ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
121のコメントは、わりと的を射ているのではないか。私も「マサキ(茉咲?)」という名には男みたいだな、という印象を持ったが、それと現在のヤンキーの姿とを結びつけたのは卓見だろう。もっとも、作者自身がそう意図していたかどうかは分からないが、読者の方で作者の深層心理を見抜いたとも考えられる。と同時に、121のコメントは、吉田さんがヤンキー風であるのと可愛いもの好きであることの2点を合理的に説明しているところがいい。もちろんこれも一般論として(もこっち説として、でもいいが)ヤンキーは可愛いもの好きという特性があるとしてもべつに構わないのだが。
なお、ネモとかをサイコパス呼ばわりする風潮には私も123のように違和感がある。ネモ的な「裏表がある」「嫉妬心や競争心が強い」「戦略的行動を取る」というのは誰でもあることであり、そういう弱点や欠点(むしろ長所でもある)が無い聖人ばかりの漫画など何が面白いか、と思う。
ただし、基本的にわたモテは主人公以外はわりといい奴というのはこの漫画の初期から言われている。だからこそ下ネタや、読者が読んでいて恥ずかしくなるような主人公の失敗の多いこの漫画の読後感は案外爽やかなのである。その爽やかさ(もちろんそれだけではなく、描写の繊細さやプロットの見事さなどもどんどんはっきりしてきている。)が、主人公の成長とともに拡大されてきて、現在のようなネット人気になったのだろう。
なお、12巻の吉田さんのカッコ良さが、遠足回ではぜんぜんない、という意見については、吉田さんはネズミーランドに入ると同時に幼児化している(たしか「場末の。」でも指摘されていたが)のだから、当然であるwww カッコ良さが無い代わり、可愛さは大爆発である。
なお、ネモとかをサイコパス呼ばわりする風潮には私も123のように違和感がある。ネモ的な「裏表がある」「嫉妬心や競争心が強い」「戦略的行動を取る」というのは誰でもあることであり、そういう弱点や欠点(むしろ長所でもある)が無い聖人ばかりの漫画など何が面白いか、と思う。
ただし、基本的にわたモテは主人公以外はわりといい奴というのはこの漫画の初期から言われている。だからこそ下ネタや、読者が読んでいて恥ずかしくなるような主人公の失敗の多いこの漫画の読後感は案外爽やかなのである。その爽やかさ(もちろんそれだけではなく、描写の繊細さやプロットの見事さなどもどんどんはっきりしてきている。)が、主人公の成長とともに拡大されてきて、現在のようなネット人気になったのだろう。
なお、12巻の吉田さんのカッコ良さが、遠足回ではぜんぜんない、という意見については、吉田さんはネズミーランドに入ると同時に幼児化している(たしか「場末の。」でも指摘されていたが)のだから、当然であるwww カッコ良さが無い代わり、可愛さは大爆発である。
- 2018年02月23日 23:13
- ID:HxidK0px0
- 心理描写が細かいけど描きすぎてもいないから、読者によって感じ取り方が違うからおもしろい
自分としては友達に嫉妬する感覚が若い頃の自分に重なっててよくわかるから、全ての登場人物に少しづつ共感できる
その気持ちを抱いたことない人は嫉妬感情そのものがサイコ的に見えるんだろうな
- 2018年02月23日 23:28
- ID:oYFRD5iw0
- 12巻見てから遠足見ると本当に吉田さん別人みたい。
12巻のかっこよさが全然ないw
- 2018年02月23日 23:36
- ID:eJXcr2VU0
- ※121
ワイはその説を支持する‼
PR
この記事にコメントする
呼び名からして男の名前だし、男だ男だからからかわれてすぐ怒るのと
暴力癖がついてしまい、同時に女であることを意識するためにかわいいものに執着するようになったと考える