ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
最近のアニメは大人(オタク)向けアニメが主流になっていて、子供には見せられないものが多いが、アニメは本来子供のためのもの、という意識も必要だろう。つまり、夕方5時から7時までの時間帯に流せるアニメが欲しい。そして、それは大人の鑑賞にも耐えるものであるのが望ましい。
まあ、そういう意味では「未来少年コナン」などが理想になるだろうが、比較的新しいところでは、「リトルウィッチアカデミア」などが適切か。ただ、この作品は回によるばらつきが大きい。昔の「じゃりン子チエ」などもいい。「スパイ×ファミリー」は、ヨルさんが殺し屋である時点でダメだろう。大人も見られるという点では「この広い世界の片隅に」を分割して30分単位にできるのではないか。そして、最終回を原爆記念日直前に持ってくる。知っている人は、最終回が近づくのを、自分も登場人物になった気持ちで見ることになる。
そろそろゴールデン帯に深夜アニメを持って来てもいいんじゃないか?
facebookhatebulinemixitwitter
2017年02月11日 comment 367
深夜アニメ
まあ、そういう意味では「未来少年コナン」などが理想になるだろうが、比較的新しいところでは、「リトルウィッチアカデミア」などが適切か。ただ、この作品は回によるばらつきが大きい。昔の「じゃりン子チエ」などもいい。「スパイ×ファミリー」は、ヨルさんが殺し屋である時点でダメだろう。大人も見られるという点では「この広い世界の片隅に」を分割して30分単位にできるのではないか。そして、最終回を原爆記念日直前に持ってくる。知っている人は、最終回が近づくのを、自分も登場人物になった気持ちで見ることになる。
そろそろゴールデン帯に深夜アニメを持って来てもいいんじゃないか?
facebookhatebulinemixitwitter
2017年02月11日 comment 367
深夜アニメ
PR
この記事にコメントする