忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
「ネットゲリラ」から転載。「カンニング」というくらいだからルール破りを堂々と標榜しているわけだ。私が一番感心したコメントが259のコメントである。これはユダ金の法則であり、ユダヤプロトコルの根本原則でもある。そして国際政治でも堂々とまかり通っている。NATOによるリビア侵略など、国際政治ルール(国家自決権)違反の最たるものである。
ついでに補足しておくと、3月生まれを4月生まれにすると、新学年ではもっとも成長した存在になり、特に運動能力では他を圧倒することになる。つまり、3月生まれと4月生まれが競争をするのは、1学年違う同志を同じ土俵で戦わせるという残酷な仕打ちなのである。まあ、そういうことを言いだすと、きりがないので、この「不平等」はずっと黙認されてきているわけだ。だから、子供を作るときは、出産期日を考えて慎重に作ることである。そんなことを考えてヤル奴はいない? ごもっとも。
 
 
(以下引用)
 
カンニング竹山の父親が暴力団だったことが判明、恫喝を繰り返し「法律ギリギリが一番儲かる」
(東京都) 2011/10/23(日) 19:35:53.51 ID:wzSj87b50

(略)2010年5月19日に放送されたTBS系「イチハチ」にて竹山が語った子供時代の裕福な生活の数々は、各方面で大きな反響を呼んだ。
竹山曰く、父親がどのような仕事をしていたのか分からないというのである。
幼稚園時代には100万円のバイオリンを買ってもらっていた、建て売り3つほどの敷地にドーベルマンや秋田犬が放し飼いにされていたなどと、
仰天エピソードが続出。高校の頃、福岡全体を見渡せる山に連れていかれて、「あそこのビルからあそこのビルまでが明日、俺の土地になる」と
父親に言われたこともあったという。
http://www.tanteifile.com/watch/2011/10/23_01/image/01.jpg
18歳の時に応接間へ呼ばれると、父親がバッグから1億円の札束を出してきて、100万円の効率のよい数え方を教えてくれたそうだ。
それに続いて、「法律ギリギリが一番儲かる」などと父親は述べたという。ただし、「変な所にはお世話になってないから」とのことだった。
http://www.tanteifile.com/watch/2011/10/23_01/image/02.jpg
2011年10月23日の東京スポーツによると、7日に行われたライブで竹山は、「父親はいま話題の黒い交際の関係者」と告白したそうだ。
ビビる大木が「お父さんがヤクザの竹山さん」と言うと、「ヤクザじゃない。地上げ屋です」と慌てて訂正したという。
http://www.tanteifile.com/watch/2011/10/23_01/image/03.jpg
さらに、驚愕の過去が次々に語られた模様。本当は3月30日生まれだが、父親が産婦人科医を脅し、誕生日を4月2日に変えさせたという。
幼稚園時代には、若い衆が高級外車で送迎したとのこと。予備校入学後にすぐに辞めたら、父親が乗り込み、本来は戻ってこない入学金と学費を
取り返してきたこともあったそうだ。
http://www.tanteifile.com/watch/2011/10/23_01/image/04.jpg
「サンミュージックにはのりピーがいなくなって、僕とベッキーしかいません」と、竹山は客に口止めを要求したらしい。なお、父親は
十数年前に他界していて、現在の竹山には黒い交際はないと、記事には書かれている。

http://www.tanteifile.com/watch/2011/10/23_01/index.html
 
 
 
259 (奈良県)[sage] 2011/10/23(日) 20:41:08.37 ID:GDsqbqal0
結局ルールを作ると
そのルールを守らないやつが儲けるんだな
 
PR
「ネットゲリラ」からの転載だが、真面目な記事なので、ただの備忘的ストックである。儲かる会社は、儲けた金を、いかにして内部の人間で分け合うか、ということを考える。税金など馬鹿馬鹿しくて払っちゃいられない。そこで赤字会社を巨額の金で買収したことにして、しばらくしてそれを潰せば、買収にかかった金は損金扱いになり、無かったことになる。もちろん、それで帳簿上赤字になれば、税金も不要になる。
これは日本の法人税が「利益」への課税になっているからで、そういう「赤字操作」をすれば税金など払わなくていいわけだ。これじゃあ、正直に払う方が馬鹿だということになる。


(以下引用)


      

話題のオリンパスなんだが、1000億を越えるカネがどっかに消えちゃったというんだが、さて、どこに行ったのか。話はまず、ジャイラス社というイギリスの医療機器メーカーを買収した時に、その仲介をした会社に大金を渡しているわけだ。

それでもまだ少ないということで(^_^;)、ファイナンシャルアドバイザーにジャイラス社の優先株を割当て、1年半後に3.5倍の価格で買い戻しています。この値上がり分が416億円(当時の為替レート94円で換算)になり、ファイナンシャルアドバイザーへの報酬をすべて合計すると673億円ほどになります。
ファイナンシャルアドバイザーという職業は、おいしい取引先を見つけるといくらでも儲けることができるんですね!
M&A案件を持っていくなら、オリンパス、DeNA、グリーあたりが高値で買ってくれそうです(笑)
ファイナンシャルアドバイザーからは日本のお得意様御三家と呼ばれていたりして(^_^;)

当時の監査役はあずさ監査法人ですが、本当に監査時に問題はなかったのでしょうか?

このファイナンシャルアドバイザーというのは、AXAMというらしいが、正体は不明です。何百億も稼ぐ会社が、所有者も不明というのが凄いw で、話はそればかりではない。オリンパスは、いずれも年商数億円の小さな会社を三社ほど買収しているのだが、

それについても疑問の声があがっている。

(2)買収金額の不合理 

取材では、アルティス、NEWS CHEF、ヒューマラボはいずれも05年に設立されたか、休眠会社を業態転換させて営業を再開させた会社であることが判明しています。信用調査会社の調べでは、08年時点での売上規模はいずれも2億円ほどであり、業績面でも履歴面でも背景が希薄な会社の買収に数百億円もかけるのは常識的ではありません。場合によっては、3社の株式を買い取ったグローバル・カンパニー社に対する利益供与も疑われますが、御社の見解はいかがでしょうか。

(3)減損処理 

決算公告によると、アルティス、NEWS CHEF、ヒューマラボの3社は、すでに債務超過に転落し、アナリストなどによれば、貴社がそれらの株式については買収したわずか一年後には一括して減損処理を済ませたとみられる、と聞きます。

グローバル・カンパニーというのは、オリンパスの息のかかった「投資会社」だそうで、この投資会社の口車に乗せられたというのか、年間2億円しか売上げのない、出来たばかりの会社を、三社合計で700億円で買い取って、一年で減損処理しているというんだが、コレに関しても、カネの行方が不明なわけだ。

最終的な所有者不明、3社すべての株式を所有していたSPVも
ウッドフォード氏によれば、これらの企業の背後に誰がいるのか、オリンパスは把握していなかった。同社の記録には、これら3社の株主は特別目的投資事業体(SPV)の一団としか記されていない。

3社の事業内容は互いにかなり異なっているが、あるSPVは3社すべての株式を保有しており、それ以外にも2つのSPVが3社のうち2社の株式を保有していた。このつながりから懸念を覚えたはずだとウッドフォード氏は述べている。

3社の買収はすべて、グローバル・カンパニーという同じ投資ファンドを通じて実行された。前出の資料によればこのファンドは2000年から、オリンパスより資金を受け取っていた。そしてオリンパスの買収部門として行動し、外部のファンドマネジャーによって運用されていた。

特別目的投資事業体(SPV)の一団なんて人はいないわけで、さて、どこの誰が持っていた会社なのか。設立したばかりの非上場の小さな会社だったら、株式がそんなに分散してないので、普通だったらオーナーがすぐにわかるものなんだが、不明ですw まるで、カネを処分するために買収を繰り返していたとしか思えないんだが、ところで、こうしたカネの動きを調べていると「リヒテンシュタイン銀行」というのが出てくるわけです。

      

 ちなみにたびたび登場するこのリヒテンシュタイン銀行とは?

「スイス銀行に代表される、極めて顧客情報の守秘性が高いプライベートバンクで、口座開設にあたり最低でも必要な預金額は数億円以上。世界の富裕層の租税回避にも利用されており、08年にはアメリカ、ドイツなど複数国が協調して脱税捜査に入り、世界的に名の知れた起業家やミュージシャン、俳優が秘密口座を持っていた実態が明らかになりました」(証券アナリスト)

 オリンパスが利益の見込めない買収劇を繰り返し、この銀行やケイマン諸島などの租税回避地を使って、不正な隠し財産を積み上げているとしたら? 真相は霧の中だが、もし仮にこの元関係者の証言やFTの記事が事実だとすると、疑問を抱かざるをえない。

      

そして、取引の影には、元某大手証券会社社員A氏というのがいるらしい。

この取引の中心人物が当時CGの幹部だった元某大手証券会社社員A氏でした。A氏はのちにオリンパスの関連会社幹部となり、前出のリヒテンシュタイン銀行にオリンパスの法人名義口座を開くため海外出張したりと、財務面で同社のアドバイザリー的な役割を担っていたともいわれていました。買収の仲介料を"裏の指南"への報酬としてA氏に支払うために、オリンパスは損失を出してまで買収を行ったのでは、という噂まで社内で出たほどです。のちのジャイラスとAXAMの件でも、A氏が指南した手法が使われた可能性があるのではないでしょうか」

ところでウチの会社も9月が決算で忙しいんだが、まぁ、あまりガリガリと節税しないで、たいした利益は出てないんだから、税金だけはちゃんと払いましょうね、愛国者として、と言ってるんだがね。

コメント

ミラーレス一眼カメラ買おうと思ってるんですけど、どこがいいでしょうか?
penっていいんじゃないかなと思ってたんですけどねえ。

「ピーチジョン」越えw(芦屋大学卒のと一緒にすんなってか)
それとも、こないだの井川くんのように、どっかに溶かしたのかもしれません。

まんま、「深夜+1」ですな。
そーいえば、こんな事も書いて有りました。


「リヒテンシュタインで登記する利点を知っているかね、税法のほかに?」
「匿名がきく、ということですかな?」
彼はもったいぶってうなずいた。「そのとおり。株主の名前を公表しなくていいのだ。」


まぁ、今でもそうなのかは知りませんが。

>「深夜+1」

黒のDSが疾走する物語でしたね。

あー、黒のC6が欲しいです。内装も黒で。

実際にあのルートを走りに行った、物好きたちがいましたよw

世界中にタックス・ヘイブンがあるので、それぞれが守秘義務を前面にして特徴を出すように競争しています。

例えば、ルクセンブルグならば、巨額の準備金を積み立てるにより利益を思っきり圧縮できるとか、シンガポールならば、日本の租税措置特別法に合わせて税率等を容易に変更できるとか、英米系の企業をお得意様とするバミューダやケイマンは、負債を飛ばし隠す(オフバランスシート)スキームなどを作ってくれます。

オリンパスの内視鏡は、国公立や大学病院では圧倒的なシェアですね。値引きが渋いので、中小病院では買えません。もし不祥事で入札停止ということにでもなれば、いっぺんに売り上げが無くなると思います。

スロウ忍ブログの過去ログから転載。それにしても、毎月1万8千円ずつ20年納入して、満期支払が6千円と平然と提示できるというのはすごい心臓である。保険会社の人間というのは、どうしたらこれほど厚い面の皮が作れるのだろう。納入した分は概算で400万円くらいか。それを6千円だけ返して「はいお終い」である。20年間の納入分に対して、支払はひと月の納入の三分の一だよ。これを詐欺と言わずして何と言うか。毎月1万8千円支払う相手を見ながら、保険会社の人間は腹の中で大笑いしていただろうな。


(以下引用)



「配当240万円」が6千円に 保険契約者、生保提訴へ
 2011年6月8日1時1分
 http://www.asahi.com/national/update/0607/TKY201106070260.html
 朝日生命(東京)の養老保険をめぐり、大阪府吹田市の男性(69)が「20年後の満期時に246万円を配当すると言われたのに、実際は7千円弱だった」として、全額支払いを求める訴訟を大阪地裁に近く起こす。同社は書類に「配当は変動する」と書いたと説明。男性は「口頭で説明すべきだった」と主張する。

 2001年に勧誘ルールを厳格化した消費者契約法が施行。規制が緩やかだった90年代以前の保険契約は今後相次いで満期を迎える。消費者問題に詳しい追手門学院大の高森哉子教授(民法)は「同様のトラブルが増える可能性がある」と話す。

 訴状によると、男性は91年、朝日生命の担当者から契約期間20年の養老保険を勧誘され、「満期時は保険金500万円と、会社の決算で生じた剰余金から割り当てられる配当金246万円が受け取れる」との提案書を示されたという。

 男性は契約し、月約1万8千円の保険料をおさめ続けた。満期を4カ月後に控えた今年4月、同社に「配当は6845円」と言われた。同社は「配当率は各年度の決算で変わる」とし、246万円について「契約時の配当率をもとにした予想配当。提案書の注意書きにも変動すると書いた」と説明したという。男性側は、これだけの減額は社会通念上「変動」と言わず、提案書の額を支払う義務があるとしている。

■会社側「配当額の変動可能性は説明してきた」

 朝日生命の広報担当者は朝日新聞の取材に「一般的に配当額の変動可能性は契約前に説明してきた」と話している。(阪本輝昭)


俺が以前から言っている通り、年金や保険と名の付く類(たぐい)は全て詐欺だと考えておくべきである。


社内のシステム監視やってるけど質問ある?

2011/10/10 09:49
 
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:14:58.06 ID:fSbVeouJ0
質問があれば答える。

仕事の内容
・鯖管理
・社外持ち出しようのメディア(HDDとかUSBメモリ)の手配
・社員のPCの監視
・ウイルス定義ファイルの更新
・社内教育
その他色々

後は人事部長補佐もやってるから人事決定権もある。
身バレしない程度に答える。

 
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:16:05.56 ID:mFdRSNco0
なんで出世コース外れちゃったの?

>>2
出世コース外れたのか?
入社3ヶ月でエロサイト見てた専務を減給にしたのが問題かな?

 
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:16:32.61 ID:FiaTr/+m0
新卒教育もやってんのか?
やってんならどんなことやるか教えてくれ

>>4
基本的には中学校とか高校で教えるレベル。
ネットの仕組みとサーバーの役割とか。
後は実際にどんな情報が見えるのかを新人研修とかで見せる

 
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:18:14.06 ID:0fer1gFC0
役職持ちがvipとかブラックの香りしかしないんだが実際どうなん?

>>5
仕事中とプライベートのメリハリしっかりしてればいいんじゃない?
俺の元上司は社内からエロ画像UPしててクビにしたけどな。

 
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:23:45.43 ID:ZEBeujpdP
秘文とかskyseaとかJP1いれたら済む話だろ
ずっと引っ付いてる必要ないじゃん

>>8
700人弱を監視してると誤爆含めて300件近くがヒットするからな。
それの選別をするのは最終的に人間の目になる。

ウチの場合は観覧禁止はエロサイトのみ。
2chやYoutubeは仕事の関係上情報源として利用してる。

 
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:24:32.57 ID:LF1dzAy70
社員規模と年齢と学歴をさしつかえない程度に

>>9
社員は150人弱その他パートやアルバイトで550人弱。
25歳独身
専門卒の入社3年目

 
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:24:45.55 ID:12b49CW90
凄く羨ましい
どうやったら慣れるの?

>>10
まずは社内のシステム把握がしっかりできてないと無理。
後は身内なり上司なりをしょっ引いて下克上した。
部下が3人居るけど全員新人研修を通して営業やら秘書課から引き抜いてきた。
信頼と責任感が大事な仕事。

そのおかげといっちゃアレだが、セクハラとかの訴えも聞く機会が多いので人事副部長の肩書きを持たされてる。

 
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:26:02.46 ID:tjxSOGTh0
>>1は社内で2ちゃんやりまくってもバレないのか?

>>11
結論から言えば自分の部下に俺のログを監視させてるからバレる。
バレたら多分人事に直行で裁かれるんじゃないか?
減給とかな。

 
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:26:25.68 ID:PLeuHXHp0
仕事中にWeb見てたり
送信してるメールの内容とかってバレバレなの?

>>12
見てるサイト、アクティブにした窓、タイピングした文字まで全て分かる。
そのおかげでホットメールを使ったセクハラメールやら売春を告発した。

 
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:30:13.42 ID:HqTn0rQP0
仕事中に変なサイトとか業務に関係のないサイト
見てる人の割合ってどのくらいいるの?

やっぱり全社員?
それとも8割くらい?

>>13
研修する前は8割だったな。
社内全員を1日交代で自分の席に着かせて、どんな情報を俺が見てるのかを実際に見せる
研修をしたらほぼ0になった。
検索結果で2chのログにたどり着いてエロURLミスって踏んで慌てて戻るを押した とかってのはこっちの監視で見てればすぐ分かる。

 
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:41:20.48 ID:PLeuHXHp0
やっぱバレてるんだな~
ちょっとは控えようかな

>>17
社内の規約によりけり。
息抜き程度ならOKってトコもあるんじゃないか?
新人には厳しくベテランには緩くってとこが多いな。
後女性に甘いとこも多い。
俺みたいに上司や役員すら相手にするやつは少ないと思うけどなwwww

 
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:39:58.52 ID:HqTn0rQP0
結構サボリーマン多いんだね
研修する前の8割の人が0になったのは真面目になったの?

それとも変なサイト以外のサボリ方法の
喫煙所とか休憩所に行くようになったの?

>>16
最近ではスマホで見てたりしてるな。
監視カメラも俺のアクセス権なら見えるけど、喫煙所と休憩所を20分近く行ったり来たりしてる
営業部のY君とかいるからな。
ちなみにテザリングはできるけど、打ち込んだキーとか履歴とかは一旦ローカルに保存されて、メインサーバーに
送信されるから、最終的にはバレバレ。
オタク5人をこれで処分済み。

 
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:43:12.25 ID:Lu7YVIad0
羨ましい会社だなぁ
協力会社としていくつか大手で働いたが
2chとか怪しいドメインは完全遮断してたり、
そもそも社内ネットワークから外部に出れない所ばっかだわ

>>18
情報収集ができなければ動けない場合もあると思うんだよね。
ネットを正しく使える社員を無駄にがんじがらめにするのが一番良くないと思う。

 
19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:44:30.85 ID:HqTn0rQP0
2chを許可するってのに
変なサイト行くって2chより変なサイトは
たとえばどんなサイトなんだ?

>>19
俺が愛用してるXVIDEOSとか。

 
20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:45:53.29 ID:ZEBeujpdP
2chをソースにして働く会社とかヤダ

面倒ごと起きる前に規制強化しろよ

>>20
うちの会社には情報源報告制がある。
情報源にしたURLと文章の引用を重要な書類には提出を義務付けてる。
だから2chから拾ってもソースがなければ採用されない。

 
21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:46:56.17 ID:12b49CW90
2ちゃんねるという範囲で防がないのは分かるにしても、防ぐべき板はいっぱいあるだろ


>>21
わざと見えるようにしてるってのもあるけどな。
たとえばアダルト板なんて規制すべきだろうが、その板に毎日のように行ってる社員ってのは、
どこかのタイミングでアダルトサイトを見てる可能性もあるだろ?
エロサイトのURLを携帯宛に送ったりしてるのを摘発して「仕事中に関係ないことをしてましたね?」っていう摘発の仕方もあるんだ。
『規制しないほうが悪い』のではなく『仕事中に見るほうが悪い』という意識を持たせるのが大事。

 
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/09(日) 23:58:59.98 ID:W2p9+gzp0
監視作業するときは特別なパスワードとID使ってシステムに入るん?
それかIDカード自体が特殊とか?

>>25
うちの部屋に入るのにまずIDカードが要る。
PCのIDとPassは各社員に1個ずつ配布されてる。
他の部署。たとえば営業の会議室でログインするときは指紋端末が必須。
後全フロア監視カメラ付き。




(以上引用)*引用コピーと解説部分の位置がひっくり返ってしまったので、今回は解説が後である。

 
情報収集のために仕事でネットを利用する人は多いだろうが、仕事から逸脱すると怖いことになるから注意しようね。
2ちゃんねるからの転載だが、すべてネット経由の情報や情報へのアクセスには、プライバシーなど無い、ってことだ。


井口博士のブログから記事全体を転載。
「民衆の歌が聞こえるか」は、ぜひ聞いてほしい。最後のビデオクリップ(と言うのか?)は、おそらく世界中の「レ・ミゼラブル」役者全員集合で歌ったものだが、聞きごたえがある。日本の「kaga takeshi」(もちろん、「料理の鉄人」のあの鹿賀だ)も、なかなか見事な歌いぶりだ。
英語歌詞までついているというサービスぶりで、井口博士に感謝したい。

さて、「強欲資本主義」への怒りが世界中で湧き起こっているが、その後に来るのは何か。
もちろん、共産主義ではない。
では社会主義か。
いや、私の考えでは、「健全な資本主義」だ。
それは、社会的弱者や競争での敗者にも穏当に配慮し、勝者の所得や資産に常識的制限を設けた「社会主義的資本主義」である。
社会主義と資本主義を対立概念として争わせてきた資本家の策謀に、20世紀は踊らされてきた。
しかし、社会主義の対立概念は実は自由主義であり、自由主義とは資本家の行動に制限をかけないということなのである。自由の美名に隠されているのがGREED(強欲)なのである。

君には民衆の歌が聞こえるか?
未来の人々の幸福のために銃弾に倒れた人々の声が聞こえるか?


(以下引用)



Hey, NWO, "Do you hear the people sing?":「民衆の歌声が聞こえるか?」

みなさん、こんにちは。

風雲急を告げてしまった、この日本。この世界。いよいよ世界中が励起状態に入って来たようである。

大分前にここでメモしておいたのは、これ。バグズライフの1シーン。
「ピューニー・リトル・アンツ」!?:世界はいよいよこれからが本番、佳境に入る?
Hopper explains the world (A Bug's Life)

まさにこれがニューワールドオーダーの世界観

これに対して、「民衆の蜂起」を描いたものが、
A Bug's Life (1998) Part 6/7

と「レ・ミゼラブル」のこのシーンである。
DO YOU HEAR THE PEOPLE SING?


これはフランス革命の時代を描いたものである。

今やこれとまったく同じような状況が、アメリカ、イギリス、カナダの「英連邦」で起こりつつある。フランス革命は、これを機に「フリーメーソン」が「王政」を打破し、ユダヤ人銀行家がフランスを乗っ取るために行ったことが今では周知の事実であるが、今欧米で起こりつつあるのは、まさにその逆である。ユダヤ人が乗っとった世界の銀行資本家や政治家の「フリーメーソン政権」打破のために一般人が蜂起してきたのである。

カナダ:「ディック・チェイニーを刑務所へ!」と叫ぶ。
Hundreds in Vancouver Protest and Demand Arrest of Dick Cheney !! : Parental Advisory


アメリカ:

Occupy Wall Street Protester End the Fed - Best Rant!


Cops Beating People Up At Occupy Wall Street


イギリス:
British National Party Demo. Shrewsbury Crown Court


日本:
フジテレビ抗議デモin大阪(9月18日)



おまけ:
les miserables--do you hear the people sing


Do you hear the people sing?


しばらく前までYouTubeに日本語の「レ・ミゼラブル」もあったのだが、すぐにクレームをつけて消滅させた馬鹿者がいた。おそらく業界関係者だろうが、目先の著作権侵害にこだわり、ピアレビューを消せば、結局本業の本当のCDも売れなくなるのだ。結局それで一生の損をこくことにつながる。YouTubeに残しておいても所詮はYouTubeまだ画像は悪い。だから、いつか本物を買おうという気になるものだが、消せばそれもなくなり、だれも見ず、だれも買わないことになる。芸術は見るためにある。見られないものはもはや芸術の価値はない。そんなわけで、YouTube上に一見すると違法にコピーしたように見えるものがあったとしても、そこそこ残しておいた方がいいのである。まあ、そういうことが電通支配のマスゴミには理解不能のようですナ。

おまけ2:
Do You Hear the People Sing?
ENJOLRAS
Do you hear the people sing?
Singing a song of angry men?
It is the music of a people
Who will not be slaves again!
When the beating of your heart
Echoes the beating of the drums
There is a life about to start
When tomorrow comes!

COMBEFERRE
Will you join in our crusade?
Who will be strong and stand with me?
Beyond the barricade
Is there a world you long to see?
Courfeyrac:
Then join in the fight
That will give you the right to be free!

ALL
Do you hear the people sing?
Singing a song of angry men?
It is the music of a people
Who will not be slaves again!
When the beating of your heart
Echoes the beating of the drums
There is a life about to start
When tomorrow comes!

FEUILLY
Will you give all you can give
So that our banner may advance
Some will fall and some will live
Will you stand up and take your chance?
The blood of the martyrs
Will water the meadows of France!

ALL
Do you hear the people sing?
Singing a song of angry men?
It is the music of a people
Who will not be slaves again!
When the beating of your heart
Echoes the beating of the drums
There is a life about to start
When tomorrow comes!


今から予言しておくが、日本経済が今後、今以上に悪化していくと、支給金目当てに里親になる貧乏家庭が山ほどでてきます。まともに働いて12万円もらえない人間が無数にいる世の中なんだから、子供一人預かるだけで12万円プラスアルファ貰えるなんて、こんなうまい商売はない。子供の食費など、犬の食費程度のものである。
引き取った里子の育て方は、「レ・ミゼラブル」が参考になります。
 
(以下引用)
 
里親制度
 ◇里親制度
 児童福祉法に基づき都道府県などが、家庭で暮らせない子の養育を里親に委託する制度。09年度末時点で2837家庭が3836人の里子を養育している。(1)養子縁組を目的とせず養育する養育里親(2)虐待など専門的ケアが必要な子について養子縁組を目的とせず養育する専門養育里親(3)養子縁組が目的の養子縁組里親(4)3親等以内の親族が引き取る親族里親--の四つがあり、大半が(1)。里親になるには実習や座学の事前研修が義務付けられる。里子が1人の場合、里親には毎月、生活費約4万8000円と手当7万2000円、教育費が支給される。
毎日新聞 2011年9月2日 東京朝刊
 
2チャンネルから転載。
各画像の「セリフ」は「イメージ翻訳」だそうだが、ほとんど実際にそうだっただろうと、画像の人物の表情から推測できる。人間は案外と紋切型なものだから、こういう推定は当たる確率が高いのだ。
だが、貧乏人を眺め下ろしながらシャンペンを飲む気分ってどんなものだろう。彼らが貧乏人を人間と思っていないことはまず確かである。
しかし、そのセレブたちに美男美女が一人もいないというのがまた興味深い。


(以下引用)




24 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 20:31:38.24 ID:KB9ogv1j0
貧乏人のデモにシャンパンで反撃するキチガイ



01_20111004063515.jpg
「庶民の生活を守れ!仕事ねーぞごるぁ!」


※英語わからないので勝手にイメージで翻訳してます


02_20111004063952.jpg
「おいおい、ジェニファーあの貧乏人達は一体なんだい?」
「きっとデモよ」



355.jpg
「HAHA!面白い人たちだね!あんな行動になんの意味があるんだか」
「記念に写真撮影しておこうか」



04_20111004064744.jpg
「貧乏にをバカにするな!搾取をするな!汚ねえ…てめえら汚ねえぞ!」


05_20111004065541.jpg
「貧乏人がなにか叫んでるよ、聞こえるかいジャック?」
「さぁ?僕ら上流階級の耳に底辺の言葉は聞き取りづらいね」



06_20111004070019.jpg
「貧乏人のみんな~がんばってね~」


07_20111004070230.jpg
ルネッサ~ンス


09_20111004070543.jpg
ちくしょぉぉぉお!!くっそぉぉぉおお!!


「ときどき休みます」という穏やかな「私生活ブログ」から転載。
私生活ブログとは、今私が名付けたもので、身辺雑記ブログと言う方がいいかもしれない。まあ、筆者が好感の持てる人物である場合にのみ存在の許されるブログだ。
その一方、私のブログなどは、下記記事にある「他人の悪口」「言い訳」「時事問題」ばっかりで、書いている人間の人間性が嫌われても仕方がないな、というものだ。
しかし、村上春樹や堀井憲一郎は、なぜ「他人の悪口を書くな」と言っているのだろう。そりゃあ、社会的有名人だからさ、という答えがすぐに返ってくる。彼らにとって他人の悪口は百害あって一利無し、である。あの精神科医の香山リカも、小出ブームに関して、社会批判をする人々全体を、自分が社会に受け入れられていないルサンチマン(恨みつらみ)からだ、と批判しただけで、逆批判を浴び、一辺でそれまでに築いた地位を失いそうになった。不特定多数の人間を批判しただけでこうなのだから、特定人間への悪口がどんなに危険かはわかるだろう。
それでも、私のこのブログは、多分他人の悪口をこれからもたくさん書くだろう。なぜって、私は無名であり、匿名性に隠れて他人の悪口を言うことが好きだからだ。まあ、その匿名性も本当は脆いものだろうが。
それに、私の悪口とは、「社会批判」であり、社会批判こそが社会を改善すると私は信じているからだ。
まあ、村上春樹の「エッセイ三原則」は、ただの処世術である。



(以下引用)


歯医者さんへ。前回から少し間が空いた。先生からあと2回くらいだと言われる。ようやく出口が見えてきた。主にポッドキャストなどで聴いてる、TBSラジオ『小島慶子 キラ☆キラ』の火曜日パートナーの神足裕司さんが、くも膜下出血で入院中。その代役で出演している堀井憲一郎さんが、『いますぐ書け、の文章法』という自著を紹介していた。興味があったのでさっそく読んでみた。(以下ネタバレ)どんなことが書いてあったかというと、いちばん書きたい結論を真っ先に書けということだった。その伝でいくと、まずタイトルの「いますぐ書け」ということが堀井さんのいちばん書きたいことなのだ。四の五の言わずにともかくすぐ書け、と。そうは言っても、なかなかうまく書けない。困った。うまく書きたいと思うなら、うまく書きたいと思わなければいい、と堀井さんは続ける。これについてはおいおいもう少し具体的な説明がある。


この本を通じて大前提となる心構えはこういうことだ。読んでいる人のことをいつも考えて書け。

アマチュアの人が文章を書いてるときに設定してる読者は「きちんと読んでくれる読者」ですね。自分の意図に沿って読んでくれて、好意的な同調をしてくれる読者。それは読者とは言わない。自分の考えの反射でしかない。(p20引用)

そうとう耳が痛い話だ。ではそのためにどうするか。僕が気になったことをいくつか拾って箇条書きしてみる。

  • 悪口を書くのは難しい。だからやめたほうがいい。
  • 自分が書いた文章にタイトルをつけてみるといい。タイトルをつけにくいものは、悪い文章である。
  • 文章はあくまでも個人から発するもので、それは自分の話である。借り物の時事問題やたいして詳しくもない社会問題などはやめておけ。
  • 「独断と偏見によれば」という単語を使わない。そういう当たり前の弁解をしない。
  • いま持っているもので戦え。慌てて辞書を引いたりしてふだん使わない難しい言葉を使うな。
  • 読み手を特定しろ。身の周りのごく個人的な知人に読んでもらうことを想定する。
  • スポーツと同じで、上達したい人は理論ばかり捏ねくってないでさっさと体を動かせ(つまり書け)

あと、より細かい方法として、漢字を減らせ、すぐ改行しろ、「ぼくが」「わたしが」という冒頭の一人称をやめる、文末の「思う」もやめる、などということも書いてあった。まったく、やめておけがことごとく僕に当てはまり、いずれも頷けるものばかりだった。まあでもここまで指摘されても実践は難しい。つまりそれはどこかで「うまく書きたい」と思うからだ。「うまく書きたいと思わなければいい」ほど難しいことはないのだ。本当の意味でそれは、読んでくれる人のこと真剣に考えてない、からなのだろう。う~ん、マイッタ。


と、ここまで書いてきて、同じような話をつい最近なにかで読んだなあと考えたら、村上春樹さんのエッセイ『おおきなかぶ、むずかしいアボカド 村上ラヂオ2』を思い出した。あの中にも、悪口を書かない、言いわけを書かない、時事問題は避ける、という村上さんが守っているエッセイを書く上での三原則みたいなものが紹介されていて、僕はなるほどなあ、と納得したばかりだった。そら、もう忘れていた。なお、堀井さんの場合も村上さんの場合もそれぞれ、ここで僕が大まかに箇条書きしたものなど鵜呑みにせず、実践してみたい方は是非実物を手に取ってくださいね。





2チャンネルのコメントの一つになかなか面白いデータがあったので、保存しておく。これで見ると、ロシア連邦の自殺率の高さが目立っている。まあ、ソ連解体による経済窮乏からの回復がまだまだである上に、「長く暗い冬」があるのが自殺率の高さの原因だろう。同様に、北欧や日本の東北地方の自殺率が高いのも、気候風土が大きな要因かと思われる。
案外と米国の自殺率が低いのは意外だが、まあ自殺する前に他人に射殺されたり病死したりするからだろう。それは冗談だが、日本だと関東地方の自殺率が低いのと同様で、アメリカ自体が「世界の首都」みたいなものだから、今は状態が悪くても、いつかは上に上がれるという無根拠な夢や希望があって、自殺をあまり考えないのだろう。

補足しておくと、「長く暗い冬」はあの右翼作家曽野綾子が若い頃に書いた傑作ホラー短編小説である。作家自体は大嫌いだが、この作品は傑作だ。


(以下引用)


◆年齢別自殺率日米比較 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2760.html
◆自殺率の国際比較 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
 自殺の少ない国は…
◆国別 


 自殺の少ない都道府県は…
◆都道府県別 


◆都道府県別にみた自殺 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/suicide04/7.html




「スロウ忍ブログ」から転載。まあ、資料としての転載だ。
漫画宰相麻生太郎のネット人気は自作自演だったというわけである。まあ、もう昔の話だが、一応、事実だけは知っていたほうがいいだろう、ということ。


(以下引用)



366 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 21:48:02 ID:k6HZtq0I0
操作された掲示板に踊らされて人生を浪費してる2ch脳の諸君は滑稽。
工作員なんてレベルじゃない。システム構築、運営、誘導、全て麻生グループがコントロールしてる。

【株式会社エクストーン】
 「ニワンゴ」「ニコニコ動画」に関連した開発・保守業務
   取締役・・・麻生将豊24歳(麻生太郎の長男)
   株主・・・・麻生将豊、エクストーン9553株を所持
         麻生太郎の妻、エクストーン5120株を所持
【株式会社ニワンゴ】
 ニコニコ動画開発・運営。2ch携帯版、メールシステム等開発、エクストーン社取締役を兼ねる
   株式会社アソウ・システムソリューションから多数出向者(別会社経由)
【株式会社ドワンゴ】
 ネットコンテンツなどを提供するIT企業、株式会社ニワンゴの親会社
   取締役・・・麻生巌35歳(麻生太郎の甥、麻生グループ)
      (麻生巌略歴)
      麻生ラファージュセメント株式会社 取締役
      株式会社麻生情報システム 取締役
      麻生開発株式会社 取締役
      株式会社麻生地所 取締役
      麻生教育サービス株式会社 取締役
   株式会社アソウ・アルファから出向者、派遣者多数

===

ゲンダイネット|麻生首相 ネット人気の怪しい背景 2009年08月17日10時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/4301143/


●親族が動画投稿サイトの関係者

 衆院選の自民惨敗予想が相次ぐなか、ネット上に“麻生応援団”が急増し、自・民人気の逆転現象が起きている。

 とくに熱狂的ファンが多いのが「麻生自民党チャンネル」の配信を手がける動画投稿サイト「ニコニコ動画」。このサイトは「YouTube」と違い、視聴者が動画にコメントを付けられるのがウリだが、12日に放送された麻生首相と鳩山代表の党首討論には麻生寄りの書き込みがズラリ。

 鳩山代表の答弁中には「バラマキだろう」「財源はどうする」「なにが友愛だ」と酷評コメントが殺到したのに対し、麻生首相には「説明がわかりやすい」「存在感が違う」と絶賛の嵐だった。一般社会とは百八十度違う反応なのである。

 それは数字にも表れている。ニコニコ動画の運営会社「ニワンゴ」が、7~10日に実施したネット世論調査でも自民人気は歴然。「どの政党に投票するか」の問いについて、20~40代の回答を中心に調査結果を解析したところ、選挙区では自民党38.1%、民主党31.3%。比例でも自民38.7%と、民主の31.1%を上回ったという。

 しかし、この麻生人気をうのみにしていいのか。ニコニコ動画の関連企業には、麻生首相の複数の親族が関わっているから怪しいのだ。

「ニワンゴの親会社『ドワンゴ』の取締役には、首相の甥で親族企業『麻生』副社長の麻生巌氏が05年から就任しています。さらにニワンゴの役員が取締役を兼務するニコニコ動画の関連会社『エクストーン』には、長男の将豊氏が取締役に名を連ねている。麻生自民党チャンネルの配信といい、自民優勢の世論調査といい、手前味噌なネット人気だと思われても仕方がない」(ITジャーナリスト)

 ネットでの人気が票に結びつかないことは、都議選の結果を見ても明らか。国民は百も承知だ。

(日刊ゲンダイ2009年8月14日掲載)




忍者ブログ [PR]