ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
某スレッドのコメントの一部だが、こういうことは世間一般にもっと周知されるべきだろう。守備負担の大きさを考えれば、捕手と他の野手(特に外野手)では打率にして5分くらいのハンディがあると見ていい。つまり、捕手の(フル出場して)2割5分という打率は、外野手の3割の価値があるということだ。
私としては、横浜式の複数捕手というのがベストだと思う。まあ、それだと通算成績でのスーパー捕手は今後出て来なくなるだろうが、それで当然である。
私としては、横浜式の複数捕手というのがベストだと思う。まあ、それだと通算成績でのスーパー捕手は今後出て来なくなるだろうが、それで当然である。
65: 名無しさん 2018/02/21(水)23:47:08 ID:xE7
>>56
キャッチャーまじで大変やで
何が辛いって蹲踞の姿勢でワンゲーム望む所からしんどいわ
キャッチャーまじで大変やで
何が辛いって蹲踞の姿勢でワンゲーム望む所からしんどいわ
69: 名無しさん 2018/02/21(水)23:47:55 ID:3AL
>>65
それに谷繁が三打席目入る時にはもう手の感覚がないって言ってたわ
それに谷繁が三打席目入る時にはもう手の感覚がないって言ってたわ
80: 名無しさん 2018/02/21(水)23:49:47 ID:xE7
>>69
谷繁も左手と右手で手の大きさちゃうしな
高卒一年目で立てなくなるまで立ち膝で壁の練習してたらしいわ
谷繁も左手と右手で手の大きさちゃうしな
高卒一年目で立てなくなるまで立ち膝で壁の練習してたらしいわ
83: 名無しさん 2018/02/21(水)23:50:13 ID:3AL
>>80
恐ろしい話やな
恐ろしい話やな
PR
この記事にコメントする