ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネットフリックスで、藤子不二雄の「TPぼん」を新作アニメとしてやっていたので、あまり期待はしないで見始めたら、冒頭に柿原優子という名前が出てきて驚いた。言うまでもなく、伝説的アニメ「瀬戸の花嫁」の脚本を書いた天才脚本家だ。原作漫画とは似もつかぬ面白さに作り替えたのは、彼女の手腕が大きかったと思う。もちろん、監督の岸誠二の力も大きいだろう。
で、「TPぼん」を見てみたが、藤子不二雄の漫画の中でもあまり評価が高くない作品と思われ、かなりつまらない内容である。そもそも、話の設定がおかしい。「歴史的有名人以外で、不幸な死を迎えた人を救う」などと言ったら、「人権思想」が有力になった近代以前だと地球の人間の9割くらいがそうだろう。そういう人間を全部救えるはずがないではないか。あるいは、特に救う理由でもあるのか、と思っていると、さほど理由があるわけでもない。つまり、話の根底が破綻しているのである。そして、話のほとんどがシリアスであり、なぜ柿原優子を起用したのか、意味不明であり、当の柿原自身、脚本ではなく「構成」担当で、おそらくこれは彼女のネームバリューを利用しただけだろう。
藤子不二雄にとっても、このアニメは恥の記念にしかならないと思う。
で、「TPぼん」を見てみたが、藤子不二雄の漫画の中でもあまり評価が高くない作品と思われ、かなりつまらない内容である。そもそも、話の設定がおかしい。「歴史的有名人以外で、不幸な死を迎えた人を救う」などと言ったら、「人権思想」が有力になった近代以前だと地球の人間の9割くらいがそうだろう。そういう人間を全部救えるはずがないではないか。あるいは、特に救う理由でもあるのか、と思っていると、さほど理由があるわけでもない。つまり、話の根底が破綻しているのである。そして、話のほとんどがシリアスであり、なぜ柿原優子を起用したのか、意味不明であり、当の柿原自身、脚本ではなく「構成」担当で、おそらくこれは彼女のネームバリューを利用しただけだろう。
藤子不二雄にとっても、このアニメは恥の記念にしかならないと思う。
PR
この記事にコメントする