す。

「打撃に対する評価が高いことは確かなのですが、それ以外のプレーは、目立たないですよね……。キャッチャーやサードもやっているみたいですが、基本的にファーストの選手だと思いますし、守備の動きは決して良くありません。(昨年、セ・リーグの三冠王に輝いたヤクルトの)村上宗隆は、九州学院時代にキャッチャーだったのですが、足が速かった。清宮幸太郎もベースランニングでスピードがありましたし、プロ入り後は外野を守っています。佐々木が『足が遅くて、ファーストしか守れない』となれば、どうしても外国人選手とポジションが重なりますよね。それを考えて、ドラフト指名を回避するような球団が出てくるかもしれないです」

 過去に、前出のスカウトが指摘するようなケースがあった。2017年のドラフト会議では、清宮に対して、日本ハムをはじめ、巨人や阪神、ヤクルト、ソフトバンク、楽天、日本ハム、ロッテという7球団の1位指名が競合した。しかしながら、広島などは「(清宮には)足の速さがない」という理由で、早々に指名を回避している。指名打者制がないセ・リーグは、「ファースト専門」の選手を高く評価しづらいという事情はありそうだ。

4: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:14:49.98 ID:Kq6nJYXea
 また、最大の持ち味であるバッティングにも“不安要素”があるという。前出のパ・リーグ担当スカウトが、以下のように指摘する。

「特に、高卒でプロ入りした選手の場合、変化球への対応に誰もが苦しみますが、その前に、まず速いストレートをしっかり打てるかという点が重要だと思います。(以前に比べて)アマチュアのピッチャーもスピードが速くなったとはいえ、プロもそれ以上にストレートのレベルが上がり、150キロ以上のストレートが当たり前になっています。特に、ホームランバッターは、体に近いところの速いボールで攻められることが多いので、こうした球をしっかりとらえられるかが重要ですね。佐々木は、まだ速いボールへの対応に苦労しているように見えます。そのあたりは春以降、速いストレートにどう対応していくのか、(継続して)チェックしていくと思います」

 佐々木の速いストレートへの対応は、十分だといえない。昨年の選抜で、市和歌山の最速150キロ右腕、米田天翼と対戦した時には、4打数ノーヒット、2三振と完璧に抑え込まれている。さらに、夏の岩手大会・準決勝の盛岡中央戦で、斎藤響介(オリックス3位)から2安打を放つも、いずれも完璧に差し込まれた当たりで、快音は聞かれなかった。彼らのようなレベルの高い投手が投げ込むストレートをいかに打つか。最終学年での大きな課題になりそうだ。

5: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:15:08.14 ID:Kq6nJYXea
 もう一つ気になる点は、故障が多いことだ。1年秋に左足のすねを疲労骨折で負傷したほか、この年のシーズン後に、神経や血流の障害で手がしびれたり、腕に力が入りにくくなる「胸郭出口症候群」で両肩を手術している。このほかにも、先ほど触れた盛岡中央戦で手人差し指を骨折。また、昨秋の東北大会後の練習試合でも、足を痛めたままプレーしていたという。この状態で、これだけホームランを量産しているのは、さすがとも言えるが、しっかりコンディションを整えて、フィジカル面を鍛える必要はあるだろう。

 あらゆる“不安要素”を挙げたが、佐々木のスイングとホームランの弾道を見ると、ポテンシャルの高さは相当なものがある。今秋に開かれるドラフト会議に向けて、佐々木がさらに成長した姿を見せてくれるのだろうか。





7: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:17:43.48 ID:JDQ9RGjSa
怪我の多さは不安視されるよな
あとは単なる早熟で伸びしろ皆無の可能性も捨てきれない点

9: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:19:24.04 ID:5DQWTuGd0
清宮やん

13: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:21:11.02 ID:L4cY2NfAa
故障がちな清宮?
いらねーな

15: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:24:17.33 ID:OFmYL7Qba
ハムと西武の2球団競合ってとこか

18: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:27:23.67 ID:mpddBECO0
ヤクルトは取らないタイプやな

20: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:28:24.60 ID:7MmwNvZH0
>>18
清宮1位指名してたの忘れたんか

22: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:29:11.77 ID:fN8Z3e+00
今年は投手に評判いいの多くね?

23: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:31:26.19 ID:1aBOzd4P0
どうせレフトはできるやろ
これは、このブログで私がずっと前から言っていることで、イチローも同じことを言っている。大リーグの野球はゴリラ同士の戦いでしかない。まったく頭を使わない野球だ、ということである。そんな野球が見ていて面白いはずがない。日本野球は観客や視聴者が、自分が監督になったつもりで次の作戦を考える間合いがあるから面白いのである。

(以下引用)


1: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 00:06:05.04 ID:nPJ1rRRBd
メジャー
打者 全員ホームラン狙い
投手 全員三振狙い
バント 極少
盗塁 少ない

つまんなくね?これ

バントだのスクイズだのエンドランだの
右打ちだの単打で繋いで1点掴み取るだのしたほうが面白いやろ

つまりビッグボスは実は有能だったってことや
2: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 00:06:29.58 ID:nPJ1rRRBd
これガチやろ
3: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 00:06:54.60 ID:Xh+x6xzia
すまん日ハムの野球見たことある?
5: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 00:08:17.28 ID:nPJ1rRRBd
>>3
ある
最初はうわ・・・って思ったけど
よく考えたらこれ面白いかもなって思い始めてる
4: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 00:07:11.32 ID:nPJ1rRRBd
シフトだのなんだのってよ
6: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 00:09:06.21 ID:nPJ1rRRBd
勝つための最適解を皆やるようになったら
同じようなプレーばっかりで飽きるやろ
7: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 00:10:03.39 ID:nPJ1rRRBd
イチローも同じような事言ってたんちゃうか?
引退会見の時な
8: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 00:10:37.12 ID:nPJ1rRRBd
ビッグボスはある意味有能やったんや
9: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 00:11:22.11 ID:BhRFhRgV0
メジャーリーグは単純なんだよね
10: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 00:12:05.11 ID:1qePXHLh0
高校野球でも見てろよ
11: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 00:13:08.05 ID:BhRFhRgV0
>>10
高校野球が人気あるのって
非効率で波乱があるからなのかもな
忍者ブログ [PR]