忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
3
13
14 19 20
22 23 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[1521]  [1520]  [1519]  [1518]  [1517]  [1516]  [1515]  [1514]  [1513]  [1512]  [1511
知っているようで知らない言葉である。
まあ、子供のいない人には無関係な言葉だが、少し昔の小説にはよくでてきた言葉で、今でもけっして死語ではない。
私が前々から言っているように、炭水化物、あるいは糖質の不足はけっして好ましいことではない、とも言えるのではないか。アセトン(ケトン体)は炭水化物(糖質)が不足した時、脂肪やたんぱく質をエネルギーに変える際に生じる物質らしい。このアセトン(ケトン体)が引き起こす症状が自家中毒のようである。ただし、ストレスなどにも起因するようだ。


(以下引用)





自家中毒
の知識


自家中毒とは?

自家中毒とは?では
10歳までの子供に多い自家中毒について、
原因・症状・治療について紹介しています。

自家中毒は別名周期性嘔吐症またはアセトン血性嘔吐症
ともいわれています。

自家中毒のことを知りましょう。







私は小学生の頃、時々この病気になっていました。

聞きなれないこの名前。
「自家中毒」

熱が出たのでしんどかったので病院に行ったら、
こう言われたのです。

「自家中毒ですね」

いつもの風邪だろうと思って病院に行ったのに、
え?っと思いました。

診断が出たとたんに、先生が

「しんどかっただろー」と言って、急にいたわってくれたのを
今でも覚えています。

そして、たしか点滴をしたような気がします。

この聞きなれない病気について書きたいと思います。



■症状
2歳~10歳の子供によくおこる。
別名 周期性嘔吐症またはアセトン血性嘔吐症とも言う。

急にぐったりとなり元気がなく、顔色不良、腹痛、頭痛、
食欲不振を 訴え嘔吐を繰り返します。
また時に頭痛も訴えます。

中毒と名がついているのですが、
決して食中毒ではありません。


■原因

原因はよく分かっていませんが、カゼをひいたり、遊びすぎ、
寝不足、入学・入園・転校などの環境の変化など
いろんなストレスが原因でなるようです。

人間がエネルギーを作る時に通常は糖質をエネルギーに
するのですが、糖質が足りなかったり、うまく利用できないと
血液中にアセトン(ケトン体)という物質が出るのですが、
このアセトン(ケトン体)が関係しています。

このケトン体は妊娠中毒症の時にも増加します。

2歳から10歳ぐらいの子供にこの病気がおこるのは、
エネルギー代謝に関する中枢の一つである大脳の視床下部
とか中脳の 機能がこの年齢では最も不安定なことが関係して
います。
そこへ精神的ストレス、疲れ、睡眠不足、 風邪などの感染症が
引き金となってこの病気が発症します。
体質も関係するようです。

私が自家中毒になったときは、なんだか突然病気にかかったと
いうかんじで、自分では、上に書いたような、
遊びすぎたとか、ストレスがあったとかいうことは
分かりませんでした。

子供には自分をコントロールするのは難しいので、
知らず知らずのうちに、疲労やストレスをためてしまってる
のではないかと思います。


■診断と治療

尿から“ケトン体”という物質が出ていると、
“自家中毒症”と診断されますが
似たような症状でも違う病気もあります 。

昔は、子どもが吐くと自家中毒症と言われていましたが、
医学の進歩とともに、自家中毒症と言われる中に、
内分泌の病気や代謝の病気があることが
わかってきています。

同じような症状で、低血糖になっている事があり、
このときには、ウトウトして、点滴の針を刺しても
泣けないほどになります。
早く治療をしないと意識が無くなり、ケイレンを起こしたりします。

治療はエネルギーの元である糖分と水分をとることと
安静、睡眠です。
ひどいときは糖を含んだ液の静脈注射または点滴をします。

英語の教科書には自家中毒に当たる病名がなく
最近の若い先生は、
アセトン血性嘔吐症とか周期性嘔吐症という
病名を使っていることが多いということです。



■予後と予防

自家中毒症は、神経質な子供とか、
体の弱い子供がなるとよく言われるため心配されますが、
多くは小学校の低学年までに起こり、
後は起こらなくなります。 

私も、中学生になった頃からぱったりとこの病気に
かからなくなりました。

神経質な子供は外部からのストレス(心理的・疲れ・感染・
外傷等々)に負けないようにすることでが大切です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]