忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1
12 18
19 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
菊池雄星がどうこうは別として、投手の投球フォームの原則的なことが書かれていて興味深いので転載する。打者の場合はインパクトまでの視線の上下動を最小限に抑えるのが大事で、その完璧な例がバリー・ボンズのバッティングフォームだと私は思っている。しかし、投手の場合は何が大事なのか、今ひとつ分からない。まあ、投球の土台となる足腰の安定性かなあ、と思っている。
もちろん、球速重視か制球力重視かによってフォームの重点も違ってくるだろうが、基本は制球力だろう。プロ一軍投手でも、ピンチになるとストライクゾーンにすら入らない投手をこれまで無数に見てきたものだ。


菊池雄星、新フォームで飛躍の可能性/大魔神の目

ブルワーズ戦に先発したマリナーズ菊池(AP)
ブルワーズ戦に先発したマリナーズ菊池(AP)
  • ブルワーズ戦で力投するマリナーズ菊池(AP)

<オープン戦:マリナーズ5-4ブルワーズ>◇14日(日本時間15日)◇イリノイ州ピオリア


マリナーズ菊池雄星投手(29)が15日(日本時間16日)、ブルワーズ戦に先発し、4回途中まで2安打1失点、6奪三振と好投した。


   ◇   ◇   ◇


マリナーズ菊池の投球フォームを見た第一印象は「リラックスしていて、安定してる」だった。細かく言えば、立った姿勢もいいし、肩の上下もなく、体のブレもなかった。右足の上げ方を変えた取り組みは非常にいいし、投げ方としても良かった。過去に、普段はコントロールが荒れるが、セットでクイックになると安定した投手がいたが、頭や体の上下運動が減れば制球は安定する。


真っすぐの場合は力みが出るのだろうか。リリースの瞬間までは力感なく、安定したフォームなのだが、少しぶれる。スライダーの時はなく、いいところに決まるのだが、真っすぐはコントロールのばらつきが見えた。速い球は武器となるが、メジャーでスピード勝負できる日本人投手はエンゼルスの大谷くらいだろう。メジャーで勝つのはコントロールがいい投手で、ツインズ前田がそうだ。


コントロールが安定すれば、課題である球数の多さも解消される。ブルワーズ戦では5者連続を含む6三振を奪ったが、3回1/3で65球。好投しても早い回で降板すればリリーフに負担がかかるし、追いつかれれば勝ち星は消える。確率を上げるにはベストは先発完投、次はクローザーへの直接リレーで、長い回を投げることが自らの勝利にもつながる。


メジャー3年目を迎え、フォームを変える決断をしたことは非常にいいし、導き出した方向性も素晴らしいと言える。修正の最中だろうし、新たなフォームが身に付いてくれば、大きく飛躍を遂げる可能性はある。(日刊スポーツ評論家)


PR
田中賢介の日ハム優勝の予想はお笑いだろう。
私の予想は下の通りで、ソフトバンクは戦力的に楽天にかなり劣ると思う。ただ、選手が鍛えられていることと監督の采配で楽天を上回るかもしれない。楽天の先発5本柱は強力すぎるだろう。野手陣もかなりの戦力である。
オリックスは戦力が整ってきたし、監督が中島になってかなりまともな采配をするようになった。宮城がローテーション入りできるなら3位は行けると予想する。西武・ロッテ・日ハムは戦力不足である。この3チームのように投手陣が不足のチームは3位がせいぜいだろう。

1:楽天
2:ソフトバンク
3:オリックス
4:西武
5:ロッテ
6:日ハム

まあ、幅を持たせるなら

1位2位:楽天・ソフトバンク
3位4位5位:オリックス・西武・ロッテ
6位:日ハム

である。日ハムの最下位は確定的だと思う。そもそも球団自体に優勝する気があると思えない。


(以下引用)


STVラジオで田中賢介が順位予想

1位日本ハム(1位もあれば6位もある)
2位ソフトバンク
3位ロッテ
4位楽天
5位オリックス
6位西武

優勝争いは1位~4位



プロ野球関係者で佐藤輝に疑問を呈しているのは少数だが、張本は打撃に関してはレジェンドであるから、その言葉はいい加減なものではないだろう。
佐藤の弱点が内角にある、という指摘が当たっているかどうかはこれからを見ないと分からないが、外角の変化球に弱いことは既に分かっている。速球にも弱いとネットでは言われている。しかし、投手の甘い球を打つ能力、集中力はなかなかのものかもしれない。
プロの打者は、一流投手を打てなくても二流以下の投手を打てさえすればレギュラーにはなれる。ただ、クリーンアップを打つには一流投手をもある程度打てないとみっともないわけだ。
しかし、原の言葉は球界の大先輩に対して実に失礼である。練習試合とは言え、阪神投手陣に完封されたチームの監督の言う言葉ではないだろう。原は監督としての能力はあるが、打者としては張本の足元にも及ばない打者だったのである。
佐藤輝の打撃の分解写真を見ると、張本の指摘のようにバットが遠回りしているし、膝がまっすぐで下半身が突っ立っているし、頭部(視点)の上下動がかなり大きい。これでよくボールに当たるものだと思うが、それで打てているのだから、動体視力や運動神経がかなりいいのかもしれない。
まあ、この打撃フォームだと早晩壁に突き当たる気がするが、独特な打撃フォームのままで活躍した打者も多いので、誰でも同じ打撃フォームにすればいいというものでもないだろう。

538: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 19:44:45.32 ID:oemOmjwZM
ちょうどええのあったわ

no title



 
 
 





張本勲氏© デイリースポーツ 張本勲氏

 野球評論家・張本勲氏が14日、TBS系「サンデーモーニング」にリモート出演し、阪神のドラフト1位ルーキー・佐藤輝明選手について、「今のままじゃちょっと難しい」と弱点を指摘した。


 佐藤輝について尋ねられた張本氏は「力と素質は抜群」と絶賛。しかし、「アウトコースはバットが長い、腕が長いからしっかり打つことができるけれども、内角の速球、これはなかなか難しいよ」と分析した。


 「今の打ち方じゃあ、そこ(内角)をどんどん攻められると思う。内角を、脇を締めて打たなくちゃいけないから、芯に当たると全部右にファウルになる」と解説。「ちょっと根っこで打つような、この技術を身につけるのはこれから大変だと思います」と成長の必要性を説いた。


 この日は巨人・原監督もオープン戦前にリモート出演。張本氏に「原監督も、おそらくそういう指示を出すと思います『内角をつけ』と」と水を向けられたが、「(佐藤輝が)張本さんに教えてもらわないことが一番重要かもしれません」と煙に巻いた。








プロ野球というのは興行だから、マスコミ受けする新人は野球界全体で盛り上げることが「紳士協定」であるわけだ。そこが外人選手とは異なる部分で、外人選手をスターにしようという試みはほぼゼロに近い。登場時に騒いでも一時期だけであり、少しでもミスをすれば「悪役」扱いで叩くことが多い。球団としての扱いも、あくまで「助っ人」であり、残してコーチや監督にした例は非常に少ない。
佐藤輝明がプロで通用するかどうかはまだ私には判断できないが、ソフトバンクの松田のような「低打率で30本塁打する」選手になりそうな気がする。それもひとつの生き方であり、プロ入りできるレベルの選手なら、打率を捨てればホームラン数は多くなるのが当然だ。速球が打てなくても、「打てる投手」から打てばある程度の成績は残せる。ただし、ホームランを打つにも技術が要るのは当たり前の話で、かつての阪神の新井弟のように毎度毎度外野フライだけ打ち上げて、そこから何も反省せず学習しない選手もいる。それで引退後にコーチになれたのだからお笑いである。

下に佐藤輝明の弱点を書いておく。清宮に似た弱点のようだ。他球団は既にその弱点を把握していると思うが、本気で佐藤を潰しに来るとは思わない。NPB、あるいはセリーグ全体としての金の卵(観客動員のネタ)として大事に保護するかもしれない。

(以下引用)

11: 名無しさん 2021/03/13(土) 14:53:54.39 ID:fj470AZzd
外の変化球への対応力は高卒レベルやと思う
全部振ってるし空振りしてる

13: 名無しさん 2021/03/13(土) 14:54:01.34 ID:1zdd6g4h0
変化球と150超えるストレートは打てんよ

なかなか面白いデータで、高卒一年目の浅村栄斗と前田大和がOPSでほぼ同じである。つまり、打率(コンタクト能力)を追求するか、長打を追求するかで打撃結果に違いが出るという当たり前の話であり、もちろん才能や素質や努力によってその後の打者としての結果は異なってくる。しかし、高卒時点ではさほどOPSに違いは無いのが普通だと言えそうだ。高卒1年目の二軍成績でホームランを結構打ったという選手の数字を詳しく見ると、打率が低かったり三振率が高かったりして、それらを犠牲にした上でのホームラン数である。

なお、一流の打者になると打率も高くホームランも打つという選手が多くなるが、そういう選手は「当てる」のではなく「振り切る」打者である。イチローは「当てる」のに特化した選手だ。その水準があまりに高くなったので、化け物のような打率を残したのである。普通の一流打者は「振りきる」打撃を続けているうちに選球眼やコンタクト能力も高くなっていったわけだろう。体格に恵まれている選手なら、まずは三振を恐れず「振り切る」打撃を追求すべきだと言える。「当てる」打撃からホームランが生まれることはまず望めないからである。逆に、体格に恵まれない選手は「当てる」技術を追求すべきであって、ホームランなど望むと虻蜂取らずになる。ここで体格と言うのは、身長のことよりむしろ体重である。太れない体質の選手は長身でも長距離打者にはなれない可能性が高い。逆に門田のように身長が低くても肉厚の体型ならホームラン打者になることもある。言うまでもなく身長の高さは打者としてまったく有利ではない。ジャイアンツの長身選手が話題になっているが、あんな体型では長打者にはなれないと思う。
投手としては長身が有利であるのも当然で、同じ速さの腕の振りでも腕の長い投手のほうが腕の先(手の部分)の移動速度、つまりボールの推進力が大きくなるのは当然だ。つまり、長身投手の有利さは実は身長ではなく腕の長さにある、ということだ。これは物理的に当然の話だ。(身長2メートルで腕の長さが全長30センチメートルしかない奇形投手がどんな速さの球を投げられるか想像するといい。)しかしまた、リリース時に最大の力をボールに伝えきれるかどうかという点も問題で、腕の長さだけですべてが決まるわけではないが、まあ、基本的に低身長の投手は球の速さだけにこだわるべきではない、と言えるだろう。




高卒一年目二軍OPS.550~599の選手
oEv1h9h

宮国獲得のいきさつだが、コメント36が詳しい。本当に関係者かもしれない。
トライアウトの動画も見たが、確かに肩をかばって投げているような投げ方だった。それでもストライクを投げ切れるところがさすがにプロ一軍の投手だと思ったが、その後肩が回復しているのなら、十分に一軍要員になれるだろう。馬鹿どもがファーム要員だと言っているが、そんな選手をわざわざ取るものか。今でもDeNA二軍は「使えない投手」が山ほどいるのである。
なお、私は「敗戦処理」という言葉は大嫌いだが、「ビハインドの試合を僅少点差のまま維持して勝ちにつなげる」投手は非常に大事である。それを「敗戦処理」という嫌な言い方では選手への敬意が無さすぎる。せめて「劣勢試合での登板」と正確に言うべきだろう。宮国の通算防御率がいいのは、試合を壊さない投手であることは確かだと言えるかと思う。


      • 36. ハマの名無しさん
      •  
      • 2021年03月12日 19:18  ID:yRTMCS.10
      • >>2
        トライアウトで狙ってたんだけど、肩の故障の影響で全くダメで、獲得見送った。

        その後、今年春の自主トレ映像見ると、故障もすっかり癒えて、本来の姿に戻ってた。

        小谷元コーチや中畑元監督もこれなら行けると髙評価で、ベイが育成契約の運びとなりました。
      • 38. ハマの名無しさん
      •  
      • 2021年03月12日 19:22  ID:..SLtSbx0
      • >>36
        関係者の方ですか
        お詳しいですね
      • 59. ハマの名無しさん
      •  
      • 2021年03月12日 20:21  ID:Rqohc68r0
      • これからは井納が出てきたらよっしゃー!てなって
        宮国勝ち投手で涙のお立ち台という面白いドラマが見れるな
      • 65. ハマの名無しさん
      •  
      • 2021年03月12日 20:50  ID:qjc.OOSs0
      • >>44
        小谷氏は 巨人の元ピッチングコーチで、 三浦に良い投手だから取ってくれ、と頼んでたらしいじゃない
      • 69. ハマの名無しさん
      •  
      • 2021年03月12日 21:39  ID:s8zDWLQP0
      • 宮國の成績を見ると、通算でも防御率はさほど悪くない、元に戻ったと言っても、もともと際立つ成績は残せていない、間隔空けて谷間の先発ぐらいかな
        4勝できれば儲けもの、過大な期待はダメだけど
        ヤクルトさんがスルーしたのが気にはなる
    • 80. ハマの名無しさん
    •  
    • 2021年03月13日 01:05  ID:tETS6I2t0
    • 勝ちパターンでは使えないが敗戦処理は抜群に上手いから阪口ら若手を一軍で使っていく現状では一番必要な選手
      一軍二軍合わせて風張と二人で去年の井納以上のイニング投げてくれたら十分
      防御率やホールドはどうでもいい
      ヤクルトが求めてたのはワンチャン勝ちパターンでDeに必要なのは敗戦処理と二軍イニング要員
      ならSB産じゃなくて風張宮國選ぶわな


高校時代も、ここという場面でほとんど投げず、プロ入り1年目もほとんど下ですら投げなかった佐々木労基(「朗」「希」でいちいち一字ずつ変換するのも面倒なので今後はこう書くことにする。)が初めてヴェールを脱いだが、まあ、普通の投手ではないか。いや、「普通」は言い過ぎだが、怪物感はまったく無い。もちろん、まだ調整段階で、これから力を見せてくるのかもしれない。球は速いが、制球力は不安定(捕手の指示でコースを攻めたのかもしれない)で、相手がじっくり攻めてきたら攻略されそうである。
気になるのは、大きく足を上げる佐々木独特のフォームが京田に投げた一球目だけで、あとはあまり足を上げず、横から前に出していくフォームになっていることで、フォーム改造中なのだろうか。それで高校時代に出した160キロが投げられるのかどうか。まあ、別に160キロだろうが150キロだろうが、抑えるか打たれるかだけが問題なのである。
逆に、160キロを投げるポテンシャルを封印して投球技術(打者攻略技術)を追求したら、ダルビッシュ的な投手になる可能性もあるかもしれない。


動画 今日の佐々木朗希(19)のピッチングwxxwxwxxwxxwx

https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXMZO6009242008062020000001-4
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615535703/
1: 2021/03/12(金) 16:55:03.01 ID:XgTvn7GDp

京田
1球目149キロ(ストレート) インハイ、ファーストゴロ

阿部
1球目149キロ(ストレート) 外角ストライク
2球目141キロ(スライダー) 外角ボール
3球目151キロ(ストレート) 外角ボール
4球目151キロ(ストレート) 外角ボール
5球目150キロ(ストレート) 高めショートゴロ

ビシエド
1球目151キロ(ストレート)
2球目151キロ(ストレート)
3球目151キロ(ストレート)
4球目151キロ(ストレート)
5球目153キロ(最速、ストレート)
6球目152キロ(ストレート) アウトコース見逃し三振






「昨シーズン終盤に痛めた肩」の回復状況がどんなか気になるが、トライアウトの動画を見る限りでは、投げることに支障は無さそうで、その時よりさらに肩が良化しているなら、案外戦力になるかもしれない。少なくとも、怪我から回復の途上でも、ストライクを投げる点では問題なく、若手投手の大半より優れてる可能性もある。
まあ、外人不在で人員不足は歴然としているのだから、いい補強だろう。


       
       
       
       
De


1: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:28:27.76 ID:MoRhcVmUr


 DeNAが、元巨人の宮国椋丞投手(28)を育成契約で獲得する方針を固めたことが11日、分かった。新型コロナウイルスの影響で外国人選手10人が来日できず、投手陣では新加入のロメロ、エスコバー、ピープルズらが開幕時は不在。プロ10年間で通算205試合に登板し、21勝21敗1セーブ、13年には開幕投手を務めた経験豊富な右腕に注目した。

 宮国は昨季、主にリリーフで21試合に登板したが、巨人から戦力外通告を受けた。他球団での現役続行を模索し、1月は西武内海らと自主トレし、2月からは内海の巨人時代に専属トレーナーを務めた保田氏と自主キャンプを実施。入団テストなどに備え、即実戦に入れる状態を保ちながら、NPBからのオファーを待ち続けた。

 球界関係者によれば、昨季、シーズン終盤に痛めた右肩も万全の状態。自主キャンプ中もブルペン投球を重ね、視察した元巨人投手コーチの小谷氏から復活への太鼓判を押された。育成契約になる見込みだが、現役続行を決断した当初からオファーがあれば育成選手での再スタートも覚悟。三浦新監督のもと、3ケタの背番号で再出発する


6: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:30:31.32 ID:7UCHMDh50
まじやん
諦めてなかったんか

9: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:31:26.01 ID:rHTC+P8v0
マジで草

8: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:31:18.53 ID:7UCHMDh50
ほんとに投げれるんかいな
140くらいしか出ないとかいう話だったが

12: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:32:05.67 ID:+MXcW5qb0
勝てるかどうかはともかく球を投げる機能は有してるからな

26: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:37:09.83 ID:vwVtjlT5M
沖縄色濃くするためだけやろ

27: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:37:23.50 ID:+MXcW5qb0
開幕投手を務めたこともある男やぞ

32: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:37:42.68 ID:vwVtjlT5M
代走もできるぞ

31: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:37:38.80 ID:Wr8ey9UNd
ハイハイまたかと思ったらガチソースやんけ

29: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:37:35.33 ID:WzwE6fbj0
コロナで得する選手がいるとはな

33: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:38:05.82 ID:1Gv47JuI0
武藤がもう駄目そうだからそれに代わる敗戦処理とか雑に使う枠だな

35: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:39:02.04 ID:NdaWLGqY0
化ける可能性はゼロ?

36: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:39:33.11 ID:VAzrw60DH
>>35
肩やってるし

39: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:40:42.11 ID:yMXr9pOwa
>>35
BABIP次第で確変はできる可能性ある

44: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:41:33.20 ID:va8VjPzvd
育成ならまぁ…
風張もアレだし…

90: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:51:57.09 ID:q1aXr+hQa
もっといいのいるだろ…

107: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:54:59.81 ID:va8VjPzvd
>>90
いるかな…

93: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:52:21.24 ID:MoRhcVmUr
朝起きたDenaファンをビックリさせるンゴw

95: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:52:53.93 ID:czb7yiEcr
なんで?普通にええやんええのとったなDe

126: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 05:02:46.06 ID:3HWyG27cd
ちなトライアウト
肩がもうアレやから投げ方が
141: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 05:10:55.34 ID:DIymwzbe0
>>126
なんか想像と違う
だいぶフォーム変わったな

140: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 05:09:17.17 ID:fG8+yXq60
>>126
敗戦処理でシーズン通じて投げられたら良い方か

96: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:53:26.47 ID:PdnyK9JN0
宮國投げるくらいだったら若手にお試し当番させた方が有意義な気がするけどな二軍もカツカツになるか

114: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 04:56:47.51 ID:Io2bRJ2D0
>>96
単純に投げれる人が少ない感じやな キャンプでもDLのほとんどが投手やし
高卒ルーキーは身体作り優先させてるみたい

124: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 05:02:04.48 ID:Y1BN8vLt0
武藤がそろそろヤバそうだしビハインド要因補充するために取ったんとちゃうか




ヤクルトドラ1の慶応木澤のノーコンぶりについてのスレッドの一部で、なかなか面白い問答があったので転載する。なぜノーコン投手がアマ時代には結構活躍できるのか、ということへの疑問と答えである。アマのストライクゾーンは広めである、というのは私は気が付かなかったところで、勉強になる。
動画で投球フォームを見ても、投げ終わりの頭の位置が投球の力の入れ方でバラバラであり、また、変化球を投げる時は明らかに投球フォーム自体がゆっくりになる感じがある。かなり癖の多そうな投手で、これらをすべて修正するのは不可能だろう。広島の大道の、安定性のあるフォームと比較するといい。つまり、腰を土台にして投げる大道と、上体頼りで土台が無く、その時その時で投球フォームにばらつきのある木澤との違いだ。

(以下引用)
      • 8. 一生いわんわ名前 
      • 2021年03月07日 14:53
      •  
      • ID:2.9LQyX40
      •  
      • ▼返信
      • 野球素人でアマチュアの野球をほとんど見ない人からの純粋な疑問なんだが、
        こうゆうノーコンの選手ってなんでアマチュア時代にスカウトの目にとまるくらい活躍してたんだ?
        流石にこのレベルではアマのバッターもスイングしないと思うんだが…
      • 14. 一生言わんわ名前 
      • 2021年03月07日 15:08
      •  
      • ID:Q3qE4KWT0
      •  
      • ▼返信
      • 木澤早慶戦見てた時はえぐかったのにな
        なんやこれ
      • 15. 一生言わんわ名前 
      • 2021年03月07日 15:19
      •  
      • ID:sMcoQmdz0
      •  
      • ▼返信
      • >>8
        アマはストライクゾーン広い(狭いと試合にならなくなる)のでプロになると戸惑う
        その上これ投げときゃ打たれないってボールがパカパカ当てられるんで質の高い狭い場所に投げようとしてコントロール狂っちゃう
        プロに入ってとんでもないノーコン発覚ってのは大概このパターン
      • 17. 一生いわんわ名前 
      • 2021年03月07日 15:46
      •  
      • ID:FrutZVVR0
      •  
      • ▼返信
      • >>8
        既に書かれてるけどアマまでのストライクゾーンからプロ仕様に対応できる
        限られた人間だけが生き残れる ドラフトの上位はそれを越えていける可能性が高い選手から選ばれるけど、必ずしもその通りには行かないってだけ 斉藤和巳のコラムを読めばわかりやすい
      • 20. 一生言わんわ名前 
      • 2021年03月07日 16:11
      •  
      • ID:tkKsKxRq0
      •  
      • ▼返信
      • 木澤は良いときと悪いときの差がかなりある。5試合投げれば2試合良くて2試合悪い1試合凄く悪い。今日は比較的良い部類。あと試合中の修正が下手で悪いときはずっと悪いのも特徴。良いとき見ればそりゃドラ1だよ。
    • 25. 一生いわんわ名前 
    • 2021年03月07日 18:20
    •  
    • ID:ZGAZ3ktD0
    •  
    • ▼返信
    • ヤクルトフロントの目利きの無さが物語ってるよな
      奥川引き当てた以外よくもまぁゴミ投手ばかりを引き連れてくるよw
      球界の廃品回収業者の鏡か何か?w
ファーストストライクから積極的に振っていけば、打率は上がるしヒット数は増えるのは当たり前である。問題は、いくらヒットを打っても、それを得点に結びつけられないことだ。それが去年までのラミレス野球だった。それは鈍足打者を集めた結果であるが、なぜ俊足巧打の打者を育てきれなかったのか。まあ、育てる気がまったく無かったのだろう。
各球団の4番打者をカネで集めても、勝てるチームになるとは限らないことはかつての巨人軍が証明している。クリーンアップの仕事と1,2番打者の役割は明らかに違うのである。「2番打者最強打者説」は、その点を無視した愚論である。強打者ならクリーンアップに置けばいいだけで、たとえば宮崎や佐野を1,2番に置いて、誰が彼らをホームに返すのか。
まあ、貧打のチームは、第一にドラフトの失敗、第二に育成の失敗で、フロントと監督コーチの責任だ。真面目に育てて育たない選手なら首にすればいいだけのことである。
貧打で拙守で投手陣壊滅のチーム、つまり某ヤクルトのようなチームは、親会社の宣伝のためだけの存在で、セリーグがセカンドリーグと言われる一因だが、某DeNAというチームも似たり寄ったりではある。それを応援するのも、まあ、物好きではある。

(以下引用)



 
 
 



ヤクルト・高津監督© デイリースポーツ ヤクルト・高津監督

 「オープン戦、オリックス4-1ヤクルト」(9日、京セラドーム大阪)


 ヤクルトが止まらないタイムリー欠乏症で4連敗。高津監督が貧打を嘆いた。


 この日は3試合ぶりの得点となる西浦の2号アーチで一時同点としたが、六回以降はオリックス投手陣に無安打リレーを許した。


 直近3戦で、6日の広島戦は6安打無得点、7日の同戦は2安打無得点、そしてこの日は3安打1得点。計11安打で1得点と低空打線が勝利を呼び込めていない。


 試合後の高津監督は「全くだね、全然打てない。このままだったら去年と一緒」と思わず嘆き節。「相手はファーストストライクから、どんなバッターもしっかりスイングしてくる。こっちはストライクをどんどん見逃していく」と相手打線との違いを見つめ、「結果を恐れて、いろいろなことを思いながら打席には立っているんだろうけど、もっと思い切りというか、積極的というか。そこはないとダメだと思いますね」と話した。




















忍者ブログ [PR]