ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前の日記から。
1月15日(木)「ファミリー・ガイ」というアメリカのアニメを見ているが、なかなか骨のある作品。ブラック、下ネタの中に、まっとうな政治批判やまっとうな人間描写が時々出てくる。ユダヤをからかった場面で、「ナショナル・ジオグラフィックス」が突然出てきて、少し笑った。「ハートロッカー」はインチキな作品だ、というコメントも出てくるし、イラク戦争自体への批判も出てくる。「サウス・パーク」に近いが、政治的にはあれよりまとも。犬や赤ん坊がしゃべるが、あれは彼らの主観で描かれている、ということだろう。(追記:そうではなく、「この世界」では犬や幼児が明晰に喋っていてもおかしくない、ただし誰も気にとめずまともに受け取らない、ということらしい。ちなみに、ウィキ日本語版の、この作品の解説は的外れな部分が多いと感じるが、それはシーズンによる違いかもしれない。)
1月15日(木)「ファミリー・ガイ」というアメリカのアニメを見ているが、なかなか骨のある作品。ブラック、下ネタの中に、まっとうな政治批判やまっとうな人間描写が時々出てくる。ユダヤをからかった場面で、「ナショナル・ジオグラフィックス」が突然出てきて、少し笑った。「ハートロッカー」はインチキな作品だ、というコメントも出てくるし、イラク戦争自体への批判も出てくる。「サウス・パーク」に近いが、政治的にはあれよりまとも。犬や赤ん坊がしゃべるが、あれは彼らの主観で描かれている、ということだろう。(追記:そうではなく、「この世界」では犬や幼児が明晰に喋っていてもおかしくない、ただし誰も気にとめずまともに受け取らない、ということらしい。ちなみに、ウィキ日本語版の、この作品の解説は的外れな部分が多いと感じるが、それはシーズンによる違いかもしれない。)
PR
この記事にコメントする