ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
私はアーム式という投げ方の意味が分からないので、先にその説明(これで正しいのかどうか分からないが、ほかに、テイクバックで腕を完全に伸ばす投げ方、という説明もあるようだ。)から載せておく。そもそも、「アーム式」という呼び方がおかしいのであり、腕以外でボールを投げる方法など無いwww おそらく、これはピッチングマシーンの「アーム式」から来ているものだろう。ピッチングマシーンにはほかに、回転する二つのドラム(車輪状の回転体)の間から球が「打ち出される」ものもあり、私の推測では、アーム式マシンはストレートの質が実際の(上手投げの)人間の球に近く、ドラム式は、変化球が投げられるという特徴があるかと思う。まあ、後者は一度も見たことはないからただの推測だ。
腕をテイクバックで完全に伸ばすのは、むしろ推奨すべきもので、問題はその伸ばした腕が「伸ばされたまま」回転していくことが問題ではないかと思う。つまり、多くの野球解説本が言うように、腕を「鞭のように使い」(その結果、肘が先に出て、手は遅れてそれに続く)、鞭の先端が最高の速度になる時点でリリースするのが理想的なのではないかと思う。
まあ、スローモーション映像で見ないと勝又選手がアーム式かどうかは分からないが、下の動画で見ると、投手としてのキャリア不足は歴然としていて、これを一人前の投手に育てるのは当人にとって時間の無駄だと思う。速い球が投げられるだけの投手はゴマンといるのだから。
(以下引用)
腕をテイクバックで完全に伸ばすのは、むしろ推奨すべきもので、問題はその伸ばした腕が「伸ばされたまま」回転していくことが問題ではないかと思う。つまり、多くの野球解説本が言うように、腕を「鞭のように使い」(その結果、肘が先に出て、手は遅れてそれに続く)、鞭の先端が最高の速度になる時点でリリースするのが理想的なのではないかと思う。
まあ、スローモーション映像で見ないと勝又選手がアーム式かどうかは分からないが、下の動画で見ると、投手としてのキャリア不足は歴然としていて、これを一人前の投手に育てるのは当人にとって時間の無駄だと思う。速い球が投げられるだけの投手はゴマンといるのだから。
(以下引用)
PR
この記事にコメントする