ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
佐藤輝の弱点だが、私の見た動画でも高めのボール球に空振りしていた。実際、アッパースイングでは高めに弱点があるわけで、ただ、投手というのは「高めに投げる」習慣が無い(練習をしていない)から、中途半端な高さに投げて打たれるわけだ。浅村栄斗が低め打ちが得意なのに、低めに投げてホームランを打たれる馬鹿投手が多いのは、それが理由だろう。
(以下引用)「ストライクゾーンからインコースに入る球」というのが意味不明だが、「インコースのストライクゾーンからさらに内側へのボール球」ということだろう。
(以下引用)「ストライクゾーンからインコースに入る球」というのが意味不明だが、「インコースのストライクゾーンからさらに内側へのボール球」ということだろう。
PR
この記事にコメントする
下から救い上げるバッティング スタイルではバットが空を切る。