忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
いや、「多くの人に見てもらって楽しんでもらう」のがアイススケートだと思うが、こんな悪鬼のような表情で滑ってどうするんだよwww
画像がないと無意味なスレッドになるし、私は原作漫画もアニメも見ていないが、見なくてもこれは判定ができるかと思うので、載せただけである。漫画の場合は主人公キャラに感情移入して読むから、その表情が状況に合うかどうかは考えて読まないと思う。
「巨人の星」で、甲子園のマウンドで星と伴が感動して抱き合い、花形までその感動の輪に加わって涙を流すのは、漫画読者には感動の場面だろうが、もしも甲子園でその場面を見ている観客が本当にいたなら謎のシーンだろう。

(以下引用)

2: 名無し 2025/03/01(土) 21:35:31.54 ID:ZtQCKZmp0 BE:271819932-2BP(1000)
no title

3: 名無し 2025/03/01(土) 21:35:37.40 ID:ZtQCKZmp0 BE:271819932-2BP(1000)
no title

no title

144: 名無し 2025/03/01(土) 22:36:09.20 ID:eGUgldtO0
>>3
漫画が最高だからアニメ見てないがこれはひどい
いのりは発達でスケート以外ゴミだと自覚あるから命かけて滑る
なのになにへらへらしとんねん!ミミズ集めからやりなおせ!

5: 名無し 2025/03/01(土) 21:36:10.66 ID:ZtQCKZmp0 BE:271819932-2BP(1000)
お前らはどっちがいい?

8: 名無し 2025/03/01(土) 21:36:39.28 ID:rzOssHPz0
>>5
どっちでもいい

85: 名無し 2025/03/01(土) 21:58:52.68 ID:xjvCGMvHd
>>5
こんなもん3Dでやってる連中に言ってもどうしようもないわ
諦めろ

94: 名無し 2025/03/01(土) 22:03:30.14 ID:S7Nlg8bI0
>>85
あれを描けってそうとう鬼畜だろ
3Dモーションキャプチャーだからこそキャラクターの個性を意識した演技が出来てるわけだし

121: 名無し 2025/03/01(土) 22:18:44.91 ID:fYJL246t0
>>5
漫画の方が絵がキモいから断然アニメ

9: 名無し 2025/03/01(土) 21:37:06.03 ID:iRrUYedd0
アニメ面白いけど原作派からするとアニメクソらしいな

64: 名無し 2025/03/01(土) 21:53:34.87 ID:hziaSAg40
>>9
原作が良過ぎるだけで、アニメはクソではない
むしろ地獄のような前評判からしたら極上とも言える出来だよ
米津玄師までが加わって全力宣伝してくれて

原作は漫画が白黒表現だということをこれ以上ないくらい上手く使ってるんだよ
端的に言うと夜鷹純や光ちゃんの鬼気迫る感じ
でもアニメはフルカラーだから軽くなるんだよね

10: 名無し 2025/03/01(土) 21:37:07.34 ID:SeemzJ5V0
スケートはアニメ
それ以外は原作

12: 名無し 2025/03/01(土) 21:38:09.83 ID:VAB8ZXkq0
小綺麗だな

13: 名無し 2025/03/01(土) 21:38:13.74 ID:OYD3bmeX0
頭のデカさが違うってこと?

14: 名無し 2025/03/01(土) 21:39:03.37 ID:Uh+QyGnE0
アニメは良い出来だと思うけど
漫画の方はなんか読みづらいんよ

15: 名無し 2025/03/01(土) 21:39:16.83 ID:jGRP4WqN0
原作の絵が上手い漫画を改変すると不評になるな
逆に進撃の巨人みたいなヘタクソだとどうやっても好評になる

16: 名無し 2025/03/01(土) 21:39:17.89 ID:Gs/au/TO0
どっちで良いんじゃね

17: 名無し 2025/03/01(土) 21:39:22.81 ID:luRZfBsj0
ポーズが全然違うやん

18: 名無し 2025/03/01(土) 21:39:38.92 ID:2waqr5jr0
原作持ち上げておけば玄人ぶれるんでしょ?ぼく知ってるよ
PR
見たくなるようなアニメが無いので、「異世界おじさん」と「薬屋」以外は「デスノート」(アニメのほう)を再視聴しているが、アニメ化も実に完璧で、ある部分では原作を超えている。まあ、原作はLの死後は蛇足だったという大きな欠陥がある。その部分は実写化映画のほうが上である。
で、3作品だけではアニメに飢えるので、後は「ダンジョンの中の人」を再々再視聴しているが、それだけだと「剣と魔法の物語」栄養分不足になるので、これまで食わず嫌いしていた「俺はすべてをパリイする」を見てみたら、案外好感の持てる作品である。
何より、主人公の設定、特に性格がいい。謙虚で努力家であるのもいいが、設定としては「何の才能もない」というのが面白い。普通だとこれを「嫌な性格」たとえば「このスバ」の主人公のように他者を利用するだけの図々しい性格にしそうだが、真面目で誠実にしたのがいい。
ただし、監督が未熟なためだと思うが、描写の細部が雑である。剣技の得意技が「パリイ(相手の攻撃を弾くこと)」しかないというのが主人公の特性なのだから、それでいかにして強敵に勝つか、という描写が重要なのは当然なはずだが、一回目からその描写がいい加減なのである。「パリイ」で相手の攻撃を逸らすだけでは相手にダメージは与えられない以上、勝つことは普通なら不可能であるが、第一回目では、パリイした相手の斧の頭部が切断されたのはいいとしても、その斧の頭部がなぜか相手の首に向かって飛んで、その首を切断するのである。物理的運動として不可能だろう。
しかも、主人公(名前を忘れたので「パリイ君」とでもする)は、戦った相手が人間の数倍の体格のミノタウロスだのに、「牛」と呼ぶのである。子供のころから冒険に憧れ、冒険者になる夢を持っていた男がミノタウロスを「牛」と思うはずがないだろう。
パリイ君の子供のころの描写での家の側の家畜飼育所の細部の描写や、彼が正規冒険者になれなくて土方仕事をする描写など、いい描写も多かったのに、残念である。まあ、二回目以降にご期待だ。

なお、私なら、パリイがミノタウロスと戦って守っていた少女が、斧の頭部が飛んだ時に魔法を使って飛ぶ方向をコントロールし、ミノタウロスの首を切断した、とする。そうすればパリイ君も、「勝ったのは自分の力ではない」と考えてその謙虚さを失わないのも自然だろう。
漫画家で、かつ二児の母である小島アジコ氏の「ドラえもん」映画(「ドラえもんと空の理想郷」)への批評で、その中で映画の梗概や好意的部分は省略して、そのキモであると思われる批判的部分だけ転載する。なお、私はドラえもんのテレビアニメも映画もほとんど見たことがない。いや、ゼロだと思う。そして藤子不二雄は偉大な漫画家として尊敬している。おそらく、テレビアニメや映画の「ドラえもん」は原作者の理念や思想とは別の展開をしていると思う。
そしてそれは「ドラえもん」だけではないだろう。
ただしまた、アニメや漫画を通じて子供に有益な知識や理念を教えることも一種の洗脳なのであり、洗脳のすべてを否定できるものではない、とは思う。
下の記事も記事筆者が二児の母であることが土台にあっての懸念だろう。「宗教映画」の骨格分析は見事である。


(以下引用)

この映画には明確なメッセージがあって、それは「心をなくすのはよくないこと、自分の心に従って生きよう」ということ。そして、それに反することが徹底的に間違ってること、つまり悪、として描かれている。これも、自分にとってはすごく引っかかるところだった。このメッセージが間違っているということではなく、この「メッセージを押しつけて」「この映画を見た後は、そのメッセージが正しいんだ」という思想強化される。これは、後述する宗教映画と非常に似通っている。また、メッセージの伝え方の演出も、非常に宗教映画の演出っぽく(多分誰かに強くメッセージを伝える*7というと似通った演出になるんだと思う)そこもすごい引っかかった。

宗教映画の大体の構成。
人を特定の思想に誘導する宗教映画。そのアニメ、いくつかあるのだけれども大体は似通った構成になっている。

大気汚染や自然破壊をしたり、差別をしたり、他人に無関心であったりする世の中の良くないところが描かれる。
それを推進してる人物がいて、その人物は一般市民を操っている。
主人公がその人物や社会に疑問を持つ。
主人公の前にメンターが現れる。
メンターは超能力を使い、そういう操られた人たちから襲われた主人公を助ける、または操られた人たちをすくう。
主人公は、メンターの師、その現実の社会に対して真の社会を作ろうとするリーダーに会う。
普通社会を操ってる人物が現れ、リーダーに戦いを挑む。
操っている人物は本性を現し、醜い体になり、超能力で襲ってくる。
リーダーも真の姿を現し、怪物を倒す。
リーダーのもとで真のみんなが平和で優しく暮らせる素晴らしい社会を作っていきましょうね。
お終い。
というような構成になっています。
また、時々、リーダーと同じように導く存在が出てくるのですが、それは大体金髪碧眼でギリシャ神話の神様のような御姿をしています。

なんとなく…。今回のドラえもん映画に似てるところがありませんか…。全体の構成は違っても、要所要所で行われる演出、構造がよく似てると自分は感じてしまいました。
何を根拠にしているのかさっぱり分からないスレッドだが、挙げられているアニメは、「なるほど、女には嫌われそうなアニメだな」という感じはある。つまり、「単なる道具(話の道具)としての女性」という感じがアニメの底流にある感じだ。「マケイン」の露出狂女生徒などはその典型だろう。出す必然性がない。「物語シリーズ」はほとんど見ていない(「リコリコ」も一話切りだが話の大筋は明白に女性の道具化である。)ので何とも言えないが、「ウザイ」「見るのが面倒くさい」アニメという印象で、特に女性に限らず、アニメおたく以外には好感を持たれないのではないか。


(以下引用)

【悲報】女ウケ最悪のアニメ「負けイン」「リコリコ」「無職転生」「物語シリーズ」←共通点www
2025/02/24 21:00 0 category - アニメ雑談





1: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 20:55:30.52 ID:H1zKBwJNd
何やと思う?






19: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:06:03.09 ID:1zmI7Xzr0
リコリコは女からも結構人気あるやん

3: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 20:56:30.85 ID:H1zKBwJNd
きらら系やラブライブやバンドリみたいな男の存在自体を消滅させる系は
意外と女ウケ悪くないんやな

4: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 20:57:02.17 ID:Z3VofixKr
なろう系

5: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 20:57:56.14 ID:8IUegHnP0
物語シリーズはそんなでもなさそう

8: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 20:59:31.37 ID:CTcL0/YBd
>>5
化物語の頃は女人気もあったはずやけど今はそうでも無いんちゃうか?

6: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 20:58:26.08 ID:C+x7hs1/d
負けインは男が安全圏で女がコケにされまくる話やからそらきついやな
性別逆なら絶対男読者0やと思うし

10: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:00:14.66 ID:YNbggFO60
>>6
原作ではそうでは無いぞ

14: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:02:38.44 ID:CTcL0/YBd
>>10
あの男主人公がちゃんと恋をして告白して振られる展開になればいいけど
多分そうはならんやろ?

78: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:54:48.34 ID:okhYCxuk0
>>6
それは違うやろ
むしろハーレムアニメの負けヒロインとされる女の子にも思いがあってしっかり生きてるって話やん

7: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 20:59:01.52 ID:NSNZKi3i0
アララギくんは女子ウケ良さそう

9: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:00:08.91 ID:TZxc3tFU0
物語シリーズは女もよく見てただろ
てか時代のアニメはアニオタが見るもんで性別関係ない

12: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:01:25.44 ID:CTcL0/YBd
>>9
女100%の位置にある黒執事もアニメ一期か放送されてた頃は男も見てたよね
でも今は違うんちゃう?

15: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:03:32.65 ID:fbvpK2s30
なんか女受け悪いと良くないことでもあんの?

23: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:08:15.82 ID:9K9Eyi1v0
無職は当時キッズ人気すごくて女人気もすごかったで
アニメは声優が靖国参拝したから騒がしい人達が湧いてしまったんや

28: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:11:05.35 ID:qNp2Kxb20
>>23
キッズ(氷河期世代)
精神年齢の話か?

29: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:11:40.63 ID:iAK5KZWM0
女受けいいアニメってなんだよ

42: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:16:21.01 ID:Uw4LZbXg0
>>29
推しの子とかは40%超えてるから
アニメの中では女性支持率が高いんちゃうかな

44: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:18:27.05 ID:qNp2Kxb20
>>42
アクアがイケメンやしアイドルモノって女受けいいし、当然っちゃ当然やな

31: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:12:59.47 ID:asgSxbxxd
物語シリーズも最初は戦場ヶ原とのカップル話やったのに
最終的にありゃりゃぎハーレム化しちゃったからな

34: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:14:08.68 ID:AvcXt7Tv0
リコリスはコスプレしてる人いるぐらいだから女さんも見てるよな

36: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:14:53.02 ID:bq9Rb/Ah0
最も女ウケ悪いアニメってなに?

50: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:23:00.75 ID:vznGtm/B0
地味にリゼロ ロシデレなんかも割を食ってるのか
なろうは厳しいなぁ

38: 風吹けば名無し 2025/02/23(日) 21:15:33.76 ID:KtU/N6zW0
アララギ以外だと貝木くらいしかまともな男おらんししゃーないよな


「シュタインズゲート」は3回くらいは(中二病主人公のキャラのため)第一話で挫折し、その後、我慢して最後まで見たが、私にはまったく面白くなかった。まあ、いい加減な見方をしていたせいもあるだろう。どうでもいい連中(魅力のないキャラたち)が天才ぶって滑ったり転んだりする話にしか見えない。
「宇宙よりも遠い場所」は、女子高生たちがコンビニでバイトして南極探検に行くという、宇宙よりも遠い設定に呆れて、一話切りした。コンビニバイトでそんなカネが貯まるかよ。誰が南極探検だか調査だかに女子高生を同行させるのかよ。
「あの花」は、制作陣の、「視聴者転がし」の感動ポルノ性が最初のあたりで露骨だったので、数話で視聴放棄した。まあ、一番の理由は主人公のTシャツに書かれた「地底人」ロゴである。明らかに、視聴者釣りである。制作陣の「これ、オモロイでしょ」「ウケるんじゃね?」顔が目に浮かんで嫌だった。

コメントは容量が許せば最後まで載せる。だいたいは私も同感である。

(以下引用)

大過大評価アニメ「シュタインズ・ゲート」「宇宙よりも遠い場所」
2025/02/21 15:00 2 category - アニメ雑談


ツイート 送る 追加 シェア フォロー
スポンサーリンク



1: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:51:45.01 ID:iyjHzn1B0
あとひとつは?





5: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:53:19.26 ID:Im6GhfESM
シュタゲはゲームのがオモロイからな

3: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:52:08.00 ID:iyjHzn1B0
両方OPが良いから騙されがち

6: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:53:43.68 ID:47Hy6ieP0
よりもいおもろいやんけ

7: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:53:48.94 ID:97ZVPUtmd
シュタゲは当時ノリノリで見てたんかな

10: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:54:26.51 ID:IXKOnVHrp
ヴァイオレットエバーガーデン

11: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:54:31.79 ID:kHuDx1lca
プラネテス

13: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:55:22.43 ID:CkmJ0GToM
TARITARI

16: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:55:55.59 ID:n19hpWmhd
あの花、3話くらいで見るのやめたわ

18: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:56:18.82 ID:PCyqiVtC0
プラネテス前半は好きなんやけど後半覚えてないわ

19: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:56:50.03 ID:wnJcFFgO0
シュタゲは秋葉が舞台だったのも没入感あってよかったわ

21: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:57:12.15 ID:97ZVPUtmd
みんな好きな系統があるからな
ワイはコードギアスは過大評価だと思った
最後まで見たけど

22: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:58:03.51 ID:pujUy6IG0
リゼロ 
主人公が共感性羞恥でみれん

23: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:58:35.25 ID:97ZVPUtmd
リゼロは臭かったけど慣れたらいいアニメだった

24: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:58:36.38 ID:HHhHWdfra
シュタゲはトッモが全話貸してくれたから一気見した
おもろかった

25: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:59:49.40 ID:YMXdvz1p0
あの花は泣けんかった
最後とか苦笑いやったわ

29: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:00:48.10 ID:wsgq+3/w0
見たこと無いけどオッサンAKIRAAKIRA言い過ぎやろ

30: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:01:18.79 ID:7dwWx7NId
あの花、ハルヒ、リゼロ、盾の勇者

32: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:01:50.49 ID:yK68kh+Ad
君の名は。

33: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:02:26.56 ID:97ZVPUtmd
上がってる大半お気に入りなんやが

48: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:08:56.01 ID:CkmJ0GToM
>>33
過大評価アニメ≒自分はハマれなかったけど人気あるアニメやから当然とも言える

34: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:02:37.47 ID:fri0GBl60
シュタゲはまゆしぃが死にまくって絶望するとこくらいまではおもろい
そっからクリスとまゆしぃを天秤にかけるみたいな展開になんだけどさすがに出会って一週間かそこらの女のことでそこまで傷心したり執着しまくったりこのへんからなんか根っこがギャルゲー化して微妙

41: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:05:41.59 ID:8KHVC6wCr
>>34
岡部視点だと一週間以上で一緒に危機を乗り越えた仲だぞ、それは無理ある

46: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:08:23.82 ID:fri0GBl60
>>41
岡部視点でも数ヵ月に満たないくらいやろ
あんだけまゆり守る!いうてたのに一時の恋心優先させんかいって感じ

51: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:10:58.70 ID:LZ6tvRjQ0
>>46
結局まゆり救うやん
悩まないで即決断出来るやつおらんやろ...

36: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:04:13.65 ID:97ZVPUtmd
シュタゲの紀元前?まで迎えに行くとこ最高にカッコよかったけど10話くらいまで話おもんなくてツラかった

49: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:09:21.76 ID:uBLPyWqg0
CLANNAD辺りまでの妙に評価高い麻枝シナリオの奴全部

53: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:11:46.65 ID:97ZVPUtmd
けいおんは1期見たけどハマれなかった
多分過去にギター3日で辞めた経験があったからかも

75: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:19:23.49 ID:sAkADMZp0
>>53
わかるギター挫折した経験あるから音楽もの苦手やわ
才能あるやつが才能を振り回して楽しんでるみたいでそら楽しいでしょうよ
あれだやべー勉強してねぇっていって成績上位に入ってるやつを見てる感覚や

55: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:12:15.03 ID:VVkFIEJ7a
シュタゲは夏になると見たくなるわ
ところでカオスチャイルドもアニメ化しないか?

81: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:20:13.74 ID:SSdGOj8I0
>>55
オカルティックナインのゲーム化も遅いよな

91: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:22:31.58 ID:SD+tpBGd0
>>55
カオスチャイルドアニメ化してたくね?
酷評の嵐だったが

59: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:14:11.92 ID:97ZVPUtmd
宇宙よりも遠い場所はセリフがたまに違和感あったけど間違いなく名作やわ

60: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:14:38.96 ID:gUxecT54a
シュタゲはゲームが面白すぎてプレイし終わったあと秋葉原までいちゃったから
喪失感もヤバかった
アニメはシンプルすぎて初見アニメじゃ絶対にハマらなかったと思う

62: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:15:46.39 ID:97ZVPUtmd
タイムリープモノはワイ君は理解できないからな

63: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:16:13.77 ID:EFLIxLVCa
よえりもいはわかるけどコードギアス、シュタゲ、クラナドは過大評価やなくアニメ史に残る名作やろ
これ以下の質のアニメしか無いんやから逆張りでしかない
コメントの中に、嫌われる理由がいくつか書いてあるが、私も同感で、「世界で大人気」は操作されたものだろう。とにかく、主人公がウザイ。ただし、昔の韓国映画の中にはいい作品もかなりあったが、現在はどうか。若手俳優(特に男優)の表情がみな似ているのは、そういうように指導されているのだろうか。かえって不快に思う人も多いのではないか。なお、「俺だけレベルアップな件」というタイトルも不快だし、それを良しとした制作者たちの精神も不快である。「和の精神」の日本人とはやはり異なる精神性だと思う。ただし、日本社会の上位層は既に彼らだという説もある。「俺だけレベルアップ」という精神だからこそ上に行けるのではないか。利益の有無だけでつながる支配・被支配関係の社会。

(以下引用)

「俺だけレベルアップな件」がなんG民に不評な訳
2025年02月14日 00:30
なんJ/なんGアニメ


1: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 16:59:44.56 ID:36950UIO0
世界中で人気な異世界アニメなのに

3: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:01:24.16 ID:P3UTXSWw0
韓国ステマ

5: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:03:59.04 ID:ytj/kNHg0
オドオドしてた主人公がいきなりイキりだして笑った
朝鮮漫画ってこんなんばっかやん

6: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:05:30.50 ID:IIeUXF0Pd
冒頭見たけどただのなろうやん
なろうが人気出る訳ないわいくら作画良くても

8: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:05:55.17 ID:OK0aw0Ul0
日本はすでに通った道だからやろ

今更俺ツェェェェなんて流行らん

9: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:06:57.49 ID:xXxML04B0
なろう全部嫌われてるだけ

12: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:08:08.61 ID:BCZfLwKfd
>>9
でもここ数年アニメはなろう原作ばかりやん

11: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:07:56.82 ID:cfyO3C3+d
急に流行ってるけど何が違うんや

14: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:09:37.38 ID:Dkr6wp/A0
>>11
韓国絡みのやつは突然大流行してたことになるんだよね

13: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:09:06.46 ID:avnGTwoK0
韓国は喧嘩独学だけや

16: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:10:02.32 ID:Xt4hti9q0
設定とレイアウターがしょぼいよね
家の中で寛いでるシーンなのにコート脱がないとか
あんまアタマ使って作られてない

17: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:10:43.43 ID:WzoajKEh0
韓国っぽいなって思ったら韓国だった
男がホモウケ全開で草やわ

18: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:11:10.47 ID:zWOCWeGY0
性格も顔も変わりすぎやろ

19: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:11:14.13 ID:2Tsvgl/B0
>>1
BTSとかも10週連続1位とかいう世界的人気やってたな
その後対策されてから1位どころか上位にすらなれてないけど

21: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:12:03.31 ID:0x0xaurQ0
もう中世ファンタジーとか近未来SFは流行らないのかな?

26: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:14:18.59 ID:OK0aw0Ul0
>>21
設定にうるさいのが必ず湧くから、ヒットすると地獄になりそう

22: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:12:21.72 ID:F2uf2bwT0
一話に出てきた回復役の女の子がヒロインじゃないと知ったときに見るのをやめた

23: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:13:08.12 ID:UlJa/iIs0
ワイらに人気無くてもどうでもええやろウェブトーンは世界中で大人気らしいし

24: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:13:52.75 ID:pI52X6+R0
顎が尖りすぎてて無理

29: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:19:08.88 ID:g+HDc/eh0
上位テコ朴

33: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:28:22.94 ID:avnGTwoK0
顎だけレベルアップな件

34: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:29:19.50 ID:3Ipetl+qd
シャンフロ誰も見てないのと理屈は一緒

35: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:29:43.64 ID:PSF+vQwK0
不快感無いから垂れ流しておく分には良い

37: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:29:48.00 ID:byIkaJQSd
なんで顔まで変わるねん

39: それでも動く名無し 2025/02/13(木) 17:30:49.22 ID:dgz5GMIQ0
男はまじでホモっぽいの笑うわ
主人公とかノンケやろ
いや、私も気持ち悪い作品だと思っているが、一話でその気持ち悪さが全開だったとは思わない。むしろ、話が進むにつれて、主人公への嫌悪感が増大するのではないか。一話では、貧乏のために家庭教師をするという主人公の「同情すべき面」が描かれ、ハーレム性が露骨になるのは2話以降だろう。で、私も5話か6話くらいで音を上げた。とにかく主人公に魅力がゼロである。その主人公に5つ子娘全員が好意を持つというのがほぼ確定的に進むのが気持ち悪い。最悪のハーレム物だろう。
ただし、これを「古典的ラブコメ」(昔はロマコメとも言った)と言うのは大間違いである。これは低俗少年漫画(アニメ)に最近多くなってきたもので、女性キャラがたくさん出る昔の作品(古典)まで「ハーレム物」=「古典的ラブコメ」だというのはおかしいだろう。
たとえばダメキャラ設定の五代くんが、その本質的性格の良さのため多くの女性から内心で好感を持たれるから「めぞん一刻」はハーレム物か、という話になる。響子さんがモテる男代表の三鷹さんを振って、ダメ男の五代を選ぶからこそロマコメであり、ダメ男(多くの男)の理想なのである。これは「ハーレム物」とは別の話だ。

(以下引用)

【悲報】女さん「五等分の花嫁見たけどマジで気持ち悪い。今どきこんな古典ラブコメ(笑)作れるんだなと」


2025.02.13 |カテゴリ:漫画 ネタ | コメント (171)
1: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 11:11:49.891 ID:PS40hTjkb



4: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 11:12:34.109 ID:KcFUGsAPl
五等分の花嫁って嫁を5等分に切り刻むサスペンスかと思ってた

9: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 11:14:28.168 ID:Z0HWFu8Tr
>>4
長女の体に妹たちの手足をくっつけるサスペンス漫画な



10: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 11:14:51.406 ID:QLi1HnnMT
OPから気持ち悪くね?
五等分の花嫁って

11: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 11:14:57.769 ID:lBH1JsLA.
1話というか1期はつまんないんだよね

13: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 11:15:49.422 ID:QLi1HnnMT
no title

34: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 11:21:25.456 ID:5VRvvyx57
>>13
これ妹の学費のために節約してるんやっけ?

39: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 11:23:23.818 ID:lBH1JsLA.
>>34
家が貧乏っていう設定で、5人の家庭教師をしなきゃいけないっていう状況の前フリ
今気づいたけど意味あったんだこの導入



47: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 11:25:34.279 ID:M6lGe1akX
今にして思えばこっちのがマシだったなと
no title

110: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 11:48:37.349 ID:Y8CIWFhZx
>>47
主人公の男がゴミ過ぎる
好意寄せてる娘に平気で傷つく嘘つくし

48: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 11:25:34.856 ID:LMiBTaBky
当たり前のように全員が同じやつ好きで当たり前のように男が選ぶ側ってのがもう古いよな
「Sクラス娘」を一気見して見終わったが、飯を食いながら見るのに最適なアニメだった。意外性も特別な面白さも無いが、不快感がほとんど無いのは貴重である。
優れた切り口だな、と思ったのは「実質的主人公」を脇役にしたことだ。つまり、主人公のSクラス娘の父親のベルグリフである。視聴者は彼を脇役だと思っているから、彼が人格者でほとんど欠点の無い人物に描かれても不快感を持たないのである。で、彼は作品中のあらゆる人物から好感を持たれ、その行動にも非の打ちようがない。こういう人物が主人公だったら、視聴者の多くは、「ケッ、嘘臭え」と思って反感を持つが、脇役だと思うとさほど腹は立たない。単なるお人よしでもなく、熟慮と決断と勇気の人でもある。キャラの絵柄もいい。制作スタッフは彼が実質的主人公であると分かっていたのではないか。
ただ、毎度言うが、アニメの監督のセンスの良否はキャラのギャグ顔の良否で分かるのであり、このアニメではそれがまったくダメである。まあ、ギャグが苦手な人というのはいるものだ。
おそらく、12回だったかで一期が終わり、二期目があるかどうかは一期の評判次第だろうが、面白そうなキャラをだいぶ出しており、いくらでも話は作れそうだ。一期だけで終わるのはもったいない感じである。
なお、原作者の名前が門司柿家という変な名前だが、おそらくこれは「私は作家などという大層な者ではなく、ただの文字書き屋です」、という卑下・謙遜だろう。アニメを見終わるころに、やっとそれに気がついた次第だ。
私好みのアニメがネットフリックスの冬アニメの中に無いので、あまり興味を惹かないタイトルのアニメ(主に異世界冒険もの)も見ているが、ややマシな感じのものが「Sランク娘」だけで、「unnamed memory」など、主人公のキャラが不愉快で、一話切りした。ギャグセンスが無く、話も興味を惹かない。ヒロインの声が種崎敦美で、彼女の無駄遣いである。種崎敦美は幼女キャラの声が抜群なのであり、普通の成人女性の声としては普通の声優だろう。
「Sランク娘」は、それほど面白いわけではないが、嫌みが無いのが取り柄である。そして細部の描写や設定がわりとまともだが、まあ、ありふれたパターンの設定である。
で、今期のアニメが総倒れなのは、監督が新人ばかりで、脚本にロクなのがほとんどいないためだろう。「全修」のうえのきみこと「薬屋」の柿原優子だけがまともである。なぜ、カネをかけたアニメ制作に実績の無い新人を使うのか、謎である。もしかしたらアニメのプロデューサーの間には、「アニメ監督は誰でもできる」という不思議な思想があるのではないか。これは、「ゲド戦記」を宮崎駿が降りた時、鈴木馬鹿プロデューサーが、まったくのアニメ素人の駿の息子(吾郎?)に監督をやらせた事例でも分かる。
ちなみに、前にも書いたかもしれないが、アニメ監督の素質(あるいはセンス)は、登場キャラのギャグ顔の良否でだいたい判別できる。「薬屋」などでBあるいはCレベル。「山田くんとレベル999の恋をする」の監督はAレベルである。後者のアニメのギャグ顔の素晴らしさは、絶賛してよい。現在の冬アニメの中でギャグ顔がちゃんとギャグ顔になっているのはほとんどゼロである。つまり、アニメセンスが無い監督ばかりである。なお、岸誠二などは名監督だがギャグ顔自体をあまり使わない印象である。
まあ、世代論にするのが正しいとは思わない。要するに、ガンダム物という「ロボット格闘+戦争」を子供だけでなく大の大人が大マーケットにしたのにうんざりしている人(私ふくむ。ただし、中には名作もあると思っている。)がかなり多数派になっているのではないか。
コメントの中には私と意見の異なるものや意味不明のものも多いが、公平を期すために一応そのまま載せてみる。「プロセカ」って何?

(以下引用)

【悲報】Z世代『アニメにまで戦争求めてるオッサン意味不明すぎ、ガンダムとか』
02/07

ガンダム
1: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:09:38.61
838:名無しサンプリング48kHz(ワッチョイ 3f08-3TE5):

現実でさんざん戦争やってて辟易してんのにアニメにまで戦争求めるおっさん世代にはついていけないっすわ
じゃあ俺プロセカ3回目見に行くから…




2: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:10:23.17
これに対するレス

835:名無しサンプリング48kHz

ガンダム観てきたんすけど開始1秒でキー坊の顔付きになってしまったゾ
こ…こんなことが許されていいのか




8: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:15:40.71
それはそう



15: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:17:27.63
富野が絶賛しそう



18: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:17:54.60
富野「現実でさんざん戦争やってて辟易してんのにアニメにまで戦争求めるおっさん世代にはついていけない」



19: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:18:27.47
>>18




21: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:19:06.72
まあ戦争するコンテンツって時点で若年層離れるからな



5: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:11:44.52
今のガキは毎日のようにネットで人間が殺される動画流れてくるしそういう考えにもなるやろ

POSOでキャッキャしてた時代とはちゃう



6: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:14:28.92
戦争という土台があって人の命が軽いと自覚しないと自分の命の重みがわからないのが人間なんだ



7: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:15:33.64
水星世代だけど戦争やらないで学園ものもっとやってほしかった



90: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:43:46.99
>>7
そういうのはガンダムじゃなくて他のアニメ見れば良くないか?



11: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:16:09.84
ガンダムとか制作サイドもそれ分かってて最近は大会みたいな感じにしてきてるよな



10: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:16:06.73
このZ世代は何で戦争被害者ヅラしてるの?
何もしてないくせに



14: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:17:05.52
>>10
国民全員が戦犯昭和天皇の被害者だぞ



13: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:16:42.75
ガンダムは戦争より機械が魅力
細部まで作り込みが凄いんだ



23: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:20:24.25
おっさんはシリアスぶった作品見て「こんな深い作品を楽しめる俺カッケェ...」したいだけだからな

なお内容は冷静に見たらガバガバで浅い模様



30: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:22:48.25
現実で起こってる事はアニメ化したらダメとかちょっとよく分からない理屈だわ
恋愛も日常系も全部ダメやん

異世界転生くらいしかなくなるやろ



39: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:26:50.60
>>30
別にダメじゃないけど
事実は小説より奇なりを見せつけられてるものを創作でやられても
あっさいなぁとしか思われなくてもしゃーないという話



33: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:24:06.40
最近のガキはおっさんより達観してるからなぁ



31: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:22:48.33
いいと思う
これからの世代はガンダムよりプロセカ見た方が健全よ



47: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:29:26.52
プロセカはメッセージ性だいぶ強かったな

娯楽の中にも生きる上での教訓とか啓発的な要素がないと
時間を大切にする若年層には見向きもされないんだろうな



50: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:30:08.45
>>47
ジークアクスが中身空っぽでメッセージ性ゼロみたいな言い方やめてね



53: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:31:36.30
>>50
(プラモ買ってね)
(地上波も見てね)



68: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:36:20.55
どっちも見てきたけどこんな感じだった

ガンダム「昭和の戦争アニメリメイクして今度は奇跡が起きて逆が勝ったシチュエーションやるぞ!w」

プロセカ「お前は仕事や創作で挫折したり諦めかけているようだけどその間も他の奴らは先に進んでいてもうすぐ取り戻せなくなるぞ」

今時のガキ意識高すぎや



4: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:10:40.93
まあしゃあない



35: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:25:02.78
水星でもこれ見たわ
終盤本当の戦争になって見るのやめたみたいな層が結構いた

制作サイドのおじちゃん達的には盛り上がりシーンだったんだろうが



78: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:41:18.52
芝居に何求めてんだよ
お前の人生には何にも起きないぞ



87: 名無しのVtuberまとめ 2025/02/04(火) 12:43:16.91
どういう意見であれガンダムは戦争やってる限りジジイ以外に受けないってのはもう明らかやな






忍者ブログ [PR]