忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1
12 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114
前々から気になっていた「ガンスリンガー」という言葉を調べてみたが、「スリング」は辞書にあるが、「スリンガー」は載っていない。もちろん、「ガンスリンガー」が「殺し屋」「ガンマン」だということは載っていた。問題は、「スリング」は投石器とかの意味らしく「スリングショット」はいわゆる「ぱちんこ」なのだが、それがなぜ「スリンガー」と変化したのか。せいぜい「ぱちんこ打ち」にしかならないのではないか。
まあ、「吊るす」意味もあるようだから、「ガンを吊り下げた者」つまり「ガンマン」だと言えないことはない。あるいはガンマンを軽蔑的に「パチンコ屋」「ぱちんこ野郎」と言ったのではないか。

(以下引用)

ガンスリンガーgunslinger)は、ガンマンの別名。
PR
某漫画家(キャリアは長いが、特にヒット作品は無い)のツィートで、私は彼のデビューのころから知っているが、彼の漫画の絵(特にキャラの顔)が嫌いで、ほとんど読まなかった。
漫画家の場合は、絵の個性(絵柄)というのが読者に好かれるかどうかの決め手になることが多いと思う。個性的であればいいというわけでもなく、きれいな絵であればいいというのでもない。誰かの真似という絵柄の漫画家が大成した例は少ない。まあ、世間の人間の大半は他人の意見で動くから、電通的な宣伝をすれば、大ヒットする作品もあるにはある。
最初は嫌いな絵柄でも、後で好きになることもある。
まあ、絵柄よりも話の面白さが最終的には漫画家の評価基準になるのではないか。もちろん、小畑健のようなレベルの作画能力の漫画家はそれなりに評価するべきであるが。

(以下引用)

フィクションを見たいと思うかどうかのポイントは主人公を「この人がどうなるか見たい」と思えるかどうかにかかっていて、最初に「こいつどうなってもいいや」って思ったらそこで終わりなんですよね。私の作品でもそう思って見ない方もいっぱいおいででしょう。どうでもいい人のために使う人生はない。
正座が似合う。いつでも出家できそうであるwww



       
       
1: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:03:39.30 ID:TUKuhUm+a

アホみたいに和んでて草
no title

no title

no title

no title

no title

no title



引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623463419/

2: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:04:06.19 ID:brh16THFa

剃髪やん


3: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:04:17.47 ID:+yoasUuYa

酸素が濃いな


5: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:04:32.61 ID:p88i4/7C0

拝んでるの草


6: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:04:35.16 ID:cY9xJ2Qe0

宮城って暗くて地味なオリのイメージ変えてるよな
割とマジで


8: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:04:38.82 ID:p1nRPMyda

3枚目って山岡?
めっちゃ優しい顔してる


10: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:05:00.42 ID:9RayNSRfd

福也に拝まれた宮城の顔に草


13: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:05:32.17 ID:4eqcOale0

ムード◯


19: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:06:30.68 ID:X56rQnhH0

坊主になったら若返ったな


22: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:06:53.82 ID:9RayNSRfd

最後のマイメロバッグの破壊力よ


37: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:09:16.25 ID:AqlRHaN10

>>22
きれいに横にバファローズロゴあってタイアップっぽい


25: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:07:12.74 ID:xaHoNwIK0

雰囲気いいよなあ
そりゃ強いわけだわ


27: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:07:49.30 ID:xox69AlE0

宮城がいるうちに優勝出来るかも


28: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:07:50.89 ID:SOiLy+3ca

服の柄が襷に見えて坊さん感増してる


50: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:10:32.22 ID:o5PEIaQX0

この山岡聞き上手の女の子みたいでめっちゃ可愛いわ
no title


254: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:30:33.02 ID:AipqSvdLd

>>50
坊主「輪廻転生とは…」
女A「へーなになに!」
女B「意味分かんないウケるw」


261: 名無しさん 2021/06/12(土) 11:31:49.68 ID:TR8EbP7J0

>>254
これはパリーグの試合をかなり見ている人(オリックスファンだろう)であるのは確かだろう。9回に審判たちが楽天有利の判定をするのが本当なら、それはなぜなのか。
ソフトバンクについては、私は2年ほど前から「言われるほど戦力は無い」と言ってきたが、今年は先発投手陣から二人も離脱し、抑えも絶対的な力が無い。ファンが言うほど柳田ひとりで何とかなるような打線でもない。と言うか、松田があの成績でずっとサードのレギュラーであるという程度の野手戦力なのである。まあ、守備も含めた総合力としては松田が正三塁手であるのは分かるが、サードのように打力が求められるポジションとしては彼の成績はかなり物足りない。それを脅かす若手が出て来るべきである。



8 名無しさん 2021年06月12日 22:38 id:A9D60ed20
パリーグの公式戦を見ている限りだと、ソフトバンクに関しては経験と戦力の差。
野球を知っている選手が多い、ソフトバンクは接戦だとやはり強い。
オリックスはけが人がいないからなんとかなっているだけで、総力戦だとソフトバンクに勝てる気がしない。

楽天に関しては九回になると突然ルールが変わる。
オリックス投手のストライクが入らなくなるし、相手のきわどい球は全部ストライクとられる。
微妙な判定は楽天有利だし、リクエスト要求するとなぜかビデオがなかったという謎判定で無効にされる。
問答無用のHR(吉田)で逆転したら、なぜか審判が集まって競技するという事態が起こる。


まあ、私は高校時代の宮城はさほど評価していなかったし、佐々木も投手としての総合力がどの程度まで伸びるかさほど期待もしていなかったから大きなことは言えないが、奥川についてはさほど心配していない。神宮のマウンドが合わないことは明白なようだから、主に敵地で投げさせればこれから成績は付いてくると思う。
広島の大道が私の一推しだったことはこのブログの過去記事で分かるはずだが、昨日の好投は、彼の素質の高さを証明したのではないか。立ち上がりに不安がある(制球が定まらない)傾向があるなら、監督やコーチはなぜ彼を中継ぎで使っていたのか。明らかに先発向きだろう。一流の先発投手でも立ち上がりが乱れることはよくあるものだ。

(以下引用)

   
20210503_miyagi3_ay-560x373

1: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:30:42.56 ID:mOR6rfTRa
全員レジェンドになりそうやん




2: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:31:01.63 ID:HRkzRWsO0
及川もええぞ

3: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:31:33.15 ID:7lwLvsab0
由則唐川中田やぞ

11: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:39:23.19 ID:mOR6rfTRa
>>3
まさか最後まで生き残ったのが唐川とはな

15: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:42:24.70 ID:Gq0pD/Ykr
>>3
なんだかんだ三人とも活躍はしたな
義則だけ極端に短かったけど

4: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:33:55.91 ID:Gq0pD/Ykr
宮城飛び抜けすぎやろ

5: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:35:40.20 ID:5qUYDvAU0
奥川も佐々木もプロに入ったら10キロぐらい球速落ちてないか

8: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:37:24.16 ID:mGPbH/iGa
宮城が巨人にノーノーしてほしかったパリーグファンは多いはず

9: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:38:19.80 ID:FTQMIa2k0
奥川はいつまであのバグった被打率が続くんや?

12: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:40:03.57 ID:k914vz720
清宮中村安田...

17: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:43:22.87 ID:TYEytR85d
宮城って高校時代有名やったん?

18: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:43:51.01 ID:hUusmQGM0
>>17
代表で投げまくってなかったか

28: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:47:39.38 ID:Z4ifqI+r0
>>17
一年からプロ注やったし三年にはドラ一候補よ

21: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:44:39.06 ID:hUusmQGM0
寺島・藤平・高橋……

60: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:59:55.59 ID:3owhTczc0
>>21
今井忘れんなw

27: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:47:37.87 ID:17VoQjZe0
マエケンとかダルとかは2年目からバリバリ文句なしの活躍しとるからな
久しぶりにこういう投手が出てきたかもしれん

30: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:48:14.79 ID:MfYWAJQoa
奥川は三振取れてるのにあの被打率だからマジで運悪い

40: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:51:41.54 ID:18IkGoW00
宮城の課題はスタミナやな
スタミナさえ付けば手がつけられない投手になる

44: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:53:12.70 ID:hUusmQGM0
>>40
あの完成度でまだ伸び代あるの草

41: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:52:20.24 ID:SvB3e8cQ0
宮城のめっちゃ遅いカーブ昭和の名投手っぽくて好きやわ

48: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:54:26.86 ID:At1acCbk0
昨日の佐々木は1,2戦目と比べてストレート割合を10%ほど減らしてスライダーを増やした
佐々木のスライダーは阪神戦の時からバッターが全くタイミングが合ってないから
昨日の好投はこれが原因な気がする

54: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:57:18.25 ID:7lwLvsab0
那須野野間口ともう一人誰やっけ?

58: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:59:24.34 ID:17VoQjZe0
>>54
一場や

55: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:57:52.86 ID:SdSMQ+GN0
高卒左腕てすんなり行かんイメージやったのに

59: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 04:59:46.34 ID:FTQMIa2k0
まあ奥川の成績はこれから上がってくるからな
今の状態を野手で例えるならBABIP1割台で打率は2割前半に沈んでるけど長打打てて四球もしっかり取れてて出塁率は3割半ばあるみたいな感じや

63: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 05:01:48.20 ID:b5ayMK0q0
佐々木はチェンジアップ解禁したしな
これから精度あげてくるやろうし楽しみやな
あとカーブも習得中みたいだし

72: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 05:08:28.88 ID:85xqDh+J0
宮城の変化球がどれもプロレベルなのヤバい

73: 風吹けば名無し 2021/06/11(金) 05:09:01.68 ID:X2BPfj6C0
佐々木奥川が飛び抜けて評価高かったのに宮城すごいわ




その2


 


 関根金造監督はベンチでお茶を飲みながら居眠りばかりしていたわけではない。試合を眺めながら、自軍選手の能力や性格、勝負強いか弱いか、何が得意で何が苦手かを観察していたのである。選手とは野菜のようなもので、瓜や茄子がトマトやカボチャにはならないが、丹精こめて育てれば大きく育ち、それなりに美味い野菜になる。


 監督の見た所では、現在のチーム力は、昨年の成績が示している通りであり、じたばたしても始まらない。しかし、昨年のドラフト及びドラフト外で取った選手の中には、磨けば光る素材が多いと睨んでいた。中でも、ドラフト1位の荒野拓と2位の中矢速人、それに4位の田畑耕作の3人は、かなりの潜在力を持っているようである。2位の中矢は外野手で、大学野球でそれなりに名が売れていたが、荒野と田畑はまったくの無名選手である。これはスカウト部長の倉の大ヒットだった。彼は自分の足で見て回るだけではなく、インターネットを駆使して各地の有望選手情報を集め、勘がひらめいた場合は自分で見に行ってドラフト候補を決めたのである。荒野は北海道出身の投手で、野球経験はまだ少ないが150キロ近い剛速球を投げる。甲子園大会は予選2回戦で負けたために、全国的な知名度はゼロである。田畑は南の果ての、八重山の出身で、これも同じく甲子園に出ていないが、県大会では3回戦まで進み、打率8割、本塁打3本を放っている。もっとも、予選でその程度の成績を残す選手は珍しくないが、彼の場合は、肩も良くて、通算の盗塁阻止率が(それがどれほど正確な数字かはわからないが)9割以上であるということだ。野球マンガなら、一度も盗塁をされたことがないという捕手などが登場したりするが、盗塁というものは、半分は投手の責任であり、100パーセントの盗塁阻止率というのはありえない。高校生なら7割以上の阻止率ならば抜群の肩であり、プロなら4割程度でも十分に合格ラインである。それよりも、主将としてチームを引っ張り、出ると負けの離島チームを3回戦まで進めた根性が、買いだと関根は考えた。


 この3人以外にも楽しみな選手が多く、時間をかければこのチームは案外いいチームになりそうだ、と関根は考えていたが、来年再来年、自分がこのチームの監督でいられるかどうかは別問題である。関根はそれほど監督の座に執着はしていなかったが、このチームの行方を自分の目で見てみたいという気持ちはあった。


 一軍にもいい選手は数人いるが、数人では野球はできない。レギュラー野手8人と投手陣の粒がある程度揃わないと、野球にはならないのである。現在は、先発投手陣では藤井秀介、伊藤和明、ベバリンの3人しか一軍の能力を持った選手はいない。野手陣ではラミレスとベッツの二人以外では外野手の因幡一宏くらいが一軍レベルで、あとは他球団なら二軍というレベルの選手だけだ。しかし、この秋の入団テストで面白そうな選手が何人か入っていた。


 まず筆頭が、牙武という外野手である。高校卒業後、ノンプロの野球で3年を過ごし、今年の都市対抗試合で頭角を現した選手である。外野手としては守備が少し雑だが、足は速く、肩も強い。それに、何よりも打撃に迫力がある。三振も多そうだが、長打力は本物のようだ。名前の荒々しさとはうらはらに、顔は外人の血が混じっているような感じのハンサムで、ロシア人風の短い顎鬚がギャングの幹部めいた感じを与えている。そして、もう一人が、北海オーシャンズを整理された投手の東海林誠人である。球速が130キロ台という、球の遅さがプロレベルではないとして、一軍に上がることもなく首になったようだが、低めに集まるコントロールの良さと、打者に的を絞らせない頭の良さは、案外拾い物ではないかと思われた。


 投球というものは不思議なものである。野球マンガの好きな子供は、160キロの速球を投げれば誰にも打たれないと思いこんでいるが、日本最速の記録を持っている横浜シティボーイズのクレーン投手の防御率は3点台である。救援投手の防御率は低いのが普通だから、3点台というのは良くない数字だ。つまり、160キロの速球を投げても、プロは打つのである。160キロが170キロになっても、少し練習すれば打てるだろう。確かに、速球は、一番打ちにくい球ではある。しかし、速球一本槍で抑えられるほどプロは甘くない。大昔にあったヤクルトという球団の安田投手や、阪急ブレーブスの星野投手などのストレートは130キロ台であった。高校生でも140キロを投げる投手は珍しくないのに、130キロのボールしか投げきれない彼らが、なぜプロで好成績を残したのか。それは、投球術の有無である。つまり、頭のいい投手なら、プロで生き残ることはできるということだ。その反対に、150キロ台の速球を投げきれても、頭の悪い投手は生き残れない。


 投球にくらべると、打撃のほうが、まだ肉体的才能の関わる余地が大きいようだ。簡単な話、才能の無い人間は、ホームランは絶対に打てない。プロの投げるスピードボールにバットを当てることでさえ至難の業だが、しかもそれをバットに乗せて45度の角度で弾き返し、100メートルの彼方にあるフェンスを越えさせることができる人間は、プロでも限られている。もちろん、年間に1本か2本のまぐれ当たりは、プロレベルの肉体能力があれば可能性はあるが、それ以上に打つのは、能力によるしかない。その能力は、普通人には絶対に無いのである。だから、打撃の神様テッド・ウィリアムスも、「野球で一番難しいのがバッティングだ」と言っているのである。


どうでもいいような話だが、気づいたばかりの事をメモしておく。
アニメや漫画のキャラを人形化したものを「フィギュア」と呼んでいるが、あれは英語には無い用法、つまり和製英語かと思う。
フィギュアを手持ちの英和辞書で引くと、訳語は

(動・他)1 …と判断する、と結論する、と思う
 2 …を絵に表す、を模様で飾る
 3 …を計算する、を合計する
(動・自)1 大きな位置を占める、異彩を放つ、現れる
 2 計算する

という動詞としての用法で、どこにも「人形」のような意味の名詞は無い。おそらく、「~を絵に表す」の「絵」を「立体像」と同一視し、「立体像化されたもの(人形)」をオタクたちが「フィギュアと言い始めたのではないか。和製英語ではなく、あちらのオタクが言い始めたのかもしれない。 
それにしても、「フィギュアスケート」の「フィギュア」も、上記の訳語のどれにも当てはまりそうもない。いったい、この場合のフィギュアはどういう意味なのか。
別ブログに載せていた小説だが、今読むとなかなか面白いのでここにも載せておく。ただし、未完であり、冒頭部分だけである。

(以下自己引用)

例によって、冒頭部分だけを書いて、止めた作品だが、今読んでみると少し面白いので載せておく。会話も出来事の描写も何もなく、私がいかに小説の才能が無いかよく分かる冒頭部分だが、野球ネタの雑談としてなら読めるのではないか。
とりあえず、2回に分けて載せる。



人物メモ


 


① 関根金造(アンツの監督。爺さんである。)


② 須藤完(寮長兼二軍監督。オヤジである。)


③ クリート・ロビンソン(二軍野手コーチ。守備の神様である。)


④ ビル・テリー(二軍打撃コーチ。打撃の神様である。)


⑤ レフティ・グローバル・アレキサンダー(二軍投手コーチ。ピッチングの神様である。)


⑥ 田畑耕作(キャッチャー。八重山農林高校卒。18歳。ドラフト4位。山出しの田舎者だが、野球頭脳は抜群。捕手体型で、鈍足だが打撃も守備もいい。)


⑦ 荒野拓(投手。18歳。北海高校卒。ドラフト1位。火のような速球を投げるが、投球術は未完成。野球経験が少なく、甲子園には出ていないため、知名度はない。)


⑧ 馬場一夫(一塁手。32歳。大卒。守備は名人だが、打力が弱く、一軍に定着できない。性格はおおらかで、馬のような顔をしている。)


⑨ 野原二郎(二塁手。埼玉学園卒。18歳。素質はあるが、気が弱く、チャンスで打てない。守備は名人級。ドラフト3位。)


⑩ 山原遊介(遊撃手。北部農林高校卒。18歳。俊敏だがやや非力。当てるのは上手い。守備もなかなか。ドラフト5位。)


⑪ 牛岡三蔵(三塁手。24歳。大卒。2年目。見かけはもっさりしているが、守備は天才。打撃は弱い。ロビンソンコーチのお気に入り。)


⑫ 中矢速人(中堅手。23歳。大卒。ドラフト2位。足は韋駄天。守備も抜群だが、打撃は未完成。性格は悪くはないが、やや高慢で己惚れ屋。顔はいい。)


⑬ 左木善(左翼手。33歳。強打者だが鈍足で守備は下手。1軍通算・265、75本塁打。無口。)


⑭ 左右田左右太(右翼手。26歳。大卒4年目。スイッチヒッターで守備も内外野できる。長打力は無い。お調子者で、ポカもときどきある。顔は井出らっきょに似ている)


⑮ 山並敬作(控え選手。捕手31歳。二軍の主的存在。弱肩。性格はいいが、強引なところがある。度量は大きい。将来の二軍監督候補。)


⑯ 城之内和也(投手。22歳。2軍のエース。性格も制球力も悪い。相手によって気を抜く癖がある。)


⑰ 桜木健太(投手。23歳。球威はあるが、頭が悪い。)


⑱ 早川昇(投手。19歳。球は遅いが投球術を心得ている。)


⑲ 高井勇作(投手。21歳。左腕。球威は抜群だが、自らピンチを招く癖がある。)


⑳ 難波利夫(二塁手。24歳。積極性が無く、好機にはまったく打てない。)


 


球団


セリーグ


① 名古屋ドランクス(中落合監督)


② 東京ギガンテス(保利監督)


③ 大阪ウォーリアーズ(藤山監督)


④ 広島オイスターズ(山本山監督)


⑤ 横浜シティボーイズ(金星野監督)


     新宿アンツ(関根監督)


パリーグ


① 北海オーシャンズ(ヘルマン監督)


② 埼玉リアルエステイツ(糸鵜監督)


③ 南海パイレーツ(皇監督)


④ 千葉マリナーズ(S・バランタイン監督)


⑤ 神戸コンドルズ(名嘉村監督)


⑥ 東北パラダイス(之牟羅監督)


 


 


 


 


 


 


    『 のんびり行こうぜ 』       


 


○この小説は実在の人物や組織とはまったく関係はありません。モデルとなった人物や組織もありません。名前などが似ていても、それは偶然の一致にすぎません。


 


その一


 


プロ野球セリーグには東京に2球団あって、その一つは老舗の名球団、東京ギガンテスである。ここは保守系新聞の押売新聞を母体にしていて、テレビ局とのつながりもあるため、全国的知名度があり、また資金力に飽かせて有力選手を掻き集め、好成績を残してきた結果、日本一の人気球団となった。現在は昔ほどの成績は残していないが、人気だけはまだ保っている。


セリーグのもう一つの在京球団が新宿アンツである。球団本拠地が新宿だから新宿というチーム名になったのだが、いかにもスケールの小さい名前だ。昔存在したジャイアンツとかいう名球団にあやかってアンツと名づけたそうだが、巨人たちと蟻んこたちでは大違いである。かつては清涼飲料水の会社が球団を所有していたが、経営不振から経営権をアグリビジネスとかいうわけのわからない仕事をしているドン・ビャクショーという会社に譲り渡した。その際、高給取りの有望選手は大体金銭トレードされ、ほとんどはその名前にふさわしい蟻んこレベルの選手しか残っていない。


新球団としてスタートした昨年の球団成績は27勝115敗3分けである。このチームが27勝もしたのは奇跡のようだが、古いチームに愛着があって残った実力派選手も数人はおり、他球団に行けばおそらく10勝以上は堅い、藤井、伊藤などの有力投手の頑張りと、外人にしては比較的給料が安いということで継続雇用となったラミレス、ベバリン、ベッツなどの働きで27勝の成績は残ったのである。しかし、観客とすれば、野球見物に行っても5回に4回は負け試合であり、しかもその負け方が、0対10とか1対20とかいうラグビースコアでは、まるで相手チームの打撃練習、投球練習を金を出して見ているようなものである。当然、真面目な観客の数は激減したが、世の中は奇妙なもので、こうしたヘボチームのどたばたした試合が面白いと、寄席かバラエティショーでも見る気分で鑑賞する通人もおり、それに何しろチケット代が内野席でも2000円、外野席なら1000円と格安だったので、本拠地の新宿球場には、ナイターを夕涼みの場やデイトスポットとして利用する人間も多く、1年目の経営は(高額選手がいないこともあり)黒字になったのであった。


ドン・ビャクショーのオーナー大田田吾作は、浮いた金で千葉北部の山中にファームを作り、そこを文字通りの農場と二軍練習所にすることにした。若手選手は、そこで農作業の合間に野球の練習をするわけである。なるほど、ろくに一軍の試合にも出られない若手選手の有効利用と言えばそうだし、彼等の体位向上には役立つだろうが、野球の技術アップにはあまり役立ちそうも無いシステムである。この計画によって、若手選手の半分は自主退団した。何が悲しくて、俺のようなシチィボーイが千葉の山奥で豚を飼い、肥タゴをかつがねばならんのか、というわけだ。しかし、大田田吾作氏はなかなかの人物で、最初から、雇った人間は(金銭トレードは別として)解雇はしない、と言明していた。野球をやめても自分の企業(ほとんどが百姓仕事だが)で使ってやる、というわけだ。現在のように不安な雇用状況の時代では、これはなかなか立派な方針だとも言える。


そのせいか、この年の秋のドラフトで指名された選手のうち1位の中村宏典三塁手を除いて、2位から5位までは入団を承諾した。今その名前を書いても怠惰な読者はどうせ覚えていてくれないだろうし、作者も覚えられないから、名前は省いておく。


それに、他球団を解雇された選手がアンツの入団テストに思いがけず沢山集まった。その中には十分に一軍で使えそうな選手も何人かいたのである。であるから、少なくとも人数的には、自主退団した若手選手の穴を埋めるだけの選手は揃ったと言える。


アンツの監督は、関根金造という爺さんで、現役時代は投手も内野手も外野手もやった器用な人間だが、評論家生活が長かったせいか、自軍チームに対しても評論家的な目で眺めてしまい、あまり勝利への意欲は無かった。だからこそ、この悲惨なチーム成績でも発狂せずに無事に一年をやり通せたのだろう。そういう意味では監督としてはベストの人選だったかもしれない。そもそも彼はベンチにいてもほとんど指令らしい指令は出さず、選手たちに、好きにやってこい、と言うだけであった。「野球など、やっているうちに覚えるさ」というわけだ。試合中に時々呟く言葉には、中々含蓄のある言葉もあったのだが、なにしろ選手がそれを理解できるレベルではなかったので、彼はただのボケ老人と大方の選手からは思われていた。「二時間ベンチに坐ってお茶を飲んでいるだけで金が貰えるのだから、楽な商売さ」と陰口を言う選手もいたが、好々爺然とし、余計な命令をしないこの監督を大多数の選手は好んでいたようだ。もちろん、観客の野次や罵倒に耐え切れず、もっと真面目な試合がしたいと望んでいる真面目な選手も何人かはいた。そうした選手は、何の指令も出さない監督に不満を持っていたが、では監督が指令を出したとして、選手がそれを実行できるかと問われたら、おそらく言葉に詰まるだろう。


ともあれ、新宿アンツはファンからはともかく、敵(他球団)からは、苛酷なペナントレースの中の一服の清涼剤として愛されていた。選手たちはアンツとの対戦を心待ちにし、野手たちはその3連戦で少なくともヒットを5、6本、あわよくばホームランを1、2本打とうと考え、先発投手は完封勝利で防御率がどれだけ向上するか獲らぬ狸の皮算用をした。面白くないのは、出番がおそらくない救援投手や代打陣だけだ。アンツに負けるということなどまず考えられなかったから、首位を争うチームにとっては、アンツとの3連戦で一つでも負けることなどあってはならないことで、初年度の最終3連戦でギガンテスがアンツに1勝2敗と負け越し、そのためにペナントを落とした監督の原田は哀れにも更迭されてしまったくらいである。この原田監督は、その甘いマスクから高校野球のプリンスと呼ばれ、東都大学野球では18本の本塁打を打ち(野球に無知な読者には、これがどのくらい素晴らしい数字かわからないだろうが、大学野球は試合数が少ないので、通算で10本以上の本塁打を打っていればかなりの強打者なのである。とはいえ、東都大学の通算本塁打記録は、プロ入り後はほとんど打者としての数字は残せず守備の人になった小橋遊撃手の23本であるところが皮肉だが。)鳴り物入りでギガンテス入りしたものの、その前の時代に黄金時代を築いた皇一塁手や中嶋三塁手と常に比較され、中々の成績を残しながらいつも周囲から不満を持たれていたという、幸運なのか不運なのかよく分からない人物である。


どうも脱線が多くて申し訳ない。話を先に進める前に、現在のプロ野球の状況を簡単に説明しておこう。昨年のペナントレースの覇者はセリーグが「俺流野球」の中落合監督率いる名古屋ドランクスで、パリーグがお雇い外国人監督のヘルマン監督率いる北海オーシャンズである。ドランクやオーシャンに「ズ」をつけていいかどうかわからないが、とにかくそういう名前のチームである。特にパリーグは、年間の試合での1位がそのまま優勝とはならず、2位と3位の勝者が1位と戦い、その勝者となってやっとパリーグ優勝となるわけのわからないシステムで、オーシャンズも年間3位の順位でありながら勝ち上がってパリーグを制し、その余勢を駆って日本シリーズまで制覇したという幸運さであった。つまり実質的にはパリーグの3位チームが日本一になってしまったのであるが、驚いたことにこの馬鹿げたシステムが来年度からセリーグでも採用されることが決定していた。要するに、通常ならペナントレースの大勢が決まって観客動員数が減少する秋口に、勝ち上がりの優勝決定戦を作って観客を集めようという魂胆である。それによって優勝可能性が出てくる下位球団にとってはいい話である。これも大リーグへの有名選手流出によるプロ野球の人気低下の影響だが、取りあえずは3位以内を目ざそうということで、アンツには大いに希望が出てくる話であった。とはいえ、現実的には、昨年27勝115敗の(今後、数字などが出てくる場合に、前に書いた数字と違うとか言って、揚げ足取りをしないように。これはそういう話ではないのだ。)チームが、どうやれば3位になれるのか、雲を掴むような話ではあったが。


私はこのめいろまが嫌いなのだが、この論法だと森鴎外(めいろまの一億倍知性と教養がある)などはDQN認定であるwww
まあ、日本人の名前を外国人(欧米人)風にするのはDQN的ではある。

(以下引用)

イギリスは、両親がイギリスとか他の国の人間なのに、子供だけフランスとかイタリアの名前だとDQN認定。知らぬは親だけなり。先生方はチェックしている。中国人が子供に花子だの和也だのつけたり、日本人がマイケルとかにする感覚。縁もゆかりもない国起源な名前つけるのはヤバイ。
私はショーン・コネリー以外のジェームス・ボンドを認めていないのだが、歴代ボンドの中でも嫌いなのがダニエル・クレイグで、顔にまったくユーモアが無いところが嫌いだ。脚本家も彼に合わせて書くからユーモアの無い脚本になるのだろう。

(以下引用)

『007』M役ジュディ・デンチ、ダニエル・クレイグ版ボンドは「脚本がファニーじゃない」、発言の真意とは

007/スカイフォール
JAMES BOND, 007 and related James Bond Indicia (C) 1962-2019 Danjaq, LLC and Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. CASINO ROYALE, QUANTUM OF SOLACE, SKYFALL, SPECTRE, JAMES BOND, 007 and related James Bond Trademarks are trademarks of Danjaq, LLC. All Rights Reserved. (C) 2019 Danjaq LLC and Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved. TWENTIETH CENTURY FOX and associated logos are trademarks of Twentieth Century Fox Film Corporation and its related entities.

007』シリーズでジェームズ・ボンドの次にアイコニックなキャラクターと言っても過言ではない“M”を、5代目ジェームズ・ボンドのピアース・ブロスナンから6代目ジェームズ・ボンドのダニエル・クレイグにかけて演じたジュディ・デンチが、引退から9年経った現在、当時の心境や思い出を振り返っている。その中で、デンチはクレイグ版『007』シリーズの脚本について「ファニーじゃない」と語っているのだが、果たしてその真意とは…?


『眺めのいい部屋』(1986)『Queen Victoria 至上の恋』(1997)などで功績を残し、『007』シリーズ出演前から女優としての地位を築いていたジュディ・デンチは、女性としては初のM役に起用された。5代目ピアース、6代目クレイグそれぞれのボンドに対して、従来どおり辛辣な言葉を投げかけながらも、00エージェントとしては最高の信頼を置くなど、Mの人間像に温かみをもたらしたデンチ。『007 スカイフォール』(2012)をもって、ボンドに見守られる形で次にバトンを渡した。


ADVERTISEMENT

このたび米ポッドキャストに出演したデンチは、M役について「すごくワクワクしましたし、演じていて楽しかったです」と振り返る。「オファーされるのに最高の役です」。その一方で、母国イギリスでは国民的キャラクターなだけあり、相当な重荷を抱えてもいた模様。「『007 ゴールデンアイ』でピアースと私はすごく不安でした」とデンチ。「だって最初の1作でしたから。特に彼(ピアース)は、かなりの責任を感じていたでしょうね」。


ここでホストが、歴代のボンドについて「彼らは一人ひとり違いますよね。私はユーモアが好きなんです。ピアース(・ブロスナン)、ショーン(・コネリー)、ロジャー(・ムーア)のような」と話した上で、デンチに「ダニエル・クレイグは俳優としては素晴らしいのですが、(彼のボンドは)少し暗いんですよね」と問いかける。これに、デンチは「脚本があまりファニー(funny)じゃないんですよ」と持論を展開。この発言に「そんなことないですよ」と返されたデンチは「もちろんです。それには賛成です」と答えている。


ADVERTISEMENT

クレイグ版ボンドといえば、ひたすらに強敵に立ち向かっていく歴代シリーズの要素を引き継ぎながら、自身の暗い過去にも向き合っていく姿が印象的だ。ユーモアの観点から考えると、ホストの指摘する通りショーン・コネリーやロジャー・ムーア、ピアース・ブロスナンのように、会話の節々にウィットに富んだ言葉を織り交ぜていくようなボンドの姿は、クレイグ版では比較的少ないことも否めない。クレイグ版の脚本を「ファニーじゃない」と話したデンチだが、これはあくまで歴代と比較した上での考えであり、決してクレイグ版を非難しているわけではないことは自明だろう。


忍者ブログ [PR]