ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今のベイスターズは何も書く気がしないが、下の記事で久保が言っていることがすべてを言いつくしていると思う。
なお、私はラミレス批判を延々としていたが、三浦監督にもまったく期待していないということも何度も書いてきた。だが、ここまでチームがグダグダになるとはさすがに予想はしていなかったが、かえってベイスターズが根底から生まれ変わるいいきっかけになるのではないか。
まあ、まずは三浦解任、全コーチ首、球団社長首、フロント粛清というところから始めるべきだろう。
(以下引用)
なお、私はラミレス批判を延々としていたが、三浦監督にもまったく期待していないということも何度も書いてきた。だが、ここまでチームがグダグダになるとはさすがに予想はしていなかったが、かえってベイスターズが根底から生まれ変わるいいきっかけになるのではないか。
まあ、まずは三浦解任、全コーチ首、球団社長首、フロント粛清というところから始めるべきだろう。
(以下引用)
久保 ベイスターズに来た時、一番初めにお客さんに言ったんですよ。選手に対しては厳しい野次飛ばしてくださいと。今はコロナで野次はダメですけどね。そうしないと選手は伸びない、これでいいと思ってしまうからって。ベイスターズだったらこれぐらいでええかと、要はそんなプレーを許してしまうとチームとしては強くならないから、選手もコーチもファンもひとつひとつのプレーに目を光らせて欲しいと。厳しい世界だからこそ、僕はすごく価値があると思ってるのに、その価値をプロ野球選手自体が落としていると思ったら結構ショックですよね。
――私がそうですが、ファンが選手を「自分サイズ」におろして考えるから「そんなこと言ったらかわいそう」という発想が生まれるんだと思います。それはかえって失礼なことかもしれない。
久保 あくまでもこれは僕個人の考えですが、それは球界の価値を選手・球団・ファンみんなで落としているようにしか思えない。そして中に残ってる人ほどそういう思考が強い。プロ野球に入るって、そもそも弱肉強食の世界に入るから面白くて価値があるのに、なんで自分がそんななまぬるい、アマチュア的な考えにそまるのか。なんでこの面白い世界を面白くないものにしてしまうのか、理解ができなかった。僕がプロ野球にこだわらないというのはそこですし、数字もそう。
PR
この記事にコメントする