忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1
11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
これに続くツィートに、山本浩二は30歳過ぎてそれが在る日突然体感覚として分かったと書いてある。その後の彼の好成績はその結果だろう。20代の山本浩二は守備能力は高かったが打撃成績は平凡な選手だったのである。
なお、「肘を畳む」、は(右打者なら)左腕関節の角度を狭くすることだろうと私は推測している。打者の身に付いたフォームはなかなか変わらないので、左腕の絞り込みが不十分なまま打つのが普通なのではないか。それを意識的に行って身に付けていくのが練習というものだ。
しかし、合理的なフォームは人体力学的に合理的な根拠があるはずで、それを言語化できるのがいいコーチなのだと思う。まあ、自分で成功した選手でもないコーチから何を言われても信頼性は無いだろうが。

(以下引用)


武術の世界では、ずっと反復練習していた技が、ある日突然「こういう意味だったのか!」と、腑に落ちる瞬間がありますね。 広島カープの山本浩二さんは若い頃に内角打ちの名人と言われた山内一弘さんに、内角打ちの秘訣を聞いたところ、肘を畳むようにして打て、と教わったそうです。
PR
何となく、平良海馬についての私の過去記事を探して読んでみると、海馬を最初から推奨していたのは郷土びいきもあるとしても、その追記が凄い。私はこれほど優れた眼力を持っていたのかwww
立命館の東投手とは言うまでもなくDeNAに入った東投手で、九州学院の村上宗隆捕手は言うまでもなくヤクルトに行った村上(現一塁手)である。その特徴を「一球で仕留める集中力」だとしたのも我ながら慧眼だろう。これこそが並みの「ドラフトレベル」打者と「本物のプロAクラスレベル」打者との分かれ目だと思う。
なお、新コロ以降はアマチュアの野球動画をほとんど見ていないので、現在のアマ球界にどんな素材がいるか、ほとんど知らない。

(以下引用)

まあ、私は「制球力を伴わない球速」というものをそれほど評価しない人間だが、球速が大きな武器になることを否定はしない。
平良海馬の動画はまだ見ていないが、楽しみな投手である。沖縄の高校生投手としては過去最速ではないか。東浜などでも、高校時の球速は140そこそこだったと思う。
1回戦で敗退したのも、悪くはない。部員10人では、どうせどこかで敗退しただろう。ワンマンチームの宿命だ。肩の消耗や怪我無しに終われて良かった、と考えていい。
最近は、アマ時代の実績よりも、その選手の素材的価値に重きを置く球団が増えてきて、広島の薮田など、そのようなドラフト指名の代表だろう。そして、選手の素材的価値を見るのには、極端に言えば1試合でも十分なのではないか。
なお、1回戦敗退の相手の首里高は、野球強豪校ではないが、公立校の中では野球部がまともな部類だと思う。興南、沖尚以外の野球部はだいたいどんぐりの背比べというのが沖縄の高校野球の現状ではないか。しかも、興南や沖尚も最近はさほど強くない。

平良海馬は、体にパワーがあり、器用さもある、となれば、素材としては言う事無しだろう。スカウトの言うように、球速もまだ伸びる可能性がある、となれば楽しみだ。

八重山商工が初戦敗退、平良海馬投手の154キロに10球団視察



2017年6月19日八重山商工平良海馬




八重山商工の152キロ右腕・平良海馬投手が、沖縄大会1回戦の首里戦に先発、スカウトのスピードガンで154キロを記録したが、5回に与えた1点で0-1で敗れ、早くも夏が終わった。

悔いは残らない

平良海馬投手は173cmと身長は高くないものの、これまで最速152キロを記録し、最後の夏にどんな投球を見せるか注目されていた。この日は4回、ノーアウト3塁のピンチを背負うと、「ギアを入れた」と球場表示で151キロを記録し、2アウトにしたところで再び151キロを記録、このピンチを無失点に抑えた。この時のストレートはスカウトのスピードガンで154キロを記録した。




しかし5回、再び2アウト3塁とピンチを背負い、チェンジアップを投じたがそれが暴投となって1失点した。その後、最後まで投げ、8回7安打9奪三振1失点、打線は沈黙し0-1で完封負けを喫したが、平良投手は「全力で投げたし、フルスイングもできた。悔いの残らない試合」と話した。




注目される打撃でも4回に痛烈なライト前ヒットを打った。

10球団スカウト評価上々

八重山商工は、九州屈指の速球派・平良海馬投手を擁したものの、チームはこの春の入部者で何とか10人を確保して今大会に出場していた。そのため、初戦から多くの球団のスカウトが詰めかけた。




この日は横浜DeNAと広島を除く国内10球団が視察し、中日・中田スカウト部長は「見ていて楽しくなる魅力のある投手。スイング、腕の振りに力強さがあるし器用なところもある。下半身の使い方を覚えれば、球速ももっと伸びるのでは」と評価した。




また東京ヤクルトの橿渕スカウトは「投げるだけでなく打撃も鋭い。ゲームで初めて見たが、力強さは想像以上だった」と話すと、福岡ソフトバンクの福山スカウトも「かかる要素は十分。体の強さがあり、フィールディング、けん制など投手が大事な要素を持っている」と、パワーと共に器用さも評価し、ドラフトで十分指名される選手と評価した。




これで平良投手の高校野球は終わるが、これから進路の決断、そして新たな舞台での伝説が始まっていく。平良投手は投手としてプロ入りを目指している。



(追記)ついでに、ドラフト情報サイトで、何人かの有望選手の動画を見たが、平良は非常に魅力的である。投げ方が少年漫画の主人公みたいだ。球はかなり速い。大阪桐蔭の根尾に似ているが、それよりいい。同様にフォームが気持ちいいのが立命館大の東投手で、こちらも魅力的。野手では、九州学院の村上宗隆捕手が、凄い打撃をした動画があった。打球の質は清宮、安田に劣らない迫力だった。しかも、一球で仕留める集中力もある。久々にプロレベルの打てる捕手ではないか。彼をドラ1で獲るべき球団もいくつかある。巨人など、その筆頭である。大学や社会人には、東投手以外、魅力を感じる選手はいなかった。やはり今年は高校生野手の年だろう。




参考までに、昔私が書いた記事を載せておく。なお、コントロールだけではやっていけないのも当然で、「武器」になる球があるかどうかが問題だろう。まあ、甲子園での酷使からここまで回復しただけでも素晴らしい。


以前に私のこのブログで済美の安楽投手を「大男、総身に知恵が回りかね」だ、と書いたことがあるが、今夏の甲子園ではまさしくその通りの安楽であった。だが、彼は考えを変えて、球速にはこだわらないことにしたようだ。これは大きな進歩である。以前のブログでも、彼はその気になれば見事なコントロールピッチャーにもなれると書いたのだが、彼が潜在的なスピードボール能力を持ちながら、制球力と投球コンビネーションが進歩したなら、無敵の投手にもなれるだろう。楽天の田中が、まさにその道を驀進しているのである。安楽はその後継者になれる。
なお、ユーチューブで、元巨人(あるいは横浜もか)の駒田(引退直後か)が200キロのスピードボールをヒットにする動画があるから、御覧になると良い。私が常々言う、ただ速いだけの球なら、プロならすぐに慣れて打つ、という言葉が真実だと分かるだろう。たしか、その動画では、250キロのボールにもバットを当てることまではできたはずだ。駒田程度で(失礼!)そうなのである。況や、一流打者に於いてをや。



(以下引用)






済美・安楽が脱速球宣言「通用しない」

日刊スポーツ 8月25日(日)21時32分配信





済美・安楽が脱速球宣言「通用しない」

室内のブルペンでピッチングする安楽、右は西谷監督(撮影・加藤哉)

<IBAF18Uワールドカップ日本代表合宿2日目>◇25日◇パナソニックベースボールスタジアム

桐光・松井が日本代表の「エース」だ

 済美の安楽智大投手(2年)が、大阪桐蔭・森、桐光学園・松井と共に記者会見に出席。「日本には日本の野球がある。スピードは通用しないと思うので、変化球やコントロールで勝負したい」と抱負を述べた。

 午後からの練習ではブルペンに入り30球の投球練習を行った。途中、西谷浩一監督(43)からスライダーの握りについて助言を受け、「指の位置を少しずらして、腕をしっかり振るようにしました」。

 国際大会でのテーマに挙げた変化球の練習に励んだ。







(再掲載)2013年4月2日記事



安楽再評価
前回の記事では安楽投手に辛(から)い評価をしたが、今日の試合を見て、考えが変わった。彼は良い投手になれる素材である。
というのは、今日の試合では145キロを超える球は一球も無かったが、死四球がゼロで、しかも、ほとんどすべての打者に対して、ストライク先行の見事な投球をしたからだ。そのため、二本の本塁打を浴びたが、投手としての試合運び自体はまったく危なげないものだった。つまり、「王道投球」であった。
その原因は、連投による疲労の懸念からの「ストライク先行」「コントロール重視」であったと思われるが、それが期せずして、彼の最高に優れた部分を引きだしたわけだ。
それは、力みのない、いや、力を抑えた投球での制球力の良さである。
解説者も言っていたが、投球後も顔が捕手に向いたままという、実に安定感のある投球フォームであった。
ストライクを先行させることは、当然、一発を浴びる可能性もあるわけで、(打者は、早くからストライクが来ると知っていれば、それに対応しやすい)今日の試合で二本の本塁打を浴びた原因はそれだろう。だが、これはまったく気にする必要は無いことである。ホームランなど「出会い頭の事故」である。大事なのは「試合を作る」ことであり、死四球ほど試合を壊すものはない。
安楽の150キロの速球はまったく評価しない私だが、彼の今日の無死四球試合は、絶賛したい。
なお、彼は抜群の体力の持ち主と思われ、藤浪や大谷を超える、安定感のあるローテーションピッチャーになれるだろう。(大谷は、投手としてはまったく未完成だろうと私は推測している。藤浪も、制球力に関してはまだまだ、という感じだ。)




   
1400139

3: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:21:42.67 ID:4Iiz0IZh0
ついに覚醒したな


今年からオリックスファン増えそうだよな

なんでプロ野球選手って自分の変化球にオリジナルの名前付けへんの?

阪神高山←→ヤクルト原とかいうウィンウィンなトレード

広島コルニエル165キロwwwwwwww

山田哲人(21).283 3本 26打点 OPS. 711

イチロー「守備うまいです、足速いです」←内野手でも中堅手でもなく右翼手だった理由
2: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:21:27.63 ID:QjCeeGVp0
いけるやん
4: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:21:50.96 ID:QNKgDhuy0
まだ24なんや
7: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:23:45.76 ID:aZZlDXoPd
一安楽ってなんぼやっけ
8: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:24:00.09 ID:TjEtVOPMd
>>7
232
10: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:24:42.28 ID:Wy9OOOwf0
ようここまで回復して成長したわ
苦しかっただろうに
12: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:26:29.41 ID:ZakwVlN80
球速出るん?
14: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:27:37.63 ID:bdDjOavd
>>12
全力出せば一応150は出るようになった
13: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:27:24.17 ID:ogutTkMH0
控えめに言って神
15: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:27:45.12 ID:9YyyjnVb0
また高卒ドラ1がリリーフとして覚醒したのか
16: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:27:55.96 ID:U8lFr1p7a
多少酷使しても高校の時よりましという風潮
17: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:28:06.59 ID:LwBk/FKpa
なんか覚醒したな
21: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:28:35.14 ID:iE06rwyS0
ようやっとる
23: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:29:04.66 ID:EZsczjOf0
思ってた育ち方と違う
26: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:29:35.10 ID:HKMjFN9w0
佐々木千隼も謎の覚醒したし中継ぎ転向の時代来たな
34: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:30:34.41 ID:F0/NUk5v0
やればできるは魔法の合言葉
36: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:30:40.61 ID:2QA3Tdgt0
数年間体づくりしたおかげやね
42: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:31:10.73 ID:BebGm5Sl0
復活したんか安楽
まぁ元々器用やったよな高校時代
45: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:31:34.55 ID:yShmGWnQd
ええやん
46: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:31:53.11 ID:0fHLlHBU0
U18安樂はどこに行きましたか?
52: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:32:29.36 ID:aRG8T9RBd
まだ24だったのかよ
甲子園で投げたのかなり昔の記憶なのに
57: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:33:01.84 ID:mV94FBYt0
>>52
高卒のメリットやね
遅咲きでも全然間に合う
54: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:32:54.26 ID:Z/Cr0AMN0
無事これ名馬やね
58: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:33:04.96 ID:6srVuRPkd
素晴らしい
59: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:33:17.81 ID:l/yECihU0
球速なんて要らんのですよ
66: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:33:55.37 ID:4l954/sq0
もう24歳なんか
75: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:34:38.28 ID:LE6NRBY30
U-18の時はガチで凄かった
76: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 18:34:38.44 ID:AzkwjU3l0
わっか
まだまだこれからやな
中村奨成をコンバートするなら外野ではなくサードだろう。
捕手と外野では追う打球の質が全然ちがうはずである。
サードは短い距離の強い打球を受けるのだから、投手の球を受けるのと似ていると思うのは素人考えだろうか。
ただ、捕手からサードへのコンバート例は少ない気がする。何か理由があるのだろうか。
少なくとも、チーム構成から言えば、広島に今必要なのは若手の三塁手だと思う。


(以下引用)

→奨成の運動能力の高さは、逆に捕手にしとくのはもったいないと思ってしまう
捕手やってると走力が衰えていくからね
外野守備が上達すればいい選手になると思う
DeNAの試合が最近つまらないので、野球の結果を見るのも興が乗らない。まあ、他球団の試合結果で少し憂さ晴らしをするだけである。この頃はやはりオリックスが面白い。下の記事で里埼が言っている、育てながら勝つ、つまりフレッシュな選手たちが活躍するのを見る楽しみだ。その逆に選手がまったく育たないのが日ハムで、大谷やダルビッシュのような特例以外はほとんど育たない。つまり、コーチ陣に力が無いのだろう。教育が悪いから試合運びが下手なままなのである。それと似ているのが広島だろうか。こちらは力のある若手は出てきているが、監督やコーチ自身の試合運びが下手くそすぎる。
中日は根尾をスタメンから外すようになって、やっとまともな試合になってきた。「育てながら勝つ」というにも限度がある。無能選手を固定して使うのは、最初から2,3点のハンデをつけて戦うのと同じである。日ハムは清宮のひいき起用以来、若手選手がニヒルになっているのではないか。清宮を外すようになっても、若手選手たちに一度身に付いた不信感はぬぐえないだろう。

(以下引用)

【里崎智也】育てながら勝つオリックス 日本ハムには疑問残る試合

2回、笑顔でベンチに戻るオリックス先発の田嶋(撮影・前岡正明)
2回、笑顔でベンチに戻るオリックス先発の田嶋(撮影・前岡正明)

<オリックス3-1日本ハム>◇23日◇京セラドーム大阪


連勝を続けるオリックスには、育てながら勝つというコンセプトが感じられる。先発の田嶋は直近の5試合で1勝3敗。いずれも5回前後を投げ、12日広島戦は無失点で3勝目、5日中日戦は4失点、5月29日ヤクルト戦は6失点、22日ソフトバンク戦は7失点という成績。


それでも中嶋監督はローテーションから外さない。立ち上がりから全力で投げるあまり、ボールが抜ける場面も目立つ。3回までに50球以上を要し、球数、内容ともにベンチには我慢が求められた。


6回途中まで粘り1失点。山岡が早々と降板した前日に7投手をつぎ込んでおり、少しでも中継ぎ陣を休ませたい。田嶋に試合を託した点を考慮すると、6回途中はギリギリまで引っ張ったと言えた。


攻撃面では紅林の先制アーチが効いた。1-1から真ん中低めの真っすぐを1、2の3で捉えた分かりやすいスイング。ここまで紅林はリーグ最多の10失策。守備の課題は多いがベンチが我慢して起用したからこその先制アーチだ。


オリックスベンチの我慢が実っての勝利。対して日本ハムには、育てることに重きを置いているのか、勝つために最善を尽くしているのか、疑問が残る試合だった。


具体的には2点を追う6回無死二塁。高浜の空振り三振には、追い込まれてから最低でも右方向へ打ち、走者を進めようという意識は見えなかった。その後、適時打で1点は返したが、前日の試合も残塁14を数えており、こうしたバッティングをチーム内で考えなければ、最下位に沈む現状打開は見えてこない。


オリックスは37年ぶりの11連勝。非情な表現になるが山本、宮城という柱を持つオリックスからすれば、低迷する日本ハム相手に田嶋で粘り勝つのは極めて現実的な選択と言えた。


春先までは同じような苦境だった両チームが、みるみる離れていく様を見ると、ベンチワークを含めたチーム力の浮沈は残酷なくらい如実に出ていた。(日刊スポーツ評論家)


斉藤周という人のNOTE記事だが、東大野球部所属の人らしく論理的で面白い。
ただし、途中に出て来るデータはどの程度の信頼性があるか疑問ではある。つまり、たとえば無死一二塁での得点率は、その直後の打者の結果だけの得点率なのか、あるいは直後の打者が犠打や進塁打を打って、さらにその次の打者が得点したかどうかまで含むのかだ。私のイメージでは無死一二塁より一死二三塁のほうが得点率は高い印象で、それはプロ野球選手でも高校野球の監督でも同じだろう。つまり、経験的な知恵だ。バントが無意味という説はだいたい素人のものである。

(以下引用)

「0アウト3塁の守備」を掘り下げて考える
野球を見ていると、0アウト3塁で内野が前進守備を敷いていることがあります。ぼくも高校野球の時にやっていたような気がします。

しかし、個人的にはこれはあまり良くないと思っています。というのも、0アウト3塁では得点確率が80%以上あるからです。

もちろん試合終盤でどうしても1点をやれないとか、あるいはゲームプラン的にほとんど相手投手から得点が期待できないのならば分かるのですが、もし「0アウト3塁」という状況から機械的に前進守備を選択しているのなら、それは再考の余地があるように思います。

ここで一度、前進守備を敷くことのメリットとデメリットを整理してみましょう。

メリットとしては、当然ながら内野ゴロでの得点を防げること。あと、これは井上慶秀選手に言われてなるほどと思ったのですが、バッターに対してプレッシャーがかかることです。内野ゴロでも1点、となればバッター的には気楽に打席に立てるものです。

デメリットは、まず内野の間を抜けやすくなること。さらに正面をついたとしても、打者との距離が近いためいい当たりならばそれなりの確率でエラーが出てしまいます。フライに関しても内外野の間に落ちるテキサスヒットが出やすくなってしまいますね。

まとめると、前進守備を敷くことで発生する大きな違いは、内野ゴロで点が入ることと、ヒットゾーンが広がることです。

なので、守備シフトを選択する際には「0アウト3塁」というシチュエーションから自動的に前進守備を敷くのではなく、点差や相手打者などあらゆる状況に応じて上記のメリットとデメリットのどちらが大きいかを考えた上で選択すべきなのです。

データアナリスト的視点
ここにデータアナリスト的視点を加えると、より状況を整理しやすくなります。得点確率のデータから考えるのです。

最初の方で0アウト3塁での得点確率が80%以上という話を書きましたが、プロ野球の得点確率に関しては詳細なデータがとられています。

画像1

(出典:「セイバーメトリクス入門 脱常識で野球を科学する」)

前進守備を敷くと、3塁ランナーがホームに生還する確率は下がりますが、打者がヒットを打つ確率は上がります。もしヒットを打たれた場合0アウト1塁ですから、40%の確率で2点目が入ってしまうのですね。

また、0アウト3塁で相手が前進守備を敷いた場合、多くのチームでは「ゴロは抜けてからGO」のサインが出るはずです。1アウト3塁の得点確率は約60%なので、攻撃側から考えると、60%以上の確率でセーフが取れないならばホームに突っ込むメリットはないのです。普通にスタートして60%以上ホームインできる内野ゴロはほとんどないはずなので、3塁ランナーの最適判断は「抜けてからGO」です。

そうなると、前進守備で内野ゴロが出た時に1番起こりやすいのが、単純に打者走者がアウトになり、3塁ランナーがそのまま残って1アウト3塁、というケースです。1アウト3塁の得点確率は約60%ですから、守備側としては得点確率を20%下げたわけです。

整理すると、前進守備を敷いて内野ゴロが出ると得点確率は80%→60%、ヒットゾーンが広がったことでヒットを打たれると40%の確率で2点目をとられる、というわけです。

一方後ろに下がった場合、三振や内野フライ以外で1点は取られますが、打者をアウトにすれば1アウト走者なしとなります。1アウト走者なしの得点確率は15%です。

なので、前進守備を敷かない場合は内野ゴロが出ると1点目は入るものの2点目の得点確率は15%となり、前進守備に比べてヒットゾーンをかなり狭められる、というわけです。

まとめると
これらを総合的に考えると、僅差の終盤などよっぽど1点を守りたい場面でない限りは、前進守備を敷かなくて良いのではないかと思います。序盤の同点とかでも、目先の1点勝ち越しを防ぐより、2点3点と大きな差になるのを防ぐ方が重要でしょう。

ぼくもプレーヤーをしていた時には「0点で抑えよう」という気持ちで毎イニング守っていましたが、実際にはたとえば「9イニングで4点以内に抑えよう」みたいに俯瞰的な視点を持って守ることが、勝つ確率をあげるために大切だと思います。

中学野球や高校野球では、「0,1アウトでランナーが3塁にいたら前進守備」みたいにシチュエーションで守備体系を決めているチームがそこそこあったような気がしますが、逆にいうと、なぜその守備位置にしているのか、メリットとデメリットは何か、みたいなところを考えるだけでも他のチームと差がつけられるのではないかと思います。

今回書いたことはあくまでも現状そう思っているという話なので、しばらくしたら全然違う考えになっているかもしれませんが、このようにデータを取り入れつつ野球について考えると、新しい見え方や発見があります。ぜひ試してみてください!
正座が似合う。いつでも出家できそうであるwww



       
       
1: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:03:39.30 ID:TUKuhUm+a

アホみたいに和んでて草
no title

no title

no title

no title

no title

no title



引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623463419/

2: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:04:06.19 ID:brh16THFa

剃髪やん


3: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:04:17.47 ID:+yoasUuYa

酸素が濃いな


5: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:04:32.61 ID:p88i4/7C0

拝んでるの草


6: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:04:35.16 ID:cY9xJ2Qe0

宮城って暗くて地味なオリのイメージ変えてるよな
割とマジで


8: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:04:38.82 ID:p1nRPMyda

3枚目って山岡?
めっちゃ優しい顔してる


10: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:05:00.42 ID:9RayNSRfd

福也に拝まれた宮城の顔に草


13: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:05:32.17 ID:4eqcOale0

ムード◯


19: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:06:30.68 ID:X56rQnhH0

坊主になったら若返ったな


22: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:06:53.82 ID:9RayNSRfd

最後のマイメロバッグの破壊力よ


37: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:09:16.25 ID:AqlRHaN10

>>22
きれいに横にバファローズロゴあってタイアップっぽい


25: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:07:12.74 ID:xaHoNwIK0

雰囲気いいよなあ
そりゃ強いわけだわ


27: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:07:49.30 ID:xox69AlE0

宮城がいるうちに優勝出来るかも


28: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:07:50.89 ID:SOiLy+3ca

服の柄が襷に見えて坊さん感増してる


50: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:10:32.22 ID:o5PEIaQX0

この山岡聞き上手の女の子みたいでめっちゃ可愛いわ
no title


254: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:30:33.02 ID:AipqSvdLd

>>50
坊主「輪廻転生とは…」
女A「へーなになに!」
女B「意味分かんないウケるw」


261: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:31:49.68 ID:TR8EbP7J0

>>254
これはパリーグの試合をかなり見ている人(オリックスファンだろう)であるのは確かだろう。9回に審判たちが楽天有利の判定をするのが本当なら、それはなぜなのか。
ソフトバンクについては、私は2年ほど前から「言われるほど戦力は無い」と言ってきたが、今年は先発投手陣から二人も離脱し、抑えも絶対的な力が無い。ファンが言うほど柳田ひとりで何とかなるような打線でもない。と言うか、松田があの成績でずっとサードのレギュラーであるという程度の野手戦力なのである。まあ、守備も含めた総合力としては松田が正三塁手であるのは分かるが、サードのように打力が求められるポジションとしては彼の成績はかなり物足りない。それを脅かす若手が出て来るべきである。



8 名無しさん 2021年06月12日 22:38 id:A9D60ed20
パリーグの公式戦を見ている限りだと、ソフトバンクに関しては経験と戦力の差。
野球を知っている選手が多い、ソフトバンクは接戦だとやはり強い。
オリックスはけが人がいないからなんとかなっているだけで、総力戦だとソフトバンクに勝てる気がしない。

楽天に関しては九回になると突然ルールが変わる。
オリックス投手のストライクが入らなくなるし、相手のきわどい球は全部ストライクとられる。
微妙な判定は楽天有利だし、リクエスト要求するとなぜかビデオがなかったという謎判定で無効にされる。
問答無用のHR(吉田)で逆転したら、なぜか審判が集まって競技するという事態が起こる。


まあ、私は高校時代の宮城はさほど評価していなかったし、佐々木も投手としての総合力がどの程度まで伸びるかさほど期待もしていなかったから大きなことは言えないが、奥川についてはさほど心配していない。神宮のマウンドが合わないことは明白なようだから、主に敵地で投げさせればこれから成績は付いてくると思う。
広島の大道が私の一推しだったことはこのブログの過去記事で分かるはずだが、昨日の好投は、彼の素質の高さを証明したのではないか。立ち上がりに不安がある(制球が定まらない)傾向があるなら、監督やコーチはなぜ彼を中継ぎで使っていたのか。明らかに先発向きだろう。一流の先発投手でも立ち上がりが乱れることはよくあるものだ。

(以下引用)

   
20210503_miyagi3_ay-560x373

1: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:30:42.56 ID:mOR6rfTRa
全員レジェンドになりそうやん




2: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:31:01.63 ID:HRkzRWsO0
及川もええぞ

3: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:31:33.15 ID:7lwLvsab0
由則唐川中田やぞ

11: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:39:23.19 ID:mOR6rfTRa
>>3
まさか最後まで生き残ったのが唐川とはな

15: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:42:24.70 ID:Gq0pD/Ykr
>>3
なんだかんだ三人とも活躍はしたな
義則だけ極端に短かったけど

4: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:33:55.91 ID:Gq0pD/Ykr
宮城飛び抜けすぎやろ

5: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:35:40.20 ID:5qUYDvAU0
奥川も佐々木もプロに入ったら10キロぐらい球速落ちてないか

8: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:37:24.16 ID:mGPbH/iGa
宮城が巨人にノーノーしてほしかったパリーグファンは多いはず

9: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:38:19.80 ID:FTQMIa2k0
奥川はいつまであのバグった被打率が続くんや?

12: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:40:03.57 ID:k914vz720
清宮中村安田...

17: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:43:22.87 ID:TYEytR85d
宮城って高校時代有名やったん?

18: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:43:51.01 ID:hUusmQGM0
>>17
代表で投げまくってなかったか

28: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:47:39.38 ID:Z4ifqI+r0
>>17
一年からプロ注やったし三年にはドラ一候補よ

21: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:44:39.06 ID:hUusmQGM0
寺島・藤平・高橋……

60: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:59:55.59 ID:3owhTczc0
>>21
今井忘れんなw

27: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:47:37.87 ID:17VoQjZe0
マエケンとかダルとかは2年目からバリバリ文句なしの活躍しとるからな
久しぶりにこういう投手が出てきたかもしれん

30: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:48:14.79 ID:MfYWAJQoa
奥川は三振取れてるのにあの被打率だからマジで運悪い

40: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:51:41.54 ID:18IkGoW00
宮城の課題はスタミナやな
スタミナさえ付けば手がつけられない投手になる

44: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:53:12.70 ID:hUusmQGM0
>>40
あの完成度でまだ伸び代あるの草

41: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:52:20.24 ID:SvB3e8cQ0
宮城のめっちゃ遅いカーブ昭和の名投手っぽくて好きやわ

48: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:54:26.86 ID:At1acCbk0
昨日の佐々木は1,2戦目と比べてストレート割合を10%ほど減らしてスライダーを増やした
佐々木のスライダーは阪神戦の時からバッターが全くタイミングが合ってないから
昨日の好投はこれが原因な気がする

54: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:57:18.25 ID:7lwLvsab0
那須野野間口ともう一人誰やっけ?

58: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:59:24.34 ID:17VoQjZe0
>>54
一場や

55: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:57:52.86 ID:SdSMQ+GN0
高卒左腕てすんなり行かんイメージやったのに

59: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:59:46.34 ID:FTQMIa2k0
まあ奥川の成績はこれから上がってくるからな
今の状態を野手で例えるならBABIP1割台で打率は2割前半に沈んでるけど長打打てて四球もしっかり取れてて出塁率は3割半ばあるみたいな感じや

63: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 05:01:48.20 ID:b5ayMK0q0
佐々木はチェンジアップ解禁したしな
これから精度あげてくるやろうし楽しみやな
あとカーブも習得中みたいだし

72: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 05:08:28.88 ID:85xqDh+J0
宮城の変化球がどれもプロレベルなのヤバい

73: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 05:09:01.68 ID:X2BPfj6C0
佐々木奥川が飛び抜けて評価高かったのに宮城すごいわ
まあ、これが一番正解に近いだろう。なかなか野球を知っているファンのようだ。
井口が悪口を言われているが、負けたら理屈も無しに監督に罵言を浴びせるファンというのは見苦しい。ロッテはあの戦力でよく戦っていると思う。(おそらく球団指示に逆らって)安田4番をやめたのも偉い。
リーゼント三浦は4月の戦い方の馬鹿さのために今季の最下位争いは確定しているので私はあまり評価しないが、コーチ入れ替え(おそらく球団命令)で少し真剣さが出てきたのはいいことである。

(以下引用)

相手からすれば「しょせん大和やろ?」「ノーパワーだから直球で押すぞ、ポテン防ぐために外野前!」なんだろうね
実際は、前進守備なら外野オーバー打てるフライボールヒッターで得点圏の鬼
フライ打ちやすい高め速球狙ってるんだろうね
あんまり言うと対策されるから言わないんだろうけど
忍者ブログ [PR]