ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
まあ、バリオス、平田などの、ほとんど実績の無い投手にあれだけの結果を残させているのはやはり嶺井のリード力のためだと言えるのではないか。つまり捕手頭脳がいいのである。
キャッチング能力では阪神の梅野がナンバーワンだが、リード力だけで言えば嶺井がセリーグナンバーワンだろうという気がする。まあ、横浜と阪神以外のチームはほとんど見たことが無いのだが。両リーグで言えば、炭谷などがリードは上手いように思う。
もっとも、嶺井のリードが良くても、投手自身に力が無ければ結果は残せないわけだから、横浜投手陣の力がかなり底上げされたのも事実だろう。何しろ、今永、ウィーランド、濱口抜きにセリーグ首位(おそらく防御率も1番)というのは、投手王国と言ってもいい。
後は、中継ぎに凄い投手が出てくることを期待したい。国吉や熊原には今でも期待している。
キャッチング能力では阪神の梅野がナンバーワンだが、リード力だけで言えば嶺井がセリーグナンバーワンだろうという気がする。まあ、横浜と阪神以外のチームはほとんど見たことが無いのだが。両リーグで言えば、炭谷などがリードは上手いように思う。
もっとも、嶺井のリードが良くても、投手自身に力が無ければ結果は残せないわけだから、横浜投手陣の力がかなり底上げされたのも事実だろう。何しろ、今永、ウィーランド、濱口抜きにセリーグ首位(おそらく防御率も1番)というのは、投手王国と言ってもいい。
後は、中継ぎに凄い投手が出てくることを期待したい。国吉や熊原には今でも期待している。
そんなにウチの投手陣が凄いわけでもないのに、これだけの投球が出来るのは嶺井によるところが大きいです正直なところ。
PR
この記事にコメントする