忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325]  [326
いやあ、敦賀気比が初回表に5点を取った時には敦賀の大差勝ちを予想したくらいで、大阪桐蔭があそこから逆転するとは思いもしなかった。
しかし、試合を見ていると、敦賀の欠点も分かった。初回の大量得点で気が緩んだのか、それ以降のバッティングが雑だったと思う。特に、打者が無死で出た時に、「走者を進めるバッティング」をせず、いたずらにフライを打ち上げる打者が多かった。初回の攻略で相手投手をいつでも打てるつもりでいたのだろうが、相手が攻め方を変えていたため、凡フライの連続になっていた。得点圏に走者が進んでいるのに、凡フライで終わるのも目立った。敦賀の投手平沼は、逆に、相手打線に攻略されても攻め方を変えることができず(その努力はしていたが、その技術は持っていなかったため)大量失点をしてしまった。二番手投手を育てていなかったことも敦賀の弱点だった。また、敦賀の捕手は何度もパスボールをしており、守備に難があった。記録上は投手の暴投だが、捕手はパスボールだけは絶対にしてはならない。打てる捕手(敦賀の4番打者である)は確かに貴重だが、捕手はまず守備とリードが最優先、という私の持論が証明された形だ。
三重の試合は一度も見ていないので、コメント136と同じ予想をしておこう。(笑)



(以下引用)


00:35

大阪桐蔭 VS 三重 wwwwwwwwwwwww


1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/24(日) 15:55:20.23 ID:nn5iOT0b.net
どっちが勝つんや・・・





136 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/24(日) 16:13:16.99 ID:IP0ZumZ1.net
これは一方的な展開になるか、もしくは僅差。場合によっては普通の点差で決着がつく可能性も考えられる。


334 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/24(日) 16:28:29.04 ID:ZjkP0FYO.net
>>136
これはプロファイリングのプロですわ
PR
敦賀気比は、今回優勝するかどうかは別として、間違いなく高校野球史上最強豪校の一つだと思うが、その力はどのようにして作られたか、他校の参考になる記事がある。これは打線に関してだけだが、投手養成や守備強化についても独特の工夫がありそうな気がする。

(以下引用)赤字部分はブログ筆者による強調。なお、監督は選手に「三回までに相手投手を攻略せよ」と言っているそうである。1試合の中で、好機はそう何度も無い。序盤のチャンスを物にできなければ、たいていは敗北につながるものだ。これは長年野球を見てきた人間なら知っていることだが、当の生徒たちは、経験が浅く、序盤でのゆるい攻撃が命取りになることを知らないのがふつうだろう。選手にとっては、甲子園は毎日が初めての経験のようなものであり、無死で出す無駄な四球が命取りになること、逆に、エラーをしてもまだ取り返しはつくことなど、大人が指導できることは多いはずだ。その指導内容が優れている指導者が、やはり良いチームを作るのだと思う。敦賀気比は今夏だけでなく、今後も注目すべき学校だ。



敦賀気比、打線爆発の秘密は 手の皮がめくれても素振り

福井新聞ONLINE 8月23日(土)8時9分配信







敦賀気比、打線爆発の秘密は 手の皮がめくれても素振り


敦賀気比―八戸学院光星 1回裏敦賀気比2死一、二塁、峯が左越えに先制3ランを放つ。捕手馬場=甲子園


 4試合連続2桁安打、大会史上3度目の3試合連続2桁安打・2桁得点、2度の先発全員安打―。第95回全国高校野球選手権で、福井県代表の敦賀気比の打線が、夏の銀傘に快音を響かせている。浅井主将は「チームに勢いがあるし、誰かが打つと止まらなくなる」と破壊力抜群の打線に胸を張る。

 「春先になって、目を見張るほど打球が速くなった」と東監督が話すように、冬場の振り込みが実を結んでいる。連日の1千スイング、徹底的に行うティー打撃や素振り…。手の皮がめくれ、マメだらけになってもバットを振った。走者二塁を想定したフリー打撃で、与えられた球数は一人たったの3球。一本で本塁へ走者をかえす「打」と、一本で本塁までかえる「足」を鍛え、一球への集中力を高めた。この鍛錬が、福井県大会を勝ち上がり、甲子園でも、一気にビッグイニングを生み出す爆発力につながっている。2桁安打は県大会初戦から、甲子園準々決勝まで連続9試合に伸びた。

 犠打を絡めた堅実な攻撃も大きな得点源だ。「一つのミスが命取りになる。1点でも多く得点しないと勝てない」(浅井主将)と、積み重ねた犠打練習も欠かさなかった。準々決勝の八戸学院光星戦は5犠打を記録。4点リードの五回無死1塁の場面で、3点本塁打、左前打と当たっている5番峯にでさえ、サインは犠打。これを確実に決めて得点圏に進め、この回計3点を挙げた。

 甲子園4試合で62安打49得点。硬軟自在の攻撃は、屈指の好投手でも、もう止められない。
.
福井新聞社




(追記)その敦賀気比は大阪桐蔭に敗れたわけだが、下にその原因が書かれている。野球通は案外世間にいるものだ。



【高校野球】敦賀気比の2年生右腕・平沼「スイングと打球の速さが怖かった 野球人生で初めて自分を見失った」
1: THE FURYφ ★@\(^o^)/ 2014/08/24(日) 23:43:21.75 ID:???0.net
○大阪桐蔭(大阪)15-9敦賀気比(福井)●

カウントを取りにいった直球だった。敦賀気比の2年生右腕・平沼が一回、大阪桐蔭の先頭打者・
中村に投じた3球目を左中間席へ運ばれた。「スイングと打球の速さが怖かった。野球人生で初めて
自分を見失った」。それ以降は心が揺れ、制球が利かなくなったといい、「自分が自分でなくなっていく
感覚だった」と吐露した。六回途中12失点で降板。「実力不足で先輩に迷惑をかけただけで終わった。
つらい甲子園になってしまった」。あふれ出る涙をこらえるのが精いっぱいだった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140824-00000059-mai-base


3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/24(日) 23:45:19.14 ID:HdS9lPZO0.net
まぁ連投しすぎ
もう少しましな控えがいて楽できてれば違ったかもな


4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/24(日) 23:45:39.27 ID:hRLRwzhm0.net
まぁありゃ仕方ねえわ



      -スポンサード リンク-
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/24(日) 23:47:55.11 ID:YzpXDpuC0.net
1回表でもしや敦賀気比勝じゃないかと思ったが
桐蔭強すぎて話にならなかった・・・


8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/24(日) 23:49:08.08 ID:i+P0mr1G0.net
え?君たち敦賀気比も十分すごかったじゃん。
おもしろい試合だったし、悔やむことないよ。


9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/24(日) 23:49:36.74 ID:El3rv8qXi.net
どっちのピッチャーも相手打線に通用してなかったな


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/24(日) 23:52:18.61 ID:Mxl0MVS50.net
癖読まれてただけ。気にすんな。
http://number.bunshun.jp/articles/-/821518?page=3


22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/24(日) 23:58:52.68 ID:W+qUvP+B0.net
>>12
なるほどな。
低めの落ちる変化球はほとんど見逃してたから球種を読まれてる気がしてたけどやっぱり・・
ただでさえ大雨が降ってコントロールが難しい中、平沼は連投で疲れ=握力低下を起こしていたし
必死に投げてる変化球がばれてるんでは勝負にならなかったな。
この辺のリサーチ能力はさすがだな


53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 00:36:53.93 ID:C2RPngZp0.net
>>12
さすが桐蔭


60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 00:51:06.74 ID:Z3vEBWi90.net
>>12
明徳とかもそうなんだけど、安定して強い強豪校って事前準備がスゴイのな

高校野球でよく聞くセリフ、「同じ高校生~、自分達の野球を~」を本気で言って、
無策で突っ込む監督は戦う前から負けてるパターン多い


61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 00:52:15.28 ID:BTlsS8n20.net
>>12
こんなに具体的に敵投手のクセをばらしちゃっていいのかな?
まあ、もう二度と対戦することはないからいいのか。


89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 01:19:21.14 ID:79fPEcDK0.net
>>61
修正しても打てる自信があるんだろうな


99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 01:32:42.58 ID:L6dtlUgD0.net
>>61
今日の試合を見れば
桐蔭が見抜いてることに気付く人は結構いるってことで
いいんじゃないかな


14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/24(日) 23:53:36.70 ID:W+qUvP+B0.net
打線の凄さは敦賀気比も互角以上だっただろ。
あの打線相手に練習しててこのインタビューはないわ、


27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 00:00:40.98 ID:K/sW/6lJ0.net
>>14
俺も思ったw
先輩に大して滅茶苦茶失礼

こいつが居なければ勝ち上がれなかったけどw


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/24(日) 23:53:40.92 ID:2aLKrhZu0.net
向こうもそう思ったんじゃないかねぇ
初回見て逆転食らうとは思わなかった


16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/24(日) 23:53:59.82 ID:P69ODcex0.net
1回裏にいきなり反撃喰らったからな
リードしてても受け身になってしまったのかな





高田GMは、勘違いをしている。GMはチームの戦力を整えるのが仕事であって、GMが選手を叱責するのは職権逸脱だろう。これは監督の職務を侵したことである。
そもそも、打たれたくて打たれる投手はいない。その時の調子次第で抑えることもあれば、打たれることもある。監督が、「次は気をつけろ」と軽く注意すればそれでいいことだ。それ以上の叱責は、選手を奴隷か子供扱いしていることになる。
巨人の原監督もそうだが、首脳陣というのは「自分は選手より偉い」という錯覚に陥っている人間が多い。命令系統遵守義務によって選手は監督やコーチの言うことを聞くだけであり、それは首脳陣が選手より偉い、ということではない。理不尽な命令には反抗するのが男の矜持というものだろう。
日本人は奴隷根性が強く、そうした反抗をする人間が滅多にいない。だから、私は中村ノリあたりを、世評とは逆に同情的に見ているのである。高田GMに起用法について直談した藤井にもそういう勇気や反骨心を感じる。ただ、この両者とも現在の実力が伴っていないところが問題なのだが。
私は、巨人の選手たちが原采配への不満から原にひそかに反抗し、巨人が空中分解するのではないか、と思っている。アンチ巨人の私だから、期待していると言ってもいい。それほど、原の采配は選手のプライドを無視した、傲岸なものだ。
中畑が、「中村ノリは絶対に使わない」と言っているのも大問題であり、これは監督の一存で選手生命を奪うということだ。高田GMがこの中畑発言を注意したということも聞かないから、高田も同じ考えなのだろう。私は中村ノリは好きな選手ではないが、それならば他球団に放出すべきだろう。ロートル選手の残り少ない選手生活が、上の人間の考え一つで奪われるというのは、大問題であり、理不尽である。


(以下引用)



井納 大粒涙の7失点KO…高田GMに怒られ再び泣く

セ・リーグ  DeNA3-12ヤクルト (8月8日  横浜)



ベンチで顔を覆う井納(左)。右は後藤
<D・ヤ>3回途中7失点の降板にベンチで顔を覆う井納(左)。右は後藤
Photo By スポニチ

 DeNAの先発・井納が涙に暮れた。

 「このような展開にしてしまい、申し訳ない」と3回途中7失点でKO。降板後は一塁ベンチでうなだれて大粒の涙を流し、試合後も高田繁GMから叱責(しっせき)を受けて再び泣いた。前カードで巨人に3連勝した勢いが止まり、中畑監督は「向こうの気迫が勝っていた。押し返す力がうちにはなかった」と悔しがった。リーグ最速で10勝に到達してから2試合白星がない井納を、指揮官は「ズルズルいくような雰囲気がある」と案じた。 試合結果


不思議な運を持っている人間が世の中にはいるものだが、中日の又吉などもそうだ。ここまで、新人で7勝1敗であるが、ほとんどが中継ぎでの登板だから、おそらくイニング数はそれほど多くはないだろう。つまり、先発が打たれた後、彼が投げている間にチームが逆転することが多いわけだ。いわゆる、ラッキーボーイである。打席数も少ないが、確か2打数2安打の10割である。このあたりにも、何か「持っている」ものを感じる。顔は頼りなげな感じだが、面白い選手だ。
プロに入って1勝も挙げられずに去っていく投手が無数にいるのに、プロ入りしてたいして投げてもいないのに既に7勝を挙げるという、それだけでも幸運児であることは間違いない。
もちろん、こういう人間がいることは、チームにとってもラッキーだろう。






野球にはいろんな楽しみ方があるところが素晴らしい。私は、自分で作った空想の野球ゲームですら面白がれる人間なのだが、現実の野球をネタにしてもいろいろと遊べるものだ。前に、横浜の選手の年俸をカットする案を書いたことがあるが、今の野球選手は全体的に「貰いすぎ」である。私の意見では、超一流選手で1億円、一流選手で5000万円、一軍選手平均で2000万円くらいが適正給与だと思う。つまり、下記記事のオーダーの給与平均が一軍選手平均だ。もちろん、これは若手だから給与がまだ低いというだけだが。まあ、あまり低給与にすると全員メジャーリーグを目指すだろうが、メジャーリーガーになれるのは「超一流選手」だけだから、ほとんどの選手はアメリカに行っても逆に年俸は下がるだろう。


(以下引用)

総年俸2億円以内でベストオーダー組んだったwww

2014/8/5 00:31 おんJ コメント(69)
ef5187ef

引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1407139558/


1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:05:58 ID:pSVKx7src
4 山田(ヤ) .327 17 57 2200万
6 梶谷(De) .279 9 43 2300万
8 柳田(ソ) .327 13 53 3200万
5 筒香(De) .292 17 59 1600万
3 メヒア(西) .316 18 38 3600万
7 雄平(ヤ) .309 16 55 1250万
1 大谷(日) .281 5 23 3000万
2 黒羽根(De) .289 1 11 1200万
9 橋本(巨) .272 2 20 1400万
合計1億9750万円

2: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:06:40 ID:DW3qgfzTe
つよい(確信)

5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:07:48 ID:RQQiGvQmr
好みに偏り感じる

6: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:07:51 ID:E6uqnO2KZ
主力だらけやん

8: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:11:14 ID:0RzWoIsSr
しかしみんなやっすいな
契約更改で爆上げやろ

9: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:12:24 ID:RQQiGvQmr
ヤクルトDeはチームの成績悪いのに選手の年棒上げなアカンパターンやな

11: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:14:24 ID:CBPwpG3qi
???「到より俺だろ(ジテンシャコケー」

14: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:21:38 ID:wIpzFUa5U
>>11
大田練習しろ

12: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:17:49 ID:vBfqn8NVq
ローテもあくしろよ

17: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:24:10 ID:eNNN5arxH
途中入団とはいえ、やっぱりメヒアはホームラン数のわりに打点少ないよな

18: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:25:04 ID:RQQiGvQmr
>>17
途中入団で18本って凄いな

23: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:28:56 ID:1WHLoA2Xp
>>18
5月半ば加入だから、フルだったら今頃30本はこえてるはず
なお3倍打点ニキは憤死する模様

20: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:25:50 ID:EPpyGghzI
強過ぎ
メヒアやば過ぎ

24: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:29:39 ID:ogN1Z3iZv
チーム名はコストパフォーマンスやな

25: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:30:50 ID:pSVKx7src
ちな補欠の方々
西田(楽) .256 6 22 700万
梅野(阪) .194 6 17 840万
加藤(ロ) .272 3 16 1100万
田中(広) .294 6 17 1100万
高橋周(中) .288 2 4 1500万
駿太(オ) .296 1 14 1500万
金子(西) .280 2 15 1800万
上本(阪) .294 6 24 1850万
堂林(広) .263 6 21 2000万
中村悠(ヤ) .307 3 29 2600万

30: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)18:21:09 ID:pSVKx7src
先発ローテも組んだやで~
井納(De) 10勝5敗 3.64 1650万
大谷(日) 9勝2敗 2.17 3000万
上沢(日) 7勝5敗 3.24 500万
松葉(オ) 6勝1敗 2.53 1800万
大瀬良(広) 6勝5敗 4.36 1500万
濱田(中) 5勝2敗 4.30 550万
合計9000万円

31: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)18:23:08 ID:n6F9eANyD
>>30
井脳とかいうコスパの神様。
大谷は両方と考えたらお買い得だな。

38: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)19:00:49 ID:v9lm0BalE
野手8人1億6750万円(大谷抜き)
投手9人 1億3050万円(大谷込み)
合計2億9800万円のチームが完成
これは、村田(3億)、呉(3億)、鳥谷(3億)、ユーキリス(3億)より安い

41: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)19:22:54 ID:DH5Y1QLei
>>38
あれだけの戦力の年俸に匹敵するユーキリスってさぞかしすごい選手なんだろうな

28: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)18:00:43 ID:kHq91iRAs
普通にうちより強そうなんですけど
ちなDe

3: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)17:07:10 ID:INLmxB3Ra
意外となかなかの戦力で草
久しぶりの野球ネタだが、またしても横浜は「ベイスボール」をやっているようだ。こういう評論はスポーツ紙にはあまり出ないから、広澤氏の評論はやはり面白い。
こうした野球(いわゆるベイスボール)がある一方で、ロッテの角中はセカンドフライで三塁からタッチアップしてホームインするという見事な走塁を見せたようだ。同じ野球人として、ブランコや筒香は恥じねばならないだろう。
2-0(今の言い方では0-2。今の言い方には未だに慣れない。)からホームランボールを投げて打たれたのは萬谷だと思うが、絶対にホームランだけは打たれてはいけない場面でホームランボールを投げる、というのもベイスボールだろう。試合途中でホームランを打たれるのはべつにかまわない。勝負を逃げて四球を出すよりいい。だが、ホームランを打たれたら終わり、という場面ではそれに適した投球があるだろう。配球ミスか、コントロールミスか。前者なら捕手は猛省すべきだし、後者なら投手が猛省すべきである。

(以下引用)

昨夜の試合も 甲子園の神様に勝たせて貰ったようなものだ。7回のバルディリスのライト前ヒットでブランコがホームに帰って来られないのも不思議だし 9回の2死 1・2塁で カウント3-2の場面で 自動的にラン・エンドヒットの形で 山崎のこれまたライト前ヒットで筒香がホームに帰って来られないのも不思議だ。

今まで 色々 野球を見てきたが、フルカウント、自動的にランナーが走る場面で二塁ランナーがホームへ帰って来ないというのは初めて見る光景だ。ホームでタッチアウトという形は 何度か見た事があるが 3塁ベース前で スピードを緩め ストップしたのは 初めて見た。

不思議といえば、福留の打席でも カウント0-2と追い込んでるのにもかかわらず 一打サヨナラのシチュエーションで3球目を 不用意に投げる投手がプロにいるのかと不思議に思った。

昨夜のタイガースは何かに守られていた、としか考えられない。甲子園の記念日で 素晴らしい試合内容とは言えなかったが勝利で花を添えたことは間違いない。昨夜は 見えない力で勝たせて貰った。今夜は 実力で勝利して欲しい。好ゲームを期待している。
「日刊ゲンダイ」電子版から転載。
私も原監督の「日替わり打線」「猫の目打線」には不賛成である。これでは選手も育たないし、長期的には打線の弱体化につながるだろう。巨人は圧倒的な戦力があるのだから、レギュラーを固定しなくても戦えるのは確かだが、これではスター選手が育たない。選手も「勝っても、すべては監督の手腕という話になる」と思うようになるのではないか。それでも巨人の選手は真面目に働いているのは偉いが、それは「いつでも自分の代わりはいる」と思っているからだ。だが、本当に代わりがいるかどうか。ためしに坂本、長野、阿部抜きで10試合戦ってみればいい。少なくとも、打順をあのように変えるのは、戦術としても間違っている。原のような起用法をしなくても、普通に戦えば巨人は勝てるチームだと思うのだが。
選手のプライドだけ高い他チーム選手も困ったものだが、あまりに主軸選手のプライドの無い巨人選手も、何だかなあ、である。


(以下引用)



原監督の“戦術”が原因 球宴史上初「巨人スタメン初戦ゼロ」

 18日の球宴初戦、事前に明らかにされていた通り、西武ドームのダイヤモンドの中に巨人の選手はひとりもいなかった。
 51年に始まり、今年で64回を数える球宴で、その第1戦の先発メンバーに巨人の選手が名を連ねないのは、史上初めてのこと。全セを率いる原監督は「ファンの方の夢の球宴ですし、ファン投票で1番という人を使う」と説明していたが、内心は忸怩たる思いだろう。セ首位を快走しながら、巨人からファン投票で選出されたのは、捕手の阿部慎之助だけ。原監督は中間発表の段階で、「(ファンは)巨人の選手を見たくないってことでしょ」とスネてもいた。

「いや、今回のファン投票の結果は、その原監督にも責任があると思いますけどね」と、スポーツライターの工藤健策氏が続ける。
「今年の原監督は商売下手な宝石商のようなものです。前半戦最後の2試合でそれまで4番を任せていた村田をいきなり7番にまで降格。調子が悪いという理由で坂本を7番、阿部を8番、長野を9番で使ったりする。指揮官として勝つための最善策を模索するのは理解できるが、ファンの立場からするとどうなのか。阿部も村田も長野、坂本も今の巨人の看板です。選手にはそれぞれ、『格』というものもある。その『格』をないがしろにするような起用をすれば、選手本人だけじゃなく、ファンも<軽く扱われているんだ>と思いますよ。監督の起用を見て、その程度の選手なんだな、というイメージが刷り込まれる。戦力で他球団を圧倒する巨人は、ダイヤモンドもルビーもサファイアも持っています。にもかかわらず、店主がお客に、これはダイヤモンドだけど傷物だからとか、このルビーは純度が低いと言っているようなもの。店主が自らの商品をおとしめているような印象を受けるのです」
「日刊ゲンダイ」電子版から転載。
どうやら、フレッシュ球宴はテレビ放映もされていたようだが、見逃してしまった。正直言って、上の方の球宴よりも、フレッシュ球宴のほうが見たかったくらいである。しかも、その内容が私の期待どおりの面白そうなものだから、つくづく残念だ。
今の時代、テレビ局はコンテンツを探すのに苦労しているはずだから、ぜひプロ野球の二軍戦や、高校野球の地方予選などをテレビ放映してもらいたいものだ。女子野球でもいい。リトルリーグでもいい。草野球でもいいくらいだ。野球ほどテレビ向きのコンテンツは無い、と私は確信している。



(以下引用)


フレッシュ球宴で大暴れ プロ野球界に“動ける巨漢”旋風か
  •                             
  •                             

 17日に長崎県営野球場で行われたフレッシュオールスター。プロ野球の次代を担う新人選手中心のこの球宴で、「巨漢選手」が所狭しと暴れ回った。

 イースタンの5番に座った「アジャ」ことロッテの井上(25=身長180センチ、体重115キロ)が初回の2点本塁打と八回に放ったこの日2本目となる決勝アーチで最優秀選手(MVP)に輝けば、「おかわり二世」と呼ばれる西武・山川(22=176センチ、105キロ)も初回の同点適時打と第2打席の2ランで優秀選手賞を獲得。ウエスタンから選ばれたもうひとりの優秀選手賞も、2ランを含む2安打を放った「岡山のイ・デホ」ことオリックス・奥浪(18=176センチ、95キロ)が受賞した。

■3年後には一軍定着

 今回のフレッシュ球宴では、彼ら以外にもスタメンに名を連ねた西武・森(18=170センチ、80キロ)、広島・美間(20=177センチ、80キロ)ら、お世辞にもアスリート体形とは言えない選手が安打を放つなど存在感を見せた。


 プロ野球オールドファンは「巨漢」といえば、現役時代の最高体重が130キロ強だった元南海・香川らを思い浮かべるはずだが、今の巨漢は違う。西武の本家おかわり・中村を筆頭に横の動きが俊敏で足も速い。いわゆる「動ける巨漢」だ。

 今回のフレッシュ球宴で賞を取った3選手もそうで、特に奥浪は50メートル走を6秒台前半で走る俊足。それでいて、どっしりとした下半身をフルに生かしたパワーで高校(岡山・創志学園)時代は通算71本塁打を放った。

 試合後に行われた表彰式でお立ち台に上がった3選手(井上、山川、奥浪)の合計体重は計315キロ。表彰台が小さく見えたことは言うまでもないが、この日の球宴メンバーは順調にいけば、3年後には一軍に定着しているはずだし、そうでなくてはいけない。巨漢が暴れ回るであろう3年後が楽しみである。

いや、まあ、菅野に恨みは無いのだが、菅野押し(訂正:「推し」である。)が多いのには納得。あの不愉快なニヤリ顔は、実に犯人向きではある。
42、43、44のコメントは分かる人にしかわからないネタ。42の写真で、イチローの後ろの、岩隈を睨んでいるぼやけた顔の人物に注目。




(以下引用)

今、古畑任三郎があったら犯人役やってほしいプロ野球選手

201405290637238436931-p5
1 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:06:20 ID:wBFNrRTI8
ワイはネタでもなんでもなく、なんとなく辛いさんにやってほしい

しかし今思えばイチローがでてたのは凄いよな

https://www.youtube.com/watch?v=yydZA-fCXag




2 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:06:41 ID:tiSNSP7K5
菅野


 

スポンサードリンク









3 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:07:45 ID:lOLvHG0iQ 
多田野 



4 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:08:15 ID:xvTJvBsZD 
中田翔 



7 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:09:16 ID:wBFNrRTI8 
>>4
翔さんええな 




5 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:08:28 ID:ia3OAwZo6 
館山 



11 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:11:36 ID:2EnVzMfYz 
>>5
プレッシャーに耐えられなかったって理由で代表監督小久保をやるんやろーなぁ。 




14 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:12:30 ID:wBFNrRTI8 
>>11
草 




8 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:10:19 ID:8QlNOPDAS 
菅野 



9 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:10:32 ID:LI9w0F4vE 
ポーカーフェイスの頭脳犯なら鳥谷か 



12 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:12:16 ID:wBFNrRTI8 
>>9
鳥谷もええな。イチローっぽい内容になりそう 




10 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:11:16 ID:wBFNrRTI8 
菅野は、原監督絡みの内容かな 



13 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:12:24 ID:el7sMK9BG 
辛いさんは冤罪で捕まりそう 



16 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:13:49 ID:wBFNrRTI8 
辛いさんは内容は分からんけど、ツラゲがなんか証拠とかになりそう 



17 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:14:00 ID:P1KGG5TUi 
鳥谷なら誰を計画的にやるんやろ 和田か福留か 



18 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:14:22 ID:cjWRZ3Kkb 
どんでんとかいい味だしそう 



19 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:15:15 ID:wBFNrRTI8 
>>18
どんでんの所だけ字幕が出そう 




21 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:15:44 ID:c7YthaEe9 
>>18
どんでんええな 




20 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:15:24 ID:acGONV0gy 
犯人大谷 



22 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:17:14 ID:OW3nrOrQq 
AJ 



23 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:17:31 ID:wBFNrRTI8 
ちーちゃん 



24 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:18:07 ID:1yPo5UBBo 
フェアリーファンタジア菅野智之 



25 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:19:08 ID:wBFNrRTI8 
スパイス 



26 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:21:08 ID:W4CvLE9yl 
SMAPみたいに巨人のスタメン全員容疑者 



27 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:21:54 ID:wBFNrRTI8 
>>26
亀井とか真犯人っぽい 




28 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:24:56 ID:wBFNrRTI8 
Deスタメン全員容疑者の場合、番組が30分で終わりそう 



29 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:25:50 ID:5NNvUwLPA 
巨人全員犯人にしよう(提案) 



41 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:41:56 ID:2tlYI8tCQ 
>>29
おいおいオリエント急行か



被害者はAHRAやね(ニッコリ 




31 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:29:21 ID:acGONV0gy 
菅野のあからさまなニヤリ顔で犯人と思わせつつ、菅野が2人目の被害者で真犯人は別にいた。

というシナリオ 




32 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:29:56 ID:wBFNrRTI8 
>>31
見たい 




33 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:30:53 ID:tiSNSP7K5 
惨殺後なのににこやかに古畑と話す長野 



34 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:31:36 ID:acGONV0gy 
多村、犯人に間違われ今季絶望 



36 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:34:11 ID:A1a7Sbc18 
辛いさん、護摩行に見せかけた完全犯罪 



37 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:35:36 ID:Uk2MjQZKv 
二軍コーチ殺人事件、容疑者のさいちょには完璧なアリバイが! 



46 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:49:39 ID:2EnVzMfYz 
>>37
札幌ドームに何度も自転車で通う古畑任三郎。
斎藤「またですか?もう話すこと無いですよ。では練習があるので…」
古畑「そうですかぁ…(斎藤の背中に向かって)。…斎藤選手!」
斎藤「…?」
古畑「落としましたよ?何か…。これは…ハンカチですかぁ」「まだもっていたんですねぇ、へっへぇ」
斎藤「関係ないでしょ(ハンカチを取り返し練習へ)。」
古畑「……。」
ーー暗転ーー
古畑「皆様もうお気づきですかぁ?」

ここまでは読めた。




38 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:37:00 ID:wBFNrRTI8 
川崎の部屋にはおびただしい数のイチロー選手の写真があった 



39 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:39:11 ID:wBFNrRTI8 
ゴジラ松井は最後まで犯人だと疑われるが、実は違うみたいな役になりそう 



40 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:39:12 ID:NgMTlhNSn 
下北沢殺人事件ドラマ化アクシロヨ 



42 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:44:43 ID:acGONV0gy 


??「あいつさえいなければ…!」 




43 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:46:09 ID:wBFNrRTI8 
>>42
逃げも隠れもできん完璧な動機写真やないか 




44 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:47:22 ID:y6cRCDAyK 
>>42
昼ドラも真っ青の愛憎劇かな? 




45 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:48:37 ID:vlUK51YiO 
福原忍と中村ノリ
枯れた魅力を出しそう 




47 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:53:48 ID:wBFNrRTI8 
被害者バレ、犯人榎田 



48 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:56:53 ID:0wnKDF344 
被害者ノリ、実行半梶谷&内村、黒幕高田 



49 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)14:56:55 ID:acGONV0gy 
>>47
トリックが気になる 




50 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:11:25 ID:wBFNrRTI8 
入来とかはCM見る限りではそこそこ芝居出来そうやから、おもしろそうやな




51 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:13:52 ID:2EnVzMfYz 
あかん。古畑任三郎観たくなってきた、 



52 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:16:24 ID:wBFNrRTI8 
>>51
久しぶりに見返すとおもしろいで 




53 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:17:26 ID:2EnVzMfYz 
>>52
ゲオ行かなきゃ(使命感) 




54 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:18:46 ID:wBFNrRTI8 
イチローの時の正月特番のだけはDVDに録画しといたけど、後のはワイも借りに行かないとな 



55 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:21:58 ID:wBFNrRTI8 
やきう選手じゃないが、将棋の羽生さんとかおもしろそう




56 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:24:55 ID:KsN5tWImv 
>>55
イイネ!

鳥谷は大沢たかおと共犯になってアリバイ偽装してほしい 




58 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:26:42 ID:wBFNrRTI8 
>>56
鳥谷と大沢たかおがええな 




57 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:25:58 ID:SzTK4uIJn 
大谷は二刀流を生かして
いかにも打者でなければ出来ない犯罪の真犯人役とか 




61 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:27:31 ID:wBFNrRTI8 
>>57
なるほどな。しかしこの場合被害者は誰なんや 




62 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:30:56 ID:acGONV0gy 
>>61
大将、増井、ガッフェ 




63 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:31:46 ID:wBFNrRTI8 
>>62
大将で草
動機は十分ありそうやな 




67 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:49:40 ID:2tlYI8tCQ 
>>62
ガッフェだったら山口智子が犯人の回と動機が一緒やんけ!(歓喜) 




59 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:27:05 ID:w22YJpuVl 
引退ありだったら、落合、キヨ、元木あたりはみたい 



60 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:27:15 ID:2EnVzMfYz 
松井に太田やって欲しいな。
背番号がーとかの理由で。 




64 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:32:45 ID:l12bNgndX 
古田やろ 



65 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:33:27 ID:wBFNrRTI8 
>>64
間違いなくノムさんも出演しそうやな 




66 :名無しさん@おーぷん 2014/07/08(火)15:34:06 ID:A1a7Sbc18 
被害者伊原
犯人は 


黒羽根が調子落ちしているようだし、ちょうどいいタイミングだろう。若い国吉とのコンビに不安感はあるが、まあ、頑張れ。

横浜も、最下位脱出で西武に先を越されたが、ヤクルトとの差はわずかだ。そして、今の戦力は、上位陣とそれほどの差は無い。(まあ、巨人は別格だが、その巨人も個々の選手の調子は良くはない。)嶺井起用を起点として、ここから横浜の快進撃が始まるという、夢のような(あるいはマンガのような)展開を期待。




(以下引用)





中畑監督インタビューより抜粋

(29日のバッテリーについて)
「明日は嶺井で行きます。元気よく、若いコンビで結果を出してくれたら。国吉に成功して欲しいんでね。嶺井の勢いに期待したいと思います」
  

21日のサヨナラヒットで心を鷲掴みされたファンも多いはず。



期待に応えてくれ!頼むぞ嶺井!

20140621-OHT1I50100-S
忍者ブログ [PR]