ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/19)
(04/19)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/17)
(04/17)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
私は清宮嫌いだが、それはドラフト前の父親の球団面接という傲慢な態度と、清宮の情けない顔が嫌いだったのと、彼のホームラン記録は金属バットのお陰であり、甲子園ではたいした成績を残していないこと、守備や走塁がダメで、総合的な選手価値は低いのにマスコミがもてはやし、当人も王貞治の記録を抜くとか大リーグに行くとか、身の程知らずの発言をしていたことなどによるもので、彼が日ハムに入ったこと自体は良かったと思っていて、このブログにもそう書いたのである。もしもこれが巨人や阪神やソフトバンクに入っていたら、球団のお荷物になり、ファンの憎悪の対象になっていただろう。パリーグだから注目されず、ネットでしか叩かれないのである。
しかし、当人のダメなところは、打撃はさておき、プロになり、一軍で使われ続けているのに守備がまったく向上しないところで、これは完全にプロ意識の欠如と言っていい。
下のコメントにもあるが、私は巨人の岡本も、一軍に出始めのころ、あまりの守備の悪さにこのブログで酷評し、あの程度(当時)の打力でこの守備では、一軍に置く価値は無い、と書いたような記憶がある。その後(数年かかったが)の守備と打撃の向上は誰でも知っているとおりで、私は彼の打撃の才能と真面目な性質を見抜けなかったと反省している。内部の人間はそれを知っていたから彼を使い続け、あそこまでの選手に育てたのだろう。
で、清宮はどうか。ダメだのに使い続けられ、成長したか。努力してあの守備力なら、打撃以外には野球の才能が無いということだろう。で、あの程度の打撃力なら3Aにはゴロゴロしているのである。おそらく、清宮以上の成績が残せ、守備もマシな選手が数千万円で雇えるだろう。
おそらく新コロによる赤字で来季は大リーグで解雇の嵐となり、3A選手からも解雇される選手は多くなるだろう。つまり、日本球界なら活躍できる人材を低価格購入する大チャンスになると思う。
(以下引用)
313. 若鷹は名無し 2020年10月08日 23:10 ID:W9muy.RQ0 このコメントに返信
>>215
しながら強くなるなら清宮は今頃名手になってるよ
317. 若鷹は名無し 2020年10月08日 23:13 ID:E4iDqwUz0 このコメントに返信
>>313
安田は上手くなってるだろ
村上、岡本みんな下手だったが試合に出てどんどん上手くなった
清宮みたいな例もあるが失敗例だけ言うのはおかしいんだよ
しかし、当人のダメなところは、打撃はさておき、プロになり、一軍で使われ続けているのに守備がまったく向上しないところで、これは完全にプロ意識の欠如と言っていい。
下のコメントにもあるが、私は巨人の岡本も、一軍に出始めのころ、あまりの守備の悪さにこのブログで酷評し、あの程度(当時)の打力でこの守備では、一軍に置く価値は無い、と書いたような記憶がある。その後(数年かかったが)の守備と打撃の向上は誰でも知っているとおりで、私は彼の打撃の才能と真面目な性質を見抜けなかったと反省している。内部の人間はそれを知っていたから彼を使い続け、あそこまでの選手に育てたのだろう。
で、清宮はどうか。ダメだのに使い続けられ、成長したか。努力してあの守備力なら、打撃以外には野球の才能が無いということだろう。で、あの程度の打撃力なら3Aにはゴロゴロしているのである。おそらく、清宮以上の成績が残せ、守備もマシな選手が数千万円で雇えるだろう。
おそらく新コロによる赤字で来季は大リーグで解雇の嵐となり、3A選手からも解雇される選手は多くなるだろう。つまり、日本球界なら活躍できる人材を低価格購入する大チャンスになると思う。
(以下引用)
313. 若鷹は名無し 2020年10月08日 23:10 ID:W9muy.RQ0 このコメントに返信
>>215
しながら強くなるなら清宮は今頃名手になってるよ
317. 若鷹は名無し 2020年10月08日 23:13 ID:E4iDqwUz0 このコメントに返信
>>313
安田は上手くなってるだろ
村上、岡本みんな下手だったが試合に出てどんどん上手くなった
清宮みたいな例もあるが失敗例だけ言うのはおかしいんだよ
PR
スコアだけ見ていると敬遠(監督責任)なのかただの四球(投手責任)なのか分からないわけで、敬遠あるいは申告敬遠は監督責任として投手の自責点から外すべきではないか。その代わり、「監督自責点」という項目を作るwww
なお、私は捕手は打撃能力よりも投手リード能力や守備力(特に壁性能)を重視する方なので今年の戸柱はリード面で成長していると評価しているのだが、それに反比例して打撃能力が低下しているようで、セリーグ最下位の打撃成績と言っていいのではないか。中日の木下やヤクルトの西田と同レベルか、あるいはそれより下というのはかなりひどい。素直に8番に置いておけば、もう少し気楽に打てたのではなかったか。そして、今年打撃好調の嶺井を下に落とし、打撃能力の低い高城を一軍に残した意味も分からない。濱口専用捕手という策を支持しているファンはいるのだろうか。
(以下引用)
ラミレスくそわろた(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
2020年10月08日
ラミレス
1: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:48:12.21 ID:SvsTIDkBa
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602154092/
2: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:48:26.72 ID:sxVDzDQW0
【悲報】何のために敬遠したのか分からない
3: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:48:38.61 ID:kdbCyOnS0
敬遠したランナーすぐ返されてて草
4: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:48:51.99 ID:BfXMBE200
そんなに大量失点したいんか
5: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:49:06.13 ID:PjMA+9I/0
どうしたラミレス!何のための申告敬遠だ!
6: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:49:33.68 ID:0gv/LzYl0
2アウトから敬遠→無駄に走者増やす→みんな返される
8: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:50:28.35 ID:htvwPEMh0
>>6
1アウトからやぞ
11: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:51:27.24 ID:Pxj5eP7F0
>>8
岡本のサードゴロで2アウト→丸敬遠
7: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:50:16.65 ID:pncovRQ/H
無限ループ
9: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:50:38.88 ID:bVL7ZiAqx
ラミレスの申告は失点フラグなんやけどニワカか?
10: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:50:46.07 ID:Yc2BvdS7d
言うほど戸柱が足引っ張ってるか?
セ正捕手一覧
大城(巨) .288 9 35 .823
梅野(神) .273 5 25 .752
木下(中) .268 3 18 .672
戸柱(De) .210 4 19 .538
會澤(広) .270 6 26 .775
西田(ヤ) .236 6 17 .715
なお、私は捕手は打撃能力よりも投手リード能力や守備力(特に壁性能)を重視する方なので今年の戸柱はリード面で成長していると評価しているのだが、それに反比例して打撃能力が低下しているようで、セリーグ最下位の打撃成績と言っていいのではないか。中日の木下やヤクルトの西田と同レベルか、あるいはそれより下というのはかなりひどい。素直に8番に置いておけば、もう少し気楽に打てたのではなかったか。そして、今年打撃好調の嶺井を下に落とし、打撃能力の低い高城を一軍に残した意味も分からない。濱口専用捕手という策を支持しているファンはいるのだろうか。
(以下引用)
ラミレスくそわろた(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
2020年10月08日
ラミレス
1: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:48:12.21 ID:SvsTIDkBa
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602154092/
2: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:48:26.72 ID:sxVDzDQW0
【悲報】何のために敬遠したのか分からない
3: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:48:38.61 ID:kdbCyOnS0
敬遠したランナーすぐ返されてて草
4: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:48:51.99 ID:BfXMBE200
そんなに大量失点したいんか
5: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:49:06.13 ID:PjMA+9I/0
どうしたラミレス!何のための申告敬遠だ!
6: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:49:33.68 ID:0gv/LzYl0
2アウトから敬遠→無駄に走者増やす→みんな返される
8: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:50:28.35 ID:htvwPEMh0
>>6
1アウトからやぞ
11: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:51:27.24 ID:Pxj5eP7F0
>>8
岡本のサードゴロで2アウト→丸敬遠
7: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:50:16.65 ID:pncovRQ/H
無限ループ
9: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:50:38.88 ID:bVL7ZiAqx
ラミレスの申告は失点フラグなんやけどニワカか?
10: 名無しさん 2020/10/08(木) 19:50:46.07 ID:Yc2BvdS7d
言うほど戸柱が足引っ張ってるか?
セ正捕手一覧
大城(巨) .288 9 35 .823
梅野(神) .273 5 25 .752
木下(中) .268 3 18 .672
戸柱(De) .210 4 19 .538
會澤(広) .270 6 26 .775
西田(ヤ) .236 6 17 .715
流石にこれは邪推だろう、とも言えないのがラミレスのやり方である。
なぜ、ここまで井納との相性がいい戸柱でなく、伊藤光を先発捕手にしたのか。そして井納が打たれたら伊藤光も一緒に懲罰交代である。つまり、「お前らが言うように伊藤光を使ったらこんなザマだぞ」と見せつけるための懲罰交代だろう。伊藤光自身に「俺の言うようなリードをしないからこうなったんだぞ」と思い知らせるための交代でもあるかもしれない。この「投手が打たれたら捕手も懲罰交代」は嶺井にも(確か高城にも)やったが、戸柱にやったことはない。
まあ、戸柱に代わっても、投手陣は打たれ続けて序盤で勝敗は決まったようなものであるが、これは主に二番手三番手の投手(砂田、三上)の能力の問題だろうから戸柱のリードを責めるには当たらないと思う。この投手たちを起用した監督あるいは投手コーチの責任も大きい。
最終的な点差を見たら接戦だが、実質は序盤でのKO負けの試合である。後は、選手たちが自分の個人成績のために頑張っただけだ。オースティンもロペスも好きな選手だが、基本的に外人選手はシーズン後半には打ちまくるものであり、それは契約更改のためである。
113. ハマの名無しさん 2020年10月08日 21:48 ID:UMivtxDS0
>>78
光はどう考えても活躍期待して出して無いやろw
右打者への被打率2割切ってるサンチェスにわざわざ当ててる時点で嫌らしい起用だよ
(追記)DeNAとは無関係に今日のソフトバンクの試合だが、打撃陣が序盤に点を取ると、中盤以降まったく打たないという試合をこの頃よく見る。私が前に書いた、野手陣と投手陣の反目の可能性がある、という説(自分でもさほど確信はしていないが)がわりと真実味を帯びているかと思う。とにかく、柳田の「(野手のエラーは)投手が悪い」発言には驚かされたし、それを首脳陣もファンも誰も問題視しないことも驚きである。
なぜ、ここまで井納との相性がいい戸柱でなく、伊藤光を先発捕手にしたのか。そして井納が打たれたら伊藤光も一緒に懲罰交代である。つまり、「お前らが言うように伊藤光を使ったらこんなザマだぞ」と見せつけるための懲罰交代だろう。伊藤光自身に「俺の言うようなリードをしないからこうなったんだぞ」と思い知らせるための交代でもあるかもしれない。この「投手が打たれたら捕手も懲罰交代」は嶺井にも(確か高城にも)やったが、戸柱にやったことはない。
まあ、戸柱に代わっても、投手陣は打たれ続けて序盤で勝敗は決まったようなものであるが、これは主に二番手三番手の投手(砂田、三上)の能力の問題だろうから戸柱のリードを責めるには当たらないと思う。この投手たちを起用した監督あるいは投手コーチの責任も大きい。
最終的な点差を見たら接戦だが、実質は序盤でのKO負けの試合である。後は、選手たちが自分の個人成績のために頑張っただけだ。オースティンもロペスも好きな選手だが、基本的に外人選手はシーズン後半には打ちまくるものであり、それは契約更改のためである。
113. ハマの名無しさん 2020年10月08日 21:48 ID:UMivtxDS0
>>78
光はどう考えても活躍期待して出して無いやろw
右打者への被打率2割切ってるサンチェスにわざわざ当ててる時点で嫌らしい起用だよ
(追記)DeNAとは無関係に今日のソフトバンクの試合だが、打撃陣が序盤に点を取ると、中盤以降まったく打たないという試合をこの頃よく見る。私が前に書いた、野手陣と投手陣の反目の可能性がある、という説(自分でもさほど確信はしていないが)がわりと真実味を帯びているかと思う。とにかく、柳田の「(野手のエラーは)投手が悪い」発言には驚かされたし、それを首脳陣もファンも誰も問題視しないことも驚きである。
- 2020年10月08日 21:56
- ID:0NbuaayZ0
ドラマチックな話が好きな人間なら、これはもうロッテを応援するしかないだろうwww
バントの好きな私としては、今日の試合の陰のヒーローに、3点先制の後無得点で重苦しい雰囲気だったロッテに、追加の1点を生んだ、藤原のバントを褒めたい。こういう、必要な仕事を必要な時にきちんとやれるのが大事なのである。ゴリラ打者がバットを振り回して、たまにマグレでホームランを打つ、などということを期待して野球をする監督(誰とは言わないが)ほど馬鹿な監督はいない。
なお、今日の結果で、首位ソフトバンクと2位ロッテのゲーム差は1、大きく離れた3位楽天と4位西武のゲーム差も1で、それぞれ逆転の可能性が十分にある。私は楽天のオーナーの三木谷もGMの石井も嫌いなので、ぜひ3位は西武になってほしいwww 山川がここから10本塁打くらい打たないだろうか。
(追記)某スレのソフトバンクファンの声www ちなみに、私はソフトバンクオーナーの禿も嫌いである。
(以下引用)
ロッテ執念の1勝 ヘッスラにセーフティーバント 大量入れ替え後初勝利
10/7(水) 20:58配信
125
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポニチアネックス
<ロ・オ>初回2死一、二塁、右越え3ランを放った井上を(右から)安田、マーティンが出迎える(撮影・沢田 明徳)
◇パ・リーグ ロッテ4―1オリックス(2020年10月7日 ZOZOマリン)
勝負は時の運と言われるが、野球へ必死な姿勢は体現できる。ロッテは全員がワンプレーに集中力を高め、戦い抜いた。
雨中決戦。ロッテの福田秀のユニホームは汚れていた。3―1で迎えた4回1死で迎えた打席。二塁への打球で、一塁へヘッドスライディングで内野安打。得点にこそつながらなかったが、気迫は伝わった。3回にはマーティンがセーフティーバントを試みていた。「1番・左翼」で今季初出場した藤原も5回に初安打となる右前打を放った。
初回に先制の右越え13号3ランを放った井上は「今残っている選手で勝っていかないといけない」と話した。8月21日のソフトバンク戦以来、実に37試合ぶりの一発は思いが込められていた。先発の小島も6回まで6安打1失点に抑えた。「ストレートの走りは良かったと思います。ランナーを出す場面が多くありましたが、何とか最少失点でいけましたし、勝った状態で中継ぎの方に渡せたので、先発としての役目は果たせたかなと思います」と語った。バトンを受けた救援陣。7回唐川、8回沢村、9回益田が無失点でつないだ。益田は1死満塁のピンチをしのいだ。
チームは6日、1軍7選手が新型コロナウイルス陽性と判定されるなど、計22人もの大幅な選手入れ替えを余儀なくされた。その6日のオリックス戦は2安打零敗だった。さらに7日にも、岡大海外野手(29)が管轄の保健所より濃厚接触者に追加特定されたことを発表。代わって三家和真外野手(27)が昇格した。
「ピンチはチャンス」のプラカードを掲げたファンの姿もあった。残り26試合。優勝争いの中、一丸となった覚悟を示す戦いは続く。
バントの好きな私としては、今日の試合の陰のヒーローに、3点先制の後無得点で重苦しい雰囲気だったロッテに、追加の1点を生んだ、藤原のバントを褒めたい。こういう、必要な仕事を必要な時にきちんとやれるのが大事なのである。ゴリラ打者がバットを振り回して、たまにマグレでホームランを打つ、などということを期待して野球をする監督(誰とは言わないが)ほど馬鹿な監督はいない。
なお、今日の結果で、首位ソフトバンクと2位ロッテのゲーム差は1、大きく離れた3位楽天と4位西武のゲーム差も1で、それぞれ逆転の可能性が十分にある。私は楽天のオーナーの三木谷もGMの石井も嫌いなので、ぜひ3位は西武になってほしいwww 山川がここから10本塁打くらい打たないだろうか。
(追記)某スレのソフトバンクファンの声www ちなみに、私はソフトバンクオーナーの禿も嫌いである。
- 2020年10月07日 22:40
- ID:HCCoN8cq0
一番怖いのは、日本人の判官贔屓気質でコロナに苦しむロッテに勝たせてやれよ、もう何十年も低迷してるんやから一年くらいええやろって空気ができること。
しかも、相手は毎年2位以上、連続日本一の金持ち球団。最初にコロナ罹患者も出した。叩くにはちょうどいい材料が揃ってる。
この嫌な予感、杞憂に終わって欲しい…
しかも、相手は毎年2位以上、連続日本一の金持ち球団。最初にコロナ罹患者も出した。叩くにはちょうどいい材料が揃ってる。
この嫌な予感、杞憂に終わって欲しい…
(以下引用)
ロッテ執念の1勝 ヘッスラにセーフティーバント 大量入れ替え後初勝利
10/7(水) 20:58配信
125
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポニチアネックス
<ロ・オ>初回2死一、二塁、右越え3ランを放った井上を(右から)安田、マーティンが出迎える(撮影・沢田 明徳)
◇パ・リーグ ロッテ4―1オリックス(2020年10月7日 ZOZOマリン)
勝負は時の運と言われるが、野球へ必死な姿勢は体現できる。ロッテは全員がワンプレーに集中力を高め、戦い抜いた。
雨中決戦。ロッテの福田秀のユニホームは汚れていた。3―1で迎えた4回1死で迎えた打席。二塁への打球で、一塁へヘッドスライディングで内野安打。得点にこそつながらなかったが、気迫は伝わった。3回にはマーティンがセーフティーバントを試みていた。「1番・左翼」で今季初出場した藤原も5回に初安打となる右前打を放った。
初回に先制の右越え13号3ランを放った井上は「今残っている選手で勝っていかないといけない」と話した。8月21日のソフトバンク戦以来、実に37試合ぶりの一発は思いが込められていた。先発の小島も6回まで6安打1失点に抑えた。「ストレートの走りは良かったと思います。ランナーを出す場面が多くありましたが、何とか最少失点でいけましたし、勝った状態で中継ぎの方に渡せたので、先発としての役目は果たせたかなと思います」と語った。バトンを受けた救援陣。7回唐川、8回沢村、9回益田が無失点でつないだ。益田は1死満塁のピンチをしのいだ。
チームは6日、1軍7選手が新型コロナウイルス陽性と判定されるなど、計22人もの大幅な選手入れ替えを余儀なくされた。その6日のオリックス戦は2安打零敗だった。さらに7日にも、岡大海外野手(29)が管轄の保健所より濃厚接触者に追加特定されたことを発表。代わって三家和真外野手(27)が昇格した。
「ピンチはチャンス」のプラカードを掲げたファンの姿もあった。残り26試合。優勝争いの中、一丸となった覚悟を示す戦いは続く。
6回表のDeNAの攻撃の記述の意味が分からないのだが、ファーストゴロでなぜ遊撃の吉川が悪送球をするのだ? ファーストを守っていたウィーラーがダブルプレー狙いで遊撃に投げ、遊撃からファーストに投げ返されたボールが悪送球になったということだろうか。
まあ、いずれにしても、坂本欠場で、久しぶりに遊撃守備についた吉川がミスをしたのと、同じくファースト守備に慣れないウィーラーがそのミスのカバーができなかったということだろう。
守備軽視で選手に複数守備位置を守らせるのは最近の野球の特徴だが、原も同じミスをやったということだろうか。
で、馬鹿ファンは、これらのミスの結果の精神的動揺で球が上ずってロペスとソトにホームランを打たれた田口や、捕手の大城を非難するのではないか。
まあ、いずれにしても、坂本欠場で、久しぶりに遊撃守備についた吉川がミスをしたのと、同じくファースト守備に慣れないウィーラーがそのミスのカバーができなかったということだろう。
守備軽視で選手に複数守備位置を守らせるのは最近の野球の特徴だが、原も同じミスをやったということだろうか。
で、馬鹿ファンは、これらのミスの結果の精神的動揺で球が上ずってロペスとソトにホームランを打たれた田口や、捕手の大城を非難するのではないか。
<6回>
【DeNA】
宮崎が左中間への二塁打。オースティンが四球。無死一、二塁。佐野は一ゴロも、吉川尚が悪送球。走者宮崎が生還し同点に追いつく。続くロペスが左本塁打、2点を勝ち越し。さらにソトが2者連続となる右中間へ本塁打。リードは3点に。なおも倉本が右前安打。巨人は鍵谷に投手交代。
チームの個々の試合の勝敗や長期的なチーム成績は戦力だけで決まるものではなく、戦力の運用、つまり監督采配に大きく左右されるということである。
シーズン前の成績予想で中日をAクラスに挙げた評論家や球界OBはほとんどいないだろう。それは、中日の戦力が最低レベルであることを誰でも知っていたからだ。
一方、横浜は数人が優勝候補に挙げていたはずだ。それは、横浜の戦力を評価していたからだ。筒香の退団を考慮しても、優勝可能な戦力だとみなされたわけだ。
故障者が云々は言い訳にしかならない。故障者を出さないこと、故障者が出ても、それを補う人間を使うことが監督の采配であり能力であるからだ。
ラミレスの問題点は、5年間まったく成長していないどころか、言い訳ばかり達者になり、采配面はむしろ劣化していることだ。
上に書いたことは、この先、横浜が3位、あるいは2位になり、中日がBクラスに落ちても同じことである。もともと戦力が大きく違う両チームなのだから、横浜はAクラスに入って当然であり、中日はBクラスでも当然なのだ。横浜は監督同様選手も「適当にやっている」のであり、中日の選手ははるかに真剣だ。それは、1点を取ること、1点を守ることへの真剣さとなって現れる。
(以下引用)
与田ドラゴンズ
打率:6位
HR:6位
得点:6位
盗塁:6位
出塁率:6位
OPS:6位
併殺打:1位
防御率:4位
得失点差:5位
ペナント順位:3位
シーズン前の成績予想で中日をAクラスに挙げた評論家や球界OBはほとんどいないだろう。それは、中日の戦力が最低レベルであることを誰でも知っていたからだ。
一方、横浜は数人が優勝候補に挙げていたはずだ。それは、横浜の戦力を評価していたからだ。筒香の退団を考慮しても、優勝可能な戦力だとみなされたわけだ。
故障者が云々は言い訳にしかならない。故障者を出さないこと、故障者が出ても、それを補う人間を使うことが監督の采配であり能力であるからだ。
ラミレスの問題点は、5年間まったく成長していないどころか、言い訳ばかり達者になり、采配面はむしろ劣化していることだ。
上に書いたことは、この先、横浜が3位、あるいは2位になり、中日がBクラスに落ちても同じことである。もともと戦力が大きく違う両チームなのだから、横浜はAクラスに入って当然であり、中日はBクラスでも当然なのだ。横浜は監督同様選手も「適当にやっている」のであり、中日の選手ははるかに真剣だ。それは、1点を取ること、1点を守ることへの真剣さとなって現れる。
(以下引用)
与田ドラゴンズ
打率:6位
HR:6位
得点:6位
盗塁:6位
出塁率:6位
OPS:6位
併殺打:1位
防御率:4位
得失点差:5位
ペナント順位:3位
同点の10回表、つまり最後の攻撃で無死2塁の走者がいて、打者は3ボールノーストライクの場面で、打者にあえて送りバントをさせて走者を3塁に送り、1死3塁の状況を作った矢野を、少し見直した。これで、投手は野手エラーでも捕手パスボールでも外野フライでも1点を失うという状況になり、球はコントロール中心になって打者は打ちやすくなるわけである。
バント否定論者の馬鹿ファンが発狂しそうな采配だろうが、1点が絶対に欲しい時にその1点を取る確率が高い作戦をきちんと取れるかどうかが、優れたチーム(監督)とダメチーム(監督)の決定的な差なのである。矢野は欠点は多いが、采配はだいたいまともだ。
バント否定論者の馬鹿ファンが発狂しそうな采配だろうが、1点が絶対に欲しい時にその1点を取る確率が高い作戦をきちんと取れるかどうかが、優れたチーム(監督)とダメチーム(監督)の決定的な差なのである。矢野は欠点は多いが、采配はだいたいまともだ。
1 | ボール | ストレート | 147km/h |
キャッチャーのパスボール ランナー:2塁 | |||
2 | ボール | スライダー | 131km/h |
3 | ボール | ストレート | 146km/h |
5番 島田 海吏 4球目を送りバント成功 1アウト ランナー:3塁 |
また、変なルールを作ったようだ。ボナファイドルールという言葉は初めて聞いた。中畑が言うように、ベースにまっすぐにスライディングして守備妨害になるというのはおかしいだろう。そのスライディングを想定して守るのが当たり前ではないか。むしろ、スライディングしなければ送球がランナーに当たるだろう。
こういうくだらないルールまで大リーグに倣う必要があるのか。まあ、そうしないと国際大会で問題が生じるだろうが、別に国際大会のためにNPBがあるわけではない。
(以下引用)
中畑「これが危険なスライディングになるじゃ野球にならない」
[ 2020年10月06日 20:11 ] コメント(146) | 巨人, DeNA |
897:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:54:15.24 ID:2LgvVkEe0
キヨシ草
2020_1006_200843_993
971:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:54:28.05 ID:sXRdLbHD0
キヨシは基準が古いねん
神里のスライディングに原監督リクエスト
新規
2020_1006_200235_899
365:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:09.98 ID:0Y4iLY4N0
これは…
376:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:13.42 ID:NzWlQvHP0
これパーラのアレやろ
381:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:14.66 ID:+55iw8dV0
妨害やろ
388:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:16.63 ID:wp5kTohK0
これパーラが山田にやったやつやろ
408:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:22.80 ID:IIAHx9k70
パーラのやつやん
410:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:23.59 ID:VWxBo8Kz0
今これ厳しいんだぞ
445:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:35.17 ID:2YPtMBTW0
これは妨害取られるやろ
475:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:46.49 ID:Zn6+4tGd0
演技派の若林
527:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:52:14.88 ID:sXRdLbHD0
まあこれ守備妨害やな
637:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:52:49.80 ID:XCh7IS5sa
パーラもベースにいってたぞ
664:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:53:02.15 ID:E1NzzGar0
パーラのがアウトなら、100%アウトやん
698:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:53:15.66 ID:+55iw8dV0
若林トリックプレイ覚えたな
キヨシ「これは妨害じゃない。足がベースに行ってる自然なスライディング。これが危険プレーなら野球にならないですよ」
新規
審判「ボナファイドスライドを適用しスリーアウト、神里選手には警告を与えます」
キヨシ「ええええええええ!この判定はどうかなぁ…問題残るなぁこれ。野手はスライディングできないですよ」
2020_1006_200513_639
796:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:54:00.89 ID:jgLcV2BZd
そらそうよ
797:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:54:00.93 ID:imdhZ5p70
やっぱりな
821:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:54:04.17 ID:noSifv+Q0
ボナファイドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
830:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:54:06.17 ID:iXetxlB20
キヨシwwww
837:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:54:07.89 ID:Z9mfUoih0
まあパーラのがあるからな
こういうくだらないルールまで大リーグに倣う必要があるのか。まあ、そうしないと国際大会で問題が生じるだろうが、別に国際大会のためにNPBがあるわけではない。
(以下引用)
中畑「これが危険なスライディングになるじゃ野球にならない」
[ 2020年10月06日 20:11 ] コメント(146) | 巨人, DeNA |
897:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:54:15.24 ID:2LgvVkEe0
キヨシ草
2020_1006_200843_993
971:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:54:28.05 ID:sXRdLbHD0
キヨシは基準が古いねん
神里のスライディングに原監督リクエスト
新規
2020_1006_200235_899
365:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:09.98 ID:0Y4iLY4N0
これは…
376:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:13.42 ID:NzWlQvHP0
これパーラのアレやろ
381:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:14.66 ID:+55iw8dV0
妨害やろ
388:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:16.63 ID:wp5kTohK0
これパーラが山田にやったやつやろ
408:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:22.80 ID:IIAHx9k70
パーラのやつやん
410:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:23.59 ID:VWxBo8Kz0
今これ厳しいんだぞ
445:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:35.17 ID:2YPtMBTW0
これは妨害取られるやろ
475:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:51:46.49 ID:Zn6+4tGd0
演技派の若林
527:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:52:14.88 ID:sXRdLbHD0
まあこれ守備妨害やな
637:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:52:49.80 ID:XCh7IS5sa
パーラもベースにいってたぞ
664:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:53:02.15 ID:E1NzzGar0
パーラのがアウトなら、100%アウトやん
698:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:53:15.66 ID:+55iw8dV0
若林トリックプレイ覚えたな
キヨシ「これは妨害じゃない。足がベースに行ってる自然なスライディング。これが危険プレーなら野球にならないですよ」
新規
審判「ボナファイドスライドを適用しスリーアウト、神里選手には警告を与えます」
キヨシ「ええええええええ!この判定はどうかなぁ…問題残るなぁこれ。野手はスライディングできないですよ」
2020_1006_200513_639
796:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:54:00.89 ID:jgLcV2BZd
そらそうよ
797:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:54:00.93 ID:imdhZ5p70
やっぱりな
821:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:54:04.17 ID:noSifv+Q0
ボナファイドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
830:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:54:06.17 ID:iXetxlB20
キヨシwwww
837:風吹けば名無し 2020/10/06(火) 19:54:07.89 ID:Z9mfUoih0
まあパーラのがあるからな
阪神広島戦で珍しい記録が生まれたようだが、詳細が分からない。広島の先制点が三番鈴木の「投二」と書かれていて、投手前に二塁打を打ったという話のようだが、どうすればそんな二塁打が打てるのか。別に、投手前ヒットと投手エラーが重なったわけでもないだろう。それならそう書くはずである。守備の悪さで知られている青柳だが、これがどういう状況か、実際に映像で見ないと分からない稀有な例である。
球数 結果 球種 球速
1 ストライク(見逃し) スライダー 130km/h
2 ボール チェンジアップ 121km/h
3 ボール スライダー 122km/h
3番 鈴木 誠也 4球目を打ってピッチャーへのタイムリーツーベースヒット 広島得点! 広 1-0 神 ランナー:2塁
(追記)こういうことらしい。投手に触れた球が外野まで転がったということのようだが、普通はそれでも一塁止まりだろう。二塁まで行かせたのは外野守備もおかしいのではないか。
17. ななしさん@スタジアム October 06, 2020 19:07 ID:E4fIbEVw0
広島が一点取ってて、鈴木誠也 投2タイムリーってなんぞやと思ったら青柳さん直撃で外野まで行ってんのか
続投してるからけがなさそうだけど・・
球数 結果 球種 球速
1 ストライク(見逃し) スライダー 130km/h
2 ボール チェンジアップ 121km/h
3 ボール スライダー 122km/h
3番 鈴木 誠也 4球目を打ってピッチャーへのタイムリーツーベースヒット 広島得点! 広 1-0 神 ランナー:2塁
(追記)こういうことらしい。投手に触れた球が外野まで転がったということのようだが、普通はそれでも一塁止まりだろう。二塁まで行かせたのは外野守備もおかしいのではないか。
17. ななしさん@スタジアム October 06, 2020 19:07 ID:E4fIbEVw0
広島が一点取ってて、鈴木誠也 投2タイムリーってなんぞやと思ったら青柳さん直撃で外野まで行ってんのか
続投してるからけがなさそうだけど・・
乏しい戦力ながらソフトバンクと堂々の優勝争いをしてきたロッテにシーズン終盤でコロナ危機という、野球漫画や野球映画並みの山場だが、この危機に一軍登録されたメンバーを紹介する好記事である。ここからヒーローが出てくると面白い。
しかし、今日はいきなり相手が今やパリーグNO1投手のオリックス山本由伸で、厳しい試合になりそうである。私の勘だと、細谷圭(期待を裏切り続けたことでファンには不人気だと思うが)が、ベテランの経験を活かしてひと働きしそうな気がする。
しかし、PCR検査という馬鹿げた検査(発明者本人が感染症の検査に使うべきではないと言っていた代物)で無症状の人間まで試合出場不可能になるというのは愚劣そのものである。そもそも、新コロは日本人の場合、60歳未満で重症化した例はほとんど無いし、致死率も1%未満という、インフルエンザ以下の雑魚感染症なのである。
(追記」今、試合が終わって、ロッテは2安打完封負けであるww さすがに山本由伸を打つのは難しいようだ。しかし、チェンと佐々木千隼が使えそうな感じがあって、今後が楽しみだ。ソフトバンクが今、わずか1安打に抑えられていて、千賀で負けそうな雰囲気だが、どうなるか。千賀は野手陣に嫌われているのか、彼が投げると打線は打たないしエラーはするwww
(以下引用)
ロッテを救えるか 藤原ら緊急昇格打者たちの今季
[2020年10月6日14時26分]
ロッテ高部(20年2月8日撮影)
ロッテ高部(20年2月8日撮影)
ロッテは6日、選手7人を含む11人が、新型コロナウイルスの陽性判定を受けたと発表した。7選手は「特例2020対象選手」として、出場選手登録を抹消される。
代わりに、6日のオリックス戦(ZOZOマリン)を前に、11選手が1軍に合流した。特に外野手、遊撃手の穴は大きく、若手野手に期待が集まる。
ドラフト3位・高部瑛斗外野手(22=国士舘大)は2軍で好調を維持してきた。56試合で打率は3割6分8厘。9月に限れば同4割3分1厘と、自慢のバットコントロールで安打を量産している。9月25日には1軍練習に1日参加。その動きの良さに、井口監督からは「いつ呼ばれてもいいように準備しておいてくれ」と声を掛けられていた。
藤原恭大外野手(20)は今季、2軍では不動の1番打者として58試合に出場。75三振は目立つが、フルスイングを貫き、鋭い打球も多い。14盗塁もマーク。大阪桐蔭で甲子園春夏連覇し、2年目は2軍で英才教育を受けてきた。8月末のオンライン取材では、来季に向け「外野で何番でもいいので、1軍の投手と対戦して結果を残せるように」とすっかり日焼けした顔で思いを話していた。
遊撃手では、茶谷健太内野手(22)にかかる期待が大きい。昨秋に支配下選手登録を受け、今季は開幕1軍入り。19試合出場と出番は少なかったが、7月26日の西武戦(メットライフドーム)では遊撃でスタメン出場するなど、経験を重ねた。帝京三(山梨)時代は投手で、スローイングの強さには定評がある。
ドラフト5位・福田光輝内野手(22=法大)は約3カ月ぶりの1軍昇格になる。思い切りのいいスイングを買われて開幕1軍入り。3番でのスタメン出場もあったが、打撃の安定感を高めるため2軍調整へ。直近では三塁起用が多いものの、内野の全ポジションを守ることができる。
同じように複数ポジションを守れる松田進内野手(26)と西巻賢二内野手(21)も昇格。西巻は、同じく1軍合流の宗接唯人捕手(26)同様、2軍ではシーズン中盤から調子を上げてきている。
若手ではないが、プロ15年目の細谷圭内野手(32)も今季初の1軍だ。若手に出番を譲りつつあるが、9月16日の日本ハム戦(鎌ケ谷)では4打数4安打するなど、持ち前の爆発力が発揮されれば、チームに新たな勢いをもたらすことができる。内野手登録だが、2軍では外野守備の機会も増えてきた。【金子真仁】
(追記)入れ替えはこういうメンバーらしい。
しかし、今日はいきなり相手が今やパリーグNO1投手のオリックス山本由伸で、厳しい試合になりそうである。私の勘だと、細谷圭(期待を裏切り続けたことでファンには不人気だと思うが)が、ベテランの経験を活かしてひと働きしそうな気がする。
しかし、PCR検査という馬鹿げた検査(発明者本人が感染症の検査に使うべきではないと言っていた代物)で無症状の人間まで試合出場不可能になるというのは愚劣そのものである。そもそも、新コロは日本人の場合、60歳未満で重症化した例はほとんど無いし、致死率も1%未満という、インフルエンザ以下の雑魚感染症なのである。
(追記」今、試合が終わって、ロッテは2安打完封負けであるww さすがに山本由伸を打つのは難しいようだ。しかし、チェンと佐々木千隼が使えそうな感じがあって、今後が楽しみだ。ソフトバンクが今、わずか1安打に抑えられていて、千賀で負けそうな雰囲気だが、どうなるか。千賀は野手陣に嫌われているのか、彼が投げると打線は打たないしエラーはするwww
(以下引用)
ロッテを救えるか 藤原ら緊急昇格打者たちの今季
[2020年10月6日14時26分]
ロッテ高部(20年2月8日撮影)
ロッテ高部(20年2月8日撮影)
ロッテは6日、選手7人を含む11人が、新型コロナウイルスの陽性判定を受けたと発表した。7選手は「特例2020対象選手」として、出場選手登録を抹消される。
代わりに、6日のオリックス戦(ZOZOマリン)を前に、11選手が1軍に合流した。特に外野手、遊撃手の穴は大きく、若手野手に期待が集まる。
ドラフト3位・高部瑛斗外野手(22=国士舘大)は2軍で好調を維持してきた。56試合で打率は3割6分8厘。9月に限れば同4割3分1厘と、自慢のバットコントロールで安打を量産している。9月25日には1軍練習に1日参加。その動きの良さに、井口監督からは「いつ呼ばれてもいいように準備しておいてくれ」と声を掛けられていた。
藤原恭大外野手(20)は今季、2軍では不動の1番打者として58試合に出場。75三振は目立つが、フルスイングを貫き、鋭い打球も多い。14盗塁もマーク。大阪桐蔭で甲子園春夏連覇し、2年目は2軍で英才教育を受けてきた。8月末のオンライン取材では、来季に向け「外野で何番でもいいので、1軍の投手と対戦して結果を残せるように」とすっかり日焼けした顔で思いを話していた。
遊撃手では、茶谷健太内野手(22)にかかる期待が大きい。昨秋に支配下選手登録を受け、今季は開幕1軍入り。19試合出場と出番は少なかったが、7月26日の西武戦(メットライフドーム)では遊撃でスタメン出場するなど、経験を重ねた。帝京三(山梨)時代は投手で、スローイングの強さには定評がある。
ドラフト5位・福田光輝内野手(22=法大)は約3カ月ぶりの1軍昇格になる。思い切りのいいスイングを買われて開幕1軍入り。3番でのスタメン出場もあったが、打撃の安定感を高めるため2軍調整へ。直近では三塁起用が多いものの、内野の全ポジションを守ることができる。
同じように複数ポジションを守れる松田進内野手(26)と西巻賢二内野手(21)も昇格。西巻は、同じく1軍合流の宗接唯人捕手(26)同様、2軍ではシーズン中盤から調子を上げてきている。
若手ではないが、プロ15年目の細谷圭内野手(32)も今季初の1軍だ。若手に出番を譲りつつあるが、9月16日の日本ハム戦(鎌ケ谷)では4打数4安打するなど、持ち前の爆発力が発揮されれば、チームに新たな勢いをもたらすことができる。内野手登録だが、2軍では外野守備の機会も増えてきた。【金子真仁】
(追記)入れ替えはこういうメンバーらしい。
582: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 16:23:58.45 ID:APvY3zOk0
10/6(火)のパ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
東妻勇輔(M)
山本大貴(M)
小野郁(M)
鳥谷敬(M)
藤岡裕大(M)
三木亮(M)
荻野貴司(M)
清田育宏(M)
角中勝也(M)
菅野剛士(M)
和田康士朗(M)
#NPB
【出場選手登録抹消】
東妻勇輔(M)
山本大貴(M)
小野郁(M)
鳥谷敬(M)
藤岡裕大(M)
三木亮(M)
荻野貴司(M)
清田育宏(M)
角中勝也(M)
菅野剛士(M)
和田康士朗(M)
#NPB
585: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 16:24:00.30 ID:NcvN5oZy0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
587: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 16:24:05.85 ID:DEp8bPABd
10/6(火)のパ・リーグ公示
【出場選手登録】
佐々木千隼(M)
成田翔(M)
J.フローレス(M)
宗接唯人(M)
福田光輝(M)
松田進(M)
細谷圭(M)
茶谷健太(M)
西巻賢二(M)
藤原恭大(M)
髙部瑛斗(M)
#NPB
【出場選手登録】
佐々木千隼(M)
成田翔(M)
J.フローレス(M)
宗接唯人(M)
福田光輝(M)
松田進(M)
細谷圭(M)
茶谷健太(M)
西巻賢二(M)
藤原恭大(M)
髙部瑛斗(M)
#NPB
5回以降ノーヒット、出たランナーは四球による二つのみとか何やってるの?そりゃ相手に流れも傾くよ
いつもながら中押しだめ押しができずに追い付かれて勝てないいつも通りの展開です