ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
まさしくおっしゃる通り。
横浜の最大の問題は、先発投手不足である。にもかかわらず、昨年のドラフトで遊撃手を(しかも1位で)「縁故指名」したことで私の中畑への評価は2ランクほど下がったのである。
横浜の最大の問題は、投手を育て切れないことだ。
横浜は二軍の打撃コーチや外野守備コーチではなく、投手コーチを首にするべきだろう。ここ10年近く、まともに投手が育っていないではないか。いや、それより、フロントに一番問題がありそうだ。
ところで、私は弱小球団ファンだから横浜を応援しているのだが、チームとしての魅力は今の横浜には感じていない。この選手がいるから、応援していて楽しい、という選手がいないのである。
そういう選手が、ぜひ出てきてほしいものだ。今年のドラフトで、面白い選手が取れればいいのだが。もっとも、そういう選手も横浜に入るとだめになる可能性は高いのだが、まあ、そういう「チームの伝統」も含めての弱小球団ファンなのである。
(以下引用)
蔵建て男 @kuratateo 9月30日
ベイは、FA・新外国人・トレード・メジャーからの復帰・ドラフト含めて、最低5人は開幕ローテーションを期待できる投手を獲得する必要があるだろう。そのぐらいの刺激与え・競争を煽らないと、この投手陣の弱さは解消できない。
PR
この記事にコメントする