忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[4563]  [4562]  [4561]  [4560]  [4559]  [4558]  [4557]  [4556]  [4555]  [4554]  [4553
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前に書いた記事で、これを言い残していたので、私と同じ感想のツィートを載せておく。
なお、英語で「上の空」はabsent mindと言うらしいことを、昔、吾妻ひでおの漫画を評論した文章で読んだことがある。心が身体に不在であるわけだ。そのイメージが面白い。
ちなみに、現在、宇和野宙氏を擁護する意見がSNSにかなり多くなっているようで、結構なことだ。ただ、同じ画面に違うジャンルの絵を同居させるのは「電脳マヴォ」の「家族喧嘩」(大傑作です。)がヒントになっているだろうということを指摘したコメントは見られない。
私は、宇和野宙氏の画力とユーモアセンスは、大物感を感じる。出発点が或る種のスキャンダルとなっても、その後大物になった例として、「山上たつひこ」に酷似したペンネーム「山止たつひこ」でデビューし、作者からの抗議で「秋本治」(秋元だったか)となった「こち亀」作者がいるので、ここで宇和野氏は絶対にくじけないでほしい。


銀子 @ginko_silver

@aosimii 宇和野宙ってペンネームにもセンスを感じる



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]