忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1
9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[6298]  [6297]  [6296]  [6295]  [6293]  [6292]  [6291]  [6290]  [6289]  [6288]  [6287
説明の中に分かりにくい箇所もあるが、ボクシングのディフェンスの大まかな理解のためならこの程度の知識でも十分だろう。
今、アマゾンプライムで「あしたのジョー」を見ているが、話は面白いが、ボクシングの基本技術をきちんと話の中に入れればもっと面白くなったのではないかと思う。特に、ジョーに防御テクニックをまったく教えないまま話が進むのはどうかと思う。防御技術無しで世界の頂点に立ったボクサーなど存在しないだろう。マイク・タイソンにしても、基本姿勢がブロッキングだから、防御から一気に攻撃に行けたはずだ。
ジョーお得意の「ノーガード戦法」など、プロの世界ではいい獲物にしかならないはずだ。まあ、話を盛り上げるためだろうが、登場人物の誰も彼も、パンチを受けすぎである。一発のラッキーパンチで、チャンピオンでもKOされるのがボクシングの厳しさではないか。つまり、パンチを受けた段階で、そのボクサーは三流か二流だろう。ただし、「殴り殴られ」はドラマチックではある。

■ ディフェンス(防御)の種類


〇ブロッキング


腕をL字に曲げ、肘を内側に入れて、ストレート、フック、アッパーに使えます。


〇バックステップ


相手のパンチに合わせて、半歩さがり空振りさせます。


〇サイドステップ


相手のパンチに合わせて、左右に動き空振りさせます。


〇スウェー


上半身を後ろにそらし、相手のパンチを空振りさせます。足は使えません。


〇ダッキング


膝の屈伸を使い、上半身をかがめ、ストレート、フック系パンチをよけます。


〇ウェービング


膝の屈伸を使い、上半身をUの字、Vの字のようにかがめパンチをよける技術です。


■ ディフェンス(防御)の練習の仕方


〇ヘッドスリップ


体を捻って相手の打ってきたパンチを避けるディフェンス・テクニックです。(ジャブやストレート系パンチへの防御。)
パンチを避ける時に大きく体を動かすのではなく、必要最低限の動き(=拳1個分)だけで避けるようにします。
ヘッドスリップのコツは、アゴを引いて相手をよく見たまま、体を斜め前に倒すこと。
肩の上に相手のパンチを通すイメージで体をひねります。


〇ウィービング


体を落とし頭で上下に円を描くようにして、相手のフックを避けるディフェンス・テクニックです。
膝を柔らかく使い、なめらかな動きで 頭の上を相手のフックが通るようにします。
左足と右足で体重移動(シフトウェイト)をしながら、上半身をU字に移動させるのがコツ。
ウィービング中は頭部が上下に移動しますが、相手から目を離さないようにしましょう。


〇ブロッキング


トレート系パンチやフックを防ぐディフェンス・テクニックです。ヘッドスリップやウィービングでの防御が間に合わない時や、相手の懐に深く潜り込んだ際などに、ブロッキングでの防御は役立ちます。また、体の正面に両腕を重ね ブロッキングで防御したまま、体をひねってフックの予備動作へ移ることもできます。このようにブロッキングは攻防一体。積極的に攻めながらも守りを固められるテクニックです。腕で相手のパンチをガードします。


〇スウェー


上体を後ろに引いてパンチをかわすディフェンス・テクニックです。(主にアッパーやフックへの防御。)相手のパンチが来たら、右足(後ろ足)へ重心を移動させつつ 上体を後ろに移動させます。この時、即座に次のパンチへ反応できるよう、上半身を反らせないのがコツ。スウェー中も、攻撃パンチをいつでも繰り出せる状態にしておきます。


さいごに


ディフェンスについて知っていただけましたでしょうか?ボクシングするにあたってディフェンスは大事です。皆さんも練習し身につけていただき今後に生かしてみてはいかがですか?


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]