忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
3
13
14 19 20
22 23
30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[695]  [694]  [693]  [692]  [691]  [690]  [689]  [688]  [687]  [686]  [685
私は山本浩二のファンでも何でもないが、下記記事は最初から悪意をもって山本氏を誹謗しているように見えるので、いささか眉をひそめる者である。ここでの山本氏の解説にはどこにも「失笑」するようなところはない。
(両チーム無得点で)無死一塁での走者が出た場合の戦法は、「送る」「そのまま打たせる」「ヒットエンドラン」「まず盗塁させる」の4つが主であり、走者や打者の能力、相手守備陣形や相手投手の個性を考えて、攻撃側は決断することになる。その決断は簡単ではないから、山本氏がその予測をするのに数秒沈黙したのは当然である。そして、その判断は非常に微妙なものであり、実際の監督の気まぐれ、無知、無能などのために思いがけない決定が下されることも当然ある。解説者の予想が当たるかどうかなど、偶然でしかないし、解説者の役目は予言や予想ではない。プレーの「解説」をすることなのだ。
そして、「ヒットエンドラン」は「どのようなボールが来ても打たねばならず、打者はそのリスクを負う」「通常の盗塁とは異なり、どんな投球状況でも走者は必ず走らねばならないから、ピッチアウトされると二塁で刺される確率が盗塁より高い」というリスキーなプレーなのだから山本氏が「意外にも」と前置きしたのは当然のことだ。両チーム無得点の3回表で、ヒットエンドランが失敗したら、チームの士気に悪影響が出るのも当然なのだから、こういう冒険的戦法をこの段階で取るかどうかは攻撃側監督の個性にもよるが、ほとんどはその場の思いつきにすぎない。
さらに、「その谷繁の三遊間の深いゴロで森野は二塁へ。1死二塁となり」ということは、明らかに中日側は「ヒットエンドラン」をやったということであるから山本氏の予測は当たったのだ。これのどこが「失笑」ものなのか。それとも、谷繁の次の打者が投手なのだから、監督なら百人が百人とも「ヒットエンドラン」をやるはずだ、とでも言うのだろうか。それなら監督など不要な存在だろう。まあ、実際そういう監督も多いが。
要するにこの記者は「ヒットエンドラン」という戦法の意味内容もほとんど知らず、そのリスクにもほとんど無知なままで「野球の戦法と言えばヒットエンドラン」くらいの頭で書いているのだろう。
そして、「1死二塁からのバント」などほとんど高校野球でしかやらない戦法であり、ワンヒットで二塁からホームに帰るのがプロの基本能力である以上、こんな戦法はアウトカウントをわざわざ一つ増やして相手側に貢献する愚劣な戦法でしかない。投手といえどもバットを持っている以上はヒットを打つ可能性はあるが、バントではそれがほとんどゼロになるのである。高木監督のこの愚劣な作戦に対しては「(エッヘッヘ。)珍しい作戦をするね。ペナントではああいう作戦はあまりない」と言うのは当然であり、「自分のアタマにはなかった作戦を笑ってゴマカしていた。」という評は悪意からの評以外の何物でもない。ここでもこの記者の頭には「打者が投手ならバント」という固定観念しかなく、自分の野球頭が低レベルであることに気付いてもいない。しかもその書き方が悪意に満ちている。まあ、そういう「夜郎自大」人間はこの現代社会には溢れているのだが、報道関係にいてはならないタイプの人間だ。
新聞記者の中でもスポーツ記者にはわりとまともな記者が多いものだが、このように最初から悪意をもって記事を書く、という場合もあるから、困ったものである。あるいは、ただ無知なだけなのかもしれないが、無邪気な読者は書かれたことをそのまま信じるのだから、読み手が注意すべきことであり、また新聞上層部は、こうした記事には厳重注意を与えるべきだろう。それはひいてはその新聞全体への信頼の低下となるのだから。
まあ、「たかが新聞だ」と書き手側自身が思っているなら、話は別である。



(以下引用)


山本 WBC代表監督の失笑解説




ゲンダイネット
2012年10月19日17時00分

コメント 9





<2死から前進守備?>

「何が言いたいんでしょうね」

 と、関係者も苦笑いだった。17日の中日が3―1で巨人を下したCS最終ステージ第1戦。WBC日本代表の山本浩二監督(65)が就任後初となるテレビ解説を行った。以前からこの人の解説は「当たり前のことしか言わない。中身がない」ともっぱらだったが、案の定……。

 0―0で迎えた三回表に中日先頭の森野が中前打で出塁。打席に谷繁を迎えて、実況のアナ氏が山本監督に「ここはどう動いてくるでしょう」と話を振った。すると山本監督、「どうしますかねぇ……」と言ったきりしばらく沈黙。数秒後に「意外とエンドランが考えられる。この(2ボール1ストライクの)カウントなんか確率が高いですよ」と意外でも何でもない予想をしてみせたが、中日ベンチは動かず。実況席には沈黙が流れた。

 その谷繁の三遊間の深いゴロで森野は二塁へ。1死二塁となり、打席に投手の大野。アナ氏が再び、「ここはどうしますか?」と山本監督に水を向けるや、

「ここは打たせてくるでしょう」

 と、キッパリ言い切ったが、その直後に大野は無情にもバントの構え。「エッヘッヘ。珍しい作戦をするね。ペナントではああいう作戦はあまりない」と、自分のアタマにはなかった作戦を笑ってゴマカしていた。

 こうなってくると、もうグダグダだ。隣で解説していた江川卓氏が、「ここで送る意味があるとすれば、三塁に進めることで巨人が点数を与えたくないと、前進守備を敷いてくるかもしれない」と“助け舟”を出すと、「あーあー、それはありますね」と江川解説に乗っかったものの、たとえ大野が犠打で走者を三塁に送っても、2死から巨人が前進守備を敷くわけがない。2人ともメチャクチャだ。

 ゲスト解説として登場した元阪神の金本が「センターだけが少し前に動いた」とか、六回に内海が平田に適時打を打たれた場面では、「(前打者の)ブランコと同じ配球だった」などと視野の広さを見せただけに、山本監督の中身のない解説が際立ってしまった。

 この日の試合前、報道陣の囲み取材に応じた山本監督は、代表入りが熱望されているダルビッシュ(レンジャーズ)についても、「(交渉が)スムーズにいってほしいよな」とリップサービスもなく、「記事を作れないよ」と記者を困らせていたが、やっぱりこの人には日の丸監督は荷が重い。

(日刊ゲンダイ2012年10月18日掲載)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]