忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1
11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
今のMLBはつまらない野球だ、というのは私が何年も前から言っていたことである。頭を使わない「ゴリラ野球」だ、というのも下のスレッドで大物メジャー選手たちが言っているのと同じだ。脳筋馬鹿がまともな野球ができるはずがない。
ネットの馬鹿ファンが言っている「バントは無駄」論もメジャーのゴリラ野球の肯定でしかない。バントが無駄になるのは、バントができない選手にバントを命じたり、バントするべきでない場面でバントを命じる馬鹿監督がいるだけのことだ。強豪チームの特徴は、普段からバント練習をきちんとさせ、いざという時には見事なバント攻撃ができるということである。

ちなみに、パリーグ首位のチームとセリーグの落ち目のチームの試合はこんな感じ。


256: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:35:07 ID:bZ.ou.L1
負の連鎖が続いてく

258: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:35:16 ID:JU.ls.L1
舐められてて草

260: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:35:19 ID:EQ.xu.L9
坂倉もそんなポロポロしてたらあかんよ

263: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:35:31 ID:yk.xu.L6
佐々岡はこういうのやりたいんだろうけどな

266: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:35:43 ID:14.zk.L1
まあ前の回のあれが全てやん

267: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:35:49 ID:ef.ls.L8
実力やろ

268: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:35:49 ID:jl.xt.L8
さすがクレバーだな石井
伊達にGM兼監督やってないわ

285: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:36:32 ID:Jq.q3.L38
>>268
里崎が今季の監督で一番采配上手いと言ってた

271: 広3-5楽(8回表) 21/06/05(土)16:36:11 ID:Nx.wd.L16
しゃーない
こういう日もあるさ


くっそおおおおおおおおおおおおお

272: 広3-5楽(8回表) 21/06/05(土)16:36:12 ID:yk.xu.L6

273: 広3-5楽(8回表) 21/06/05(土)16:36:12 ID:cP.fh.L52

274: 広3-5楽(8回表) 21/06/05(土)16:36:12 ID:YA.q3.L10
ひっどいww

275: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:36:14 ID:0b.we.L7
あっはい

276: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:36:14 ID:mM.dl.L13
これはあかん

277: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:36:14 ID:JU.ls.L1
ツーランスクイズ!

278: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:36:17 ID:0i.we.L3
塹江なにしてんねん

280: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:36:21 ID:w7.kl.L6
球遊びかな?

282: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:36:26 ID:UL.sc.L2
草 野球

283: 広3-4楽(8回表) 21/06/05(土)16:36:28 ID:3u.qc.L9
何をしているんだろうか…。



(以下引用)

なんj民「NPBは遅れてる!全員ホームラン狙いのMLBが大正義!」レジェンド「今のMLBつまらなくね?」

2012-mlb-preview-beard-and-stache-edition-L-99LpNV
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622864702/
1: 2021/06/05(土) 12:45:02.78 ID:H5yEbKZMr

ジョン・シモルツ「三振が多すぎる、本塁打が出すぎる、シフトが多すぎる、試合の中であまりに動きが少ない、ドラマチックな試合やプレーが減ってしまった」
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/column/mizutsugi/news/201809270000521.html
3: 2021/06/05(土) 12:45:26.53 ID:EcghBff50

ないものねだりや
4: 2021/06/05(土) 12:45:38.74 ID:H5yEbKZMr

バーランダー「個人的には、スモール・ボールが戻ってくるのを見たい。言葉としてスモール・ボールとは言いたくないが、多くの人はスモール・ボールをバントすることだと思っているだろう。僕は細かい部分で、運動能力を駆使して次の塁を狙い、チームとしてより多くの得点をすることだと思う。我々はホームラン、ホームランでワイワイ騒ぐ、それの最盛期にいる」
https://www.google.com/amp/s/number.bunshun.jp/articles/amp/841123%3fpage=2
7: 2021/06/05(土) 12:46:27.67 ID:H5yEbKZMr

イチロー「普段、メジャーリーグをよく見る。当然ですけど。メジャーリーグはいま、コンテストをやっているんですよ。どこまで飛ばせるか。野球とは言えないですよね。どうやって点を取るか。そういうふうにはとても見えない。」
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202011260001295_m.html?mode=all
35: 2021/06/05(土) 12:54:04.66 ID:H5yEbKZMr

特に>>7のイチローの発言
なんj民は老害扱いしてたよね?結局イチローが正しかったわけだけど
9: 2021/06/05(土) 12:46:29.48 ID:ugipfaQza

長嶋「三塁打が1番面白いね」
10: 2021/06/05(土) 12:46:38.93 ID:C2pzLWKk0

最適化してしまうとつまらないはあるやね
11: 2021/06/05(土) 12:47:25.95 ID:zcjmwQzod

MLBはシーズン捨てているチームがあるのがつまらんわ
日本に無いとは言わんが
12: 2021/06/05(土) 12:48:16.27 ID:H5yEbKZMr

結果観客動員数は4年連続で減少
どうすんのこれ
https://full-count.jp/2019/10/04/post560015/
13: 2021/06/05(土) 12:49:28.74 ID:H5yEbKZMr

一方NPBは2013年から2019年まで観客動員数右肩上がり
明暗別れちゃったね…
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20200928hitokoto.html
14: 2021/06/05(土) 12:49:55.34 ID:H5yEbKZMr

なんj民これにどう答えるの?
16: 2021/06/05(土) 12:50:34.99 ID:H5yEbKZMr

MLBは興行として大失敗してるわけだけど
17: 2021/06/05(土) 12:50:47.59 ID:PfjKWivTr

大谷の打席とかほんまつまんねーもんな
三振かたまにあるホームランだけ
タティスゲレーロとかはワクワクするけど
19: 2021/06/05(土) 12:51:21.06 ID:3cFQivN+d

つまらないのはソフトバンクが勝つだけのNPB定期
20: 2021/06/05(土) 12:51:22.73 ID:2fPnDbwj0

でもMLBには放映権マネーがあるから
21: 2021/06/05(土) 12:51:34.60 ID:H5yEbKZMr

一方NPBは観客制限かかった2020除けば観客動員数を順調に増やしてる
22: 2021/06/05(土) 12:51:49.99 ID:DhrG9Yzu0

MLBの投手はバント処理下手すぎやな
23: 2021/06/05(土) 12:51:53.99 ID:npa3owG00

シフトとか面白いと思ってるやつおるん?
29: 2021/06/05(土) 12:53:00.23 ID:H5yEbKZMr

>>23
コミッショナーはシフト廃止したがってるみたいやね
実際ヒットだと思った当たりがシフトでアウトになるのはつまらん野手の派手なプレーが出たってわけでもないし
45: 2021/06/05(土) 12:56:11.87 ID:6i4+T9Df0

>>23
ルールの原点に戻ってて好きだわ
投手捕手以外にポジションなんてルールそもそもないし
24: 2021/06/05(土) 12:52:03.57 ID:H5yEbKZMr

どっちが正しいのかな?
25: 2021/06/05(土) 12:52:20.26 ID:9v4JobTT0

最適化した結果なんだけど
それが見世物として面白いかは別やね
26: 2021/06/05(土) 12:52:20.54 ID:5Epy4Pch0

雨スポあるある
27: 2021/06/05(土) 12:52:54.45 ID:5Epy4Pch0

それPCでシミュレーションやってんのと同じなんよ
32: 2021/06/05(土) 12:53:53.35 ID:2fPnDbwj0

>>27
これはあるな
スポーツは結局人間がするから見てて面白い
30: 2021/06/05(土) 12:53:03.74 ID:WwfwdFAe0

シフト禁止でよくね
31: 2021/06/05(土) 12:53:30.86 ID:y6FzuEZI0

MLB公式Twitterがセイバー厨にナード乙って返信したのすき
76: 2021/06/05(土) 13:02:11.65 ID:+uLOP+vTd

>>31
MLBの各球団も現場とデータ部門の間にワンクッション置くぐらいやし
33: 2021/06/05(土) 12:53:55.85 ID:BOK2+ilO0

興業としてはシンプルすぎるとつまらんわね
34: 2021/06/05(土) 12:54:01.27 ID:jBm8Kg4K0

でも自分のチームが勝っていたら面白いって感じやろ
内容より結果やで
37: 2021/06/05(土) 12:55:04.67 ID:H5yEbKZMr

>>34
全球団が同じことやったら変わらんやろ
それが今のMLBやで
52: 2021/06/05(土) 12:56:54.45 ID:6i4+T9Df0

>>37
同じことやらなかったら負けが増えるだけやぞ
60: 2021/06/05(土) 12:59:07.47 ID:H5yEbKZMr

>>52
せやで
だからMLBはどの球団も同じことやりだしてその結果つまらなくなってる
38: 2021/06/05(土) 12:55:07.38 ID:1EUmstTZ0

バスケが3ポイントゲー化したのと同じやろ
39: 2021/06/05(土) 12:55:20.80 ID:KpnDTQyLM

バスケ3pの流れと似てるな
40: 2021/06/05(土) 12:55:38.17 ID:Mrv4CTccd

シフトはほんとつまらんわ
42: 2021/06/05(土) 12:55:56.50 ID:lp36ihZSd

それよりメジャーって生え抜きでも容赦なくトレードするからそっちのが問題やろ
43: 2021/06/05(土) 12:56:00.28 ID:Aht8O82i0

大谷の試合しか見ないけどたしかにそんな感じやな
48: 2021/06/05(土) 12:56:39.22 ID:FH/Oj2Cy0

脳みそを外付けにして与えられた数字の通りにやってるだけって感じなんやろうか
49: 2021/06/05(土) 12:56:39.61 ID:SxrjpdVc0

シフトはやりすぎや
54: 2021/06/05(土) 12:58:20.47 ID:6/YjsHZw0

シフトはどうにもならん
ほならね引っ張るか流せばいいでしょ?で解決だし
57: 2021/06/05(土) 12:58:36.41 ID:1yqGv5ra0

ほな全員単打を狙ったらええやん
全員アへ単打線や
58: 2021/06/05(土) 12:58:44.73 ID:i0ARro3A0

【MLB】 アクションが詰まった野球はZ世代の心をつかめるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4bc6c4f644625bdce6f549956989ec692abd9ce

「ルール変更は複雑な問題が絡み合い、簡単ではない。しかしながら20年シーズンにコロナ対策で実施した新ルール(延長戦は無死二塁から始めるなど)を人々は楽しんでくれた。分かったのはルールを変えるのは良いことで、このゲームにはまだその余地があること。NFLやNBAはうまくやっている。フィールド上の商品をより魅力的なものにできる。MLBは今後数年かけてルールを変え、結果アクションが増えると思う」と言う。

「もっと面白く、アクションがぎっしり詰め込まれたゲームにする」とエプスタイン。果たしてZ世代のハートをつかむことはできるのだろうか。



MLBは今後ルール変更しまくるで
64: 2021/06/05(土) 12:59:25.86 ID:1EUmstTZ0

>>58
じゃあ1年遅れで日本もめっちゃルール変わるんやな
73: 2021/06/05(土) 13:00:45.16 ID:H5yEbKZMr

>>58
ダブルフックDHとかマウンド下げたりだとかかな大胆なルール変更考えてるよな
マウンド下げるのは国際試合の影響やばそうだからやってほしくないけど
61: 2021/06/05(土) 12:59:08.47 ID:SxrjpdVc0

大学のときにアメフトやってたけど
NFLはパス多くて違うスポーツやってる感あったなぁ
72: 2021/06/05(土) 13:00:42.48 ID:JHIkyIhG0

やっぱり中日ドラゴンズ野球が正解なんやね
78: 2021/06/05(土) 13:02:36.40 ID:H5yEbKZMr

>>72
全球団ナゴド野球になったら統一球時代の再来や…
PR
何と、我が郷里の沖縄出身選手が3部門(先発宮城、中継ぎ平良、一塁山川)で1位であるwww
今年は彼ら以外にもオリックスの比嘉投手、中日の又吉投手が素晴らしい成績を残している。
沖縄イヤーである。


2021年06月02日
【悲報】田中将大、うっかり宮城に人気負けてしまうwww
カテゴリ東北楽天ゴールデンイーグルス
Comment(0)
as2021

1: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 15:02:06.17 ID:z6firSQCr
おまえらええんか?
https://npb.jp/allstar/2021/ballot_interim.html

3: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 15:04:04.69 ID:vCp2QFdR0
ワイは檻ファンやから宮城一位は嬉しいで



まあ、「お股ニキ」という下品でふざけた名前からして私は最初から気に入らない人物なのだが、ダルビッシュがツィッターで彼の理論を褒めたとかいうことで「お墨付き」を貰ったわけである。もともと、スポーツの身体動作を言語化することはプロでも難しいので、アマが適当に言った言葉をプロが気に入ることもあるわけだ。

(以下引用)

【悲報】お股ニキさんの著書、有識者にロジハラされてしまう

 
bandicam 2021-05-25 19-29-51-893

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621849006/

1: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:36:46.09 ID:niKER0kQp
アマゾンレビューより

ヨシボール
5つ星のうち1.0Amazonで購入
筆者がセイバーメトリクスの本質を理解していない
2019年3月22日に日本でレビュー済み
本文中の気になった点を羅列していく。

>例えば東北楽天ゴ ールデンイ ーグルスのエ ース則本昂大は 、セットポジションでの投球に難のある投手である 。
通常時はほれぼれするようなストレ ート 、スライダ ー 、スプリットを投げ込み 、防御率 1点台を記録しても何らおかしくない 。
しかしながら毎年 、防御率が 2点台や 3点台なのは 、セットポジションに原因がある 。
(中略)非常にもったいない投球を何年も続けている 。これを解決できたら 、ス ーパ ーエ ースになれるはずである 。

則本のセットポジションに限らず、前提にエビデンスを提示しておらず、言葉遊びで論が進むパターンが散見される。
則本のケースであれば、セットポジションで有意に投球の質が下がるデータを提示すべきであるし、また、野球のデータ分析を謳っているならば、
則本がクイックをやめることで盗塁阻止の観点から失点がいくら増えるのか、反対に投球の質が上がり失点をいくら防げるのか、
そういうデータを提示せずに、投球の質が上がればスーパーエースになれるはずなどとは無責任である。
(「見出しが過度なクイックの弊害」なので、クイックのメリットデメリットを数値化せずに語るべきではない。)

2: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:37:09.82 ID:niKER0kQp
>私は西武黄金期の平野謙や元巨人の川相昌弘がバントを大量にしていたバント全盛期の 9 0年代前後から 、子供ながらに 「無駄だなぁ 、何でこんなに送りバントばかりしているのだろう 」と思っていた 。
ある意味普通の感覚でもある 。こういうことを言うと度々 「エビデンスがない 」と批判を受けるが 、数字を見るまでもなく普通の感覚でわかることはある 。

バント肯定派からすれば、バントの有効性こそ「数字を見るまでもなく普通の感覚でわかること」であり、普通の感覚でわかることを根拠にしている時点で論として成り立っていない。

4: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:37:28.07 ID:NCDPG65U0
藤浪をはじめ数々の投手をぶち壊した男


27: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:42:28.91 ID:fJYarcF0a
>>4
ロッテは千賀の誘いでお股ニキのオンラインサロンに入った種市が靭帯損傷して
種市の誘いで入った古谷がオフ中のフォーム改悪でキャンプ早々にフォーム探しの旅で行方不明なったわ

5: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:37:31.94 ID:niKER0kQp
>統計的には打順をいじったところで劇的に得点が増えはしないが 、それはあくまでシミュレ ーションの話であって 、長いシ ーズンを通してあまりに非効率な打順を続けると 、それなりに大きな差にはなるとも思う 。

シミュレーションが現実に当てはめられない理由を提示できておらず、挙げ句の果てには「思う」などと個人の主観のみで論を進めている。

7: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:37:49.28 ID:niKER0kQp
>打点は前の打者の出塁率や得点圏打数の多さに左右されるから 、打点が多い =良い打者だとは言いきれない 。だが一方で 、最低限の打撃をして打点を稼げるかどうかも重要であるため 、打点数が指標に使えないという考えは誤っている 。

打点は打点の数を記録した数値でしかないため、指標に使えるも使えないもない。分析の目的によって指標の重要性が変わるだけであることを理解していないように感じる。

9: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:38:06.62 ID:niKER0kQp
>得点圏打率はサンプル数が少ないから意味をなさないというのもおかしい 。チャンスやピンチの場面での精神力や対応力は決して運や偶然ではなく 、人によって差があることは 、人生を経験すれば誰だってわかるだろう 。

サンプル数が少ないから意味をなさないというのは何がおかしいのか。あらゆる指標はサンプル数が少ないなら意味をなさない。そのサンプル数が少ないという点を後半の分で否定していることはちゃんちゃらおかしい。

10: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:38:24.31 ID:niKER0kQp
>バレンティンより W A Rが高い選手を起用すれば 、チ ームの順位はもっと上がるのだろうか 。違うと思う 。
バレンティンが後ろに控えることで山田らが相手から勝負を避けられなくなり 、その結果山田などが打ってチ ームは得点できる 。そうして塁に出た坂口 、青木 、山田をバレンティンが返し続けた結果の打点王である 。
しかも 、バレンティンは殊勲打 (先制 、同点 、勝ち越し 、逆転となる安打 )数でも両リ ーグを通じて 1位だった 。
バレンティンの優れた打撃力を活かせるように打順を組み 、試合終盤に代走や守備固めで交代するタイミングを考えることこそが采配である 。
数字だけではなく 、単純にバレンティンがいる打線といない打線をイメ ージすれば 、どちらが怖いか明白である 。

特定の分析における指標の有用性を「イメージすれば」などとなんの客観性もない主張で否定している。バレンティンやラミレスのWPAから見る優位性や、NPB版WARのリプレイスメントレベルの妥当性から、バレンティンのWARの問題点について語ってほしいものである。

11: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:38:40.05 ID:niKER0kQp
他にも客観性に欠ける主張が散見されるため、セイバーメトリクスに関する分析を求めているなら本書はオススメできない。
とはいえ、日本ではあまり研究の進んでいないセイバーメトリクスに関して、ある程度わかりやすく言語化したことには敬意を表したい。
332人のお客様がこれが役に立ったと考えています

12: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:39:17.34 ID:niKER0kQp
その他のレビュー

丸善でお買い物
5つ星のうち1.0
そもそも専門書の体裁をなしていない
2019年3月22日に日本でレビュー済み
論拠や追証を為されておらず、基本的に感想だけで文章が書かれてしまっている
そのため、エッセイとしては面白い満点のものだが、専門書と言うには正直体裁は整っておらず、これを野球を知らない、または軽く心得を持っている人に向けて渡したいか、と言われるとノーである。
現代の視点という面白いものを持っているのは素晴らしい要素なのだが、その要素が他の甘い部分を擁護出来るほどのものとは思わない。
多くの野球文献の「おまけ」程度にしかならない。
157人のお客様がこれが役に立ったと考えています

13: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:39:33.98 ID:niKER0kQp
Kendondon
5つ星のうち1.0Amazonで購入
単なる素人メジャーファンのエッセイ本
2019年9月3日に日本でレビュー済み

ツイッターで多くの人が話題にしてたので購入してみました。
驚きましたが題名「セイバーメトリクスの落とし穴」というからにはセイバーのことを詳しく解説、そしてなぜ「落とし穴」といえるのかを詳しい例をあげながら、そして具体的なデータをあげながら解説している本かと思いきや、
1冊の本の中でたった数ページしか「セイバーメトリクスの落とし穴」について書かれておりません(詳しいベージ数はわかりません。kindle本で買ったので)。
他は主にメジャーの選手のこういうところが凄いと書き連ねた単なるエッセイです。
論文的にデータ分析に基づくものでもなく、題名とツイッターで多くの人たちが絶賛してたのと、ダルビッシュとの関連等でかなり期待値が上がっていたのは事実ですが、それにしてもあまりにも酷い素人のエッセイ本でした。
ちょっとした野球ファンなら誰でも知っているような内容連発です。新年号一発目のkindle本で大損しました。
66人のお客様がこれが役に立ったと考えていますったと考えています

15: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:39:52.94 ID:niKER0kQp
左 甚五郎
5つ星のうち1.0Amazonで購入
架空現実を本にしたような、、、
2020年3月24日に日本でレビュー済み
実証も理論根拠も提示しないで自分勝手な空想世界を現実に重ねて語る。フィクションとして読むとそれなりに面白い。他人のふんどしで相撲をとっている部分には閉口する。
30人のお客様がこれが役に立ったと考えています

16: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:40:00.31 ID:2lypoEez0
お股は野球すらやってなかったってマジ?

20: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:41:15.14 ID:MVLvnX+b0
>>16
アンチ乙
中学生まではやってたから

21: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:41:26.87 ID:niKER0kQp
・エビデンスがない
・そもそも分析していない
・イメージで分析結果を否定する
・個人のエッセイ集

という評価が各レビュアーで一致している模様

22: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:41:38.76 ID:JDDUe0CWd
ガチのセイバーに精通してる人が書いてそうやな

23: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:41:40.61 ID:wCwsJyN3a
木澤で遊んだの絶対許さんからな

29: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:42:45.65 ID:H39dhS0K0
こんなのに騙される木澤も木澤だよ

35: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:43:53.96 ID:YG0nJVH+a
こいつも信者集め上手いからなあ
西野や中田みたいな胡散臭いグループの1人

37: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:44:07.94 ID:/TTD54rg0
感想文を本にしただけなんか?

38: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:44:09.01 ID:CvK1Cpqy0
こいつが凄いんじゃなくてダルが天才なだけだし

53: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:45:58.09 ID:fJYarcF0a
>>38
お股ニキが適当に言ったことをダルが拡大解釈して上手いこと技術化したのを自分の実績として誇ってるだけやからな
実際にこいつの指導受けた千賀とかはみんな壊れがちになってるわけやし

42: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:44:23.62 ID:4Znv+LNy0
野球みたいにそもそも学問として成り立ってないものに対してエビデンスとか言うのアホちゃうか?

46: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:45:02.58 ID:mk2vq5bh0
>>42
野球ではなく統計学的な話だろ

44: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:44:52.30 ID:hl5wthll0
こいつに教わって成功してるやついる?

48: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:45:14.35 ID:ZtRNBgQoM
お股ニキってどこ大出身?

56: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:46:18.56 ID:DJ57oNx3p
>>48
高卒じゃないの?

49: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:45:38.45 ID:hgNp+uQJ0
バックにダルビッシュさんがついてるんやぞ

50: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:45:45.32 ID:va0YBpOI0
ダルのせいで勘違いしちゃったのか?

52: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:45:57.18 ID:KtgVxPAJ0
こうやって宗教は生まれていくんやな

62: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:47:13.11 ID:HmOMz1730
大学生のレポートのがマシ

68: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:47:57.45 ID:RcsoEiGj0
ネットで人気のやつ使って適当に本を書かせて小銭稼ぎするのってよくあるパターンよな

70: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:48:08.14 ID:FWKh+Qy60
ダルが悪い

78: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:50:16.84 ID:H534LdSl0
ダル褒めちぎってれば塚口も大人気やったかもしれない

94: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:52:44.49 ID:8YEHl4KGM
>>78
懐かしすぎる
なんやっけそいつ

80: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:50:25.23 ID:qq5VnJAJ0
木澤はヤクルトのホークアイ担当の本職に怒られてこい

85: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:51:16.82 ID:VeOxfXie0
素人がデータを基にこうやで!って
言ってるんやなくて
素人がこうやで!って言ってるだけなんだよな
なんJ民未満やん

97: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:53:18.71 ID:tlR8Wrz0d
引用の数が凄まじくてFランのレポート言われてたの草

103: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:54:42.56 ID:e791GjT/d
珍しくなんjでは出てきたときから一貫して叩かれてるよなこいつ
なかなかおらんやろ

119: 風吹けば名無し 2021/05/24(月) 18:57:31.27 ID:A7y8roTy0
こいつが示したのは「有力者に気に入られると人生有利」ということだけ
プロらしい、冷静で客観的な評論ではないか。佐々木ロウキの素質は認めながら、現段階では欠点が多いことをきちんと指摘している。一番の問題は制球がよく乱れることのようだ。だが、制球力が悪くても、それがむしろ武器になる西武の今井(阪神の藤浪も同じであるが、打者に対して危険な球になりすぎるのが問題だ。)のようなパターンもあり、どちらかと言えばそのタイプを目指すべき投手かもしれない。
なお、横浜が打撃戦でオリックスに打ち勝ったが、田代コーチが一軍ベンチ入りして後、打撃陣が好調なのは、やはりその影響だろうか。同じ言葉でも、選手実績の無いコーチが言うのでは、選手も信用しないだろうから、言葉の重みが違うのだと思う。

(以下引用)

【上原浩治】佐々木朗希、1軍は育成の場所ではないが19歳の資質文句なし

阪神対ロッテ 力投するロッテ先発の佐々木朗希(撮影・清水貴仁)
阪神対ロッテ 力投するロッテ先発の佐々木朗希(撮影・清水貴仁)

<日本生命セ・パ交流戦:阪神4-6ロッテ>◇27日◇甲子園


2度目の先発で、ロッテ佐々木朗希投手は初勝利をマーク。高卒2年目で勝つのだから大したもの。しかし勝ったという以外の数字は、5イニングで4失点。初対戦は投手が圧倒的に有利なだけに、1軍で投げるローテーション投手の内容としては、いまひとつとも言える。現状で評価するのが難しい結果であり、内容でもあった。


まず、19歳の投手としての資質は文句なし。軽く投げているように見えて、150キロを超えるのだから、素晴らしいポテンシャルを持っている。変化球を見てもフォークの落差はあるし、スライダーにもキレがある。単純に勝利だけを考えたら、変化球の比重を多くするだけで勝てるだろう。


ただ昨年、プロ入り1年目のシート打撃を視察した際のピッチングは、ド肝を抜かれた。後ろから見ていても怖いぐらいの迫力があり、「将来はどんな投手になるのだろう」と衝撃を受けた。それに比べると、まとまりは出てきたが、物足りない印象を受けるというのが正直な感想だった。


個人的に思うのは、1軍のマウンドは育成の場所ではない。そういう目で見ると、まだまだ勝ちを想定して送り出せるほどの内容ではない。3回裏2死二塁、サンズに対して初球が捕逸になった。外角を狙ったスライダーが逆球になり、変化の軌道も正反対に曲がったもの。捕手の立場で言うと、フォーク、スライダーの軌道が一定せず、捕球が難しい。これでは弱点のある打者を打ち取る計算が立たない。


真っすぐにも課題がある。5回1死、マルテの3球目は内角を狙って投げた真っすぐがワンバウンド。右打者の内角には、外を狙った真っすぐが抜け気味の逆球で内角にいくぐらい。捕手も要求していなかったように、ほとんど投げられていなかった。その半面、3回無死フルカウントから左打者の中野に投げた内角の真っすぐは素晴らしかった。判定はボールで四球になったが、あれは打者が手が出なかっただけ。見逃し三振でもよかった。この真っすぐがコンスタントに投げられれば、左打者の攻略が楽になるだろう。


厳しい言い方になるが、1軍は結果を残してナンボの世界だと思っている。先に触れたように、佐々木朗は現時点での実力でも変化球の比重を多くしたり、真っすぐを右打者の内角へ投げられるようになるだけで勝つ確率は上がると思う。ただし、目先の勝利にとらわれ、小手先のピッチングをする投手にはなってほしくない。スケールの大きな投手になってほしい。(日刊スポーツ評論家)


昔、王と長嶋がいたV9巨人軍では、王が3番、長嶋が4番で、王ファンの私の兄などは何で王が4番じゃないのか、と文句を言ったものである。その頃は、4番打者最強説が主流だったからだ。
しかし、長年野球を見てきた現在の私の目では、王3番、長嶋4番が実際に正解だったと思う。
もちろん、数字的には王が最強打者である。しかし、4番打者の役目はチームを勝利に導く一打を放つことである。その場合、王のように「フォームで打つ」打者よりも、長嶋のように野生の勘で打つ打者のほうが4番としては適役なのだ。
それは佐野にも言えることで、佐野はきれいなフォームで打つ打者であり、苦手コースまで打とうとすると、そのフォームが崩れることになる。長期的には悪影響が大きいわけだ。
佐野の勝負弱さ(打点の少なさ)もそこに原因がある。しかし、塁に出ることも重要な3番打者としてなら佐野は適役だろう。

(以下引用)

164: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 21:34:39.75 ID:KuOmuSrh0
そういや3番佐野めっちゃええな
打順はこれでええんやないか
コーチ陣の入れ替えだけでも大進歩と言えるだろう。三浦は、当分はまあただの飾りでいい。
田代コーチが内川や岡田を育てたというのが本当かどうか知らないが、これまでの無実績無能打撃コーチに比べれば、言葉の重みが違うだろう。三浦の監督補佐の役目もできる。
とりあえず、今日の大勝は、コーチ入れ替えの結果が少しは出たのではないか。選手たちも、無能コーチの更迭を見て、馴れ合いだけでは一軍にいられないかもしれないと思っただろう。

(以下引用)

【DeNA】コーチ4人を配置転換 名伯楽の田代富雄巡回打撃コーチがベンチ入り 三浦大輔監督「色んな視点から」

 

オリックスに快勝し、観客席に向かって手を振る三浦大輔監督
オリックスに快勝し、観客席に向かって手を振る三浦大輔監督

◆日本生命セ・パ交流戦 DeNA10―3オリックス(25日・横浜スタジアム)


 DeNAが25日、コーチ4人の“配置転換”を敢行した。


 投手コーチは、ベンチ担当とブルペン担当を入れ替え。これまでベンチを担当していた木塚敦志コーチがブルペンを担当し、ブルペン担当だった川村丈夫コーチがベンチ担当になった。三浦大輔監督は「木塚コーチはブルペンの経験もありますし、ブルペンの選手たちも、交流戦の機会によくなってもらうために。リリーフ陣もまたコーチが入れ替わることで、活性化してもらうために、木塚コーチにお願いしました」と説明した。


 さらに打撃コーチも嶋村一輝コーチがベンチ入りを外れ、これまで多村(元横浜)、内川(ヤクルト)、筒香(ドジャース)、岡本(巨人)らを育てた名伯楽の田代富雄巡回打撃コーチがベンチ入りした。三浦監督は「色んな視点から選手にアドバイスしてもらうため」と期待していた。


某スレに面白いデータが載っていたので転載する。
何が面白いかというと、横浜で監督をしたほとんどの監督で、就任1年目で好結果を残した人のほとんどが二年目に大失速し、退陣させられていることだ。
これが何を意味するかというと、「選手の造反」だろう。
「俺たちはのんびりと遊んで生活したいのに、やたら厳しい監督なんかうんざりなんだよ」ということである。常敗チームにありがちな「負の伝統」である。ただし、これはDeNAになる以前のことだが、実は今の監督コーチ陣は、その当時の「伝統」にどっぷり漬かった連中なのだ。


(以下引用)
    • 42. ななしさん@スタジアム
    •  
    • May 24, 2021 01:36
    •  
ID:GaxTFP4j0
  • 年  順位 勝数 負数 引分数 勝率   監督
    2020 4  56  58 6 .491 アレックス・ラミレス
    2019 2  71  69 3 .507 アレックス・ラミレス
    2018 4  67  74 2 .475 アレックス・ラミレス
    2017 3  73  65 5 .529 アレックス・ラミレス
    2016 3  69  71 3 .493 アレックス・ラミレス
    2015 6  62  80 1 .437 中畑清
    2014 5  67  75 2 .472 中畑清
    2013 5  64  79 1 .448 中畑清
    2012 6  46  85 13 .351 中畑清
    2011  6  47  86 11 .353 尾花高夫
    2010  6  48  95 1 .336 尾花高夫
    2009  6  51  93 0 .354 大矢明彦
    2008 6  48  94 2 .338 大矢明彦
    2007  4  71  72 1 .497 大矢明彦
    2006  6  58  84 4 .408 牛島和彦
    2005  3  69  70 7 .496 牛島和彦
    2004  6  59  76 3 .437 山下大輔
    2003  6  45  94 1 .324 山下大輔
    2002  6  49  86 5 .363 森祇晶
    2001  3  69  67 4 .507 森祇晶



























大阪桐蔭は、総合力の高さで勝ってきたチームだから、選手個人の能力の判断が難しい。個々の能力が高いのは当然だが、それがプロレベルなのかどうかは分からないわけである。根尾や藤原の低迷はそのためで、世間が「大阪桐蔭の力」に目がくらまされて、一部の選手をスター扱いした誤りである。柿木に対する私の評価も同じだろうが、それでも、同期の高校生の中では上位の力を持った投手だったと思う。その低迷の原因はフォーム改造にあったようで、投手というのはつくづく育成の難しい存在である。まあ、高校生レベルでの「実績」は(強豪校と非強豪校の能力差が大きいので)過大評価しないのが正解だろう。体自体が成長途上だから、プロ入り後に身体が成長することで、投手などは逆にその選手の「最適パターン」が崩れることもあるわけだ。

つまり、井口博士の言う「子供横綱」を世間が過大評価する誤りが、高校くらいまでのアスリート評価には付き物だということだ。清宮なども同様である。

(以下引用)



 
 



日本ハム・柿木蓮 (c)朝日新聞社© AERA dot. 提供 日本ハム・柿木蓮 (c)朝日新聞社

 大いに盛り上がった、第100回全国高校野球選手権大会の優勝投手である柿木蓮(日本ハム)がプロ入り後苦しんでいる。


 18年に甲子園春夏連覇の原動力となった大阪桐蔭のエースは、今年でプロ3年目を迎えるが、まだ一軍のマウンドには立てていない。


「高校時代マークしていた投手だったので、あまりの変貌に驚きました。以前のフォームでは下半身を使って腕を真上からしっかり振ることで、スライダーにも鋭いスピンがかかっていた。(今は)立ち投げのような状態で腕が振れない。球の出どころも見やすくなって球種も判別しやすい。このままでは時間がかかりそうですね」(在京球団スカウト)


 18年のドラフトでは下位指名(5位)ではあったが、完成度は高く早い段階で一軍での登板も予想されていた。150キロを超える真っ直ぐと、切れ味鋭い変化球で大崩れしない投手として期待され、同期入団で甲子園の決勝でも投げ合った吉田輝星(ドラフト1位)とのライバル関係も注目された。


「即先発とは行かないが、中継ぎなら1年目から一軍登板の可能性を感じさせた。若手には早い時期に上で経験をさせ、本人に課題などを体感させるのが日本ハムの育成パターン。それでも一軍に昇格できなかったのは、技術、体力の両方で根本的に足りないものがあるから。必死にトレーニングする姿は見られるのですが……」(日本ハム担当記者)


 プロ1年目の19年は二軍で26試合に登板して防御率8.24。昨年は6試合の登板で防御率0.00ながら、投球回数はわずか7イニングのみだった。


「本人の考えなどから、投球フォームのチェンジを行なった。真っ直ぐ主体のパワー系投球から、変化球を生かした制球力重視のスタイルに変えるためだった。しかし腕が振れなくなり、以前の球威を失ってしまった。リリースが一定しないので制球力も定まらない。2年目は投球フォームを試行錯誤する1年となった」(日本ハム担当記者)


 プロ入り後は高校時代の力感溢れる投球フォームではなく、その場で腕を振っているだけのようになった。制球重視なのか、ストライクゾーンに置きに行くような球を打者に痛打される。今季もファームでここまで12試合に登板(うち先発2試合)し、防御率8.35と結果を残せていない。


「足の反動を使って投げる投球フォームが特徴だった。ノーワインドの時は良いが、走者が出てセットになると球威が落ちてしまう。アマレベルなら抑えられるが、プロではそうも行かない。1年目でそれに気づいて反動を使わない形にしたがうまく行かない。今のままでは厳しい。以前の形に戻した方が良いと思うけどね」(在京球団スカウト)


 若い時期からその能力は特出していた。中学時代にはすでに140キロ以上の真っ直ぐを投げ、日本代表にも選出。大阪桐蔭では2年春からベンチ入りしマウンドを任されるようになり、3年春からはエース番号を背負った。春夏連覇を果たした18年には、選抜の決勝では根尾昂(中日)にマウンドを譲ったが、3年夏は決勝で先発を任され、甲子園優勝投手となった。


「左右の違いはあるが、同校出身で将来を嘱望されたサウスポーの辻内(崇伸)と比較されることが多い。(辻内は)プロ入り後は全く芽が出なかったが、強豪・大阪桐蔭でエースでいるのは心身ともに相当なこと。辻内の故障に関しては投げ過ぎという人もいるし、燃え尽き症候群とも指摘される。柿木も心配です」(巨人担当記者)


 辻内は05年夏の甲子園で左腕最速となる156キロや、1試合19奪三振を記録しドラフトの目玉に。同年オフの高校生ドラフト1位で巨人に入団した。松井秀喜以来となる、高卒で契約金1億円というのも話題となった。しかし1年目から故障に悩まされ、2度肘の手術を経験。プロ8年間で一軍のマウンドに上がることなく現役生活を終えた。


「辻内の場合、アマチュア時代に何度か故障経験があった。当時の巨人は不安定な時期でもあり、スカウティングの不備もあったことが考えられる。また高校時代の登板間隔はかなりタイトだった。時代が異なるので柿木に関して、身体面の故障は心配はないとは思います。しかし精神的な部分まではわからない。高校時代は成功体験が多かっただけに、挫折しなければ良いのですが」(巨人担当記者)


 日本ハムの育成には定評があった。ダルビッシュ有(パドレス、04年1位)、大谷翔平(エンゼルス、12年1位)は高卒入団からメジャーのトッププレイヤーにまでなった。他にも中田翔(07年高校生1位)、西川遥輝(10年2位)、近藤健介(11年4位)ら生え抜きを、リーグを代表する選手に育てあげた。


「ダルと大谷は別格です。確かに日本ハムの育成は素晴らしいが、どちらかといえば野手に偏っている。柿木と同期の吉田輝星も期待されているが、いまだにブレークする気配は感じない。入団当時の評価に疑問符がつき始めているのも事実。高校時代がピークだったのか、それともプロ入り後に問題があったのか。まだ3年目とはいえ、時間はどんどん経過しますから」(在京球団スカウト)


 柿木と同じ年のドラフトで1位指名された吉田も、1年目にプロ初勝利を挙げるなど既に一軍のマウンドには立っているが、まだまだチームの戦力にはなれていないのが現状だ。


「(日本ハムは)開幕から低迷が続くが、プラスに考えれば世代交代を進めるチャンス。今こそ組織として培った育成能力が試される時期。新球場ができた時、2人(柿木と吉田)が絶対的な存在になっていて欲しいです」(日本ハム担当記者)


 プロでは結果は残せていないが、まだ今年でプロ3年目。時間が過ぎるのはあっという間だが、若いだけに急成長も見込める。甲子園で優勝投手となった柿木が吉田とともに、2023年開業予定の新球場「エスコンフィールド北海道」で躍動する姿に期待したい。









 
 



日本ハム・柿木蓮 (c)朝日新聞社© AERA dot. 提供 日本ハム・柿木蓮 (c)朝日新聞社

 大いに盛り上がった、第100回全国高校野球選手権大会の優勝投手である柿木蓮(日本ハム)がプロ入り後苦しんでいる。


 18年に甲子園春夏連覇の原動力となった大阪桐蔭のエースは、今年でプロ3年目を迎えるが、まだ一軍のマウンドには立てていない。


「高校時代マークしていた投手だったので、あまりの変貌に驚きました。以前のフォームでは下半身を使って腕を真上からしっかり振ることで、スライダーにも鋭いスピンがかかっていた。(今は)立ち投げのような状態で腕が振れない。球の出どころも見やすくなって球種も判別しやすい。このままでは時間がかかりそうですね」(在京球団スカウト)


 18年のドラフトでは下位指名(5位)ではあったが、完成度は高く早い段階で一軍での登板も予想されていた。150キロを超える真っ直ぐと、切れ味鋭い変化球で大崩れしない投手として期待され、同期入団で甲子園の決勝でも投げ合った吉田輝星(ドラフト1位)とのライバル関係も注目された。


「即先発とは行かないが、中継ぎなら1年目から一軍登板の可能性を感じさせた。若手には早い時期に上で経験をさせ、本人に課題などを体感させるのが日本ハムの育成パターン。それでも一軍に昇格できなかったのは、技術、体力の両方で根本的に足りないものがあるから。必死にトレーニングする姿は見られるのですが……」(日本ハム担当記者)


 プロ1年目の19年は二軍で26試合に登板して防御率8.24。昨年は6試合の登板で防御率0.00ながら、投球回数はわずか7イニングのみだった。


「本人の考えなどから、投球フォームのチェンジを行なった。真っ直ぐ主体のパワー系投球から、変化球を生かした制球力重視のスタイルに変えるためだった。しかし腕が振れなくなり、以前の球威を失ってしまった。リリースが一定しないので制球力も定まらない。2年目は投球フォームを試行錯誤する1年となった」(日本ハム担当記者)


 プロ入り後は高校時代の力感溢れる投球フォームではなく、その場で腕を振っているだけのようになった。制球重視なのか、ストライクゾーンに置きに行くような球を打者に痛打される。今季もファームでここまで12試合に登板(うち先発2試合)し、防御率8.35と結果を残せていない。


「足の反動を使って投げる投球フォームが特徴だった。ノーワインドの時は良いが、走者が出てセットになると球威が落ちてしまう。アマレベルなら抑えられるが、プロではそうも行かない。1年目でそれに気づいて反動を使わない形にしたがうまく行かない。今のままでは厳しい。以前の形に戻した方が良いと思うけどね」(在京球団スカウト)


 若い時期からその能力は特出していた。中学時代にはすでに140キロ以上の真っ直ぐを投げ、日本代表にも選出。大阪桐蔭では2年春からベンチ入りしマウンドを任されるようになり、3年春からはエース番号を背負った。春夏連覇を果たした18年には、選抜の決勝では根尾昂(中日)にマウンドを譲ったが、3年夏は決勝で先発を任され、甲子園優勝投手となった。


「左右の違いはあるが、同校出身で将来を嘱望されたサウスポーの辻内(崇伸)と比較されることが多い。(辻内は)プロ入り後は全く芽が出なかったが、強豪・大阪桐蔭でエースでいるのは心身ともに相当なこと。辻内の故障に関しては投げ過ぎという人もいるし、燃え尽き症候群とも指摘される。柿木も心配です」(巨人担当記者)


 辻内は05年夏の甲子園で左腕最速となる156キロや、1試合19奪三振を記録しドラフトの目玉に。同年オフの高校生ドラフト1位で巨人に入団した。松井秀喜以来となる、高卒で契約金1億円というのも話題となった。しかし1年目から故障に悩まされ、2度肘の手術を経験。プロ8年間で一軍のマウンドに上がることなく現役生活を終えた。


「辻内の場合、アマチュア時代に何度か故障経験があった。当時の巨人は不安定な時期でもあり、スカウティングの不備もあったことが考えられる。また高校時代の登板間隔はかなりタイトだった。時代が異なるので柿木に関して、身体面の故障は心配はないとは思います。しかし精神的な部分まではわからない。高校時代は成功体験が多かっただけに、挫折しなければ良いのですが」(巨人担当記者)


 日本ハムの育成には定評があった。ダルビッシュ有(パドレス、04年1位)、大谷翔平(エンゼルス、12年1位)は高卒入団からメジャーのトッププレイヤーにまでなった。他にも中田翔(07年高校生1位)、西川遥輝(10年2位)、近藤健介(11年4位)ら生え抜きを、リーグを代表する選手に育てあげた。


「ダルと大谷は別格です。確かに日本ハムの育成は素晴らしいが、どちらかといえば野手に偏っている。柿木と同期の吉田輝星も期待されているが、いまだにブレークする気配は感じない。入団当時の評価に疑問符がつき始めているのも事実。高校時代がピークだったのか、それともプロ入り後に問題があったのか。まだ3年目とはいえ、時間はどんどん経過しますから」(在京球団スカウト)


 柿木と同じ年のドラフトで1位指名された吉田も、1年目にプロ初勝利を挙げるなど既に一軍のマウンドには立っているが、まだまだチームの戦力にはなれていないのが現状だ。


「(日本ハムは)開幕から低迷が続くが、プラスに考えれば世代交代を進めるチャンス。今こそ組織として培った育成能力が試される時期。新球場ができた時、2人(柿木と吉田)が絶対的な存在になっていて欲しいです」(日本ハム担当記者)


 プロでは結果は残せていないが、まだ今年でプロ3年目。時間が過ぎるのはあっという間だが、若いだけに急成長も見込める。甲子園で優勝投手となった柿木が吉田とともに、2023年開業予定の新球場「エスコンフィールド北海道」で躍動する姿に期待したい。









今のベイスターズは何も書く気がしないが、下の記事で久保が言っていることがすべてを言いつくしていると思う。
なお、私はラミレス批判を延々としていたが、三浦監督にもまったく期待していないということも何度も書いてきた。だが、ここまでチームがグダグダになるとはさすがに予想はしていなかったが、かえってベイスターズが根底から生まれ変わるいいきっかけになるのではないか。
まあ、まずは三浦解任、全コーチ首、球団社長首、フロント粛清というところから始めるべきだろう。

(以下引用)


久保 ベイスターズに来た時、一番初めにお客さんに言ったんですよ。選手に対しては厳しい野次飛ばしてくださいと。今はコロナで野次はダメですけどね。そうしないと選手は伸びない、これでいいと思ってしまうからって。ベイスターズだったらこれぐらいでええかと、要はそんなプレーを許してしまうとチームとしては強くならないから、選手もコーチもファンもひとつひとつのプレーに目を光らせて欲しいと。厳しい世界だからこそ、僕はすごく価値があると思ってるのに、その価値をプロ野球選手自体が落としていると思ったら結構ショックですよね。


――私がそうですが、ファンが選手を「自分サイズ」におろして考えるから「そんなこと言ったらかわいそう」という発想が生まれるんだと思います。それはかえって失礼なことかもしれない。


久保 あくまでもこれは僕個人の考えですが、それは球界の価値を選手・球団・ファンみんなで落としているようにしか思えない。そして中に残ってる人ほどそういう思考が強い。プロ野球に入るって、そもそも弱肉強食の世界に入るから面白くて価値があるのに、なんで自分がそんななまぬるい、アマチュア的な考えにそまるのか。なんでこの面白い世界を面白くないものにしてしまうのか、理解ができなかった。僕がプロ野球にこだわらないというのはそこですし、数字もそう。

里崎の解説は論理的で分かりやすい。私が野球が好きなのも、論理で分析できるところかもしれない。私自身は野球の経験はまったく無く、バッティングセンターに通った程度だが、合理的なフォームの有効性は頭で考えても分かる。また、下の記事のような「投手(捕手)の打者への攻め」も実に合理的で納得できる。
あるスレッドのコメントにあったが、宮城は失投がほとんど無いらしい。いくら制球力が良くても、打者が打ちやすいコースに投げたら打たれるわけで、制球力は「打者の攻め方」と一体化してこそ意味がある。この前、捕手のリードに逆らって西武の山川を三振に取った場面があったが、茫洋とした顔に似ず勘が良く、頭がいい(野球頭脳がいい)投手なのだと思う。私が高校時代の宮城を高く評価しなかったのは、球の速さとか変化球の曲がりとかいった「目に見える部分」での凄さではなく、内面的な部分に宮城の真骨頂があることを見抜けなかったからだろう。
まあ、顔が老けていることがネタにされがちだが、実は投球の老獪さが宮城の武器だろう。つまり、彼は実際に「ベテラン投手」なのである。

【里崎智也】オリックス宮城、完成度高い 緩急と制球力で左右関係なし

後ろ髪をなびかせながら投球するオリックス先発の宮城(撮影・河野匠)
後ろ髪をなびかせながら投球するオリックス先発の宮城(撮影・河野匠)

<日本ハム1-9オリックス>◇11日◇東京ドーム


オリックス宮城があらゆる要素を駆使し、日本ハムに的を絞らせなかった。まず、生命線の外角真っすぐの制球が抜群にいい。右打者、左打者に関係なく外角で確実にカウントを取れる。宮城は左右の打者によって攻め方に偏りがない。これが基本線となり、バッテリー有利に攻めることができる。


そして緩急に特徴がある。一般的には真っすぐと変化球のコンビネーションが思い浮かぶが、宮城は変化球の中でも緩急を生み出す。カーブとスライダーでタイミングをずらしている。さらにストレートを絡めれば、ストレートと変化球、カーブとスライダーと、いくつもの緩急が成立する。


ここが重要だが、たまに見せる内角真っすぐが効いている。初回、万波には0-2から内角まっすぐで見逃し三振。3回、宇佐見には5球外角を続け、6球目にズバッと内角。7球目の外角カーブで見逃し。これがあるからどうしても踏み込めない。「そろそろ内角に来るか」という残像の植え付け方がうまいから、各打者は外のボールに腰が引けてしまう。


この内角真っすぐの使い方に代表されるように、浅い回では大胆に攻め、終盤でのピッチングで優位性を持たせている。初回、杉谷に内角を狙った真っすぐが甘く入りソロを浴びた。確かに失投ではあるが、これも宮城のピッチングの組み立ての一端と言える。初回だけにダメージも重くなく、8回を4安打1失点9三振は盤石だ。


対右打者の被打率は1割5分6厘、対左打者は同1割5分。外角に安定して制球し、時折見せる内角球でさらに外を遠く感じさせる。変化球の中にも緩急をつけてタイミングを狂わす。この組み立てで右左関係なく被打率を抑える。防御率1・45でトップにたった。抑えるべくして抑える。完成度の高さが見えた。(日刊スポーツ評論家)

勝利投手のオリックス宮城は笑顔でガッツポーズ(撮影・鈴木みどり)
勝利投手のオリックス宮城は笑顔でガッツポーズ(撮影・鈴木みどり)
忍者ブログ [PR]