忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
もっと単純に「ドラクエ、あるいはゲームの映画化としてはラストが最悪だが、アニメとしてはかなりハイレベルで美点が多い」と言うべきだろう。
記事筆者はほとんどゲーマー視点でしか語っていない。偉そうに「この部分は許そう」みたいな上から目線での言葉が多い。ゲームのアニメ化というのがいかに難事か、ほとんど同情が無いのである。「レベル上げ」云々はまさにゲーマー視点での問題であるし、主人公がしゃべりすぎる、愛嬌が無いの発言に至っては、馬鹿としか言いようが無い。主人公を喋らさないでアニメが成立するわけがあるか。アニメの主人公として不快な人間が出る作品を幾つも見てきた人間としては、この作品での主人公造形はかなり見事だと思う。特に、「愛嬌」がその最大の特徴ではないか。
まあ、私自身ゲーム好きな人間だが、なるほど、ゲーム中毒の人間は幼児である。「大人になれ」と言われても仕方が無さそうだwww

(以下引用)



 
 
 

写真はイメージです Photo:PIXTA© ダイヤモンド・オンライン 提供 写真はイメージです Photo:PIXTA

2019年に公開され、大きな物議を醸した映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』がネットフリックスで配信された。そして、非難の第2波が起こり始めている。あなたはもう見たか。それともこれから見るだろうか。これを機に視聴したライターが思うところをつづる。(フリーライター 武藤弘樹)



問題作として注目されていた


映画版ドラクエがネトフリに上陸


 映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』が動画配信サービス・Netflix(ネットフリックス、以下ネトフリ)にコンテンツとして追加された。


 この作品は国民的RPG『ドラゴンクエスト』シリーズの5作目『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(以下『ドラクエ5』)をベースにしたCGアニメ映画である。


 同作は公開された2019年8月当時、賛否両論を巻き起こした。というか、かなり非難されて話題になっていた。映画.com(映画関連情報サイト)上での評価は現時点(2021年2月25日)で全1092件、星平均が2.2点(5点満点)で、なかなか厳しいものとなっている。


 ここ数日ネトフリ効果で新たに見た人たちが各所で感想を投稿していて、非難の第2波が訪れている。少年時代に『ドラクエ5』で遊んだ身としても気になる映画であり、ネトフリで見られるというのだからもはや未視聴のままでいる道理はない。どんな作品か、そして酷評を受けている理由は何なのかを探るべく、ついにこの問題作の視聴に至った。


 これから視聴する人もいると思うので、本稿では極力ネタバレは避けるつもりであるが、内容・展開に触れている部分もあるので、その点ご注意いただきたい。

メジャーが豪腕を振るう商業的A級映画

 まず、映像はキレイだ。お金がかけられていることが伝わる、A級映画と称して差し支えないゴージャスな見栄えであった。モンスターの質感、および魔法にはグッと来たが、欲を言えばベギラゴンとメラゾーマ(ともに最強クラスの強い呪文)がゲームプレイ時のイメージよりこぢんまりしていたので、もっとすさまじさを持たせてほしかった。アクションシーン全般は非常に良かった。


 音楽は素晴らしかった。劇中歌はほぼ全てがドラクエシリーズから使われていて、筆者はそれの「信者」である。ちなみに「音楽が良くなかった」とする世評では、その理由として「ドラクエ“5”以外からの曲も使われている」「場面に応じて流れる曲や効果音が適切でない」などを挙げているようである。ファンこそドラクエ音楽への思い入れが強いので、原作を逸脱しての選曲は反感を買ったらしい。


 声優には主に売れっ子役者陣が起用されていて、筆者は「アニメ系の作品ならよほど巧みな役者でない限り、本職声優の演技に勝るものはない」という考えの持ち主だが、役者陣のがんばりが伝わってくる点には好感を持った。しかし、それでかなり商業的なにおいふんぷんたる作品であることがわかった。「メジャーの力で、ゴリ押しして売りまっせ!」という意気込みが伝わってきたのだ。



冗舌・三枚目な主人公


感情移入する余地を探す


 残念に思えた点を挙げていきたい。ただし、原作ファンの立場からである。


 まず、主人公の名前だ。ゲームだと自分で名付ける主人公の名前は、この作品だと「リュカ」となっている。なんとなく今ふうの、ちょっとキラめきを感じさせるネーミングであり、これに抵抗を覚えたファンは多かったのではあるまいか。ドラクエシリーズの人物や魔法のネーミングには年代を超えた独特の雰囲気があって、「リュカ」という現代風に聞こえる名前はあまりそぐわないように感じられるのである。ちなみに、筆者は昔からドラクエを含むゲームの主人公に「パンティ」といった名付けをして本気で楽しんできたから、抵抗は一層強かった。


 しかし、そこは大人なので、おそらくほか多くの視聴者と同様、「リュカ」に対する抵抗や違和感はいったんのみ込んだ。だが、さらに大きなハードルがあった。リュカがよくしゃべるのである。


 ゲームの方のドラクエシリーズの主人公の大きな特徴として、「一言もしゃべらない」がある。周りの人との会話で主人公が何と発言したかが察せられるような描写はあるが、主人公自身が言葉を発する描写はない。


 これがプレイヤーの感情移入を促し、およびドラクエならではのどこかしんとした雰囲気を作っていた。しかし映画版ドラクエは、リュカが三枚目風でよく喋るうえ、主人公としての魅力がアピールされるところがない。「強い」「努力家」「愛嬌がある」などのキャラクターとしての際立った特徴がないため、ますます感情移入できない。


 だがそれも、ゲームと映画の違いとして仕方のないものである。原則的にゲームは主観で関わるもので、映画は客観である。ゲームと同様のものを映画に求めるスタンスがそもそもずれていると考えるべきだ…と、視聴中作品を擁護すべく自問自答を行ったりしていた。

レベル上げは必要な作業だったと思い知る

 とはいえ、制作サイドもドラクエ5の映画化は難しかったよなあ…と、これも視聴中、あれこれ思索が止まらない。視聴者に上映時間中そのようなことを考えさせる作品はどうなのかと思うがそれはさておき、映画版は原作の物語を限られた短い時間の中で追おうとしているので、話が随所ではしょられまくる。若干冒険のワクワク感はあったが、話が「前回のあらすじ」的にビュンビュン進んでいくので気持ちをどこに定めていいかわからず、ついていくだけでやっと、というあんばいになってくる。


 「しかしそれも仕方なし!」と何度も自分に言い聞かせて見ていたが、強敵と目された因縁深きモンスターが戦いのどさくさの一太刀であっけなく倒されたときは、「さすがにこれ以上擁護するのは難しいかもしれぬ」と感じた。制作サイドに極めて難しい制約や諸条件があったにしてもあれはけいただけなかった。要するに、脚本がいまいちで、普通に映画として未熟な点が認められるのである。


 当然ながら、ゲームのドラクエではすべてのプレイヤーに課せられていた「レベル上げ」といった描写も本作中ではほぼ出てこない。強敵に打ち勝つために自分を強くする「レベル上げ」は単調な作業であり、苦行だが、プレイヤーにとっての冒険を得難いものにする重要な要素であったのだと、映画版ドラクエを見て気づいた。レベル上げをしないリュカは強いか弱いかもよくわからず、冒険を「がんばっている」感も伝わってこず、肝心な何かが足りないような感覚がずっと付きまとう。



ファンをあおった制作サイドの無分別さ


「ドラクエ」ではないと思えば…





 さて、この作品が酷評を受ける理由はざっくり言って「制作サイドの無分別」であり、ファンにとってはそれが「原作への冒涜(ぼうとく)」と受け取れる。各所に見受けられるこの「制作サイドの無分別」は物語のラストで特大級のものがぶち上げられる(と感じている人が非常に多い)のだが、その次に大きいものが「結婚相手の選択」である。


 原作ではヒロインが2人出てきて、どちらと結婚するかをプレイヤーが選択するくだりがある。「どちらと結婚したか」という話題はファンの間でだけ共有できる挨拶のようなもので、これがドラクエ5では非常に印象深いイベントとなっていた。


 映画版ドラクエも2人出てきて、リュカが一方のヒロインにバシッと決めてしまう。「これはあくまで映画版ですから」と制作者の暗黙の弁明も伝わってくるのだが、いまいちその姿勢を支持しきれない。リュカの葛藤が浅く、袖にしたもう一方のヒロインに対して異性としての筋を通しておらず、恋愛ものとして見たときに至らないストーリー展開なので、説得力が伴わなかったのかもしれない。


 そして、「サブタイトルの『ユア・ストーリー』とはなんなのだろう」と思っていたが、これはラストの10分でしっかり回収された。この作品への悪評のほぼ全てがここに集約されるといっても過言ではない衝撃的展開のラストであり、「世界観を完全に崩壊させる地獄の10分」「自分映画史上最悪の体験」といった声が聞かれるくらい、それはもう壮絶である。もちろん「これはこれで全然アリ。ファンは原作にこだわりすぎ」といった声もあった。


 そのラストは原作未プレイの監督が「思いついてしまった」ものらしく、監督もそこに至るまで相当葛藤したようであるが、少なくとも長年のファンを擁するドラクエを素材とした映画では、やるのは賢明でなかったかもしれない。


 ラストで発せられていた視聴者へのメッセージは予定調和的であり、監督のゲームに対する認識も垣間見えて「ケンカを売っている」などの声も聞かれたが、筆者は単純なので、そこまで深くないとはいえ感動した。ここも賛否が分かれている箇所である。


 以上が本作への感想、および悪評の理由の分析である。ファンとして不満な点を書き連ねたが個人的には星3、概ねポジティブな印象であった。制作者にいじり倒されることになった素材だが腐ってもドラクエであり、「またドラクエやりたいな」くらいには心を動かされたからである。


 これから視聴する人にしかと伝えておきたいのは「映画版ドラクエはドラクエではない」ということである。ドラクエが素材なのでファンにとってうれしい箇所は散見されるが、ドラクエだと思って見ると苦い思いをすることになる。


 「ドラクエ」ではないただの映画としてなら、楽しめる可能性もある。









PR
まあ、見もしない映画をけなすのはどうかと思うが、この映画は見る前から「一杯のかけそば」臭がプンプンする。つまり、馬鹿で無知で善良な信者を集めて金儲け、という手法だ。
そのうち、カネ関係での揉め事や、信者の女性を強姦して逮捕、という未来まで見えるwww


(以下引用)

1 名前::2021/02/11(木) 12:06:23.28 ID:Q9swXT2E0●.net BE:943634672-2BP(2000)

https://img.5ch.net/ico/namaetukenai.gif

号泣する女性客の隣で観た西野亮廣『えんとつ町のプペル』 宮崎駿の背中は遠い…

■現在公開中『えんとつ町のプペル』★☆☆☆☆(星1つ)

えんとつ町のコピペ感

「えんとつ町は煙突だらけ。
そこかしこから煙が上がり、頭の上はモックモク。
黒い煙でモックモク。
えんとつ町に住む人は、青い空を知りません。輝く星を知りません」

 えんとつの向こうの世界をくり返し、紙芝居で語るブルーノは、ホラ吹きだと村八分になってしまう。
でも煙の向こうには父さんが言ったように、青い空、星空があるんだ! それを明らかにするため息子のルビッチは旅に出る。
城を発見し父親が嘘つきじゃなかったことを証明した、あの『天空の城ラピュタ』(1986)のパズーみたいに!

 渋谷駅前のスクランブル交差点だったり大阪の道頓堀だったりををベースにしたような街角が散見される。
アジアを基本に無国籍風に仕上げた町の景観は、酸性雨が降りつづける『ブレードランナー』(1982)が描いた2019年11月のロサンゼルスから影響を受けたのか。
赤い提灯があちこちを飾っているのは、『千と千尋の神隠し』(2001)冒頭、ひしめき合う屋台の軒に吊るされていた提灯を、思い出させる……。

あちこちの映画から設定や世界観をコピペしてきたような『えんとつ町のプペル』の原案・脚本・製作総指揮をつとめたのはごぞんじ、
「芸人で絵本作家で、日本最大のオンラインサロンを運営している」西野亮廣氏だ。

 『えんとつ町のプペル』というアニメーションは、100分の上映時間のあいだだけでも現実を忘れさせてくれる、
とっておきの魔術・奇術に値する“見世物”になっていただろうか?しかし結果は……失敗したスプーン曲げくらい、の出来である。
西野氏がくり返し目配せするジブリ作品でいうならば『ゲド戦記』(2006)以上、『借りぐらしのアリエッティ』(2010)以下くらい?

 こんな映画に優秀アニメーション作品賞を与えたりしてしまうのだから、日本アカデミーも罪深い。
https://news.livedoor.com/article/detail/19673956/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/5/f5f1f_1523_e633aa76_977d7b7f.jpg


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1613012783

「風と雲と虹と」はNHKの大河ドラマだったか? 私は見ていない。
アニメ「雲のように風のように」は傑作なので、見る機会があればお勧めである。原作小説も傑作で、酒見賢一はどれくらい大作家になるかと期待していたが、案外小さくまとまってしまったようで残念だ。逆に、村上春樹のデビュー作「風の音を聞け」は、「書くことも無い作家志望者が無理に書いたような小説だな」という印象で、軽視していたら、大作家になってしまった。
まあ、人は自分に理解できるものしか理解できないということだ。「蟹は自分に似せて穴を掘る」わけである。

浅利与一義遠
@hologon15
酒見賢一の『後宮小説』のアニメのタイトルを『風と雲と虹と』と覚えているのは俺だけか? (うひー! 今年でアニメ化30年だったか!)
画像
「鬼滅の刃」は、主人公の男の子が変なイヤリングをしている時点で私にはアウトだったが、アニメ第一話を見た限りでは、そこから面白くなる要素を感じられず、続けて見ていた人たちはある意味偉いものだと思う。イヤリングに関しては、あの話が「和風異次元世界の時代劇SF」だと知らなかったから、何で炭焼きの子供があんなきれいな着物を着ているんだ、というような細部などが私には耐えがたかったのである。まあ、もともと男がイヤリングをするのが大嫌いだということもある。あんなのは喧嘩の際に引きちぎられてのたうちまわるだけだろう。
「時代考証ご意見無用」の時代劇そのものは嫌いではない。「侍チャンプルー」や「七色とうがらし」などである。手塚治虫の時代劇漫画もだいたいそうであり、むしろ時代劇の常識を超えたところに面白さがあるわけだ。しかし、「時代劇にする必要性が無い」時代劇は私は好まない。

(以下引用)前半は「特に凄くはないが、まあまあ面白い」という無意味な意見ばかりなのでカットした。後半くらいからまともな分析コメントが出てくる。
基本的には「電通案件」で、それに新コロ世相(特にアニメ制作スタッフが壊滅的状況で、劇場公開映画に魅力的な作品が無い。コナンやドラえもんでも大ヒットになったのではないか。)が追い風になったのだと思う。

    • 21. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:14
    • 単行本の1巻だか無料で読めるとかでパラっと見てみたけど、絵柄が好みでなくてすぐに辞めてしまった。映画も特に見たいとも思わない。半沢も全く興味ない。
    • 22. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:14
    • 3話まで見たけど特別に面白いところなかったから引退したで
    • 23. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:15
    • まあそれなりちゃう?言う程悪くは無いけど、じゃあ面白いかと言われたら微妙やし
      まあワイがバトル系のジャンルに全然興味無いからやけど
      結局はこんなん各個人好みの問題だと思うわ
      兄妹もやけど、何なら両親の方がめっちゃハマっててビックリしたわ
    • 24. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:17
    • 意外と評価高いんやな
      ワイはアニメリアタイ勢で原作も読める機会があったから読んだけど、正直つまらない寄りの普通だった。
      キャラデザが嫌い過ぎてマイナスになってる部分もあるからストーリーとかだけなら普通くらいかもしれないけど
    • 25. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:17
    • まあ普通に面白かったって言う人がほとんどで絶賛してる人あんま見ないの不思議や
      それが流行るってことなんやろか?
    • 26. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:18
    • 別に万人に受ける必要はない
      面白くないと思う人達は制作側にとっては
      元々見に来る予定のない年齢層と同じ扱い
      そもそも総人口約1%が見て現状なんだし
      99%の人が興味なくてもしょうがない
    • 27. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:21
    • ジャンプ連載開始時に作画がアレやから打ち切りコースやろなあって思ってたわ
      こんな流行るとはな
    • 31. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:26
    • >>27
      中盤から終盤にかけて面白くなるけど最後で駄作になる
    • 28. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:21
    • アニメの入隊試験?みたいなところまで見て合わなかったからそれ以来見てないんだよなぁ それ以降面白くなるんか?
    • 29. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:22
    • シナリオ△
      作画(原作)✖️
      キャラクター△
      展開△
      読み易さ◯
      没入感✖️
      独創性✖️
      表現セリフ△
      起承転結◯△△✖️

      作画(アニメ)◎
      声優△
      個人的にはこんな評価やな
    • 32. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:27
    • >>29
      センスないんだねw
    • 34. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:30
    • >>32
      △も別には悪いって言う意味じゃないし、評価はしてると思うんやけどなぁ
    • 44. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 03:06
    • >>29
      △が普通ってことなら大体同意
    • 30. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:25
    • 日本人てつくづく馬鹿だよな
      メディアで騒がれればすぐ飛び付くんだもんw
      流行に乗ってる自分に酔ってるんだろうな
    • 33. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:28
    • >>30
      捻りのない逆張りはおもんないわ
    • 38. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:39
    • >>33
      原作全部読んだ上でこうなったわけだが
    • 39. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:44
    • >>38
      それは偉い
    • 35. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:34
    • 見られる映画の選択肢が制限されてる中で、「なんか流行ってるから」本来のターゲット層じゃないオカンとかを引込めたのが成功なんかな
    • 36. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:35
    • 面白いってゆうより、映像と音楽が凄い。映画館向けだと思う。泣ける。tvはしょぼい。
    • 37. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:36
    • 馬鹿にしてたけど見てみるとおもろいわ
      漫画は特にテンポが良い
      終盤とか逆に急ぎ足で勿体無いくらいや
    • 40. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:46
    • 鬼滅の1番良いところは入りやすいこと。マジで読みやすい王道。巻数が比較的少なくてテンポも良い。
    • 41. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:53
    • 面白いかは人それぞれだから何とも言えないけど、見ていてワクワクしたり次どうなるのか気になって仕方ないっていう展開は無かった
      敵味方に見ていてイラつくようなクズがいないのは子ども向けには丁度いい
    • 42. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:56
    • >>41
      言うほど無惨ってクズじゃないか?
    • 43. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:59
    • 普通に面白かった
      でもここまで人気になってるのは違和感ある
      鬼滅の刃が日本で一番人気の漫画で日本で一番人気の映画ってのはうーんってなってしまう
私はこの「旅々」という言葉が気持ち悪くて、アニメを一度も見ていないのだが、ほかの人はそういう気持ち悪さを感じないのだろうか。

(以下「ウィキペディア」から引用)

なお、タイトルの「旅々(たびたび)」という単語は、当初にタイトルとする予定だった「魔女の旅」では安直すぎ、他のものと被る恐れがあると考えた作者による造語である[8]
これは録画保存して私家版永久保存にしようと思っていたコナンファンたちは悲惨だろう。(私も失敗したwww)
ネットテレビでも見られるが、あちらはいつ視聴不能になるか分からない。

【NHK】未来少年コナン最終回が…録画失敗の悲鳴ネットにあふれる


転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1604281686/
1:2020/11/02(月) 10:48:06.43NHKで放送されているアニメ「未来少年コナン デジタルリマスター版」が1日深夜に最終回を迎えたが、同日行われた大阪都構想の「住民投票開票速報」が長引いたため、放送時間が当初の深夜0時10分から0時45分にずれこんだ。このためネットでは「録画失敗」を嘆く声が相次いでいる。

NHKは1日午後9時50分からニュース「大阪都構想 住民投票開票速報」を放送。だが賛成票、反対票が接戦となったことなども影響し、10時50分にはテロップで「『ニュース・気象情報』の時間ですが、『大阪都構想 住民投票開票速報』を続けます」の番組延長を伝えた。

https://www.daily.co.jp/gossip/2020/11/02/0013833326.shtml

1


5:2020/11/02(月) 10:51:26.20追従しないの?



648:2020/11/02(月) 14:18:56.97>>5
番組表が更新されなかった



542:2020/11/02(月) 13:26:07.22>>5
前の番組「アン」がスタート後でもEPG上では放送予定になってなくて開始20分前に急に放送することになったので
EPGが書き換わらなかった

俺もEPG見て放送延期だと思って寝ちゃったよ



7:2020/11/02(月) 10:52:03.98番組表から設定してミスることなんてあんの?



86:2020/11/02(月) 11:14:07.20>>7
緊急で番組内容変えられたらアウトだろ。
番組表の通りに放送してないんだから。



233:2020/11/02(月) 11:50:46.61>>7
変更のお知らせがいち早く録画機に反映されたら問題ないけど
急なことで反映されてないときもあるね

このことは知らなかったから帰ってすぐに機械を確認しないと
確認しても録れてなければどうにもならぬが
私は「メジャー」は、主人公の性格が大嫌いで作品自体も嫌いだったが、ストーリー自体はわりと面白くて、結局アニメは最後まで見た。
「メジャー2」は最近見始めたが、「1」よりはるかに面白い。特に、キャラの造形(性格含む)が深く掘り下げてあって、「女子会」ではあってもそのほとんどは大吾に興味があまり無い、というところがいい。まあ、チビだから最初から男扱いされていないのかもしれない。中学生までの同年齢男子は女子からは子供扱いされている、という事実がストーリーによく反映されている。
そして、作中の野球の描写も「1」より現実性があり、野球人口減少という事実を話の中に上手く取り入れている。視覚的にも、女子が多いから見ていて楽しいww

(以下引用)画像がコピーできなかったので、意味が無い引用だが、そのまま載せる。


95: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 15:06:20.04 ID:2P0qu2IB0
【悲報】佐倉睦子さん性格最悪だった
no title

104: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 15:07:22.20 ID:0cf/qS5A0
>>95
言うて思春期やん、これくらいは思うやろ

186: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 15:21:14.97 ID:xDXhm3Hh0
>>95
ただの歩くスカイツリー

102: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 15:07:08.81 ID:ig7XDfj20
眉村みちる
顔 ◎
スタイル ◎
身体能力 ◎

総合△

107: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 15:08:00.60 ID:NKhvQH+b0
正直これくらい言う権利あると思うけどね

108: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 15:08:10.84 ID:tiXTx7kC0
チームメイトがここまでキャラ立ってるのってメジャーで初めてじゃないか

海堂のときですら影薄いやついたし

194: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 15:22:31.13 ID:PlMe58saa
>>108
基本吾郎くんサイドの視点ばかり描かれてたからな
細田守は、アニメ的描写力は優れているが、物語を構築する能力がゼロだと思う。いい原作といい脚本を得たら能力を発揮するタイプで、それはそれで得難い存在だが、問題なのは自分の能力を把握していないこと、自分の客観視がまったくできないことだ。
まあ、これはかなり前に「未来のミライ」評を書いた時にも似たようなことを書いているかもしれない。

(以下引用)

252: 風吹けば名無し 2020/10/07(水) 10:20:55.38 ID:FliK/mEDa

デジモン劇場版←原作あり(脚本家別)

デジモン劇場版ぼくらのウォーゲーム←原作あり(脚本家別)

お祭り男爵←原作あり(脚本家別)

時かけ←原作あり(脚本家別)

サマーウォーズ←原作あり(脚本家別)

おおかみこども←オリジナル(脚本家別)

バケモノの子←オリジナル(細田守オリジナル)

未来のミライ←オリジナル(細田守オリジナル)


これで分かったやろ?
「氷菓」の話だが、アイスクリームの件は下手な冗談を大真面目に推理している感じで馬鹿ばかしいが、文化祭のあたりは下のコメントに書いてあるように、まさに神回だと思う。脚本が誰か確認していないが、確かに複数の話を実に無理なく「文化祭」というイベント全体の中で描いていて、そのひとつひとつのエピソードが面白い。また、「初めてのお使い」状態でうろうろするえるが実に可愛い。作画も見事である。京アニの最良の部分が出た回だろう。他の回は謎や謎解きがさほど面白みがなく、える以外の主要キャラたちの言動も不快感が多いと私は思っている。



222: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 13:38:55.83 ID:gTD8VqCI0
わりと試写会のやつと文化祭のやつ凄くね?
文化祭のやつはお話として完成されてるし複数の物語が同時進行しててほんとにすごいと思ったわ

229: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 13:39:30.82 ID:iv1wHkQr0
>>222
文化祭はマジで神すぎる

原作漫画は読んでいないというか、この年では少年漫画誌を買う勇気もないが、アニメの「メジャーセカンド」で見るかぎり、話の内容がしっかりしているし、キャラの言動も自然だし、野球描写もかなりリアリティが出てきていて、本家メジャーより私には好みである。
まあ、女子キャラのほうが見ていて楽しいということもあるwww 本家メジャーはあまりに嫌みなキャラが多く、ノゴローの言動もキチガイすぎてあまり好きではなかった。

185: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 23:15:17.48 ID:evJ81Sb10
エロとホモしか語られんけどメジャーセカンドは本家メジャーより人間関係の描写うまくなっとるよな
よくもわるくもノゴロー視点しかなかったオリジナルと差別化できとる
忍者ブログ [PR]