忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126
山田大樹が先発での2勝目を挙げたようだが、山田大樹の1軍先発起用をこのブログで勧めていた私としては、自分の慧眼を誇りたいところだwww
山田大のように、「二軍の帝王」だった選手は、潜在的な力はあるのであり、多くのネット野球ファンは「二軍の帝王」を馬鹿にするが、それは大間違いなのである。その多くは、一軍での起用のタイミング(好調の時に使われず、不調になってから使われるなど)や起用の仕方(先発向きの投手を中継ぎで使うなど)など、使う側に問題があると私は思っている。元巨人の大田(太田か?)外野手が日ハムで開花したのなどが、その好例である。
下の試合では、山崎外野手も活躍したようで、山崎や西浦は、数年前に私がこのブログで起用を勧めた選手だ。その根拠は、当時の二軍成績を見てのことだ。(西浦の場合は、一軍試合での打撃も見て、素直な打撃フォームを「買い」だと思ったからだが。)
ほとんどの選手はプロ入りした時点で「プロ資格」はあり、二軍である程度の成績を残せたら、それは一軍でも働ける能力を持っている、ということだ。馬鹿たちは、二軍成績は所詮二軍成績と口にするが、二軍で好成績を残すのも大変なことなのだ。




2019年07月17日21時47分01秒更新


ヤクルト 対 巨人

【試合終了】 ヤクルト6勝8敗0分け


◇公式戦◇開始18時00分◇神宮◇観衆29169人



【巨人】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(二一)若林(両).293中安……遊直…………左2三振……遊ゴ
(遊)坂本勇(右).30528右飛…………右本……左本右飛…… 
(中)(左).30716左邪…………右安……四球……三振 
(左一)岡本(右).25316……四球……三振……中安……右安 
走二増田大(右).200         
(右)陽岱鋼(右).308……三振……中安……四球……一飛 
(三)ビヤヌエバ(右).226……捕邪……三併…………………… 
打左亀井(左).288…………………………左犠……遊ゴ 
(一)中島(右).157……三ゴ…………三ゴ……………… 
阿部(左).296…………………………三振………… 
沢村(右).000         
デラロサ(右)---         
田口(左)---         
重信(左).293…………………………………………中安
(捕)大城(左).263…………三振……一ゴ……四球……捕ギ
(投)メルセデス(両).120…………遊飛……三振……………… 
大江(左)---         
山本(右).254………………………………投ギ……三振
30.264113残塁6、併殺1

チーム  計  
巨  人000103000
ヤクルト10004000X

【ヤクルト】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(二)山田哲(右).27922遊ゴ……二ゴ……中安三振……四球 
(右中)山崎(左).288左安……一ゴ……右安中安……投ギ 
(中)青木(左).30211右安……一失……右本三振……投安 
マクガフ(右).000         
(一)村上(左).23420三振……右安……三振中飛……遊ゴ 
(左)バレンティン(右).28216左安…………右飛左本……二ゴ…… 
田代(左).263         
(遊)西浦(右).235右飛…………三ゴ三ゴ……遊飛…… 
奥村(左).209         
(捕)中村(右).282……左安……中安左安……右2…… 
(三)広岡(右).146……遊併……四球四球……三振…… 
(投)山田大(左).000……三振……三振三振……………… 
梅野(右)---         
近藤(右)---         
ハフ(両)---         
打右雄平(左).270……………………………………三ゴ 
3614.24194残塁11、併殺2

投手成績 勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
メルセデス(左)154 0/320763.55
 大江(左)284.70
 沢村(右)19403.00
 デラロサ(右)0 2/3170.00
 田口(左)220 1/34.35
山田大(左)5 0/320773.66
梅野(右)39265.08
近藤(右)39153.38
ハフ(左)45112.36
マクガフ(右)45132.81
◇本塁打
坂本勇27号(ソロ120m=山田大)
青木11号(3ラン115m=大江)
バレンティン16号(ソロ125m=大江)
坂本勇28号(2ラン120m=山田大)
◇盗塁
山崎(6回)
増田大(8回)
重信(9回)
◇失策
中島(3回)
◇走塁死
若林(1回)
村上(3回)
岡本(6回)
◇暴投
メルセデス(4回)
◇試合時間
3時間35分
◇球審
深谷
◇塁審
山本貴
笠原
山路





PR
中川虎大が支配下登録されたということで、一軍での起用が期待されるが、その動画を見た感想。
動画の下のコメントにあるように足の上げ方が独特というか、投球の途中で動作が一瞬止まるようなフォームである。これが打者にとってどうなのかは知らないが、二軍で防御率2点台前半の好成績を残しているのだから、打ちにくいのではないか。制球力は今ひとつという感じで、下の動画でも外角へボール球をキャッチャーが要求すると、その後でストライクの感覚を取り戻すのに苦労している感じである。つまり、ストライクとボールを器用に投げ分けるタイプではなさそうだ。だが、球威がありそうで、打者たちもファールや空振りを繰り返している。つまり、被打率は低そうだから、ストライク先行になるように大胆にリードすれば好成績が残せるように思う。
下手にフォーム改造などせずに、一軍で慣れていけば、京山や坂口より上に行けるかもしれない。
体に負担の少なそうな、外人投手的な「突っ立ち」フォームで、息の長い投手になりそうな雰囲気もある。


15: 名無しさん 19/07/14(日)20:40:36 ID:KCd

18: 名無しさん 19/07/14(日)20:42:21 ID:qcx
>>15
足の上げ方が独特やな
「巨人がここまで強い理由ってなんや?」というスレッドの、スレ主による自問自答だが、原の采配のせいに決まっている。
これはシーズンが始まる前から私が言っていたことだ。
広島の3連覇は、金本ラミレスを筆頭に、他球団の監督がすべてアホだったためである。原がいないセリーグでの3連覇だったのである。
そして、巨人は強くはない。補強した選手でまともに働いているのは丸だけだ。その丸もシーズン当初は不調だったのである。つまり、戦力差の問題ではない。監督の試合采配の差だ。
戦力差があって圧倒したのではなく、ただ、勝てる試合を丁寧に勝ってきただけだ。そこが他球団との違いである。打線が打てない時に投手で守り勝つ、投手が打たれた時に打線が奮起して逆転する、そういう試合が数試合あるだけで、シーズンを通しての差が出てくるのだ。






1: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 00:26:19.49 ID:jwLb4DMZ0
主力として計算してた菅野岡本が絶不調
1番として考えていた吉川も開幕早々離脱
新外国人のビヤヌエバクックもショボイ
中継ぎも不安定

やっぱ原の采配か?



不真面目コメントも多いが、それは無視するなら、私は梶谷と永江の1対1のトレードでもいいのではないかと思っている。とにかく、DeNAは内野手不足なのだから、守備の上手い内野手は、打撃に少々難があっても使い道はあるだろう。そもそも大和が故障したらどうするつもりか。また倉本時代に戻すのか。
梶谷本人にとっても、西武に行くのはいいと思う。西武の外野陣の層は厚くないから、レギュラーになれる可能性は高い。
まあ、希望としては、ヤマヤスの後継者としての平良海馬との1対1のトレードだが、さすがに伸び盛りの若手を出すことは無いだろう。
この前の国吉の好投で、国吉がヤマヤスの後継者になれるかと思ったが、国吉は抑え投手に一番必要なメンタル面が弱すぎる。



5220f01b
1: 2019/07/10(水) 23:43:24.94 ID:Z9EVoqOV0
もちたろう@mochitarou75 1時間前
ライオンズは41勝40敗1分で3位。noteに書くつもりだけど、後半戦に向けて、端的に言うと
野手は「梶谷隆幸をトレードで獲る」
投手は「D.ヒースに替わる外国人投手の獲得」
このミッションを成功させられるか?がカギだと思います。二連覇は難しいけど、2位なら手が届く。渡辺GM、仕掛けましょうよ!

2: 2019/07/10(水) 23:43:46.78 ID:Z9EVoqOV0

3: 2019/07/10(水) 23:43:50.97 ID:R1llgvpu0
ちな猫
無理やろ


5: 2019/07/10(水) 23:44:43.51 ID:agKmi0Nd0
ベイスがほしいのは一軍レベルの二遊間

10: 2019/07/10(水) 23:45:44.37 ID:VYG202MB0
>>5
2割5分打てるキャッチャーでもイイヨ

6: 2019/07/10(水) 23:45:11.49 ID:VYG202MB0
梶谷さん1年半くらい仕事してませんけど大丈夫ですかね…

8: 2019/07/10(水) 23:45:22.80 ID:FH0mu+HB0
金子くれるんなら

9: 2019/07/10(水) 23:45:23.44 ID:Ul14i97l0
梶谷誰と交換できるんよ?

難易度は藤浪とどっこいレベルやろ

13: 2019/07/10(水) 23:46:33.70 ID:1T37L5UX0
投手くれよって思ったけど西武にろくな投手いねーじゃんよぉ

14: 2019/07/10(水) 23:46:45.41 ID:K/CL4r+gd
結構優秀な内野出さんと放出しないと思うぞ
あとそこまで必要な割には活躍せんで多分

16: 2019/07/10(水) 23:47:03.59 ID:zDm004Ca0
永江と小石でどうや

17: 2019/07/10(水) 23:47:12.97 ID:pWRKddWE0
スペすぎてまともに試合出れんやろ

19: 2019/07/10(水) 23:47:17.26 ID:F90m8hK20
梶谷ってかなり人気あるやろ
トレードでほいほい出すことはないやろ

20: 2019/07/10(水) 23:47:18.49 ID:H/JfR3igp
誰か放出して梶谷取るくらいなら、愛斗鈴木将平戸川使って4位のが納得いくわ

22: 2019/07/10(水) 23:47:43.96 ID:VYG202MB0
生え抜きの人気選手を粗末に扱うと、
結局ファン離れを引き起こすからなあ

24: 2019/07/10(水) 23:47:54.17 ID:BEeTZtPoa
内海でもらえばええやん

25: 2019/07/10(水) 23:47:58.34 ID:0CfQHlRB0
それより投手やろ

27: 2019/07/10(水) 23:48:54.58 ID:PPslLOVOa
梶谷取るなら大出血だろ
呉に武隈とか小川中塚をつけてやっとどうかの話だわ

35: 2019/07/10(水) 23:50:51.36 ID:t78hLbpt0
>>27
DeNAはゴミ捨て場じゃないそ

28: 2019/07/10(水) 23:49:08.61 ID:F1YZ9Wd20
遊撃隊から一人と先発出せ

40: 2019/07/10(水) 23:51:26.82 ID:ZOPFZvk+d
>>28
高木勇人と永江あげるわ

33: 2019/07/10(水) 23:50:42.54 ID:JFd2nk0Wp
梶谷はええ選手やけど無理して取ってもお互い損するだけやな

34: 2019/07/10(水) 23:50:42.97 ID:EEuVdvNs0
誰くれるんや?

38: 2019/07/10(水) 23:51:08.52 ID:i88ZvBKr0
あんだけ外野の有望株いるのに大出血覚悟で梶谷取りに行くとかバカバカしいわな

39: 2019/07/10(水) 23:51:19.52 ID:0L7snp2h0
.250打てて二遊間守れる若手

44: 2019/07/10(水) 23:51:44.75 ID:zg4gQ3Yla
西武ってそんなに外野いないんか???

45: 2019/07/10(水) 23:51:46.75 ID:F4BgMtEwa
メヒア、大石ー梶谷、倉本

これなんかええんちゃう?

53: 2019/07/10(水) 23:52:31.16 ID:XbCFIqCR0
梶谷なら十亀くらい貰わんと

55: 2019/07/10(水) 23:53:03.03 ID:H7oaQRON0
(*^◯^*)源ちゃんくーださい

70: 2019/07/10(水) 23:54:33.32 ID:N5Kx5afh0
>>55
大和で十分やろ

161: 2019/07/11(木) 00:05:48.25 ID:C2DM53SAd
>>70
(*^◯^*) 大和はセカンドで使うんだ!

67: 2019/07/10(水) 23:54:22.42 ID:gI2PPlBjd
一時期は柳田梶谷論争が起こるくらいに期待されとったんやけどな




ソリスの獲得はフロントの「余計なお世話」だったのではないか。いや、一度や二度の失敗で判断すべきではないとは思うが、外人選手というのは、獲得した以上はある程度試合に出す義務が契約上存在するのが普通だと思われ、そうすると、ダメ外人を獲得すると「試合で使うことによるダメージ」が生じるわけである。
まあ、これから良くなる可能性もあるわけだが、なぜ獲得してすぐに、一軍で使う必要があったのか。オールスター休みを前にしているのだから、いくらでも2軍で調整し、万全になってから使えばよかっただけではないか。
細川の起用にしても、なぜこの時期に一軍の試合に使う必要があるのか。なぜ一軍実績を残している佐野や楠本を使わないのか、あるいは梶谷を一軍で使えばいいではないか。彼らが左打者で左投手に不利だ、というのなら、筒香もベンチスタートにすべきだろう。
ラミレスの欠点のひとつが、左右の相性にこだわりすぎることで、だから打者がいつまでも苦手を克服できない。ラミレスは試合で動くことで監督手腕をアピールしたがるあまりに、「左投手が出たら右打者に交代、右投手が出たら左打者に交代」を毎度毎度やっていて、それが5回に1回くらい成功したら「自分の手柄」だと思っている。馬鹿馬鹿しい。そんなのは、交代しなくても、5回に1回くらいは打つだろう。慣れてくればそれが5回に2回に増えるのである。


2019年07月10日21時15分02秒更新


ヤクルト 対 DeNA

【試合終了】 ヤクルト6勝9敗0分け


◇公式戦◇開始18時01分◇神宮◇観衆26350人



【DeNA】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(中)神里(左).292三振……二ゴ……三振……右安…… 
(三)宮崎(右).27912一ゴ……左安……遊ゴ……二ゴ…… 
(一)ロペス(右).25519三ゴ……左2…………三ゴ……捕邪 
(左)筒香(左).28417……二ゴ二ゴ…………四球……三振 
(二)ソト(右).24025……二ゴ……三振……中安……三振 
柴田(左).179         
(右)細川(右).214……三振……三振……遊ゴ………… 
関根(左).000…………………………………………一ゴ
(捕)伊藤光(右).253…………四球右安……二ゴ…………遊ゴ
(遊)大和(右).246…………左安遊ゴ…………中飛……二邪
(投)浜口(左).000…………投ゴ……三振……………… 
三嶋(両)---         
乙坂(左).299………………………………三振…… 
国吉(右).000         
ソリス(右)---         
斎藤(右)---         
33.246100残塁6、併殺0

チーム  計  
DeNA002000000
ヤクルト00110014X

【ヤクルト】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(二)山田哲(右).27922中飛……中安……三ゴ……四球三ゴ 
(中)青木(左).29810三振……左2……三振……二ゴ…… 
(左)バレンティン(右).27915右安……三ゴ…………三振……四球 
走左田代(左).235         
(一)村上(左).23420遊ゴ…………右安……一ゴ……捕邪 
(右)中山(右).338……遊ゴ……四球……三振……四球 
走右山崎(左).267         
(遊)西浦(右).243……右飛……三ギ…………二飛遊失 
(捕)中村(右).265……遊直……遊ゴ…………四球中安 
(三)広岡(右).141…………遊直三振…………投ギ右犠 
(投)高橋(左).188…………三振……遊ゴ……………… 
近藤(右)---         
雄平(左).274………………………………左安…… 
ハフ(両)---         
荒木(右).250……………………………………右2 
マクガフ(右).000         
29.23892残塁6、併殺0

投手成績 勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
 浜口(左)1020972.54
三嶋(右)39143.83
国吉(右)290 2/3144.61
 ソリス(左)0 1/3123.86
 斎藤(右)281.50
 高橋(左)1125975.83
近藤(右)37133.57
ハフ(左)43222.27
 マクガフ(右)43182.93
◇盗塁
雄平(7回)
田代(8回)
◇失策
大和(8回)
◇走塁死
中山(4回)
◇試合時間
3時間11分
◇球審
岩下
◇塁審
橘高
山路
橋本
広尾晃のブログから転載。
珍しく、まともな意見である。まあ、彼のブログにはまともな意見も多いのだが、書いている文章のあちこちに妙な発言が出てくるのが広尾晃なので、最初から最後までまともというのが珍しいということだ。
私は、原口が一軍デビューした時に、その打席での構えの素晴らしさをこのブログで書いたが、大病後の彼がその当時の能力を取り戻しているとは思わない。つまり、二流選手であり、オールスターの名にまったく値しないと思っている。
病気を克服したことと、野球選手としての価値とはまったく関係ない話であり、マスコミの「感動ポルノ」に乗せられた馬鹿なファンが多いようだ。


え?原口文仁、2回目のオールスター選出



日刊スポーツ
「マイナビオールスターゲーム2019」のプラスワン投票による出場選手が9日、発表され、阪神原口文仁捕手(27)が選出された。

原口は、今季、17試合31打数7安打0本5打点、打率.226
箸にも棒にもかからない成績だ。

彼が選出された理由はただ一つ。昨年末、大腸がんと診断され、手術を受けて今季復帰したからだ。
それは本当に素晴らしいと思うが、彼は病気にならなかったらおそらく、はるかに多くの試合に出場しただろうが、レギュラーになるほどの活躍はできず、オールスター選出はなかったはずだ。




原口は2016年にオールスターに選ばれているが、この年は規定打席には達していないものの、オールスター前までに54試合159打数52安打5本塁打22打点、打率.327を記録している。しかも捕手だった。素晴らしい成績だったのだ。

しかし今季は、病気になって回復したことだけが理由で選出された。

MLBでもジョン・レスターのように癌から復活した選手は散見されるが、ろくに成績を上げないうちにオールスターに選出される選手はいない。一人前の好成績を上げてから選出されている。

日本人は、こういうときに物事の判断ができない人が本当に多い。物事を是非ではなく「情」でとらえる。物事を自分で判断していないから、こういうことになるのだ。

津田恒美がわずか49勝90セーブという成績で、野球殿堂入りしたのも同様だ。

いうまでもないが、病気を克服した原口を貶める気は毛頭ない。
しかし、オールスターは今季、優秀な成績を上げている選手によるスペシャルゲームだ。
「病気を克服した」という、まったく別の理由で選手を選ぶのは、プロ野球、オールスターゲームの価値を貶めると思う。

メディアはまた100g90円くらいの安い美談を量産するだろうが、自分たちの信頼性を貶めている。是々非々のことわけができないのなら、ジャーナリズムとは言えない。

原口にはカムバック賞がふさわしい。

プロ野球ファンの民度がここまで酷いのなら、プラスワン投票は「150打席以上」とか「50イニング以上」「25試合以上登板」などの基準を設けるべきだろう。

「それくらいいいじゃないか」という人が大半だろうが、本当に残念なことだと思う。




私のごひいき選手であるソフトバンクの田城は現在、ウェスタンの首位打者であるようだ。将来のソフトバンクは、これも私のごひいきの増田珠や九鬼が田城と共に背負っていくのではないか。

    1. 77. 若鷹は名無し
    2. 2019年07月10日 05:04
    3. ID:.XDCs.2c0
    4. このコメントに返信

    5. 続いてウエスタン舞洲結果


















      筑後 100 340 000 =8 H14 E1
    6. オリ 200 000 020 =4 H 5 E2 本塁打:なし 観衆89人 
      (対戦成績5勝10敗2分/通算33勝32敗6分 3位)
      初回ヒットの真砂が三塁へ進むと相手暴投で1点先制するが、救援登板から中2日先発の古谷いきなり乱調。連続四球から西野投ゴロ二塁悪送球で同点、松井佑犠飛で逆転を許す。4回に田城タイムリーと市川投手強襲2点タイムリーで逆転に成功、5回に江川田城増田の3連続タイムリーで4点追加。4回から登板の2番手笠原は8回に捉まって代打杉本タイムリーと松井佑タイムリーで2点を失うがスライダーが切れて5回2失点の好投。9回はウエスタン初登板のルーキー重田が締めて快勝。
      田城5打数3安打2打点の活躍でモヤを抜いてウエスタン首位打者返り咲き(.318/得点圏打率.379)。西田は2打席で交代→帰福して1軍昇格。お疲れ様でした。


      • 78. 若鷹は名無し
  1. 2019年07月10日 05:05
  2. ID:.XDCs.2c0
  3. このコメントに返信


  4. P 古谷(3回2失点[自責点0] 1安打4四球1死球1失策 47球)ー○笠原(3勝2敗・5回2失点 4安打3三振1四球 63球)ー重田(1回 2四球 17球)
    P ●吉田一(4回4失点[自責点3])ー神戸(3回4失点)ー齋藤(1回)ー小林(1回)
    交代
    3西田→R3美間(4表) 2市川→H2谷川原(7表) 7江川→5古澤、増田5→7(7裏) D長谷川勇→HD九鬼(9表)

    真砂5-2 1得点 三森5-1 1得点1三振 西田2-1 1得点
    長谷川勇4-2 1得点 江川4-1 1打点1得点2三振 田城5-3 2打点2得点
    増田4-1 2打点1三振 市川3-1 2打点 川瀬4-0 1三振 
    美間3-1 1得点 谷川原1-0 1三振 古澤0-0 1四球 九鬼1-1

    1・2・3軍全勝でした。今日で前半戦終了。11日(木)フレッシュオールスター(楽天生命パーク宮城)
今日の試合のコメント集。
ファンの方が某チームの監督やコーチより賢い。


(以下引用)

コメント一覧

        • 1. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:15
      ID:DOMuDc820
        • 5回ビハインドの呪い
        • 2. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:15
      ID:Xlp31Iud0
        • (*^◯^*)・・・
          (*^◯^*)魔法切れてね?
        • 3. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:15
      ID:qGKX3saM0
        • 飯塚はバッピ、桑原&筒香が自動アウト
          細川と斎藤はようやっとる
        • 4. ななしさん
        • July 08, 2019 21:15
      ID:hCuKQ.So0
        • 山田おめ
        • 5. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:16
      ID:6d3cSHOU0
        • 大和に代打柴田って、どっちでも安パイやんかwww
        • 6. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:16
      ID:thBTGncQ0
        • カッタヤ--!!
          DeNAさん明日もよろしく
        • 7. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:16
      ID:ExMhxExt0
        • 757日ぶりってことはヤクルトに来てから初勝利ってことか、大樹おめ
          横浜は飯塚じゃなかったらなあ…先発の駒が微妙に足りないところを感じる
        • 8. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:16
      ID:rtPHoDiP0
        • 齋藤は勝ちパ昇格でいいんじゃないか
          櫻井は先発で育成していいんじゃないか
          あと細川頑張ってくれて嬉しいけどそれでも負けるのはな…主力よ…
        • 9. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:16
      ID:dKCAad480
        • >>2
          飯塚1人が悪かったからオッケーオッケー
        • 10. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:16
      ID:3mR5gWr10
        • セ界圧縮
        • 11. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:17
      ID:PQieV05u0
        • 投手以下の自動アウト→恐怖の8番打者
        • 12. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:17
      ID:DOMuDc820
        • せっかく巨からもぎ取った1勝をこんな簡単に…
        • 13. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:18
      ID:.dZrnh9q0
        • 飯塚とかいうバッティングセンターが試合ブチ壊したな

          二軍レベルだと思ってたけど、まさか三軍以下のレベルだとはな
        • 14. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:18
      ID:rtPHoDiP0
        • てか4番の打点が少な過ぎる
          もう宮崎にも抜かれるで
        • 15. ななしさん
        • July 08, 2019 21:19
      ID:hCuKQ.So0
        • >>12
          その一勝のために力使い果たしたんやろ(テキトー)
        • 16. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:19
      ID:ZbAcDEH50
        • >>2
          打てなくても神里1番の時のが調子いいのに自ら流れを悪くしてるからな。
          誰か分からないけど打順組んでる奴がちょっと頭おかしいわ
        • 17. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:21
      ID:1I.QH86.0
        • ヤクさん山田もしっかり活躍させてくれ
          テラさん含めて頑張って欲しいんよ

          Deにも藤岡おるし活躍期待してるで
          ちな鷹
        • 18. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:22
      ID:U0cgKPIz0
        • もう鷹から使ってない投手たくさん貰ってこい
        • 19. ななしさん@スタジアム
        • July 08, 2019 21:22
      ID:iZcosxRI0
        • ラミレスが大好きな対左スタメンはどんなクソ先発相手でもとれて3点が限界だからな
          だから飯塚が4失点した時点で終わってた

          奥村だっけ?アイツにホームラン打たれた時点で一軍は無理っか今年は二軍漬けだろう
      • 20. ななしさん@スタジアム
      • July 08, 2019 21:27
    ID:S9MQ.PDW0
    • 最下位相手だからって舐めプしすぎやろ
      1番に打率1割の選手置くとか、ハメちゃんのとこは草野球みたいにクジで打順決めてるん?
今では口にされることも無くなったが、一時期「勝利打点」ということが重視されたのは、どうでもいい場面でのヒットや打点と、勝負を決めるヒットや打点は価値が違うということを多くの人が感じていたからである。
下のツィートでは巨人との比較が言われているが、私はむしろ阪神と比較したら面白いと思う。総得点を総安打数で割れば、1安打当たりの得点が計算できる。その計算をしたら、おそらく阪神はDeNAの2倍くらい効率的に得点しているのではないか。私が見る試合だと、DeNAが8安打で2点取る間に、阪神は3安打で2点取るというイメージである。つまり、勝負所での選手の集中力や気迫がまるで違う。貧打阪神と言われながら、阪神が2位にいるのは、投手陣のレベルの高さだけでなく、そうした「精神力」のためだろう。





巨人とはチーム防御率もほとんど差がなく、ホームランも10本も変わらない。それでも得点では、60点も差がついている ・・・ やっぱりうちの野球は、何かがおかしい 




コメントにもあったが、珍しく夕刊フジがまともなことを言っている。
私は、全球場で鳴り物入り合唱入りの応援団を禁止しろ、と思っている。あのために勝負の緊迫感がまったく生まれない。ファインプレーへの球場全体のどよめきも聞こえない。
さらに言えば、アホくさいリズムの個人応援歌のために打席での選手はうまくリズムを取れないだろうと思う。DeNAでなら、具体的に言えば、筒香の応援歌だ。あの間延びしたリズムで相手投手の球に合わせるのは難しいだろう。かと言って、耳栓をしてプレーするのは危険だ。応援が選手の足を引っ張っていると思う。
まあ、しかし、応援団による固定収入の有無は球団経営には大きいだろうから、要は応援団がまともに頭を使い、応援内容を自粛することである。
金(入場料)を払えば何でも許されるなら、警察も裁判所もいらない。場内で喧嘩しても、その喧嘩で自分の子供を振り回して相手を攻撃しても許される、ということになる。




【夕刊フジ】応援歌“お前騒動”で新たな問題提起 竜党応援団が巨人相手に「死ね」「くたばれ」替え歌大熱唱 与田監督の思いは届くのか


転載元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562400913/

20190706-00000002-ykf-000-1-view

1: ARANCIO-NERO ★ 2019/07/06(土) 17:15:13.06 ID:3TCyZeK39
選手を「お前」呼ばわりすることは、多くの子供たちが応援する中で、ふさわしい表現ではない-。そんな教育的な観点から中日・与田剛
監督(53)が、人気応援歌の歌詞変更を求めたところ、使用自粛にまで発展した“お前騒動”だが、巨人サイドからは「よっぽど子供に悪
影響ではないか」と、新たな問題提起が-。巨人の球団歌が球場で流れる際、中日ファンが「死ね、死ね、くたばれ!」と絶叫する替え歌
が定番化しているのだ。(笹森倫)

4日の巨人戦(東京ドーム)は1-5で7回に突入。ラッキーセブンのお約束で、まず中日の応援歌「燃えよドラゴンズ!」が流れた。左翼
席で意気上がる竜党の声援を受け、中日が2点を返して7回表が終了した。

今度は「闘魂こめて」の通称で知られる巨人の球団歌のイントロが聞こえてくると、スタンドの竜党から激しいブーイング。さらに「ゆけゆけ、
それゆけ、巨人軍~」という歌詞のサビに入るや、右翼席の巨人ファンの歌声にかぶせるように、左翼席の声量が一気に上がり「死ね死ね、
くたばれ、巨人軍~」という替え歌が熱唱されたのだった。

これは何も珍しい光景ではなく、何年も前から常態化している。巨人サイドは眉をひそめつつもあきらめの体できたが、いわくつきの今回
の3連戦でも繰り返されたことに疑問の声が上がった。

「中日の応援歌が自粛になったのは、球場で応援する子供たちが選手を『お前』と呼んだら、言葉遣いに悪い影響があるって理由でした
よね。だったら『死ね』とか『くたばれ』の方が、よっぽど子供に聞かせたくない言葉だと思いますけど」

騒動の経緯をおさらいすると、中日の応援団はピンクレディーの名曲「サウスポー」の替え歌を得点機の応援歌に使ってきたが、「お前が
打たなきゃ誰が打つ!」というフレーズを新任の与田監督が問題視。「選手を『お前』呼ばわりはいかがなものか」との意見を受け、球団が
歌詞の変更を要請したが、応援団に即座の対応は難しかった。1日にSNSで「球団と協議した結果、当面の間、使用は自粛させて頂くこ
とになりました」と発表されるや、妥当性をめぐってネットは大炎上、ワイドショーも大騒ぎ。2日の試合前に、発案者の与田監督が説明に
追われることになった。

「僕が単純に『お前ではなくて、名前にしてもらえませんか?』と言ったのが発端。『サウスポー』をやめろとは言っていない。僕個人だけで
なく、他球団にもそういう意見がある。球場で応援する中で選手を『お前』呼ばわりすることは、応援する子供たちのこれからの言葉遣いに
もよくないのでは」

さらに客席からグラウンドに投げかけられる不適切な発言について、次のような持論も語った。

「今年はどこの球団でも、誹謗中傷(禁止)とかアナウンスが流れるじゃないですか。みなさんもご存じでしょうけど、とても言葉に表せない
ことをいう人がいっぱいいる。これは事実ですもんね。『あっ、こんなことをいう人がいるんだ』というのも中にはいる。それは間違いなく正し
くはないこと。これは学校や近所で遊んでいるときでもそう。不快な言葉はどこへ行っても不快ですからね。野球場だからやめなさいとい
うことではなくて。『野球だからいいでしょ?』『芸能人だからいいでしょ?』ということではないと思う」

こうした与田監督の思いを受け止めて、定番応援歌の自粛を決断した中日の応援団が、巨人の球団歌を侮辱するような「不快な言葉」を
野放しにするのは道理が通らない。ひいきの球団の選手には敬意を払えても、不倶戴天のライバル球団には不要という姿勢なのか。野球
というスポーツの大前提として、対戦相手がいなければ試合は成立しない。対戦相手への敬意こそ、球場に足を運んだ子供たちに学んで
もらいたい、スポーツマンシップであるはずだ。

与田監督にとっては、不本意な形でふくれあがった“お前騒動”が、ナインにも雑音になったか。5連勝中で首位巨人に挑んだ東京ドーム
3連戦で、よもやの返り討ちに遭い自力V消滅。球団側はこの騒動を自然鎮火させたい構えだが、自軍ファンの他球団に対する「不適切な
フレーズ」についても、問題を提起した火元である以上は対岸の火事で済まされない。

夕刊フジ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190706-00000002-ykf-spo




忍者ブログ [PR]