ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
GIの語源が「亜鉛引き鉄板」であることを知っているのは、日本人の1%もいないだろうし、アメリカ人だって怪しいものだ。いや、GIが「俗称」であるとすら知らない人が多いのではないか。
こういう、子供の頃覚えた言葉(特に略語)は、語源など知らないし、子供は調べる手段も知らないからブラックボックスになっていることが多い。今はネットがあって助かる。
GI
アメリカ陸軍の兵士の俗称。陸軍補給部がごみ箱など galvanized iron (亜鉛引き鉄板) の略語として非公式に使っていたが,転じて兵隊靴 G. I. shoesなどの官給品 government issueの略語と解されるようになったのが起源といわれる。
こういう、子供の頃覚えた言葉(特に略語)は、語源など知らないし、子供は調べる手段も知らないからブラックボックスになっていることが多い。今はネットがあって助かる。
GI
ジーアイ
本文は出典元の記述の一部を掲載しています。
PR
この記事にコメントする