忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
3
13
14 19 20
22 23 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[5172]  [5171]  [5170]  [5169]  [5168]  [5167]  [5166]  [5165]  [5164]  [5163]  [5162
オサレ系の漫画や「個性」を売り物にしている漫画は、この種の「誰が何をしているのか分からない」コマが多い気がする。いや、そういうのは最初からほとんど見ないのだが、見なくてもだいたい推測できるwww 背景と人物の区別がつきにくい絵もある。電脳マヴォにやたら長い間掲載されている「夜のロボット」がまさにそれで、私はあの絵柄を見ただけで、一度も読む気になれない。SF系だと背景の描き込みが重要なのか、特にその手の漫画が多いようだ。
なお、アニメも同じで、戦闘部分などになると、誰が何をしているのかさっぱり分からないシーンが大半である。名作アニメでもこれは多い。「迫力」を出すために、ダイナミックな構図を用いるのだろうが、見ている方は、「誰かがバタバタ何かをやっているけど、まあ、分からなくても、どうせ戦闘シーンだし、ま、いっか」という感じの人が多いのではないか。それが夜の戦闘だと、暗闇の中で黒人(中東人)兵士が迷彩服を着て戦うシーンをどう描くのだろうww



純友良幸@「サレ妻の復讐」「筋肉紳士」連載中
@YSumitomo
と言いつつ、つい最近読んだ某ミステリのコミカライズはとても絵が綺麗で人物も好みの造形だったんだけれど、何をしているのかよくわからない絵がちょくちょくあったり、時々誰が描かれているのかわかんなかったりしたので「漫画として」これはあかんやろ…とは思ったけど;













PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]