忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1
12 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[2127]  [2126]  [2125]  [2124]  [2123]  [2122]  [2121]  [2120]  [2119]  [2118]  [2117
一昨日の阪神ヤクルトの録画を見ていて、興味を惹かれた選手がヤクルト側に二人いて、一人は最後に1イニングだけ投げた平井投手だが、もう一人が、試合後半に出たこの西浦内野手である。
代打で出て二塁打を打ったことよりも、二打席目にドリスの速球を見事に打ち返し、安打性のライナーを右翼に飛ばしたのが目についた。つまり、実質的に2打数2安打だ。三塁守備も堅実に見えたが、本職は遊撃手らしい。なぜ、このような才能のありそうな若手がいるのに、どんどん使わないのか。現在までの打率は2割4分くらいのようで、ホームランが4本くらいらしい。若手内野手としては十分ではないか。川端が故障したことで、こうした若手を使う機会が出てきたことをむしろ好機ととらえるべきだろう。昨年は打席数は少ないが、2割9分打っているらしいから、はっきりと成長していると言える。打席での立ち姿も自然体で、とてもいい。
平井投手のほうは、球速が150キロあり、制球力もあるのに、北条と鳥谷に簡単にヒットを打たれていた。勿体ない感じの投手である。何か掴めば、(あるいは捕手のリード次第では)先発ローテーションに入れる素材ではないかと思う。
この試合では小川が大量失点してぶち壊しにした試合に成瀬が敗戦処理の形で出てきたのだが、今の小川よりは成瀬のほうがまだ先発投手として適切ではないか。成瀬が敗戦処理というのは、あまりにひどい処遇である。こうした配慮の無さは、下位チームによく見られるものだ。
ついでに書いておくが、坂口をなぜオリックスは放出したのか、不思議である。坂口の打撃技術は、どのチームに行っても上位クラスだろう。まして、今のオリックスなど、坂口ほど打てる打者は糸井のほかにはほとんどいないのだから。
これもついでに書いておくが、鳥谷は、まだまだ打者としてはいける。150キロの速球に対応できるということは、動態視力は落ちていないということで、それなら打者としては大丈夫である。もっとも、平井の150キロの速球より、藤川球児の140キロ台の速球のほうが「伸びがある」ように見えるのは不思議である。スピードガンの数字は、体感速度とは別のように思われる。高校球児ですら、150キロ以上の速球にバットを当てるのだから。全盛期の藤川球児の球は、大谷の160キロ以上に速く見えたものだ。

西浦直亨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

西浦 直亨
東京ヤクルトスワローズ #3
20140817 Naomichi Nisiura, infielder of the Tokyo Yakult Swallows, at Yokosuka Stadium.JPG
2014年8月17日 横須賀スタジアムにて
基本情報
国籍日本の旗 日本
出身地奈良県
生年月日1991年4月11日(25歳)
身長
体重
178 cm
75 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション内野手
プロ入り2013年 ドラフト2位
初出場2014年3月28日
年俸1,250万円(2016年)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
国際大会
代表チーム日本の旗 日本

西浦 直亨(にしうら なおみち、1991年4月11日 - )は、東京ヤクルトスワローズに所属するプロ野球選手内野手)。

法政大学時代 2013年5月19日 明治神宮野球場にて

経歴[編集]

プロ入り前[編集]

奈良県生まれ。小学校3年から野球を始め、投手。中学校時代は捕手にコンバート。天理高校進学後に内野手へ転向[1]。1年秋から控え内野手としてベンチ入り。3年の全国大会に出場。天理高校の1学年後輩に中村奨吾がいた。 法政大学に進学後、1年春からベンチ入り、4年春のリーグ戦でベストナイン。同校野球部の3年先輩に加賀美希昇山本翔也、2年先輩に三上朋也、1年先輩に三嶋一輝、同級生に木下拓哉、1学年後輩に石田健大がいる。


2013年ドラフト会議東京ヤクルトスワローズから2位指名を受け、入団。背番号は3。

プロ入り後[編集]

2014年、開幕戦の対横浜DeNAベイスターズ戦(明治神宮野球場)で8番遊撃手でプロ初出場、初先発。初回の初打席で三嶋一輝から左翼へ3ラン本塁打を放つ。開幕戦での新人選手の初打席初本塁打セントラル・リーグでは初、初球本塁打はプロ野球史上初[2]。華々しいデビューを飾ったが、その後は結果を残すことができず、4月下旬に登録を抹消され、シーズン終了まで1軍に上がることはなかった。2軍でも、打率.217と低打率に終わり、打撃に課題を残したシーズンとなった。
一方で、この年の秋季キャンプ終了後、真中次期監督から徳山武陽古野正人荒木貴裕らと共に、1番成長が感じられた選手の1人として挙げられている[3]


2015年4月28日に、「侍ジャパン大学日本代表 対 NPB選抜」のNPB選抜に選出された事が発表された[4]。しかし6月25日に、出場辞退した事が発表された[5]

選手としての特徴・人物[編集]

走攻守においてバランスの良い遊撃手。安定したスローイングなど堅実な守備面での評価が高い[6]。打撃面では、リストが強く、ツボにはまった時は力強い打球を飛ばす[7]

詳細情報[編集]

年度別打撃成績[編集]

















































O
P
S
2014ヤクルト1436325510195000040060.156.250.281.531
20152648449133112151010300120.295.340.477.818
NPB:2年408476141841230101010700180.237.301.395.696
  • 2015年度シーズン終了時

年度別守備成績[編集]

年度三塁遊撃
試合刺殺補殺失策併殺守備率試合刺殺補殺失策併殺守備率
2014-13132322.947
201520000.000231938051.000
通算20000.00036326127.979
  • 2015年度シーズン終了時

記録[編集]



(追記)ヤクルトの先発投手をどうするか、という問題は、単純にQSと HQSの数のいい順に揃えればいい。防御率は、一時に大量得点をされたら暴騰するから、それほど考慮することなく、先発投手としての責任が果たせるかどうかというQSとHQSで考えたほうがいいわけだ。
7月30日までの先発投手のQS上位は

山中8
小川7
原6
石川6
成瀬4
デイビーズ2
杉浦2

である。このうち、デイビーズと杉浦は、最近から先発入りしたものだ。
HQS上位は

小川4
石川4
山中4
成瀬2
デイビーズ1

で、QSとHQSを合算した数字の上位は

山中12
小川11
石川10
成瀬6
原6
デイビーズ3
杉浦2

となる。つまり、この順に先発投手としての能力が高いということになる。
勝敗数はバックの援護の関係が大きいから、考慮する必要はほとんど無い。
したがって、現在、先発から外している成瀬や原をもう一度先発に入れれば、ヤクルトの「先発投手陣崩壊」など存在しなくなるわけだ。特に、原など、バックの援護不足で負けた試合が多いのだから、せっかくの素材を2軍で腐らせることはない。また成瀬も、まだまだ先発能力はあるはずだ。後は、デイビーズあたりが、先発能力はありそうだ。杉浦がそれに次ぐ。
調子が落ちている感じの小川などは、相性のいい球団にだけぶつけるようにして調子を取り戻させればいいのではないか。その代役はデイビーズと杉浦でいいと思う。
まあ、ヤクルトも頑張って、広島や巨人に勝ってくれwww



(追記2)先発野手打順については、思い切って若手を登用するしかないだろう。二軍でもまだ2割6分くらいの打率だが、25盗塁くらいしているスピードスターの山崎晃太朗を思い切って起用したら面白いのではないか。若松氏によれば、青木の1年目より上の打撃センスらしいし。こんな感じだ。

1 山崎晃(8)
2 坂口(9)
3 大引(6)
4 山田(4)
5 バレンティン(7)
6 西浦(5)
7 今浪(3)
8 西田(2)
9 投手


中村の打撃もリードも今年は絶不調だから、捕手も思い切って西田を起用し、適宜中村と併用していく。今浪よりは西浦のほうが、打撃はこれから上回ると私は見ているので、こういう打順になる。相手投手を山崎がまったく打てないなら、比屋根と交代させればいい。上田あたりよりは比屋根がマシだろう。比屋根はポカもやるがスピード値が高いから、塁に出れば足で攻撃できる。








PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]