忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1
12 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
最近、テレビの天気予報の語り口がウザイ、とお嘆きのあなたに。



(以下引用)









小田嶋隆 ‏@tako_ashi 6時間

「これまでに経験したことのないような大雨って言うけどさ。あたしの人生はずっと土砂降りだったのよ」とか、蓮っ葉な気象予報士がグダグダと自分の話ばっかりする感じのお天気ニュースは絶対に阻止しなければならない。


















小田嶋隆 ‏@tako_ashi 6時間

昔のフランス映画みたいなアンニュイな写り方で登場する気象予報士の女がさんざん自分語りをしたあげくに(「ほら、あたしって◯◯なところあるから」みたいな)最後の2分だけ天気の話をするみたいな番組を許さない市民の会をあらかじめ結成しておいてだな










小田嶋隆 ‏@tako_ashi 6時間

気象ポエムを許さない市民の会はよ


















小田嶋隆 ‏@tako_ashi 6時間

おまいら素人には対処できないような大雨が降るおそれがあります



















小田嶋隆 ‏@tako_ashi 6時間

気象庁が「明日の東京地方では、はじめての恋が消えた時のような透明な青空が広がるでしょう」とか言い出したら苦情電話を入れるぞ。


















小田嶋隆 ‏@tako_ashi 7時間

「これまでに経験したことがないような大雨」は、曖昧さもさることながら、独特の文芸臭というのか、ポエムっぽさに抵抗を感じるです。








PR
「ネットゲリラ」の「夏を涼しく過ごす方法」からコメントを二つ転載。
最初のコメントは、案外実現性が高いと思う。つまり、可動式寝室だ。要するに、ビニールか何かで畳1畳程度の空間を覆えばいいのである。もっとも、安全性には問題があるかもしれない。
二つ目のコメントは、これも十分に実現可能である。ホームレスでなくても、住居と職場を二つ持
つことは、未来では当たり前になるのではないか。それを可能にしたのが少子化と人口減少である。


(以下引用)


156 ピューマ(西日本) 2013/07/12(金) 00:00:48.90 ID:oXdhT9Hl0
部屋全体冷房きかせなくていいんだよ、もったいないから
カプセルホテルサイズのエアコン付き寝室販売しろよ

 
162 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行). 2013/07/12(金) 00:02:57.37 ID:c2QBxdX10
昔近所の公園にホームレスのおじさんがいたんだけど、
毎年夏になるとどこかにいなくなるんで「どこに行ってたの?」
って聞いたら「上高地に行ってた」って聞いてビックリしたことあったな
ホームレスと避暑地って組み合わせが可笑しくて
「人力でGO」というブログから転載。
夏は暑いもの、という気でいれば、たいていの暑さは耐えられる。ただし、「汗をかいてもさしつかえない」という環境が必要だし、都会生活では仕事の都合上、汗もかけない、ということが多い。だが、汗をかくのはけっして不快なだけでもないし、汗をかいた体に吹く自然の風の心地よさは、エアコンの中の生活では味わえない。
下記記事の扇風機は、値段がかなり問題だが、読んだかぎりでは、魅力的な品物だ。


(以下引用)

2013/7/10

自然の風・・・Green Fan  エコロジー


クリックすると元のサイズで表示します


我が家にはエアコンが無い。

エアコンは夏場に体調を崩すので、使わなくなってしまいました。



炎天下でジョギングをする様な生活をしていると、

身体の耐暑性は自然に高まります。

これ、逆に言えばクーラーの環境下では、寒くて耐えられない身体になるという事。

当然、エアコンを付けっぱなしで寝たりするとカゼをひく。

あるいは、体がだるくて、体調がいまひとつすぐれない・・・。



そんなこんなで、10年程前から夏場のエアコンを止めてみたら、

なんと体調がスコブル良い。


「夏は暑いもんだ」と開き直ると、暑さは暑さで結構楽しい。

ベランダに水を撒いたり、緑のカーテンを植えてみたり、

気休め程度でも、ちょっと涼しくなると、それはそれでウレシイ。


長い間使わなかったエアコンは、室外機のファンの軸が垂れてしまったのか、

ガラガラと騒音が発生したので、転居の時に捨ててしまいました。


それ以来、「エアコン持っていないんだよね」というの

がちょっと貧乏くさくて気が引ける。


そんな私が昨年インテリアショップで見つけた扇風機がこれ。

「Green Fan 2+」という商品。


店先で、「自然な風を体感してみて下さい」というポップに興味を引かれ、

扇風機の前に手をかざした所、さわやかな自然の風が吹いていました・・・。

本当に、そよ風みたいで驚きました。


この風、普通の扇風機と何が違うのかと言えば、風が脈動していないのだそうです。

そう言われても何だか分かりませんが、普通のファンの生み出す風は気流が乱れています。

ところがGreen Fanの羽は2重構造になっていて、

内側の風と外側の風をぶつける事で、風を均一にしているそうな・・・。


クリックすると元のサイズで表示します


まあ、これだけは体験してみないと分からないのですが、

この扇風機の前だけに、室外と同じ風を感じる事が出来ます。



デザインもシンプルでカッコイイのですが、

お値段が3万4千円もする・・・・。

おいおい、これ扇風機だよね・・・。



しかし物欲の塊の私は我慢出来ずに買ってしまった。



しかし、実際に使ってみるとこれが実に心地よい。


1) 音が静か

2) 風が遠くまで到達する

3) 就寝時には超微風で付けっ放しにしても、夜中に寒くなる事が無い

4) とにかく風が心地よい



結局、実家にも一台買ってしまいました。

この風は老人にも優しい・・・。



ところが我が家では困った事態が発生しました。

それはGreen Fan の奪い合い。

私は仕事部屋で使いたいし、家内はリビングで使いたい。



とうとう、家内がこの度、マイ扇風機としてもう一台購入しました。

私のモデルよりも進化していて、底部にバッテリーの収納スペースもあります。




この扇風機、ミュージシャンをされていた方が始めたビジネスだそうですが、

とにかくデザインがカッコイイ。

インダストリアルデザインは、シンプルに越した事は無いのだけれど、

シンプルなデザインはバランスとディテールの処理が難しい。

そのバランスが実にエレガントで、デザインショップに置かれていても見栄えがイイ。



クリックすると元のサイズで表示します



インジケーターにしたって、ジンワリと点灯してジンワリと消灯する。

2台買うと、安いエアコンと同額くらいだから、

「エアコンが無い = 貧乏」というイメージ払拭にも一役買います。



扇風機という昔からある商品でも、

一から見直せば、またく新しいカテゴリーの商品が生まれる好例です。

1台3万円を超える商品ながら、ロングランのヒット商品。

これからの時代の製品開発と消費の関係の一つの解答かも知れません。





ちなみにこの扇風機、インバータ制御モータで相当消費電力が少ない。

実は一般の扇風機は「強」で運転すると40Wくらい電気を消費します。

こんなのを、3台も4台も使ったら、

エアコンのセーブモードと大して電力は変わりません。

暑い思いをしてエコライフをしているつもりで、全然エコじゃない・・・・。

これは相当情けない。



尤も、この扇風機、お財布にはエコじゃない・・・・。

それを自己満足で納得するのが、趣味としてのエコロジー。
「小田嶋隆ツィッター」から転載。
なるほど、NHKのちゃんねるだけ受信拒否にできる受像機は出来ないもんね。もっとも、民放番組はNHKよりはるかに愚劣だしなあ。


(以下引用)


青木@蔵‏@tahito5月22日
NHKあさイチで送りつけ商法の事を「勝手に商品を送りつけて代金を請求する」と表現してたけど、あんた達も同じ事やってるんやで。

「gigazine」というサイトから転載。
写真がそのまま転載できないかもしれないが、見事に「買った時のまま」である。つまり、防腐剤がそれだけたっぷり入っているということ。牛肉自体が成長促進剤(ホルモン)入りだし。安全なのは「腐ること」でまともさを証明できたピクルスだけである。まあ、美味いのだから、寿命が縮んだり病気になったりするのは我慢するか。


(以下引用)




2013年04月24日 12時16分13秒

1999年に購入したマクドナルドのハンバーガーを14年もの間保存し続けるとこうなる



ハンバーガーを食べ続けると健康に支障をきたすというのはよく知られるところですが、1999年に購入し、14年間放置され続けたハンバーガーの見た目が14年前とほとんど変わらないという衝撃の事実がテレビ番組The Doctorsで明らかになりました。ハンバーガーにカビが生えたり異臭を放ったりということはなく、ほぼ14年前の姿のままだったそうです。

WORLDS OLDEST HAMBURGER
http://oldesthamburger.blogspot.jp/

McDonald's burger bought in Utah in 1999 looks exactly the same as the day it was first flipped | Mail Online
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2313276/McDonalds-burger-bought-Utah-1999-looks-exactly-the-day-flipped.html


ハンバーガーを購入したデイビット・ウィップルさんは「防腐剤がどっさり使われているマクドナルドのハンバーガーは時間がたっても変化しない」ということを友人に示すためにハンバーガーを1ヶ月間放置していたのですが、すっかりその事実を忘れてしまい、2年後、コートのポケットから放置され続けたハンバーガーが見つかったとのこと。ハンバーガーを発見したデイビットさんはそのまま放置し続けることを決めたのですが、14年経った2013年に再びハンバーガーを見たデイビットさんは、姿かたちがまったく変化していないハンバーガーに驚愕したそうです。

以下が14年間放置され続けたハンバーガー。


こちらがデイビット・ウィップルさん。


「これは故意に行ったことではないのです」とデイビットさんは語ります。「私は酵素がどのように働くかを示すための素材としてハンバーガーがいいだろうと思ったのです。1ヶ月間放置するつもりが、すっかり忘れてしまっていました」とのこと。

紙袋に入ったハンバーガーはレシートと共にコートのポケットに入れられていましたが、デイビットさんはコートをトラックの荷台に置いたまま忘れてしまいました。コートに気付いたときには2~3ヶ月が経過していて、今度はコートをクローゼットに入れてしまい、奥さんがハンバーガーを発見したのは1年が経過した後でした。

ハンバーガーを入れていた袋も保存してあります。


少し読みづらくなっていますが、レシートには1999年7月の文字。


番組の司会者が間近で確認したところ、ハンバーガーは異臭を放っていたり、カビが生えたりすることなく、完璧に1999年のままの形を保っていた様子。変化が見られた点はピクルスが型崩れしていたことのみだったようです。


デイビットさんは孫にハンバーガーを見せ、食べるものに気をつけるよう促す予定だと語りました。

・関連記事
マクドナルドのハンバーガーのレシピを入手 - GIGAZINE

日米のマクドナルドで購入できる最も大きいバーガーのサイズを比較してみた - GIGAZINE

アメリカのファストフードはマクドナルド以外にもハンバーガーだらけ - GIGAZINE

1個1万円を超える究極のハンバーガー「フレンチバーガー・デュ・マリアージュ」を食べに行ってきました - GIGAZINE

マクドナルドの実物とかけ離れた商品写真の撮影手順を詳細にレポートしたムービー - GIGAZINE


2013年04月24日 12時16分13秒 in 食Posted by logq_fa




「泉の波立ち」から転載。
特に感想は書かない。まあ、警察の犯罪は常に隠蔽され、表に出ても無罪である。法を執行する立場であるから、彼らは治外法権なのである。





(以下引用)



2013年01月17日


◆ しごきで殺人

 いじめ、体罰のあとで、しごきによる殺人が起こった。それも、警察で。ところがどういうわけか、事実上の無罪放免。

 ──
 
 警察の水難救助訓練で、死者が出た。事故かと思ったら、人間が手を下したことで死者が出た。つまり、殺人(傷害致死)だったようだ。

 佐々木巡査は、(プールの)はしごを何度もつかむなど訓練をやめようとしたが、複数の指導員が、佐々木巡査のマスク付近を足で押したり、肩を両手で押したりして水中に戻すことを繰り返したという。浮き上がらなくなったため、指導員が佐々木巡査を引き上げたが、意識はなく、搬送先の病院で死亡した。水死だった。
 訓練では日頃から、助けを求める人にしがみつかれるなど、実際の現場を想定して厳しい内容を取り入れているという。県警は、一連の訓練内容自体には問題はなかったとしている。
( → 読売新聞 2013-01-17 )

  ひどいね。体罰どころじゃないでしょう。顔を殴っても死にはしないが、水中に押し込まれたら死ぬに決まっている。特に、やめようとしている人の頭を水中に沈めれば、死ぬに決まっている。

 明らかに殺人ですよね。しごき殺人。
 なのに、実質無罪。つまり、「書類送検」だけ。

 どうして? 犯人が警察だからだ。警察ならば、殺人をしても、無罪放免となるわけだ。
 

--------------------------------------------------------------------------------

 【 関連サイト 】

  → 朝日新聞の記事

  → 2ちゃんねるの感想
   「水難訓練で軽くしごいたら死んじゃったけど、訓練内容に問題ないよ」





「味とアーティストの」ではなく、「テイストとアーティストの」と言えば洒落になったのでは、と思うが、少し無理か。だが、今の20代や30代にローリングストーンズを売り込むのは最初から大外れでしょう。ただし、CM次第では可能だったと思う。「As tears go by」を、きれいな洋画風の画面のバックミュージックとして流すというCMだ。まあ、それでも商品自体がダメならどうしようもない話であるが、そもそもそんな商品が出ていたことすら私(つまり普通の人)が今まで知らなかったというのは、宣伝活動の完全敗北だろう。もしも電通に依頼していたのなら、巨額賠償金を請求するべきである。



(以下引用)



ローリング・ストーンズって誰? サントリーの誤算
2013.1.15 20:19 [west経済]
 サントリー酒類は15日、英国のロックバンド、ザ・ローリング・ストーンズの結成50周年を記念して昨年発売した「ストーンズバー」シリーズの販売を終了する方針を明らかにした。売り上げ不振で、すでに生産を打ち切った。交渉に5年、巨額の契約金を払い、ミック・ジャガー本人も気に入ったという商品だったが、ストーンズを知らない若者には浸透しなかった。

 ストーンズバーは、ストーンズのロゴである「ベロマーク」をあしらった商品。新ジャンルのビール類とかんきつ系のハイボール、栄養ドリンク風味のカクテルの3種類を昨年6月から販売している。

 ビール離れが進む20-30代の若者層を取り込む狙いだったが、売り上げは「目指したものに届いていない」(相場康則社長)と想定の半分程度にとどまった。

 ストーンズは昨年が結成の、今年はデビューのそれぞれ50周年。今後も関連グッズの展開が計画されているが、飲料や食品は「味とアーティストのイメージが結びつきにくい」(大手レコード会社幹部)といい、仕切り直しも迫られそうだ。

MSN産経ニュースwestへ MSN産経ニュースへ



「2ちゃんねる」まとめ板から転載。
これは知らなかった。2ちゃんねる住人は、性格は悪いが情報通であることは確かだ。




(以下引用)





27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/12/05(水) 17:55:18.63ID:bMbqMre+0


全身を強く打って:大きな欠損があり、原型を留めておらず治療不可能な状態
頭を強く打って:頭部が陥没、欠損等で原型を留めておらず、治療不可能な状態
重傷:大きなケガはあるが内蔵など生命維持に関する器官の損傷はほぼ無く、意識がある状態
重体:生命維持器官などに大きな損害がある状態
無事保護されました:何の問題も無く見つかった
保護されました:怪我、疾病などによりなにかしらがあった状態で見つかった
発見されました:あーぁー・・







多分、速攻で消されるだろうから、今のうちに見ておいたほうがいい。成長企業の特徴の一つは顧客サービスの徹底性だが、それは従業員に過大な負担をかけることでもある。その結果、顧客サービスが低下する、という悪循環になりがちでもある。
マックは成長企業ではないが、安定企業なのだから、こういう無益な過剰サービスは従業員の負担増にしかならず、その歪みが下記記事のように出てくる。逆効果である。



(以下引用)*もちろん、URLで該当記事を見ればよい。


殊能将之‏@m_shunou

これは凄いwww マックの「60秒サービス」で生まれた奇跡のバーガー - NAVER まとめ http://bit.ly/UOnbLr




ユニクロとかももくろとかちびくろさんぼとかいう会社のブラックぶり(まあ、もともと自分で「くろ」だよ、って名乗っているのだが)についてのスレッドが2ちゃんねるで賑っているのだが、下の439のレスにあるような「弱い者に責任を押し付ける」風潮が出てきた会社には無責任体制がはびこることになり、企業寿命は長くないと予言できる。その兆候は製品の劣化としてすでに現われてきているようだ。私はほとんど利用しないので実態は知らんが。
この記事は、ユニクロの問題ではなく、「大企業病」という一般論として書いた。
しかし、「余計なデザインはしない」「余計なカラーリングはしない」「男性女性の区別はしない」というアパレル哲学を打ち出しただけでも、柳井は改革者ではある。




(以下引用)





res:420 名無しさん@13周年2013/01/02(水) 21:09:46.74 ID:RyGAR9ky0

ユニクロのダウンジャケットとか「ビニールかよ。」ってくらいださい。


res:426 名無しさん@13周年2013/01/02(水) 21:11:26.84 ID:YiG6n/a60

>>420
つかゴミ袋っぽい


res:440 名無しさん@13周年2013/01/02(水) 21:14:19.48 ID:Ks4e5bfJ0

>>420
ウルトラライトダウンはバイクのジャケットのインナーに着ると結構いい。


res:444 名無しさん@13周年2013/01/02(水) 21:15:06.43 ID:kYcJsiXM0

>>420それ前あの店言った時に女子高生が親に「こんなゴミ袋みたいのいやだ!!」とかいってたな。


res:439 名無しさん@13周年sage2013/01/02(水) 21:14:05.19 ID:Ng/wlEHr0

>>255
今飛ぶように売れてるウルトラライトダウン。あれ、初年度とサイズ感が違うんです。
当初のコンセプトだと、あれは「ミドルレイヤーとしてのダウン」だったんです。
mont-bellさんやPatagoniaさんがやってるようなシャツダウン。アウターの中に着るダウン。
そういうコンセプトですから当然サイズ感は、
「シャツのよう」にミドルレイヤーとしてのフィット感を重視したサイズ感だった。
ところが、これが販売を開始してみると、
店舗から「従来のものよりサイズが小さいのではないか」いう問い合わせが頻出したんです。

これ自体はよくある話です。誰が悪いというわけでもない。
きちんと商品説明が店舗まで行き渡っていなかったのも悪い。お客様に説明できていなかったのも悪い。
そもそもそういうコンセプトが受け入れられる土壌がUNIQLOの客層にはできていなかった。
いろいろ悪かったんです。
でも、これは責任をだれかがとらなくてはならない。
何故なら!それが!UNIQLOの!やり方!ヒャッハー!魔女狩りだゼェ!
パタンナー1人が全責任を被ってボーナスゼロ。2階級降格。
でも当然商品化されるまでには、何十人もの人間が携わり、
会議で議論し、社長自身が「それで行きましょう!」と判を押してる。
そういうの全部無視して、企画立案者に罪をなすりつけるような会社で、
良いアイデアや、良い商品が産まれるわけがない。
みんな萎縮して、実績のあるものをこねくり回すだけの仕事になっちゃう。
おれは絶対間違ってると思う。ねぇお兄ちゃん、これが全員経営ってやつなん?
これがドラッカーがめざした理想の経営学なん?

http://getnews.jp/archives/281413



忍者ブログ [PR]