忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130
いつも思うのだが、日本球界ではコーチというのは選手の上司だと思い込んでいる馬鹿が多い。特に現役時代の成績が冴えないコーチほど、偉ぶった発言や行動をする傾向がある。
コーチというのは「選手の相談役・カウンセラー」であって、師匠ではない。まあ、発展途上の選手を相手にする二軍コーチなら指導者的存在である場合もあるだろうが、二軍コーチの糞指導のために選手生命を奪われた選手も多い。ヤクルトからロクな投手が出てこないのは、明らかに一軍と二軍の投手コーチの無能のためだろう。
下の、田畑コーチというのも、何者なのか知らないが、一応はエース格である一軍投手に偉そうなことを言える立場か。もともと、ブキャナンというのは勝ち負けが半々で、防御率は4点台の投手であり、失点は覚悟の上で使うべき投手である。つまり、野手の守備の援護と打線の援護が無ければ使えない投手だ。「内野手の間を抜けるのは、ボールが甘いから」など、何をオカルト発言をしているのか。ご自分は現役時にさぞ立派な投球を見せていたのだろう。
なお、大量失点をしたのは、点を取られても投げさせ続けた監督と投手コーチが責任を取るべきことであり、投手というのは投げてみないとどういう調子かは分からないものだ。いつも投げれば抑える、という投手など存在しない。まして昨年の防御率4点台の投手に何を望むのか。




ヤクルト 大炎上のブキャナンに田畑コーチ苦言「自覚してくれないと」


 「交流戦、西武11-1ヤクルト」(14日、メットライフドーム)


 ヤクルトは大敗し、連勝を逃した。


 先発したデービッド・ブキャナン投手が大乱調。初回に5連打で3点の先制を許すと、四回は2つの押し出し四球と中村の満塁本塁打などで8点を失った。5回12安打11失点で5敗目。被安打と失点は、来日3年目でワーストだった。


 「ゴロが野手の間を抜けて(初回は)連打になってしまい、悔しかった。もちろん(四回の)ホームランは完璧に打たれたが…。いい日もあれば悪い日もある。次に頑張りたい」と神妙な表情。田畑投手コーチは「ビッグイニングを作られ過ぎ。内野手の間を抜けるのは、ボールが甘いからというのを自覚してくれないと」と苦言を呈した。




PR

昨日の日ハム広島戦のスコアも記念に転載。






2019年06月12日20時58分02秒更新


日本ハム 対 広島

【試合終了】 日本ハム2勝0敗0分け


◇公式戦◇開始18時00分◇札幌ドーム◇観衆33563人



【広島】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(中)長野(右).224右安左2…………左飛…………三ゴ 
(二)菊池涼(右).273四球遊ゴ…………三振…………投ゴ 
(一)バティスタ(右).29918三ゴ……遊直……右飛…………三振 
(右)鈴木(右).33317四球……右飛…………二飛…………右安
(左)西川(左).288三振……左飛…………三飛…………三ギ
(指)磯村(右).345三ゴ…………三振……投飛…………三振
(三)安部(左).242……二ゴ……二ゴ…………………… 
打三小窪(右).250………………………………三振……四球
上本(両).222         
(捕)会沢(右).278……三振……右2…………投ゴ……三ゴ
(遊)田中広(左).195……右安……三邪…………二ゴ…… 
31.25361残塁7、併殺2

チーム  計  
広  島010000000
日本ハム11000000X

【日本ハム】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(中)西川(左).289右飛一安…………四球…………二ゴ 
(右)大田(右).30512左本遊併…………一併…………左飛 
(左)王柏融(左).296二ゴ……投ゴ……三振…………右2 
走左杉谷(両).250         
(指一)中田(右).25814左2……左安…………三ゴ……敬遠 
(一)清宮(左).224三振…………………………………… 
打一横尾(右).198…………三振…………三邪………… 
田中賢(左).255……………………………………一ゴ 
石川直(右)---         
(二)渡辺(右).236……中安右飛…………三振………… 
(三)平沼(左).269……左安……三振…………二直…… 
(遊)石井(左).159……三振……三振…………二飛…… 
(捕)石川亮(右).220……右安……一邪…………三振…… 
30.26243残塁6、併殺0

投手成績 勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
大瀬良(右)12321132.02
吉田輝(右)21841.80
井口(右)0.00
公文(左)24112.14
ロドリゲス(右)14113.25
石川直(右)21252.61
◇本塁打
大田12号(ソロ110m=大瀬良)
◇試合時間
2時間47分
◇球審
本田
◇塁審
石山
佐々木
飯塚
吉田輝星の初登板初勝利(高卒ルーキーでは史上19人しか達成していないらしい。)の記念に西本聖の吉田評を載せておく。内角を攻めなかったのは、ふだん、そこに投げる練習をあまりしていないからだと思う。その代わり、外角低めのコントロールがいいらしいので、気にする必要は無い。外角低めに的を絞ってこられたら、時々内角にも投げればいいだけだ。
別スレで読んだが、ストレートに強弱をつけるとか、球持ち(投球自体の球持ちとは別で、投げる動作に入るまでの時間のこと)を長くして打者のタイミングを外すとか、「考えたピッチング」をしているらしい。こういう選手は成長するだろう。DeNAの神里は西武の秋山に教えられて右手の使い方を工夫したことで現在の絶好調に至ったという話もある。研究心のある選手は向上する。
なお、下の記事のトップの写真はたぶんカープの西川が空振り三振した場面だと思うが、捕手の捕球位置は、外角とは言っても打者のベルトの高さで、通常なら、西川ほどの打者が「当てに行って(写真から明白)」空振りする高さではない。それだけストレートが「伸びていた」ということだと思う。吉田の甲子園デビュー戦で見せた、「相手打者が高めのボール球ストレートに手を出して空振りする」、あのストレートが健在だったということだろう。




窮地で直球威力増す!吉田輝星の強心臓評価/西本聖


<日本ハム2-1広島>◇12日◇札幌ドーム


1回表広島1死満塁、西川を三振にとる日本ハム吉田輝(撮影・佐藤翔太)
1回表広島1死満塁、西川を三振にとる日本ハム吉田輝(撮影・佐藤翔太)

日本ハム吉田輝星投手(18)が広島2回戦(札幌ドーム)でプロ初登板初先発で初勝利を挙げた。全体の80%を直球で押す強気の投球で5回4安打1失点。日刊スポーツ評論家の西本聖氏(62)は、気持ちの強さを評価。内角球という課題は指摘したが、将来性に太鼓判を押した。


   ◇   ◇   ◇


高卒ルーキーが5回1失点。結果も上出来だが、内容は結果を上回っていた。甲子園、キャンプ、2軍戦を見ていたが、こちらの想像を上回る成長だった。


投手として1番、重要なのは気持ちの強さだと思っている。1回、安打と2四球で1死満塁の後、好打者の西川に対し3球連続の直球勝負。見事に空振り三振に打ち取った。ピンチにひるむどころか、ギアを上げたように腕の振りが鋭くなった。この三振を見る限り、立ち上がりに投げっぷりが悪かったのは、緊張で硬くなっているからでなく、冷静に低めに投げる意識が強かっただけなのだろう。ここ一番で持ち味を発揮できるのは、ハートが強い証しだ。


気持ちの強さは、勝ち投手の権利がかかる5回にも出ていた。先頭の長野は、前の2打席で直球を2安打していた。それでも初球に投げた直球は素晴らしい球で「俺の真っすぐを打ってみろ」と言わんばかりの投球でストライク。2軍では77球が最多投球だったが、1軍のデビュー戦で84球。疲労感が出るどころか、球の威力は増しているように感じた。


課題もある。打者の内角に投げるのが苦手なようで、捕手が内角に構えて内角への投球がなかった。外角を狙った球が真ん中高めや内角に抜ける球があったように、特に右打者に死球になるのを注意したのだろう。たまたまではなく、内角をしっかりと狙って投げられるようになれば、スライダー回転気味に決まる真っすぐの威力は、さらに上がる。クイックやフィールディングは良さそうで、決め球になる、落ちる系の変化球をマスターすれば、ローテーションに入って2ケタは勝てる。


次回の登板がいつになるかは分からないが、体の回復具合を見て決めることになるのではないか。次回の登板も楽しみで仕方がない。(日刊スポーツ評論家)


お立ち台でウイニングボールを掲げ笑顔の吉田輝(撮影・黒川智章)
お立ち台でウイニングボールを掲げ笑顔の吉田輝(撮影・黒川智章)


某スレのコメントのひとつだが、非常に面白い。「左打者は、走る方向が(バットスイングの流れと一緒で)走る方向が一塁側だから、(インコースの球を打つのに)肘を抜くのが自然に出来る」という指摘は初めて聞いたが、実に合理的な説明だと思う。こういう、物理的視点から運動(スポーツ)を論じているのは(偽科学風の野球理論を除くと)少ないし、納得のいくものはほとんど無いのだが、これは納得する。
逆に言うと、左打者は打った後すぐに走るのが体に染みついているから、後ろ足に体重を残さないで打ち、「走り打ち」になりがちだという危険性もある、ということだろうか。もちろん、そのために「流し打ち」が上手になる、という特性もあり、率を残すには適しているだろう。
その例外だが、王貞治が「世界のホームラン王」になったのは、その極限的な鍛錬のためであり、王は一度も流し打ちをしたことは無かったと思う。「王シフト」に対しては、「その上を越せばいい」という考えで、引っ張り続けて打ち破ったのである。同じく左打者のバリー・ボンズは若いころの打撃フォームは知らないが、後期の打撃フォームは長距離打者(万能型と言うべきか)のそれである。これらは「偉大なる例外」ではないか。いや、あまりに例外は多いので、この論は成り立たないかもしれない。



59 :風吹けば名無し 2019/06/12(水) 13:04:59.67 ID:LswrL5XZM.net
>>44
落合本人はインコース苦手と思ってるんやで
腕畳んでインコース捌くのは綺麗に肘が抜けないのが理由と分析してる

左打者はその点、走る方向が一塁側やから肘抜くのが自然に出来ると、右打者特有の弱点も語ってる


たまたま阪神が相手だったから二日続けて日ハムの試合が見られたが、その2試合ともファーストが中田ではなく清宮だった。で、最初の試合に中田は代打で出て楽々と二塁打(ほとんどホームランという打球)を打っており、清宮とはやはり格がまるで違う。
昨日の試合は5回表までしか(録画で)見ていないが、結果は知っている。一塁に清宮を最後まで使って無安打だったようだ。しかも、得点機ですべて凡退だったのではないか。中田が故障ならともかく、なぜクリーンアップが中田ではなく清宮なのか。結果的には、前半の残塁の半分くらいは清宮も加担しており、それが明らかに敗因だろう。左投手のガルシアに対しクリーンアップがすべて左打者というのは明らかに異常である。
別に私が清宮嫌いだからというわけではない。栗山の監督としての責任、つまりチームを勝利に導く責任を問うているのだ。かりに、優勝決定時点でゲーム差が0.5で日ハムが2位に終わったら、この試合で負けたことが優勝を逃した一因になるわけで、1勝の、あるいは1敗の価値をおろそかにする監督は監督として批判されるべきだと思う。まあ、フロントの命令で清宮を起用した可能性もある。つまり、清宮を使うことでセリーグファンに日ハムの宣伝をしようというわけだ。だとしたら、糞フロントである。
なお、日ハムは清水が捕手だったが、その打撃の良さに少し感心した。だが、下のコメント(容量のためカット)にあるように、守備でのミスがファンからは責めらている。なぜか捕手の守備のミスは他のポジションのミスより非難の対象になりやすい。損なポジションである。

442: 風吹けば名無し 2019/06/09(日) 17:57:18.24 ID:oD7aqyce0
清宮は今日全然合ってなかったな

475: 風吹けば名無し 2019/06/09(日) 17:59:10.07 ID:/alO+qce0
>>442
結果論やけど2三振の時点で中田に変えても良かったかもな
正直3試合フルに出る体力あるのか怪しいし

2019年06月09日17時56分01秒更新


阪神 対 日本ハム

【試合終了】 阪神1勝2敗0分け


◇公式戦◇開始14時00分◇甲子園◇観衆46622人



【日本ハム】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(中)西川(左).288右安四球……三ゴ……投安三振…… 
(右)大田(右).30211遊ゴ遊ゴ……左2……右本……二邪 
(左)王柏融(左).298四球……一ゴ右安……三邪……三邪 
石川直(右)---         
秋吉(右)---         
(三左)近藤(左).329左邪……投安二ゴ……左安……三振 
(一)清宮(左).245三振……三振……二ゴ三振…………二飛
(二)渡辺(右).240……四球右安……四球右安…………右飛
(捕)清水(右).282……左安三失……右安中飛…………中安
(遊)中島(左).221……二ゴ投ゴ……左安……二ゴ……三振
(投)上原(左).000……三振……三振…………………… 
中田(右).25114……………………投併……………… 
公文(左)---         
ロドリゲス(右)---         
横尾(右).202………………………………中飛…… 
宮西(左)---         
平沼(左).266         
4013.26342残塁14、併殺0

チーム  計  
日本ハム001002000
阪  神000100201X

【阪神】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(中)近本(左).304遊ゴ…………遊ゴ遊ゴ……三振…… 
(二)糸原(左).265三振…………右安……三振……一ゴ 
(右)糸井(左).284遊邪…………一ゴ……中飛……左飛 
(三)大山(右).270……遊ゴ……中安……中飛……三振 
(一)マルテ(右).259……三振……四球…………左安……左飛
(捕)梅野(右).304……投ゴ……遊安…………左2……遊邪
(左)高山(左).263…………遊ゴ三振…………遊ゴ……中安
(遊)北條(右).259…………遊飛……三ゴ……左飛……右安
(投)ガルシア(左).100…………三振………………………… 
上本(右).233……………………三振……………… 
島本(左)---         
守屋(右)---         
荒木(左).143………………………………左2…… 
藤川(左)---         
原口(右).400…………………………………………中安
35.25346残塁6、併殺1

投手成績 勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
 上原(左)1016735.12
公文(左)23152.25
ロドリゲス(右)12182.86
 宮西(左)25232.11
石川直(右)192.89
秋吉(右)12260 2/3191.69
 ガルシア(左)27986.83
 島本(左)250 2/3243.65
 守屋(右)251 1/3202.92
藤川(右)20221.29
下の先発陣がかなり実力を付けてきたのではないか。単なる調子ではなく実力だと思いたい。
こうなってくると、一軍先発の中から調子落ちが出てきても、すぐに下から誰かがその代役になれる。こういう選手層の厚さが出てくると、本物の実力である。
後は、二遊間の補強になる選手が欲しいところだ。宮本あたり二塁を守れるようになってほしい。いつまでも便利屋で終わるには惜しい素材だろう。足もあり長打力もあるのだから、守備を鍛えてもらいたい。伊藤ユキヤは二塁より三塁手向きだと思う。
そして、パットンに代わる中継ぎも必要だろう。今のパットンは安心して1イニングを任せられる投手ではない。それはエスコバーも同じだ。できれば、桜井あたりが、打者の左右に関わらず1イニングを抑えられる投手になってほしいし、その能力はあると思う。
二軍では水野がかなり回復しているようだが、プロ入り時点の力まで戻せるかどうか心配である。回復の度合いによっては即座に一軍入りできる素材だと思うのだが、まあ来年以降に出てくれば十分か。




さんがリツイート

二軍
5/31金 京山 7.0回 自責1
6/01土 井納 6.2回 自責1
6/02日 飯塚 6.0回 自責2
6/04火 阪口 7.0回 自責0
6/05水 中川 6.0回 自責3
6/08土 京山 7.0回 自責1
6/09日 飯塚 8.0回 自責1

これで7連勝かな?






楽天の平石監督の有能さが分かる試合である。この先発メンバーでよく勝てたものだ。しかもここまで首位争いをしている。岸や浅村だけが働いているわけではない。打てない打者も自分にできる仕事を精いっぱいしている。つまり、持っているコマを活用している。
7回の1点は、絶対に1点が欲しい時に、打てない打者で点を取りに行って見事に取った1点だ。これができるのがいい監督なのである。バントや進塁打や四球の大事さが分からないのが無能監督(ラ***とか)の印である。
なお、その無能監督率いる横浜が、今日はセリーグ唯一の勝利だったらしいwww まあ、戦力を普通に使って、監督が変な行動をしなければ普通に勝てるチームなのである。

(参考までに)tory-bin氏は広島ファンの漫画家だが、他球団ファンはラミレス(ラミレス野球)のことをよく理解している。理解していないのは一部の横浜狂信者だけだ。


ドリスの球、えっぐいなあ。
注意すべきは、やっぱ横浜。
今永、東、濱口、上茶谷、大貫、
ここに井納さんとか入るとヤバいローテが完成する。
不安点があるとしたら、監督の起用方法。
光さんは恐ろしい捕手やが、モチベ維持できるやろか。









2019年06月08日16時52分02秒更新


中日 対 楽天

【試合終了】 中日1勝1敗0分け


◇公式戦◇開始14時00分◇ナゴヤドーム◇観衆36483人



【楽天】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(遊三)茂木(左).303三振……中安……中安…………二ゴ 
(左)渡辺佳(左).259三振……投ギ……三ゴ…………三ゴ 
(二)浅村(右).28314中飛……左飛…………右飛……遊安 
(一)今江(右).323……四球三振…………二飛……遊ゴ 
(三)ウィーラー(右).26211……三振……三振……三振…………三振
村林(右).000         
(中)辰己(左).254……左安……二ゴ…………右2……三振
(捕)太田(右).000……死球……三振…………投ギ……三ゴ
(右)小郷(左).273……遊ゴ…………左飛……投ギ…… 
松井(左)---         
(投)(右).000……三振…………三振……三振…… 
ブセニッツ(右)---         
オコエ(右).167         
29.25565残塁5、併殺0

チーム  計  
楽  天010000100
中  日000001000

【中日】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(遊)京田(左).265左飛……二ゴ…………三振……遊ゴ 
(二)亀沢(左).125遊安…………二ゴ……二ゴ……遊飛 
(中)大島(左).301二飛…………三振……右安…………三振
(三)高橋(左).341……中飛……右安……二安…………投ゴ
(一)ビシエド(右).292……遊ゴ……右飛……捕邪…………三振
(左)藤井(両).286……三振…………右飛……一ゴ…… 
(右)井領(左).211…………右2……投ゴ……三振…… 
(捕)武山(右).333…………二飛……中安……二ゴ…… 
(投)ロメロ(右).000…………三振……二ゴ……………… 
岡田(左)---         
谷元(右)---         
遠藤(左).284……………………………………三振 
R・マルティネス(左)---         
32.25641残塁4、併殺0

投手成績 勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
(右)26962.59
ブセニッツ(右)110.82
松井(左)1831171.67
ロメロ(左)27110103.00
 岡田(左)130 2/3132.25
 谷元(右)240 1/34.50
 R・マルティネス(右)19181.45
◇盗塁
大島(6回)
◇盗塁死
亀沢(1回)
◇試合時間
2時間41分
◇球審
山口
◇塁審
飯塚
杉永
真鍋
昨日の阪神ロッテ戦だが、コメントにもあるように、梅野が自己犠牲的に進塁打を打って、1死3塁という絶対の同点機を作り、高山も外野飛球(ライナー性)を打って、その打球を外野手(清田か?)が前へ倒れて捕り、確実にタッチアップでホームに還れたはずが、植田海の走塁エラーでダブルプレーでゲームセットという、阪神ファンなら気が狂うだろうエンディングだった。まあ、そこまでの試合は、ロッテがリードしながら、凡プレー拙攻続きで、あの時点で阪神が追い付いていたら、阪神が勝ったと思う。特に清田は無死二塁で進塁打すら打てない「責任感の無い」3番打者で、糸井によく似ている。阪神の場合は、若手(特に糸原と梅野)が自己犠牲的プレーを普通にやるのが今年好成績を残している原因だろう。ただ、若手のすべてがいいわけではなく、「野球脳」の足りない若手も何人かいるのは当然である。本当に野球が好きなファンなら、敵チームであっても、糸原や梅野のプレーぶりに賞賛を惜しまないはずである。



  • 1.
  • 2019年06月06日 00:36  ID:SM9EngbK0
  • まあ3塁コーチが悪いけど、ランナーもなあ
    ホーム踏んだからか帰塁の素振りすら見せないし萎えるわ
    • 2. 木浪
    • 2019年06月06日 00:43  ID:9L6SCfzs0
    • まじめに植田いて良かったって思ったことある?
    • 3. 俺内野手
    • 2019年06月06日 00:47  ID:.YKqgHCg0
    • 本気でこいつ使うのやめた方が良いぞ
      今の阪神はかなり雰囲気良く見えるけどこいつの存在だけで反転する恐れすらある
    • 4. 俺内野手
    • 2019年06月06日 00:49  ID:hoUO.9Zr0
    • 矢野もそういうサイン出したこっちの責任みたいなこと言ってるんだから
      バットに当たったらゴーのギャンブルスタートのサインやったんやろ
      まあ植田もライナーなら途中で戻るか止まるかして欲しかったが
    • 5. 俺内野手
    • 2019年06月06日 00:50  ID:IEvbXLRB0
    • よく見ると清田もうまく取ったけど超ファインプレーってほどでも無いよな
      早まりすぎやろ
    • 6. 俺内野手
    • 2019年06月06日 00:51  ID:8EZvXwa70
    • サヨナラの時に福留に怒られてた奴か
      やっぱダメな奴はずっとダメなんだな
    • 7. 俺内野手
    • 2019年06月06日 00:51  ID:rS17HEX90
    • サードコーチャーを高代さんに戻してほしいわ。あのポジションは経験が全てやで
    • 8. 俺内野手
    • 2019年06月06日 00:52  ID:QB2t8QNu0
    • ※4
      して欲しいじゃなくてせなあかん
    • 9. 俺内野手
    • 2019年06月06日 00:52  ID:vd9cd6d10
    • セリーグTVが無いから一方的に煽れるパリーグTVさん強い
      対抗できるのDeNAくらいしかおらん
    • 10.
    • 2019年06月06日 00:53  ID:1SaPGRik0
    • パリーグTVは鬼か何か?
    • 11.
    • 2019年06月06日 00:54  ID:fefDU.860
    • 打球見てんのに戻る気配すらなくホーム手前で止まってる謎 せめて走って戻れや
    • 12.
    • 2019年06月06日 00:55  ID:l7SrgY5O0
    • 今日はこいつもそうだが本当にダメなのはショートの黄色い倉本
    • 13. 俺内野手
    • 2019年06月06日 00:55  ID:smTg0Xcj0
    • こんなんずっと野球やってきた人間ならサイン云々以前の問題やん
      これも酷いけど江越の圧巻の三球三振と謎のフェンス登りもエグかった
      野球脳のなさってもう練習で補えるもんじゃねーな
    • 14.
    • 2019年06月06日 00:56  ID:X14BCY1g0
    • 全く打球見ずに突っ走ったと思ったら、一応ボールの行方はチラチラとは見ていたのか...
    • 15. 名無し
    • 2019年06月06日 01:00  ID:ZAE2yy4b0
    • なんか最近知った気になって3塁コーチ叩くやつ増えたよな
      今回のどこに3塁コーチの落ち度があるんだよ
      高山の打球がゴロかどうかも確認しないでホームまで突っ込んだアホに指示できたタイミングなんて一切ないぞ
    • 16. 名無し
    • 2019年06月06日 01:00  ID:sYW7nDZS0
    • 福留にも説教されてたしガチのゴリラなんやろな
    • 17.
    • 2019年06月06日 01:01  ID:vFQX10CR0
    • >>4
      表向き庇ってるだけに決まっとるやろ
      打球が浮いてるのに突っ込むのはギャンブルやなくて金のポイ捨てや
    • 18. 俺内野手
    • 2019年06月06日 01:02  ID:1UEMc00D0
    • 100歩譲って内野の頭越した時点でハーフウェイでまてや
      それで戻れないならまだ諦めもつくが
      もうアウトカウント間違えてたとしか思えん
    • 19.
    • 2019年06月06日 01:03  ID:yHG8408f0
    • >>12
      どっちもやしな
    • 20. 俺内野手
    • 2019年06月06日 01:05  ID:93HqeFvI0
    • ギャンブルスタートなら高山は転がさないといけなかった
      植田庇えば責任は高山に押し付けられるだけ
      選手庇えとか意味ないのよ
    • 21.
    • 2019年06月06日 01:06  ID:YxEx8fqa0
    • ロッテにも足速いけど走塁下手みたいなやついなかったっけ
    • 22.
    • 2019年06月06日 01:06  ID:4TqfNHEo0
    • >>9
      あのアカウント無難すぎるよな
    • 23.
    • 2019年06月06日 01:07  ID:zMi7YLZw0
    • 小学生で誰もが言われる
      ゴロゴー、ライナーバック
      すら出来ないとかどうなってんねん
    • 24.
    • 2019年06月06日 01:08  ID:rilXwPZS0
    • >>7
      高代さんよかったなぁ
      でもコーチも若いの育てんとしゃーないしなあ
      高代さんあの年齢やし
      フジモンがんばってくれ
    • 25. 俺内野手
    • 2019年06月06日 01:10  ID:lV31PyxZ0
    • 何度も打球の行方を確認してライナーで取られた瞬間も見てたのに何故ベースを踏みに行く?
      少なくともレフトが正面に入った時点でせめて踏みとどまって欲しかったわ
    • 26.
    • 2019年06月06日 01:10  ID:.Z9t7rWb0
    • >>1
      ワイもコーチにも責任あると思ったけど、前回のベース踏まなかった件といい植田声聞いてないわ
      ジェスチャーで止めるにしても爆走しとるし無理やな
    • 27.
    • 2019年06月06日 01:11  ID:h.HGXvUN0
    • 打球見てるなら戻らないと

      そもそも外野に飛べば、タッチアップ、ステイ諸々考えないといけないのに

      とりあえず高い授業料やと思うか…海くん勉強してや
    • 28.
    • 2019年06月06日 01:12  ID:rilXwPZS0
    • >>12
      木浪は黄色い鳥谷やろ
      倉本より狭いで鳥谷レベルや
    • 29. 俺内野手
    • 2019年06月06日 01:13  ID:aY56car60
    • ライナーバックは基本中の基本だぞ
      申告スクイズより酷いものがあるんだな
    • 30.
    • 2019年06月06日 01:15  ID:jQUg8w1c0
    • 高山の目が殺意に満ちてる
    • 31. 俺内野手
    • 2019年06月06日 01:18  ID:8.feP2vm0
    • ちなロさんどうした
    • 32. ななしさん@スタジアム
    • 2019年06月06日 01:18  ID:rNqbpI9P0
    • 高山がやらかしたみたいな編集で可哀想
    • 33.
    • 2019年06月06日 01:19  ID:.Z9t7rWb0
    • >>4
      今動画見直したけど植田ガッツリ打球見た上でハーフウェイで止まらずとりあえずホームベース踏みに行ってるね
      サイン出ても植田が悪いと思うわ…
    • 34. 俺内野手
    • 2019年06月06日 01:19  ID:vPHYm6WB0
    • ああ、この前福留に怒られてたやつか
      全然懲りてないじゃん
    • 35.
    • 2019年06月06日 01:25  ID:niPWSpyP0
    • 打球一応見てたのに突っ込んだって事はアウトカウント勘違いの可能性大やな
      戻るそぶりすら見せなかったのも合点がいく
    • 36.
    • 2019年06月06日 01:28  ID:0RDkpFgM0
    • >>21
      加藤翔平かな
      あとは中村奨吾もなかなか
      大地角中は走力の割には走塁めっちゃ上手いけど
    • 37.
    • 2019年06月06日 01:41  ID:1npWw5Iz0
    • >>15
      珍は基本選手を叩きたくないからな
      だから選手の非や野球センスの無さを見て見ぬ振りしてなんでもかんでも金本ガア片岡ガアと発狂する
    • 38.
    • 2019年06月06日 01:41  ID:1npWw5Iz0
    • >>30
      まあこいつも送りバントとか失敗してるから言えた義理じゃないよ
    • 39. 俺内野手
    • 2019年06月06日 01:46  ID:3FGhv2XF0
    • 江村すぐ気づいて指示出したの偉いな
    • 40. ちゃんと聖也
    • 2019年06月06日 01:48  ID:1npWw5Iz0
    • >>2
      とりあえず二遊間と外野守れる
      それだけ
    • 41. 俺内野手
    • 2019年06月06日 02:09  ID:NSwKaIPs0
    • 清田のゲスい笑顔見るとムカつく
    • 42. 俺内野手
    • 2019年06月06日 02:10  ID:Nk85Ljky0
    • 記事タイトルをマルテアングルに空目してずっと考えこんでたわ恥ずかしい
    • 43.
    • 2019年06月06日 02:13  ID:.MOm8FAU0
    • >>26
      藤本が気づいた時には植田はもういなかったらしいしなぁ
    • 44. 俺内野手
    • 2019年06月06日 02:32  ID:adfhqes50
    • ふてくされたようにダラダラ歩いてるのが腹立つ
    • 45. 俺内野手
    • 2019年06月06日 02:39  ID:YcnHHzn.0
    • 打球を見ずに一目散に走ったならまだ分かる
      小学生とかやりそうだし バカだけど理解はギリギリ出来る

      打球を見たのに、なお前進したのは意味不明
    • 46. 名無し
    • 2019年06月06日 02:43  ID:3NVxfKCR0
    • 高山の顔で余計悲壮感が増してる
    • 47. にゃーん
    • 2019年06月06日 02:50  ID:2EwpZz0I0
    • 吉田鈴木がサード指してて、レアードは清田が
      捕球した瞬間サードへ向かってる。
      棒立ちなのは植田だけ。
      ひどいもんやで
    • 48. maccho
    • 2019年06月06日 02:51  ID:WCB68GFP0
    • >>3
      who are u ?
    • 49. 俺内野手
    • 2019年06月06日 02:56  ID:XwV6vQi30
    • ギャンブルスタートで打球の行方関係ないならホームに全力で突っ込まないとアカンよな
      なにノロノロ歩いてホーム踏む前にレフト方面チラ見してからホーム踏んでんねん
      インプレーなのに3塁で帰塁しようともせずベンチへホクホク顔で帰ろうとしてるしなんなんこいつ
    • 50. にゃーん
    • 2019年06月06日 02:56  ID:2EwpZz0I0
    • >>5
      本塁付近で棒立ちしてるんが意味不明すぎる
      アウトカウント勘違いしてて3アウトなったと思ってたんちゃうか

      ただどうせ捕れんかったら1点確定やし、リスク覚悟で突っ込んで捕った清田を誉めるべきなんは確かやな
    • 51. にゃーん
    • 2019年06月06日 02:58  ID:2EwpZz0I0
    • >>27
      何度目の授業料支払いなんですかね…
    • 52. 俺内野手
    • 2019年06月06日 03:03  ID:RrvAMauG0
    • 3塁にいてレフトライナーやねんから打球上がったん見えるやろうに
      せめてフェアウェイあたりで止まって戻ろうや...
人気というのはマスコミに適当に作られるものだから、プロ入り2年以内、最低でも3年以内に活躍しないと、マスコミは見放し、一般人からはほぼ忘れられるのである。たとえば根尾がかりに本物の優良品だったとしても、一軍で活躍するまで4年以上経ったら、誰も覚えていないだろう。
ただ、私はむしろ、高橋がここまで育ったことに驚嘆している。彼の素質を見抜いたスカウトの目の確かさと、彼の成長が遅くても見放さなかった二軍指導者は偉い。今の二軍監督は小笠原だと思うが、彼や二軍打撃コーチは高橋を「本物」に育てたことで褒められるべきである。
実際、(打撃フォームを見れば分かるが)今の高橋の打撃は「確変」などではなく、本物である。下手をしたら、最後まで首位打者争いをするかもしれない。




1: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:13:15.06 ID:V2SOEx370



1 村上 宗隆 S 83,570
2 大山 悠輔 T 78,118
3 高橋 周平 D 54,781

http://npb.jp/allstar/2019/ballot_interim.html



引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1559556795/

2: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:13:37.72 ID:yqMcrzvLd

中日だから


3: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:13:49.38 ID:V2SOEx370

大山ごときに負けるのは鳴くわ


5: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:14:00.96 ID:dtFvMCzd0

まだナゴド票入ってないから


6: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:14:00.99 ID:PpG+Cjdz0

投票開始した時はまだ打率2割5分とかじゃなかった?


7: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:14:07.87 ID:MQWam3qo0

8年もかけて2ヶ月しか活躍できとらんからやろ


8: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:14:40.65 ID:HD2jm5MHp

どうせ確変だから


9: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:14:50.85 ID:V2SOEx370

全体的に中日票が少なすぎて鳴くわ


10: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:14:53.54 ID:I2o6Dpzr0

可愛い顔してんのになあ


11: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:15:00.85 ID:+DQnLCOzK

シュウヘイ…


12: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:15:34.85 ID:aNFxGie30

(´ω`)


14: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:15:45.94 ID:F3/X0IHG0

自分の成績は良くなったけどとても竜の未来を担ってる感じはせんからやろ


16: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:16:06.66 ID:+dpTi8kT0

中崎なんて3連覇を支えたクローザーなのにウンブリュリュ以下やぞ


135: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:29:26.65 ID:CeWO3MQQ0

>>16
岡大海にビビってサヨナラのイメージが先行するからやろなあ


17: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:16:11.69 ID:+YjyQWQFd

8年もかけたからじゃないですかね


18: 名無しさん 2019/06/03(月) 19:16:14.86 ID:3lzjpdTe0

顔がドカタにいそうやし
って思ったけど上位他二人も大概やな




まあ、巨人の選手だけが特別に性格が悪いわけではないだろうが、ベンチの雰囲気などを見ても、明るいチームには見えない。選手間の上下関係も厳しそうである。だから若手がなかなか出てこられないのではないか。
下の話は清原や元木なども現役のころの話だが、そういう「伝統」は残るものである。




ビビる大木が若手時代の営業でやられた人格否定パワハラが怖すぎる…

D7DJkfgU0AAIRry.jpg






【暗黒の巨人軍論】












1: 名無しさん@MD :2019/03/03(日) 14:23:39.34 ID:Z9TdQ/lMM0303.net
ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。

清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)






2: 名無しさん@MD :2019/03/03(日) 14:23:56.68 ID:Z9TdQ/lMM0303.net
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ~」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」






4: 名無しさん@MD :2019/03/03(日) 14:24:32.07 ID:Z9TdQ/lMM0303.net
「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない 」






5: 名無しさん@MD :2019/03/03(日) 14:25:01.50 ID:TRkw+IS400303.net
かなしい





7: 名無しさん@MD :2019/03/03(日) 14:25:32.61 ID:9jhNnq4l00303.net
懐かしい





3: 名無しさん@MD :2019/03/03(日) 14:24:06.47 ID:wILusq0Y00303.net
さすが紳士の球団やね





8: 名無しさん@MD :2019/03/03(日) 14:25:43.81 ID:QmdCTl/q00303.net
なにこれ





11: 名無しさん@MD :2019/03/03(日) 14:26:41.18 ID:daAW1/HG00303.net
虚カス「大木の妄想!ソースなし!」





23: 名無しさん@MD :2019/03/03(日) 14:29:19.37 ID:wkLxThd500303.net
ソースはあったもよう







9: 名無しさん@MD :2019/03/03(日) 14:25:57.16 ID:fEZeNPpD00303.net
これってマジなの?





16: 名無しさん@MD :2019/03/03(日) 14:27:01.57 ID:9jhNnq4l00303.net
>>9
ラジオでの発言や



忍者ブログ [PR]