ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/19)
(04/19)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/17)
(04/17)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
まあ、ラミレスがソト、ロペス、パットンも引き連れてオリックスに行き、横浜の監督後任に落合が就任するのが一番面白いと思う。ロペスはそのまま残っても日本人枠で使えるからいいが、ソトは現在の年俸で使うのは気の毒であるし、横浜に大金が出せるとは思えない。つまり、カネの出せる球団に行くのが当人のためだろう。
落合招聘が無理なら、球界OBの監督未経験者で監督をやる気のある人間を使ってもいいが、三浦二軍監督の一軍監督昇格は私は賛成しない。まあ、あのリーゼント頭が嫌いなだけだがwww
誰が監督にいいかというと、「野球をよく知っていて、野球に対して真面目な人間」がいい。野球評論を読んでいれば、その人の野球眼は分かる。まあ、元一流選手の書く野球評論はだいたい優れている。
とりあえず思いつくのは元巨人の西本、元ヤクルトの宮本あたりか。
ただし、彼らはコーチには向いていると思うが、監督に向いているかどうかは分からない。少し年齢は行っているが、元横浜ということなら権藤に再登板してもらうのもいいのではないか。老齢だが、監督は務まるだろう。考え方が投手視点すぎるが、野球を知っているという点では申し分ないと思う。
監督 権藤(落合)
ヘッドコーチ 宮本(内野守備コーチ兼任)
投手コーチ 西本
打撃コーチ 内川(ソフトバンクからトレード)
ロペスを打撃コーチにするのもいいかもしれないが、彼の打撃(守備練習のノッカーみたいである。)は彼だけのものという感じで、他人が真似するとかえって打撃を悪化させそうである。人柄を買って、二軍監督にし、三浦は二軍投手コーチにするのがいいのではないか。
内川を打撃コーチにするのは、「普通の選手でも打撃を極限まで向上させられる見本」であり、広島の鈴木の打撃の師匠でもあるからだ。
そういう、「普通の才能」の人間が努力で一流選手になったということは、そのための正しいメソッドを持っているということで、それはコーチに一番必要なものだろう。その意味で、西本や宮本を一軍コーチに選んだわけだ。
(以下引用)
【悲報】DeNAベイスターズ、今オフの戦力流出が洒落になってない
20190127s00001173271000p_view
1: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 19:47:51.03 ID:HRSJ/xJQ0
ソト .267 17本 62打点 OPS.827
梶谷 .317 14本 36打点 OPS.914
ロペス .256 *5本 20打点 OPS.621 ※日本人枠
井納 3.38 66.2回 6勝5敗 K/BB3.38
落合招聘が無理なら、球界OBの監督未経験者で監督をやる気のある人間を使ってもいいが、三浦二軍監督の一軍監督昇格は私は賛成しない。まあ、あのリーゼント頭が嫌いなだけだがwww
誰が監督にいいかというと、「野球をよく知っていて、野球に対して真面目な人間」がいい。野球評論を読んでいれば、その人の野球眼は分かる。まあ、元一流選手の書く野球評論はだいたい優れている。
とりあえず思いつくのは元巨人の西本、元ヤクルトの宮本あたりか。
ただし、彼らはコーチには向いていると思うが、監督に向いているかどうかは分からない。少し年齢は行っているが、元横浜ということなら権藤に再登板してもらうのもいいのではないか。老齢だが、監督は務まるだろう。考え方が投手視点すぎるが、野球を知っているという点では申し分ないと思う。
監督 権藤(落合)
ヘッドコーチ 宮本(内野守備コーチ兼任)
投手コーチ 西本
打撃コーチ 内川(ソフトバンクからトレード)
ロペスを打撃コーチにするのもいいかもしれないが、彼の打撃(守備練習のノッカーみたいである。)は彼だけのものという感じで、他人が真似するとかえって打撃を悪化させそうである。人柄を買って、二軍監督にし、三浦は二軍投手コーチにするのがいいのではないか。
内川を打撃コーチにするのは、「普通の選手でも打撃を極限まで向上させられる見本」であり、広島の鈴木の打撃の師匠でもあるからだ。
そういう、「普通の才能」の人間が努力で一流選手になったということは、そのための正しいメソッドを持っているということで、それはコーチに一番必要なものだろう。その意味で、西本や宮本を一軍コーチに選んだわけだ。
(以下引用)
【悲報】DeNAベイスターズ、今オフの戦力流出が洒落になってない
20190127s00001173271000p_view
1: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 19:47:51.03 ID:HRSJ/xJQ0
ソト .267 17本 62打点 OPS.827
梶谷 .317 14本 36打点 OPS.914
ロペス .256 *5本 20打点 OPS.621 ※日本人枠
井納 3.38 66.2回 6勝5敗 K/BB3.38
PR
阪神二軍が連日の惨敗をしているようだが、一軍二軍を含めて選手層の薄さが露呈した形だ。新コロで数選手が出場停止になる以前から、阪神二軍のチーム成績はひどかったようで、二軍は勝敗より育成や調整が目的とはいえ、二軍のチーム勝敗はその球団の未来を示している。つまり、阪神や広島やヤクルトなど二軍のチーム成績が悪いところは来年以降の上り目が無いということだ。
別の言い方をすれば、巨人横浜中日は来季以降も一軍は好成績を残す可能性が高いわけで、それは二軍のコーチングスタッフがしっかりしているということだろう。(横浜の二軍成績は少し前までは惨憺たるものだったが、それはDeNAになる前の過去のドラフトでの選手選びのまずさから、若手に素質のある選手がいなかったことによるものだろう。最近は、他球団の没落によって相対的にチーム成績は上がってきているようだ。コーチ陣も変わったのかもしれない。)
そこで、阪神のコーチングスタッフの顔ぶれを見てみる。
そうすると、なぜこういう人物がコーチをやっているのか、という「元二流選手」がほとんどであることが分かる。(広島やヤクルトも同じだと思う。)一流選手が一流コーチになるとは限らないが、元二流選手の教えることを若い選手が真面目に聞くはずはないと私などは思うわけである。
こうした、コーチ選びの不透明さはNPBの長年の習慣であり、宿痾だと私は思っている。
監督・コーチ一覧 2020年
※プロフィール内に記載の年齢は、2020年の満年齢です。
コーチングスタッフ
COACHING STAFF
矢野 燿大
88矢野 燿大
A.YANO
(監督)
清水 雅治
81清水 雅治
M.SHIMIZU
(ヘッドコーチ)
福原 忍
85福原 忍
S.FUKUHARA
(投手コーチ)
金村 曉
73金村 曉
S.KANEMURA
(投手コーチ)
藤井 彰人
89藤井 彰人
A.FUJII
(バッテリーコーチ)
井上 一樹
99井上 一樹
K.INOUE
(打撃コーチ)
新井 良太
83新井 良太
R.ARAI
(打撃コーチ)
久慈 照嘉
71久慈 照嘉
T.KUJI
(内野守備走塁コーチ)
藤本 敦士
74藤本 敦士
A.FUJIMOTO
(内野守備走塁コーチ)
筒井 壮
96筒井 壮
S.TSUTSUI
(外野守備走塁コーチ)
ファームチーム
コーチング
スタッフ
FARM TEAM COACHING STAFF
平田 勝男
78平田 勝男
K.HIRATA
(ファーム監督)
高代 延博
70高代 延博
N.TAKASHIRO
(ファームチーフコーチ)
香田 勲男
90香田 勲男
I.KODA
(ファーム投手コーチ)
高橋 建
72高橋 建
K.TAKAHASHI
(ファーム投手コーチ)
山田 勝彦
82山田 勝彦
K.YAMADA
(ファームバッテリーコーチ)
北川 博敏
80北川 博敏
H.KITAGAWA
(ファーム打撃コーチ)
日高 剛
84日高 剛
T.HIDAKA
(ファーム打撃兼分析担当コーチ)
平野 恵一
76平野 恵一
K.HIRANO
(ファーム内野守備走塁コーチ)
中村 豊
87中村 豊
Y.NAKAMURA
(ファーム外野守備走塁コーチ)
安藤 優也
86安藤 優也
Y.ANDOH
(ファーム育成コーチ)
別の言い方をすれば、巨人横浜中日は来季以降も一軍は好成績を残す可能性が高いわけで、それは二軍のコーチングスタッフがしっかりしているということだろう。(横浜の二軍成績は少し前までは惨憺たるものだったが、それはDeNAになる前の過去のドラフトでの選手選びのまずさから、若手に素質のある選手がいなかったことによるものだろう。最近は、他球団の没落によって相対的にチーム成績は上がってきているようだ。コーチ陣も変わったのかもしれない。)
そこで、阪神のコーチングスタッフの顔ぶれを見てみる。
そうすると、なぜこういう人物がコーチをやっているのか、という「元二流選手」がほとんどであることが分かる。(広島やヤクルトも同じだと思う。)一流選手が一流コーチになるとは限らないが、元二流選手の教えることを若い選手が真面目に聞くはずはないと私などは思うわけである。
こうした、コーチ選びの不透明さはNPBの長年の習慣であり、宿痾だと私は思っている。
監督・コーチ一覧 2020年
※プロフィール内に記載の年齢は、2020年の満年齢です。
コーチングスタッフ
COACHING STAFF
矢野 燿大
88矢野 燿大
A.YANO
(監督)
清水 雅治
81清水 雅治
M.SHIMIZU
(ヘッドコーチ)
福原 忍
85福原 忍
S.FUKUHARA
(投手コーチ)
金村 曉
73金村 曉
S.KANEMURA
(投手コーチ)
藤井 彰人
89藤井 彰人
A.FUJII
(バッテリーコーチ)
井上 一樹
99井上 一樹
K.INOUE
(打撃コーチ)
新井 良太
83新井 良太
R.ARAI
(打撃コーチ)
久慈 照嘉
71久慈 照嘉
T.KUJI
(内野守備走塁コーチ)
藤本 敦士
74藤本 敦士
A.FUJIMOTO
(内野守備走塁コーチ)
筒井 壮
96筒井 壮
S.TSUTSUI
(外野守備走塁コーチ)
ファームチーム
コーチング
スタッフ
FARM TEAM COACHING STAFF
平田 勝男
78平田 勝男
K.HIRATA
(ファーム監督)
高代 延博
70高代 延博
N.TAKASHIRO
(ファームチーフコーチ)
香田 勲男
90香田 勲男
I.KODA
(ファーム投手コーチ)
高橋 建
72高橋 建
K.TAKAHASHI
(ファーム投手コーチ)
山田 勝彦
82山田 勝彦
K.YAMADA
(ファームバッテリーコーチ)
北川 博敏
80北川 博敏
H.KITAGAWA
(ファーム打撃コーチ)
日高 剛
84日高 剛
T.HIDAKA
(ファーム打撃兼分析担当コーチ)
平野 恵一
76平野 恵一
K.HIRANO
(ファーム内野守備走塁コーチ)
中村 豊
87中村 豊
Y.NAKAMURA
(ファーム外野守備走塁コーチ)
安藤 優也
86安藤 優也
Y.ANDOH
(ファーム育成コーチ)
これ(引用記事)は珍しく、まともな名前を挙げていると思う。今年は甲子園が無かったから、実力不相応に人気が上がっている選手がいないからだろう。
この中では日体大の森は知らないが、他はだいたい聞いた名前だ。
私としては、一位指名は大道である。重複する可能性はあるが、それでも指名する価値はあると思う。ただ、社会人の伊藤や栗林は名前しか知らないので、他球団がそのあたりで分散したらいいな、と思っている。あまり欲しくないのは佐藤と牧である。どちらも白崎二世になりそうだ。早川は悪くはないだろうが、指名重複は確実だろうから、一位指名権を無駄にする可能性が高い。それに、大学通算成績のわりに評価が高すぎる。
私の指名は、現時点で下のようなものだ。4位以下は、まあギャンブルだが、横浜は投手陣の頭数はそろっているし、外野手も豊富だ。蔵建て男さんは内野手が余っていると言っているが、それは守備能力を無視しての話だろうし、二塁手が多すぎるだけである。二塁三塁が主な知野などは足も速いようだし、外野転向させたほうが出番は多くなるのではないか。森は上で使えるまで後3年はかかるだろうし、そこまで育たないかもしれない。田部のほうがむしろ面白い素材ではないか。
ロペスやソトやオースティンがいなくなっても、日本人外野手と日本人一塁手だけで先発メンバーを組めるようになる可能性が横浜にはあると思う。そのためには遊撃と二塁は不動のコンビであってほしい。それが小川柴田の国学院コンビだ。
いや、投手も外国人は不要になれる可能性はある。そのためには、中継ぎと抑えの人材を増やす必要がある。山崎など、抑えがダメになると中継ぎすらダメになるというのは予想外だった。投手が、体型が変わるほど太ることの弊害をプロが知らないというのは言語道断だろう。なぜ、首脳陣は選手たちにそういう注意をしておかなかったのか。
1位 大道温貴(投手)
2位 小川龍成(国学院:遊撃手)
3位 小深田(履正社:三塁手)
4位 砂川ライアン (投手)
5位 コンズ(捕手)
6位 鈴木萌人(外野手)
投手2人、内野手2人、捕手1人、外野手1人で、バランスはいいと思う。下位指名の選手はかなり安上がりになるだろう。上位3人もさほど値段高騰はしていないはずである。砂川ライアンは三振奪取能力はさほど高くないが、球が安定しているので、平良タイプの投手になると思う。コンズは打撃能力が高いので、一塁兼任で育てるといい。鈴木は野球センスや勘がいいので、チームにひとりは欲しいタイプの選手だ。
【朗報】今年のドラフト1位12人が出揃う【あと1か月】
2020年09月27日
ドラフト
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601087042/
472A286D-3024-45DC-B651-E80D39F3E668
1: 名無し 2020/09/26(土) 11:24:02.40 ID:Ji2TRfcOa
佐藤輝明(近畿大)
早川隆久(早稲田大)
伊藤大海(苫小牧駒澤大)
栗林良吏(トヨタ自動車)
木澤尚文(慶應義塾大)
牧秀悟(中央大)
五十幡亮汰(中央大)
大道温貴(八戸学院大)
森博人(日本体育大)
入江大生(明治大)
山下舜平大(福岡大大濠)
元謙太(中京学院大中京)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8511a3e60e38b2008360d6193e395189ed13d2ae
この中では日体大の森は知らないが、他はだいたい聞いた名前だ。
私としては、一位指名は大道である。重複する可能性はあるが、それでも指名する価値はあると思う。ただ、社会人の伊藤や栗林は名前しか知らないので、他球団がそのあたりで分散したらいいな、と思っている。あまり欲しくないのは佐藤と牧である。どちらも白崎二世になりそうだ。早川は悪くはないだろうが、指名重複は確実だろうから、一位指名権を無駄にする可能性が高い。それに、大学通算成績のわりに評価が高すぎる。
私の指名は、現時点で下のようなものだ。4位以下は、まあギャンブルだが、横浜は投手陣の頭数はそろっているし、外野手も豊富だ。蔵建て男さんは内野手が余っていると言っているが、それは守備能力を無視しての話だろうし、二塁手が多すぎるだけである。二塁三塁が主な知野などは足も速いようだし、外野転向させたほうが出番は多くなるのではないか。森は上で使えるまで後3年はかかるだろうし、そこまで育たないかもしれない。田部のほうがむしろ面白い素材ではないか。
ロペスやソトやオースティンがいなくなっても、日本人外野手と日本人一塁手だけで先発メンバーを組めるようになる可能性が横浜にはあると思う。そのためには遊撃と二塁は不動のコンビであってほしい。それが小川柴田の国学院コンビだ。
いや、投手も外国人は不要になれる可能性はある。そのためには、中継ぎと抑えの人材を増やす必要がある。山崎など、抑えがダメになると中継ぎすらダメになるというのは予想外だった。投手が、体型が変わるほど太ることの弊害をプロが知らないというのは言語道断だろう。なぜ、首脳陣は選手たちにそういう注意をしておかなかったのか。
1位 大道温貴(投手)
2位 小川龍成(国学院:遊撃手)
3位 小深田(履正社:三塁手)
4位 砂川ライアン (投手)
5位 コンズ(捕手)
6位 鈴木萌人(外野手)
投手2人、内野手2人、捕手1人、外野手1人で、バランスはいいと思う。下位指名の選手はかなり安上がりになるだろう。上位3人もさほど値段高騰はしていないはずである。砂川ライアンは三振奪取能力はさほど高くないが、球が安定しているので、平良タイプの投手になると思う。コンズは打撃能力が高いので、一塁兼任で育てるといい。鈴木は野球センスや勘がいいので、チームにひとりは欲しいタイプの選手だ。
【朗報】今年のドラフト1位12人が出揃う【あと1か月】
2020年09月27日
ドラフト
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601087042/
472A286D-3024-45DC-B651-E80D39F3E668
1: 名無し 2020/09/26(土) 11:24:02.40 ID:Ji2TRfcOa
佐藤輝明(近畿大)
早川隆久(早稲田大)
伊藤大海(苫小牧駒澤大)
栗林良吏(トヨタ自動車)
木澤尚文(慶應義塾大)
牧秀悟(中央大)
五十幡亮汰(中央大)
大道温貴(八戸学院大)
森博人(日本体育大)
入江大生(明治大)
山下舜平大(福岡大大濠)
元謙太(中京学院大中京)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8511a3e60e38b2008360d6193e395189ed13d2ae
これは、即戦力の守備力を持つ遊撃手として上位指名したい選手である。守備範囲が広く、判断が素早く的確である。大和二世と言っていいかもしれない。打力もまずまずありそうだし、脚力もあるようだから、横浜に一番必要なピースではないか。確か、柴田も国学院だったと思うから、柴田二塁小川遊撃というコンビで抜群の二遊間コンビが組めるだろう。
(以下引用)動画は蔵建て男氏のツィッターの中にある。
一握の砂(アマチュア用)
@issamateur
·
9月21日
小川龍成 (國學院大) 右投左打 内野手
アマ離れした圧倒的な守備範囲が武器の既にプロクラスと評される守備が魅力のショートストップ。
地肩は強くないが、強烈なスナップスローでアウトに仕留める。
昨年春のリーグ戦では3本の三塁打を放つなど隙のない走塁も武器である。
(以下引用)動画は蔵建て男氏のツィッターの中にある。
一握の砂(アマチュア用)
@issamateur
·
9月21日
小川龍成 (國學院大) 右投左打 内野手
アマ離れした圧倒的な守備範囲が武器の既にプロクラスと評される守備が魅力のショートストップ。
地肩は強くないが、強烈なスナップスローでアウトに仕留める。
昨年春のリーグ戦では3本の三塁打を放つなど隙のない走塁も武器である。
記者席から阪神ベンチに怪しいサインを送っていた疑いがあったらしい。つまり、「サイン盗み」である。まあ、コメントにあるように、ヤクルト投手陣にサインどおり投げる能力があるかどうかは疑問だがwww
一番の問題は、「記者席から」というところだろう。つまり、記者席というのがバッテリーのサインを見やすい位置にあるなら、そこから特定チームに相手チームのサイン内容を知らせるのは最大級の不正と言っていい。下手をしたら、プロ野球界全体を揺るがす大問題になりかねないが、阪神と親阪神マスコミはそれをやりかねない体質がある。
(追記)新しい情報だが、小幡の本塁憤死のリクエストの最中に次打者の近本がバックネット裏の記者と情報伝達のコンタクトを取った疑いらしい。「コンタクト」の意味が、顔なじみの記者との軽い会話や挨拶動作だったのかもしれないが、その「情報」がヤクルトに関する情報なら、これは不正行為だろう。つまり、記者との会話やジェスチャーなどは、試合中にやるべきではない行為である。
阪神矢野監督が口論「近本と記者席との接触」疑われ
阪神矢野燿大監督(51)がヤクルト17回戦(神宮)で審判団と言い合う場面があった。1-2の8回裏、相手の攻撃が始まる直前だった。投手交代を告げにいくと、審判団に何かを問われ、次第に口論に発展。異様な光景に井上打撃コーチ、清水ヘッドコーチもベンチを出た。矢野監督の口調は次第に激しくなり、約5分間にわたるシーンに球場も騒然。試合後も約3分間、審判団と話す場面があった。
試合後、指揮官は自ら状況を説明した。「誤解というか。テレビに映ったのかどうか分からんけど、審判の人が何か外部からの情報の伝達っていうから、そんなんするわけない」。7回表の小幡の本塁死についてのリクエスト協議中に、ネクスト・バッタースボックスにいる近本が、バックネット裏記者席と情報伝達のコンタクトをとったと疑われたもよう。矢野監督は審判団の心情も鑑みながらも、試合後に伝えればいいのではと告げた。「最後はちゃんと何というのかな。お互いの気持ちが理解できた中で、できたかなと」。最終的には“和解”となったもようで、森責任審判は「NPBに報告するのでそれを聞いてください」と話すにとどめた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc7172e4e5b467155a8cd6f7db0a01673d859486
(以下引用)
1. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:07 ID:XSEZ95Qq0
点取れない味方にキレろよ
2. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:08 ID:RgXgwMzd0
抗議したいのはコロナ濃厚接触者集団と試合させられたヤクルトなんだが
3. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:08 ID:n7NHriCF0
NPBは徹底調査頼むわ
分析調査完了来年になっても構わん
タニマチこと暴力団出てきたら警察と連携してほしい
4. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:08 ID:QxPpM04v0
まあ阪神がサイン盗みやってるとは思わんけど
今回のコロナ騒動で株落としまくってるからこの抗議も冷ややかな目線で見てしまうわ
5. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:08 ID:gEQgZo6J0
不正球団阪神
6. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:GtHqgkyE0
みっともないからもうやめろよ
7. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:thF9mhna0
サイン盗みしてこんなに打てないわけないだろ、ほんま馬鹿にするのもええ加減にせえよ
8. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:.CFV6cHE0
サイン盗んで4安打しか打てんのはサイン盗みに失礼やろ
9. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:LS.uy8nN0
流石にサイン盗みしてたらもっと打つやろ
10. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:OAvln4GW0
先言ったくけど審判はイレギュラーやと思ったんなら確認せなあかんからな
阪神にサイン盗み!っていう煽りカスもアホやし、矢野並みに審判にキレてる阪神ファンもアホやで
11. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:Yeoen06V0
ヤバいわコイツw
また試合後泣くのか?
12. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:l472pD4s0
つか、やってないなら尚更そんなキレんでもええやろw
13. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:ABes8dh90
このジリ貧でサイン盗んでるワケないやろ
14. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:moZ9qRiI0
他の11球団は阪神に抗議したいだろ
15. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:RgXgwMzd0
下らんクレームつけてる暇があったら自分の部下達の緩み切った規律にて説教してこいや
16. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:YeMo2Qn50
サイン盗みなんてやるわけないやろ
やってたらもっと打ててるわ
17. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:I9IRkoO10
審判が指摘するってよっぽど怪しかったんかな?
18. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:24kyy5uD0
サイン盗みまでして2位wwwwww
こいつら早くペナントから辞退しろや
19. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:bmKFSLyD0
そりゃやってないもんを「やったか?」って疑われたらキレるわ
ただでさえチームは不甲斐ないで試合には負けてるでやつれてる中で
20. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:0UF.dkkW0
職質されてキレる奴みたいなもんか
21. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:G5P1ZUD70
キレすぎやろ
流石に裏があるんちゃうかと勘繰ってまうわ
22. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:VzwPQXt.0
コロナのことあってよく
こんな強気でいれるわ
23. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:IaKdWgea0
サイン盗み球団wwwww
24. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:YeMo2Qn50
>>3
なら巨人もやな
25. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:I9IRkoO10
>>9
ヤクルト投手陣がサイン通りに投げれない定期
26. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:ABes8dh90
ガチでサイン盗んでたのはアストロズ時代の青木
27. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:gHOuJxga0
関係ないなら知らないで済む話しなんじゃ?
審判の言い方が悪かったのかこんなにキレる必要あるか?
28. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:GtHqgkyE0
>>7
ヤクルト投手が捕手の要求通りに投げれてなかった説を提唱しますw
29. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:P31AD.5Z0
>>1
チーム打率最下位球団やのにサイン盗み疑われ出したらキレたくもなるやろ
まぁ打てへん阪神が悪いんやけど
30. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:WDTVRrNR0
結局なんであんなキレてたん?
記者席から阪神ベンチになんか合図やらなんかした事で審判が確認しただけやろ?
31. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:pyQLCMRB0
コロナ禍の中で!?
32. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:xADP1v1d0
サイン盗みしてこの成績もあり得るチームやろ
現実見ろ
33. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:s0dy69Tp0
仮にも審判は最高責任者なんだから、疑われても痛い腹が無いなら堂々としてりゃええやんけ
日本中がこの醜態見てんのやで、普通ちったあ遠慮するなり裏でやるなりあろうが
34. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:guZJVlBB0
二代目クレーマー襲名やね
一番の問題は、「記者席から」というところだろう。つまり、記者席というのがバッテリーのサインを見やすい位置にあるなら、そこから特定チームに相手チームのサイン内容を知らせるのは最大級の不正と言っていい。下手をしたら、プロ野球界全体を揺るがす大問題になりかねないが、阪神と親阪神マスコミはそれをやりかねない体質がある。
(追記)新しい情報だが、小幡の本塁憤死のリクエストの最中に次打者の近本がバックネット裏の記者と情報伝達のコンタクトを取った疑いらしい。「コンタクト」の意味が、顔なじみの記者との軽い会話や挨拶動作だったのかもしれないが、その「情報」がヤクルトに関する情報なら、これは不正行為だろう。つまり、記者との会話やジェスチャーなどは、試合中にやるべきではない行為である。
阪神矢野監督が口論「近本と記者席との接触」疑われ
阪神矢野燿大監督(51)がヤクルト17回戦(神宮)で審判団と言い合う場面があった。1-2の8回裏、相手の攻撃が始まる直前だった。投手交代を告げにいくと、審判団に何かを問われ、次第に口論に発展。異様な光景に井上打撃コーチ、清水ヘッドコーチもベンチを出た。矢野監督の口調は次第に激しくなり、約5分間にわたるシーンに球場も騒然。試合後も約3分間、審判団と話す場面があった。
試合後、指揮官は自ら状況を説明した。「誤解というか。テレビに映ったのかどうか分からんけど、審判の人が何か外部からの情報の伝達っていうから、そんなんするわけない」。7回表の小幡の本塁死についてのリクエスト協議中に、ネクスト・バッタースボックスにいる近本が、バックネット裏記者席と情報伝達のコンタクトをとったと疑われたもよう。矢野監督は審判団の心情も鑑みながらも、試合後に伝えればいいのではと告げた。「最後はちゃんと何というのかな。お互いの気持ちが理解できた中で、できたかなと」。最終的には“和解”となったもようで、森責任審判は「NPBに報告するのでそれを聞いてください」と話すにとどめた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc7172e4e5b467155a8cd6f7db0a01673d859486
(以下引用)
1. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:07 ID:XSEZ95Qq0
点取れない味方にキレろよ
2. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:08 ID:RgXgwMzd0
抗議したいのはコロナ濃厚接触者集団と試合させられたヤクルトなんだが
3. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:08 ID:n7NHriCF0
NPBは徹底調査頼むわ
分析調査完了来年になっても構わん
タニマチこと暴力団出てきたら警察と連携してほしい
4. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:08 ID:QxPpM04v0
まあ阪神がサイン盗みやってるとは思わんけど
今回のコロナ騒動で株落としまくってるからこの抗議も冷ややかな目線で見てしまうわ
5. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:08 ID:gEQgZo6J0
不正球団阪神
6. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:GtHqgkyE0
みっともないからもうやめろよ
7. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:thF9mhna0
サイン盗みしてこんなに打てないわけないだろ、ほんま馬鹿にするのもええ加減にせえよ
8. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:.CFV6cHE0
サイン盗んで4安打しか打てんのはサイン盗みに失礼やろ
9. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:LS.uy8nN0
流石にサイン盗みしてたらもっと打つやろ
10. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:OAvln4GW0
先言ったくけど審判はイレギュラーやと思ったんなら確認せなあかんからな
阪神にサイン盗み!っていう煽りカスもアホやし、矢野並みに審判にキレてる阪神ファンもアホやで
11. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:Yeoen06V0
ヤバいわコイツw
また試合後泣くのか?
12. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:l472pD4s0
つか、やってないなら尚更そんなキレんでもええやろw
13. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:09 ID:ABes8dh90
このジリ貧でサイン盗んでるワケないやろ
14. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:moZ9qRiI0
他の11球団は阪神に抗議したいだろ
15. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:RgXgwMzd0
下らんクレームつけてる暇があったら自分の部下達の緩み切った規律にて説教してこいや
16. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:YeMo2Qn50
サイン盗みなんてやるわけないやろ
やってたらもっと打ててるわ
17. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:I9IRkoO10
審判が指摘するってよっぽど怪しかったんかな?
18. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:24kyy5uD0
サイン盗みまでして2位wwwwww
こいつら早くペナントから辞退しろや
19. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:bmKFSLyD0
そりゃやってないもんを「やったか?」って疑われたらキレるわ
ただでさえチームは不甲斐ないで試合には負けてるでやつれてる中で
20. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:0UF.dkkW0
職質されてキレる奴みたいなもんか
21. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:G5P1ZUD70
キレすぎやろ
流石に裏があるんちゃうかと勘繰ってまうわ
22. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:VzwPQXt.0
コロナのことあってよく
こんな強気でいれるわ
23. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:IaKdWgea0
サイン盗み球団wwwww
24. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:YeMo2Qn50
>>3
なら巨人もやな
25. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:I9IRkoO10
>>9
ヤクルト投手陣がサイン通りに投げれない定期
26. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:10 ID:ABes8dh90
ガチでサイン盗んでたのはアストロズ時代の青木
27. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:gHOuJxga0
関係ないなら知らないで済む話しなんじゃ?
審判の言い方が悪かったのかこんなにキレる必要あるか?
28. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:GtHqgkyE0
>>7
ヤクルト投手が捕手の要求通りに投げれてなかった説を提唱しますw
29. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:P31AD.5Z0
>>1
チーム打率最下位球団やのにサイン盗み疑われ出したらキレたくもなるやろ
まぁ打てへん阪神が悪いんやけど
30. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:WDTVRrNR0
結局なんであんなキレてたん?
記者席から阪神ベンチになんか合図やらなんかした事で審判が確認しただけやろ?
31. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:pyQLCMRB0
コロナ禍の中で!?
32. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:xADP1v1d0
サイン盗みしてこの成績もあり得るチームやろ
現実見ろ
33. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:s0dy69Tp0
仮にも審判は最高責任者なんだから、疑われても痛い腹が無いなら堂々としてりゃええやんけ
日本中がこの醜態見てんのやで、普通ちったあ遠慮するなり裏でやるなりあろうが
34. ななしさん@スタジアム September 26, 2020 22:11 ID:guZJVlBB0
二代目クレーマー襲名やね
コロナ直撃で大きく戦力ダウンした阪神がどういう闘いをするか興味があったが、健闘で終わったようだ。3番から6番までがノーヒットでは勝つのは難しい。その中でもサンズは先頭の糸井が四球で出ると、セーフティバント(単なる送りバントではなく、できれば自分も生きようという意思だったと思う。)を試みるなど、勝つ意思を強く見せていたと思う。
阪神の敗因はヤクルト先発のスアレスを打つことができなかったことが第一だろうが、リリーフの清水や石山も打てなかったのは少々情けないのではないか。
一番の山場は、7回表の阪神の攻撃(投手スアレス)で、一塁走者の小幡が、ショート西浦の落球で本塁突入を狙って失敗した場面かと思う。実際の試合中継を見ていないので細かい状況は分からないが、ショートの落球で一塁走者が三塁まで進むのは分かるが、ホームまで狙うのは勇敢というより無謀ではないだろうか。サードコーチはゴーのサインを出したのか。
まあ、1点差の緊迫したゲームで、なかなかランナーも出ないという焦りもあったと思うが、こういうのを「貧すれば鈍す」と言うのではないかと思う。もちろん、相手が落球で焦ってホームへ暴投するということもあり得るわけで、その辺は運もあるにはあるが、ランナー一三塁で止まっても、今日もスアレスから1安打している勝負強い近田まで回るのだから、焦る必要は無かったのではないか。スアレスも疲労のピークだろうし、ここで投手を代えても、いきなりランナーを背負ってピンチを抑えられる投手はヤクルトにはいないと思う。回の頭から投げる場合とは状況や精神的重圧が違う。
なお、8回裏に矢野監督が謎の抗議をしているが、大山の三振の判定への抗議なら、「空振り三振」なのだから無理すぎるだろう。とすると、何に対する抗議なのか、よく分からない。後で何か情報が出てくるだろうか。
投手 スアレス
球数
今季成績 4勝 0敗 0S
捕手 西田 明央
7回表
B 0
S 0
O 3
球数
結果
球種
球速
打者 高山 俊
本日 1打数0安打
今季成績 .114 本0 打1
123456
◀◀ 前の打者 ◀ 前の球 次の球 ▶ 次の打者 ▶▶
球数 結果 球種 球速
代打:9番 藤浪 晋太郎 に代わって 高山 俊
1 ボール ストレート 149km/h
2 ボール チェンジアップ 134km/h
3 ストライク(スイング) チェンジアップ 135km/h
4 ストライク(見逃し) ストレート 150km/h
5 ボール カーブ 126km/h
9番 高山 俊 6球目を打ってショートへのポップフライ しかしショートが落球
1塁ランナー 小幡 竜平 本塁を狙うもアウト 攻撃終了
阪神の敗因はヤクルト先発のスアレスを打つことができなかったことが第一だろうが、リリーフの清水や石山も打てなかったのは少々情けないのではないか。
一番の山場は、7回表の阪神の攻撃(投手スアレス)で、一塁走者の小幡が、ショート西浦の落球で本塁突入を狙って失敗した場面かと思う。実際の試合中継を見ていないので細かい状況は分からないが、ショートの落球で一塁走者が三塁まで進むのは分かるが、ホームまで狙うのは勇敢というより無謀ではないだろうか。サードコーチはゴーのサインを出したのか。
まあ、1点差の緊迫したゲームで、なかなかランナーも出ないという焦りもあったと思うが、こういうのを「貧すれば鈍す」と言うのではないかと思う。もちろん、相手が落球で焦ってホームへ暴投するということもあり得るわけで、その辺は運もあるにはあるが、ランナー一三塁で止まっても、今日もスアレスから1安打している勝負強い近田まで回るのだから、焦る必要は無かったのではないか。スアレスも疲労のピークだろうし、ここで投手を代えても、いきなりランナーを背負ってピンチを抑えられる投手はヤクルトにはいないと思う。回の頭から投げる場合とは状況や精神的重圧が違う。
なお、8回裏に矢野監督が謎の抗議をしているが、大山の三振の判定への抗議なら、「空振り三振」なのだから無理すぎるだろう。とすると、何に対する抗議なのか、よく分からない。後で何か情報が出てくるだろうか。
投手 スアレス
球数
今季成績 4勝 0敗 0S
捕手 西田 明央
7回表
B 0
S 0
O 3
球数
結果
球種
球速
打者 高山 俊
本日 1打数0安打
今季成績 .114 本0 打1
123456
◀◀ 前の打者 ◀ 前の球 次の球 ▶ 次の打者 ▶▶
球数 結果 球種 球速
代打:9番 藤浪 晋太郎 に代わって 高山 俊
1 ボール ストレート 149km/h
2 ボール チェンジアップ 134km/h
3 ストライク(スイング) チェンジアップ 135km/h
4 ストライク(見逃し) ストレート 150km/h
5 ボール カーブ 126km/h
9番 高山 俊 6球目を打ってショートへのポップフライ しかしショートが落球
1塁ランナー 小幡 竜平 本塁を狙うもアウト 攻撃終了
阪神の次の対戦相手は横浜だと思う(これは間違いで、阪神の次の相手はヤクルトらしい。まあ、書いてしまったからそのまま残しておく。)が、阪神が大の苦手の横浜にとってはちょうどいいハンデではないかwww
案外、二遊間を組む上本北条が大活躍したりしてwww
ベンチ入りしているレギュラーや半レギュラーの数が少なくなったところで、監督の「オナニー的選手交代」が少し減るだけの話だろう。逆に、それで阪神がまともな試合をするしかないのに対し、ラミレスがいつもの「無意味な選手交代」を乱発して、自分から負けに行くことになるかもしれないが、それならそれでラミレスのアホさが球団上層部やファンの目にも明らかになって結構である。
念のために書いておくが、私は中畑がクビになった時、次期監督は、本人自身が希望しているその意欲を買ってラミレスでいいのではないか、とこのブログに書いている。だが、ここ数年の間、ラミレスの頑固さと自己中心的采配、要するに、自分さえ目立って監督の地位さえ安泰にすればいいという采配が大嫌いになって、今に至るのである。Aクラス常連をラミレスの手腕と言うファンが多いが、基本的にはドラフト戦略などで戦力を着実に上げてきたフロントの功績である。この3年ほどは、(選手の精神的未熟さはともかく)常に優勝できる戦力になっているのである。
9/25(金)のセ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
岩貞祐太(T)
馬場皐輔(T)
小林慶祐(T)
小川一平(T)
岩崎優(T)
木浪聖也(T)
糸原健斗(T)
陽川尚将(T)
福留孝介(T)
江越大賀(T)
#NPB
午後4:48 · 2020年9月25日
9/25(金)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
能見篤史(T)
藤浪晋太郎(T)
谷川昌希(T)
齋藤友貴哉(T)
上本博紀(T)
北條史也(T)
熊谷敬宥(T)
髙山俊(T)
島田海吏(T)
#NPB
午後4:48 · 2020年9月25日
案外、二遊間を組む上本北条が大活躍したりしてwww
ベンチ入りしているレギュラーや半レギュラーの数が少なくなったところで、監督の「オナニー的選手交代」が少し減るだけの話だろう。逆に、それで阪神がまともな試合をするしかないのに対し、ラミレスがいつもの「無意味な選手交代」を乱発して、自分から負けに行くことになるかもしれないが、それならそれでラミレスのアホさが球団上層部やファンの目にも明らかになって結構である。
念のために書いておくが、私は中畑がクビになった時、次期監督は、本人自身が希望しているその意欲を買ってラミレスでいいのではないか、とこのブログに書いている。だが、ここ数年の間、ラミレスの頑固さと自己中心的采配、要するに、自分さえ目立って監督の地位さえ安泰にすればいいという采配が大嫌いになって、今に至るのである。Aクラス常連をラミレスの手腕と言うファンが多いが、基本的にはドラフト戦略などで戦力を着実に上げてきたフロントの功績である。この3年ほどは、(選手の精神的未熟さはともかく)常に優勝できる戦力になっているのである。
9/25(金)のセ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
岩貞祐太(T)
馬場皐輔(T)
小林慶祐(T)
小川一平(T)
岩崎優(T)
木浪聖也(T)
糸原健斗(T)
陽川尚将(T)
福留孝介(T)
江越大賀(T)
#NPB
午後4:48 · 2020年9月25日
9/25(金)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
能見篤史(T)
藤浪晋太郎(T)
谷川昌希(T)
齋藤友貴哉(T)
上本博紀(T)
北條史也(T)
熊谷敬宥(T)
髙山俊(T)
島田海吏(T)
#NPB
午後4:48 · 2020年9月25日
今の阪神二軍に好調な選手はいないはずなので、阪神にとってはこれで今シーズン終了となる可能性は高い。まあ、巨人の独走でもともと今シーズンは終わっているようなものだが、下手をしたらAクラスも危ないのではないか。特に糸原が使えないのは痛いだろう。
私は新コロに対して社会全体が神経過敏すぎるという考えなのだが、プロ野球のような興行にとっては特に、前半での観客制限など、「野外スポーツ」への対応としてはおかしいのではないかと思っている。野外での感染などほとんど起こらないだろう。マスクすら野外(戸外)では不必要ではないか。
(以下引用)
September 25, 202015:17
阪神 濃厚接触者認定で大量10人以上の入れ替えの可能性も
カテゴリ阪神タイガース
転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601013888/
uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJAYXWxOmrI_RfcTCLXC
1: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 15:04:48.13 ID:fHu0Kojh0
阪神 濃厚接触者認定で大量10人以上の入れ替えの可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/a71494551c568f8f1e0c7d0ec58bae11e39732a1
4: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 15:05:30.63 ID:fHu0Kojh0
阪神・浜地真澄投手(22)が新型コロナウイルスに感染し、1軍の監督、コーチ、選手、チームスタッフは全員PCR検査を実施しているが、結果が陰性でも、濃厚接触者と保健所から判定された場合は「特例2020」により、出場選手登録を抹消される運びとなる。
試合開催となれば、濃厚接触者の代わりに選手を登録するため、入れ替え人数が10人以上に及ぶ可能性が高く、スタメンも大幅な変更となることも考えられる。
19日には浜地と3選手が食事をともにしているが、他にも保健所から濃厚接触者と判定される可能性は十分にあるだけに予断を許さない。
7: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 15:05:53.67 ID:fHu0Kojh0
「特例2020」とは
発熱など体調不良を訴えた選手、陽性者の濃厚接触者となったり、家族に感染の疑いが生じたりして出場選手登録を外れた選手が対象で、復帰が可能なら規定の10日間を待たずに再登録できることになっている。
抹消は通常の出場登録抹消とは分け、代わりに登録する代替選手を指名する。この代替選手は前回の抹消から10日間を経ていなくても登録でき、また特例適用された選手の復帰時に抹消された場合も10日間を経ずに再登録できる。
復帰時に抹消される選手は代替選手以外でも構わない。特例適用の選手数、また同一選手への適用回数は制限しない。不正な申告と認められた場合にはチームと選手に制裁が科される。適用選手は抹消日から2軍練習に合流する日までの期間が、FA日数と追加参稼報酬の計算に加算される。
2: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 15:05:17.82 ID:y6bWuC+M0
ヒエッ
私は新コロに対して社会全体が神経過敏すぎるという考えなのだが、プロ野球のような興行にとっては特に、前半での観客制限など、「野外スポーツ」への対応としてはおかしいのではないかと思っている。野外での感染などほとんど起こらないだろう。マスクすら野外(戸外)では不必要ではないか。
(以下引用)
September 25, 202015:17
阪神 濃厚接触者認定で大量10人以上の入れ替えの可能性も
カテゴリ阪神タイガース
転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601013888/
uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJAYXWxOmrI_RfcTCLXC
1: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 15:04:48.13 ID:fHu0Kojh0
阪神 濃厚接触者認定で大量10人以上の入れ替えの可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/a71494551c568f8f1e0c7d0ec58bae11e39732a1
4: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 15:05:30.63 ID:fHu0Kojh0
阪神・浜地真澄投手(22)が新型コロナウイルスに感染し、1軍の監督、コーチ、選手、チームスタッフは全員PCR検査を実施しているが、結果が陰性でも、濃厚接触者と保健所から判定された場合は「特例2020」により、出場選手登録を抹消される運びとなる。
試合開催となれば、濃厚接触者の代わりに選手を登録するため、入れ替え人数が10人以上に及ぶ可能性が高く、スタメンも大幅な変更となることも考えられる。
19日には浜地と3選手が食事をともにしているが、他にも保健所から濃厚接触者と判定される可能性は十分にあるだけに予断を許さない。
7: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 15:05:53.67 ID:fHu0Kojh0
「特例2020」とは
発熱など体調不良を訴えた選手、陽性者の濃厚接触者となったり、家族に感染の疑いが生じたりして出場選手登録を外れた選手が対象で、復帰が可能なら規定の10日間を待たずに再登録できることになっている。
抹消は通常の出場登録抹消とは分け、代わりに登録する代替選手を指名する。この代替選手は前回の抹消から10日間を経ていなくても登録でき、また特例適用された選手の復帰時に抹消された場合も10日間を経ずに再登録できる。
復帰時に抹消される選手は代替選手以外でも構わない。特例適用の選手数、また同一選手への適用回数は制限しない。不正な申告と認められた場合にはチームと選手に制裁が科される。適用選手は抹消日から2軍練習に合流する日までの期間が、FA日数と追加参稼報酬の計算に加算される。
2: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 15:05:17.82 ID:y6bWuC+M0
ヒエッ
日ハム樋口の初一軍初スタメン初ヒット記念に載せておく。
動画がコピーできているか心配である。打撃内容は、流したというより、無理に引っ張らずセンター返しを狙って、それがたまたま流し打ちのようになった感じだが、その姿勢は非常にいいと思う。鳴り物入りで入団した選手とは違い、三振量産や低打率は即座に見限られるからだ。自分の力に自惚れない謙虚な姿勢は長期的に好結果を生むと思う。
164: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 21:41:12.06 ID:4ddwIekzd
樋口のヒットの動画かgifありませんかね?
246: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 21:44:04.49 ID:VY1zyHfI0
>>164
no title
267: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 21:44:54.87 ID:4zPLAQw20
>>246
フルカンから逆方向に打つのええなぁ…明日も見たいわ
185: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 21:41:55.09 ID:55s09Vf30
樋口はスイングが気持ちいい、打率.230でええから長打打てる選手になってくれ
動画がコピーできているか心配である。打撃内容は、流したというより、無理に引っ張らずセンター返しを狙って、それがたまたま流し打ちのようになった感じだが、その姿勢は非常にいいと思う。鳴り物入りで入団した選手とは違い、三振量産や低打率は即座に見限られるからだ。自分の力に自惚れない謙虚な姿勢は長期的に好結果を生むと思う。
164: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 21:41:12.06 ID:4ddwIekzd
樋口のヒットの動画かgifありませんかね?
246: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 21:44:04.49 ID:VY1zyHfI0
>>164
no title
267: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 21:44:54.87 ID:4zPLAQw20
>>246
フルカンから逆方向に打つのええなぁ…明日も見たいわ
185: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 21:41:55.09 ID:55s09Vf30
樋口はスイングが気持ちいい、打率.230でええから長打打てる選手になってくれ
大城というのは風貌に似合わず、すべてに神経が行き届いているイメージがある。つまり、その場面で必要なことをきっちりやる感じだ。ジャイアンツの選手は概してそうなのだが、その中でも神経が細かく、フォアザチームの姿勢を常に持っている。(この打席の話ではなく)投手が失点した後など、自分の打撃でその失点をカバーすることも多いのだが、それは単に自分の打撃成績を上げればいいという選手とは一線を画している。だから、どうでもいい打席ではわりと淡泊なのだが、それであの打撃成績を維持しているのだから、監督としては言うことのない選手だろう。
(以下引用)肝心の動画がコピーできなかったので意味のない引用だが、とりあえず載せておく。外角低めを掬い上げてセンター前に落としたヒットである。どんな球が来ても対応しようという姿勢が出ている。自分の成績だけが大事だという打者だと、打撃フォームが崩れるからあっさりと見逃して三振するコースの球である。逆に、それであってこそ常にクリーンアップを打つ強打者でいられるわけで、フォアザチームにもいろいろな形がある。しかし、投手成績にも責任のあるキャッチャーとしては、大城の姿勢のほうが好ましいのは言うまでもない。
September 23, 202019:06
【巨人対広島15回戦】巨人、3回裏にさらに大城の二打席連続タイムリーでリードを4点に広げる!!!!!!
カテゴリ読売ジャイアンツ広島東洋カープ
転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600855120/
4
129: 風吹けば名無し (ワッチョイ 12be-ad6d) 2020/09/23(水) 19:01:25.54 ID:MOKJ9rP20
うめえ
130: 風吹けば名無し (ワッチョイ 6f0c-b+lb) 2020/09/23(水) 19:01:25.89 ID:pmyZTxTc0
うっま
134: 風吹けば名無し (ワッチョイW 6fdc-DMpp) 2020/09/23(水) 19:01:28.15 ID:pTqVASjE0
うめええええ
(以下引用)肝心の動画がコピーできなかったので意味のない引用だが、とりあえず載せておく。外角低めを掬い上げてセンター前に落としたヒットである。どんな球が来ても対応しようという姿勢が出ている。自分の成績だけが大事だという打者だと、打撃フォームが崩れるからあっさりと見逃して三振するコースの球である。逆に、それであってこそ常にクリーンアップを打つ強打者でいられるわけで、フォアザチームにもいろいろな形がある。しかし、投手成績にも責任のあるキャッチャーとしては、大城の姿勢のほうが好ましいのは言うまでもない。
September 23, 202019:06
【巨人対広島15回戦】巨人、3回裏にさらに大城の二打席連続タイムリーでリードを4点に広げる!!!!!!
カテゴリ読売ジャイアンツ広島東洋カープ
転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600855120/
4
129: 風吹けば名無し (ワッチョイ 12be-ad6d) 2020/09/23(水) 19:01:25.54 ID:MOKJ9rP20
うめえ
130: 風吹けば名無し (ワッチョイ 6f0c-b+lb) 2020/09/23(水) 19:01:25.89 ID:pmyZTxTc0
うっま
134: 風吹けば名無し (ワッチョイW 6fdc-DMpp) 2020/09/23(水) 19:01:28.15 ID:pTqVASjE0
うめええええ