ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
何しろ「浴衣」と書くくらいだから、本来は風呂場で着るものなのだ。(昔は蒸し風呂だったらしい。その時に着たようだ。)それを風呂場以外で着るというのは、パジャマやジャージーで街を歩くくらい恥ずかしいことではないだろうか。まずは「浴衣」という表記から何とかしてほしい。「湯帷子」から「浴衣」になったのだから、「帷子」だけにするとか。まあ、いかつい感じになるのが難点だから、「夏帷子」でいいのではないか。もっとも「冬帷子」というのもあるのかどうかは知らない。まあ、浴衣というものは、見た目にはなかなか美しいこともある。
(以下引用)
(以下引用)
.@rima_430 着る立場で言えば、浴衣は、きちんと着ると窮屈で暑苦しいし、変に着崩すと下品になるところが厄介です。見る側から言うと、折り目正しい着こなしには緊張させられるし、だらしなく着られると腹が立ちます。浴衣を着てエレガントな人って、百人に一人ですよ。
浴衣を着てると色んな人にほめられるから、女の子としてはそれが忘れられないんだろうけど、ほめてる方のオレらの言葉は、本音じゃないよ。わざわざ浴衣着てるコを目の前にして何も論評しないのも変だからとりあえず称賛してるだけで、本音を言えばめんどうくさいと思ってます。
浴衣を着ている女性に直面すると「何か言わなければならない」圧力が生じるわけで、しかも面と向かって論評する以上、言える言葉は限られている。で、「きれいだ」「色っぽい」「見違えた」みたいなことを言うわけだけど、本当はそんなこと思ってません。私見を述べるなら、浴衣はきらいです。
PR
この記事にコメントする