忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317
「なんJ PRIDE」から転載。
まあ、嶺井を例の「山崎デッドボール投球への和田の嶺井理不尽攻撃」で中畑が馬鹿馬鹿しくも二軍降格させた時から横浜の転落は始まったのだが。
今のように最下位争いという時点では時すでに遅し、という感もあるが、「高校大学とも日本一経験者」という経歴は伊達ではないだろう。まだCS進出の可能性はゼロではない。嶺井にも横浜にも頑張ってほしい。嶺井正捕手が確立した時、新しい横浜が誕生する可能性もある。

なお、楽天では伊志嶺捕手が(外野もするが)嶋と併用で使われ始めているようだ。同郷出身者としてこちらも応援、だ。ヤクルトの比屋根もただの走り屋から、トップバッターに定着しつつあるようだし、今年は沖縄出身者がなかなか活躍していて嬉しい。


    

中畑「捕手は嶺井と心中する。」


DSCF5222

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:32:45.14 ID:Ox1pHHVs0.net
 正捕手不在のチーム。中畑監督は「捕手は嶺井と心中する。リードがいいんだよ。エレラなんか、信頼しきって投げている。打つ方も雰囲気ある。打てそうもないピッチャーを打つしね」と評価している。

30日の試合後は「我慢して、あいつを一本立ちさせたい」とあらためて期待感を口にした。

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:35:12.12 ID:xw7NoCgJ0.net
打撃も三人の中では抜けてる

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:35:23.34 ID:5WlVZfjq0.net
高城、黒羽根「・・・」

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:36:06.36 ID:EWl9CMel0.net
まあ嶺井やろ
パスボール以外はええわ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:36:41.79 ID:jk02GjmF0.net
黒羽根可哀想
1軍上がったのにベンチ温めてるだけやん

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:37:19.05 ID:4LMEQ/hQp.net
嶺井「グリップエンドに当たったけど痛いンゴおおおお!死ぬンゴおおおおお!!」

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2015/08/31(月) 23:44:09.45 ID:EWl9CMel0.net
>>20
クッソ演技下手で笑った

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:37:24.00 ID:Yr8A9Qry0.net
黒羽根さん・・・

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:38:01.12 ID:vlLkihxt0.net
昨日のホームラン入ると思わんかったわ

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:39:42.87 ID:odpSLCD20.net
これはそろそろ高城と入れ替わるフラグ

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:39:53.94 ID:4iNL3nYt0.net
2年前は高城で去年は黒羽で今年は嶺井か
ころころ変わるな

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:40:55.27 ID:rPk7m6HI0.net
思いつきで言って後でコロコロ変わるからなぁ
話半分で聞いておくといい

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:41:29.88 ID:quDgRTev0.net
打力といっても去年の黒羽根結構打ってなかったか?
ちょっと不振でころころ変えてええんかよ

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:42:58.49 ID:EWl9CMel0.net
>>40
黒羽根は右にゴロを打つか三振だけの男になってしまった
右うちで味をしめてしまったのが悪かった

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:47:00.80 ID:kxiaRSxR0.net
いいんじゃない(嶺井一族)

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:47:41.39 ID:TZA65Vhv0.net
まあこれはわかる

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:47:42.56 ID:ZSaEqdyv0.net
捕手と二遊間は固定すべき
戦力がないんだからころころ変えずに固定して育てるべき

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:48:36.04 ID:JfAnCwcf0.net
打撃は捕手3人の中で一番良さそう

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:52:17.06 ID:1yRiYRDV0.net
今打てるのは嶺井くらいだしな
残り試合で来季センターラインの目処がつけば
なおリセット

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:54:45.31 ID:RkWz9rEa0.net
まぁ打撃はいいよね

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:55:17.96 ID:Bw7Xe1ExM.net
誰でもええから抜け出せや
相川出てってからずっとこんなんやんけ
嶺井だって今回逃したら細山田コースありえるぞ

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:58:42.86 ID:9k0QoT3j0.net
武山も黒羽根も高城もみんな出始めの頃は内角突く特攻リードと言われていた
いつの間にか外一辺倒になっていた

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 23:49:43.52 ID:FO2V150I0.net
勝負根性が三人のなかで一番あると思うわ
これだけは教えても育てられない勝てる捕手の能力なんだよな
PR
これは良スレ。私も、この問題には興味があったし、コメントのほとんども結構真面目に答えていて、中には納得できるものもある。
結論は次のコメントか。もちろん、打者の手元で小さく変化するボールなども「打たせて取る」ものだろう。低めはゴロになりやすく、高めはフライになりやすい、という一般的原則もあるのかもしれない。ただし、打者がそれを読んでいたら、バット軌道を微修正して、ジャストミートされるだろうから、そこは虚虚実実のかけひきだろう。問題は、投手が意図して「打たせて取った」のか、「打たれて取ってもらった」のかの見分けがつかないために、「打たせて取る」と言われると釈然としない、ということだ。つまり、「打たせて取る」は投手の自己アピールの言葉である面が強いから、それを不快に思う人も多いのだろう。打者の側から言えば、「それは結果論だろう。俺はジャストミートしたじゃないか」と言いたくても、「取られた」ら、言い訳がましくなるから、投手側の「打たせて取る」が大手を振ってまかり通ることになる、ということではないか。少なくとも、ジャストミートされたら「投手の負け」であることは確かだと私は思っている。その球を野手が取れば、それは野手の功績である。そういう意味では「ヒット」の定義自体も根本的に問題があるようだ。「ジャストミート打球判定」というのをいちいちやるのも面倒ではあるだろうが、未来の野球では「ジャストミート補正」を加えた「新しい打率計算法」が生まれるかもしれない。


13: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:50:24 ID:Wlz
相手のミスショットが期待できるゾーンに徹底してコントロールするってことや



打たせてとるってなんなん?

このエントリーをはてなブックマークに追加



 

nif_121228004878


1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:40:55 ID:7pD
あれってほんまに打たせてとってるんか?

結果論ちゃうん?


2: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:42:06 ID:hXG
結局一流ピッチャーは三振もきっちりとれるよな

3: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:42:08 ID:SPm
ムービングとかはそのための球やろ

4: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:44:25 ID:7pD
注文どおりのゲッツーって狙って投げたみたいな言い方しよるけど、そんなうまいこと打球の勢いや方向性までコントロール出来るもんなんか

7: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:46:37 ID:kgu
>>4
ある程度はできるやろ

5: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:45:05 ID:4DW
投手「打たせて取る」
打者「コースヒット」
投手「ファッ!?」
打者「ポテンヒット」
投手「は?」
打者「野手のエラー」
投手「あああああああああ」

12: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:49:29 ID:Cof
>>5
中崎かな?

6: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:46:31 ID:Ph2
吉見

8: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:47:16 ID:MXL
プロならできるんやろ

9: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:47:45 ID:Cof
配球とかで30度くらいの制御は出来るんちゃう?

10: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:47:58 ID:Vct
岩隈

11: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:48:35 ID:jgr
低めに投げてゴロとか高めの速球でフライとかそういうことやろ?




13: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:50:24 ID:Wlz
相手のミスショットが期待できるゾーンに徹底してコントロールするってことや

14: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)01:57:59 ID:u8l
打たせるってのは、普通バッターが狙い球にしないような球に手を出させるってことかね
空振りを取りに行くのとはまた違う
変化が大きすぎると空振りするし、際どいコースに投げたり小さく変化させてバットの芯で捉えさせないような球

15: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)02:16:03 ID:Xh8
野球は頭使うスポーツなんやで
頭使わんスポーツとか知らんけど

16: 名無しさん@おーぷん 2015/08/23(日)03:00:36 ID:W9l
ほんまは打たれて取って貰うが正しいんやで

17: 名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)01:38:47 ID:but
打たせて取ってると、打たれて取ってもらってるとの違いがいまいちわからんのや

18: 名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)01:41:28 ID:OuR
>>17
ファインプレーだと取ってもらってるで
正面のゴロやフライは取ってる
やと思ってる

19: 名無しさん@おーぷん 2015/08/24(月)01:44:18 ID:but
>>18
右や左に打ち分けなら多少出来るやろうけど、どんな理想通りのミートが出来たとしても、ピンポイントで打球方向を狙えるわけやないと思うんや
結果論な気がしてな

引用元スレ:
打たせてとるってなんなん?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1440261655/



DeNAがすっかり昔の姿に戻ってしまっているようだ。球宴前まで首位にいたのは、あれは何だったのか。あの頃は何が良くてああいう好成績だったのか。
たまたま昨日の試合の一部を見たが、こういう試合運びではとうてい勝てる試合ではないと途中で視聴をやめ、HULUでアニメを見た。馬鹿な試合を見ているより精神衛生にいい。
その試合については、苫篠の指摘どおりである。
三嶋は、近来にない好投だったと思うが、バックが守ってやらない、点を取ってくれない、で可哀想だった。かつての負け犬横浜が帰ってきた。
中畑の監督続投をオーナーだか球団社長だかが口にした途端に、見事にこうなってしまったというのも、やはり原因として考える必要があるだろう。といって、夏場までの横浜を作ったのも中畑だから、その功績は大きい。横浜はいったいどうすればいいのか。


1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 23:38:03.54 ID:twC2lyYPM.net
no title

「試合後ミーティングを勝手にやる」と称して、ホワイトボードでひとつひとつダメ出しされる
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 23:39:03.82 ID:3QTJlGzIr.net
しゃーない
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 23:39:12.71 ID:JboAIQ93M.net
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 23:38:44.42 ID:vN8REISV0.net
3はほんとにそう
目の前で中畑に説きたい
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 23:39:26.15 ID:N87IqB6v0.net
で、これ球団みるんか?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 23:40:09.66 ID:yp5KY2Go0.net
>>8
清は結構人の声気にするで
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 23:39:44.42 ID:yp5KY2Go0.net
当然やろ
言いたいだけ言え
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 23:40:11.84 ID:rPaAL9P50.net
ここまで見事に守備崩壊してるチームも珍しいわ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 23:40:19.67 ID:ZrjoPiwi0.net
3番って広島の薮田と対戦したときのこといってんのかな
全然制球できてない相手に初回バントみたいな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 23:40:49.02 ID:kMAlVtu+a.net
簡単に言うよなあ
相手の状態を見極めたところで
積極的に行けと言えばボール球に手を出し、
様子を見ろと言えばど真ん中を見逃すだけや
選手のレベルが低い
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 23:42:30.48 ID:N87IqB6v0.net
今日の1回なんてひどかったなぁ
4点は取れた
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 23:41:27.56 ID:Vj5FSLUO0.net
高木豊がやれよw
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 23:41:31.60 ID:Jp/f4It80.net
言ってくれるうちが華や


kiyoc

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 21:53:14.84 ID:irpMqqtO0.net
(守り重視のはずが、守備が乱れて失点。借金9は今季ワースト。会見で自ら口を開く)
 「いやあ、弱いね。残念。非常に、きのうきょうと弱い部分、悪い部分が出た。ここで踏ん張らないと後がなくなる。後ろを見ず、前を見ます。頑張ります」

 -四回、1死一、二塁からの遊ゴロを白崎が二塁に投げたが野選。鳥谷の決勝二塁打につながりました。適時失策も2つ出ました。
 「守りだよな。守りの方でこれだけミスが出ると相手にチャンスを与えてしまう。今の力を出して、これだということ。伸びしろはある。しっかりチェックしていきたい」

 -借金が今季ワーストの9になりました。 
 「これが現実と受け止める。そういう借金になってしまうプレーなんだから。打開策は精度を上げるしかない」 

 (会見の終わりにぼやく) 
 「打てない、守れない、投げられない。三拍子そろっている…」 

(デイリースポーツ 08/22 21:42) 
http://sp.mbga.jp/_news_item?sublayout=tag&id=3316503

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 21:56:37.57 ID:Y477REaA0.net
まーた見せてはイケナイ試合を見せてしまったのか

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 21:54:10.01 ID:OrzV7VI00.net
三嶋はよく投げたやろ

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 21:57:17.55 ID:HEche7LI0.net
そんな三拍子揃わなくていいから

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 22:11:54.08 ID:8DtMt8Vka.net
あれで守り重視なのか…



東海大相模は優勝して当然のチームだったが、この「ストライク」判定がデッドボール判定、あるいはボール判定になっていたら、流れは大きく仙台育英に傾いていたのではないか。審判も人間だから、たまに見間違いはあるにしても、この「アウト判定」はかなりおかしい。
最近は、「避ける意志の無いデッドボールはデッドボールと判定しない」という考えを高校野球に浸透させようという姿勢が審判団にある(高野連にある?)ようだが、これはその行き過ぎた結果だろう。そもそも、「避ける意思」があるか無いか、なぜ分かるのか。単に、反応が鈍くて避け切れなかった場合もあるだろう。審判は他人の心の中まで分かるとでもいうのか。



【悲報】これがストライクになる【高校野球決勝】


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1440051934/

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 15:25:34.40 ID:bowUVyt10.net
no title

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 15:26:12.63 ID:OamlJ0YR0.net
謎 ほんまに謎

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 15:26:40.82 ID:Tmb9TFa00.net
ボールならまだしもストライクて

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 15:27:51.14 ID:O0C+syPU0.net
残念だが当然
小林なら許された
これは妥当な意見だろう。日本で3割5分平均ならメジャーでは3割3分平均、試合数から言って毎年200安打を打っていたと見ていいのではないか。
私はピート・ローズはあまり高く評価していない。実力はタイ・カッブの7割(いや、6割か)程度だと見ている。耐久力だけで通算安打数の記録保持者になっただけである。タイ・カッブが毎年3割程度でいいと達観していれば、あと数百本の安打数は加えていただろう。なお、打率が低くて安打数が多いというのは、その安打を生産するのに無駄にした打席数が多いということで、ピート・ローズの打率の低さは、彼の安打数の価値を著しく低下させている。
イチローの場合は、出塁率の低さ、つまり打率に比しての四死球率の低さが、その安打数の価値を下げている。(私はイチローファンなのだが)



(以下引用)


元SB助っ人 イチロー最初からメジャーならローズ超えた

マーリンズのイチロー
マーリンズのイチロー (AP)
Photo By AP

 マーリンズのイチロー外野手(41)は15日のカージナルス戦で日米通算4192安打を放ち、メジャー歴代2位のタイ・カッブ(タイガースなど)の記録を超えた。

 ピート・ローズ(レッズなど)の持つメジャー通算最多4256安打にも日米通算であと63本に迫っているが、米FOXスポーツのメジャーリーグ解説者、クリストファー・ニコースキー氏(42)は自身のコラムで、もしイチローが最初からメジャーでプレーしていれば、米国での通算最多安打を達成できたはずだとの見解を示した。

 ニコースキー氏は2007年から2年間、ソフトバンクに在籍して通算3勝をマーク。日本球界を知る同氏は、まず最初にイチローがオリックス入団後2年間は独特の打撃フォームを首脳陣が嫌い、2軍生活を余儀なくされていたことを紹介した。

 20歳から大活躍を見せることになるが、ニコースキー氏はイチローがメジャーデビューした27歳から最初の7年で年間平均227安打を記録していることから、もし同選手が日本での7年間もメジャーでプレーしていれば、同等の数字を残すことができたと判断。

 ローズは45歳までプレーしたが、イチローは現在41歳。望めばあと4、5年は現役でいられ、20歳からメジャーの舞台を踏んでいれば、今頃はローズの記録を視野にとらえていただろうというのがニコースキー氏の結論だ。

 それでも27歳と遅いデビューにもかかわらず、今季までの15年間でメジャー歴代38位の2915安打を記録しているというのは驚くべき事実だとコラムは結ばれていた。




[ 2015年8月16日 13:43 ]

私が一番楽しみにしていた智弁和歌山が一回戦で消えてしまった。……。
しかも、エラーがらみの失点ばかりでの敗戦らしい。
野球は守備が基本だ、ということを思い起こさせる。そして、バント戦法で大物食いをした津の監督は偉い。甲子園に出て来るだけの資格があったことを証明したと言える。



【高校野球】智弁和歌山、エラー7捕逸5wwwww


智弁

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1439084842/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:47:22.84 ID:I8rrLYrL0.net
バント処理安打処理ミス6
送球ミス3

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:48:07.72 ID:UX1pkFMk0.net
高嶋監督「ワシは育てとらん」

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:49:06.51 ID:VBQXGNAi0.net
ベイスやん

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:50:17.91 ID:2spDpIiMK.net
数字に現れんミスも多すぎ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:50:28.73 ID:57YkLuGz0.net
見ての通りです(半ギレ)

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:51:37.72 ID:usrZUKr/0.net
これ温情判定除くとエラーいくつなん?

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:52:50.76 ID:QhUqCRuED.net
>>13
あと2つエラーしとるよ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:51:52.48 ID:pAVztwRt0.net
やっぱ流れって存在するわ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:53:34.37 ID:A7qCu7Ae0.net
毎イニング甲子園の魔物発動させてくる津商とかいうぐう畜校

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:54:08.10 ID:OQq54PYDa.net
エラーする度にピッチャーの集中力が落ちていくのが目に見えて分かったよな
センターとセカンドがまともならいい試合やった

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:54:29.66 ID:M7ZtKZVu0.net
寝坊して結果見たら負けてて草生えたわ
もう智辯は駄目かもしれんね

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:54:35.69 ID:QhUqCRuED.net
これで津が2回戦で14-1ぐらいで負けたらすげーウケるなwwww

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:03:39.32 ID:tIpaPqgV0.net
>>24
いや津商のPはなかなか
四球出さないもん
よほどの強打のチームじゃないとキツイよ

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:05:00.60 ID:ww2mxiNr0.net
>>24
ほんまに試合みてたんかこいつ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:54:51.77 ID:rSGzeT810.net
魔物「何でもワイのせいにすんなし」

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:55:42.75 ID:B8M4BJro0.net
こんなんに負けた和歌山の予選はどないやねん

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:55:48.28 ID:Ub+3I2D60.net
あのセカンドの動きはまともに練習していたのか怪しい動きだった

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:55:49.49 ID:lCV15hULK.net
予選失策0のセカンドは完全にイップスなってて可哀想だった

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:57:09.17 ID:OQq54PYDa.net
>>32
少年野球でも簡単に取れるバウンドですらビクビクしながら取ってて可哀想やった

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:56:46.73 ID:Lq8XdfD+r.net
3者連続バントやぞ
初めて聞いたかもしれん

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:58:09.44 ID:A7qCu7Ae0.net
>>37
あのままバント戦法続けてたら割と真面目にあと2,3点は取れたやろ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:01:02.60 ID:0aOSGRiZ0.net
>>37
去年聖光やってなかったか

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:56:47.73 ID:Ofz63+eD0.net
前評判と内容考えたら最弱筆頭やろ

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:57:14.99 ID:7GygCuzn0.net
【有力校・A】
★智弁和歌山

【技きらり・E】
★津商高

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:04:07.52 ID:4h3ffo/50.net
>>41
なんJ民「智弁和歌山と津商は大人と子供の差がある」

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:05:12.57 ID:jjfGY4Jca.net
>>81
ある意味正しかったからセーフ

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:07:29.64 ID:w0BPoWFb0.net
>>41
ええ技持っとったのう

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 10:59:39.74 ID:usrZUKr/0.net
送りバントをセカンドが処理してる時点でファースト誰もおらんわな

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:00:17.17 ID:fHgSVzOh0.net
津商は魔物どころか魔空間張ってた

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:00:40.35 ID:cSyCJQNsa.net
まあ最弱と言われてた津商も強かったな
公立の2番手投手が140キロってすごいわ

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:01:02.69 ID:T+kH/upuK.net
まさか最弱候補に智弁が名乗りを上げるとは

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:01:20.13 ID:j857d5Bf0.net
初出場校じゃねーんだからよお前らよ

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:01:56.29 ID:lXvD1tmS0.net
確か県の最終戦で相手のPからお守り貰ってたな

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:02:45.32 ID:UX1pkFMk0.net
>>60
呪いのお守りやろなぁ

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:02:32.16 ID:joOIi1aR0.net
送ろうとするたびセーフになるんやから3連バントもしゃーなし

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:02:30.83 ID:Ofz63+eD0.net
斉藤変えやんかったらまだワンチャンあったか、守備がクソやからどっちみちか

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:02:56.97 ID:8WCAELMl0.net
ワイは大会前から最弱や言うてたで
ちな和歌山

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:02:59.59 ID:TZHt9n0R0.net
この捕逸の数は間違いなく横浜

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:03:14.57 ID:/jNrTLBgp.net
セーフティーバント連発で立て続けてベースカバーいなかった時
ファミスタみたいな守備とか書かれてて草

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:03:24.50 ID:PfHSO4zt0.net
和歌山予選1回戦智弁は安牌と戦って他の有力候補はつぶしあって消耗してたからね
はっきり言って日程で勝ったチームだよ

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:03:30.42 ID:A7qCu7Ae0.net
津商9得点の内ほぼ全てがエラー絡みだからな
完全に智弁の自滅だわ

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:04:01.83 ID:0vVCwnFN0.net
実況「またベースカバーが誰もいなーいー!」

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:05:19.52 ID:/jNrTLBgp.net
まあこんなんでも来年出てきたらまた優勝候補なんやろうな智弁和歌山は
ネームバリューあるから

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:05:25.70 ID:+IxcTHBM0.net
甲子園とは残酷なところだと改めてわかる試合だった

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:05:32.61 ID:NlZGDqky0.net
スクイズなのに最初からバントの構えで、なおかつセーフティとかどんだけ津商はバント巧者なんや

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:07:15.67 ID:1SkArCAm0.net
>>92
満塁でエンドランもあったな

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:05:30.13 ID:Rt+5Z5HM0.net
津商「転がしたら勝てるやんけ!バントばっかりしたろ!」

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:05:58.95 ID:qOpWD23x0.net
朝日新聞

【有力校・A】
東海大相模、敦賀気比、静岡、智弁和歌山、作新学院

【追う10校・B】
仙台育英、中京大中京、健大高崎、花巻東、広島新庄、
遊学館、関東一、東海大甲府、明徳義塾、大阪偕星

気比や相模と同ランクの高校ぞ(笑)

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:07:13.86 ID:A7nngEm7E.net
>>95
有力校あと2つぐらい消えそう

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:06:09.63 ID:OQq54PYDa.net
セカンドはフィルダースチョイス含めると5回以上ボーンヘッドやな
センターは大暴投、トンネル、糞守備位置とありえんミス連発やった
ツーアウト3塁、四番であの前進守備は意味不明すぎやろ

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:07:22.95 ID:fia4WcZZ0.net
智弁和歌山って練習量めちゃくちゃ多いんやろ
なんで肝心な本番で糞になってんねん

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:08:20.04 ID:jyh/Fohg0.net
>>105
練習で疲れてるんやろ(適当)

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:07:24.75 ID:nJjVJhQ90.net
星の煌めきを感じる

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:17:03.84 ID:UpOW5FSj0.net
no title


ファーww

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 11:10:25.24 ID:XAHcK0i30.net
予選ではこんな感じやなかったんやろ?ガチで何があったんや智辯
いやあ、こういうのがあると、甲子園が盛り上がっていい。早実が何とか勝ち上がって東海大相模や仙台育英との対戦があってほしいものだ。



12:31

東海相模・小笠原「清宮は体がでかいだけ。全く怖くない」

20150805-00000003-tospoweb-000-3-view

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:52:26.45
大会屈指の好投手、東海大相模(神奈川)の左腕・小笠原慎之介(3年)は
「全く怖くない。体が大きいだけでしょ。インコースのさばき方はうまいけど、インハイを投げて外角で勝負できる。
それに守備で乱れる選手は打撃にも影響する。だから守備に難があるのってどうかと思いますよ」とバッサリ。



3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:53:19.91
 春のセンバツにも出場した仙台育英のエース・佐藤世那(3年)も同様だ。
「内側に速いのを投げて外角を投げれば打ち取れる。内側のさばきがうまいと言われているけど、そうは思わない。
(西東京大会決勝戦の東海大菅生の)勝俣との対戦を見て、そう思った。
当たれば飛ぶんだろうけど、特別な意識はしていないし、僕もセンバツから成長している。
まだ1年生でしょ。甲子園の厳しさを教えてやりたいですよ。甘いもんじゃない」
と目をぎらつかせた。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:53:01.09
サンキューウナカッス

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:53:24.85
ファッキューキンタマうなぎ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:55:17.96
あれはうなカッス!?
巨人入り確定だっけ?

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:55:31.68
サンキューガッツ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:56:29.59
俺の大会やって思ってたんやろなぁ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:58:07.60
佐藤ごときには言われたかないやろ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:55:42.00
これは巨人小笠原

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:56:37.05
うーんこのリトル畜生

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:57:22.23
サンキューウナキーン

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:57:22.80
そらそうよ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:57:25.24
残当

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:57:59.94
なお本人は1試合1本はホームラン打ちたいと発言した模様

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:59:03.28
>>17
予選でも打ってないのに無理やろ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:57:37.30
ワセパイアやばそう

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:58:30.23
ソース、なし!www

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:58:59.78

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:54:28.19
「なんであいつだけ遅れてくるんですか。なんでそんなに注目されているのかわかりませんよ。鼻っ柱をへし折ってやりたいですよ」
「(清宮は一塁の)守備が下手だから右打ちの集中打すればいいでしょう」
「どこがそんなにすごいのかさっぱりわからない。イケメンでもないのに」
「僕が潰してやります」

清宮嫌われ杉内

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:00:42.33
>>5
一番下が160kmストレートで草生える
残当

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:58:27.76
賞金首やんけwww

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:57:04.39
清宮ボコボコでワロタ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 11:58:39.17
畜生が言うんだから間違いないな

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:02:07.10
おいおい一発勝負なのに
内角投げて外角で勝負とかネタバレして大丈夫か
清宮読んでるやろ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:16:23.93
>>31
小笠原「ブラフだぞ」

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:02:18.12
サンキューカッス

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:02:22.74
巨人入ってほしい

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:02:33.45
こうなるわな試合みりゃ普通に

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:03:01.77
野球やってる奴はだいたい同じ感想やろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:03:33.79
ええな
こういうプロレス

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:08:29.94
キャラ立ちしすぎやろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:10:18.50
これは終身名誉巨人軍

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:11:03.60
スゲーなこんなバッサリ言う奴久しぶりに見た

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:15:38.79
名前がカオスすぎやろ
ウナギカッスって

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 12:01:21.16
ソースは東スポ




夏の甲子園完全予想 1回戦で「残る学校」と「散る学校」

日刊ゲンダイ 8月5日(水)9時26分配信

 第97回全国高校野球が6日に開幕する。小笠原、吉田の左右の150キロ投手を擁する東海大相模、センバツ優勝の敦賀気比の両校が軸。センバツ4強の大阪桐蔭、浦和学院が地方大会で姿を消す中、例年以上に混戦模様になりそうな初戦24試合の行方を占った。

■第1日(6日)

 第1試合は北海が鹿児島実に勝つ。センバツで東海大四が準優勝を果たすなど、南北海道のレベルは上がっている。第2試合は中京大中京が岐阜城北を下す。常連校ながら5年ぶり出場の中京大中京は、上野、伊藤のバッテリーを軸に虎視眈々と上位を狙う。第3試合は春の北信越王者・佐久長聖に勝って出場を決めた上田西が宮崎日大を倒す。

■第2日(7日)

 第1試合は花巻東と専大松戸の好カード。

「花巻東はプロ注目左腕の高橋が軸。佐々木監督は『今年は打てない』と言うが、甲子園では試合巧者ぶりを発揮するクセ者監督。専大松戸もプロ注目右腕・原、左腕・角谷の2枚看板と強力打線を誇るハイレベルなチームだが、花巻東が総合力で上回るのではないか」(パ・リーグスカウト)

 第2試合は広島新庄が霞ケ浦に勝つ。第3試合は九州国際大付が鳴門を下す。第4試合は東海大甲府と静岡の実力校対決。スポーツライターの美山和也氏はこう見る。

「強力打線がクローズアップされる静岡ですが、2年生エースの村木に注目しています。最速146キロ。フォークが武器で、実はいいカーブがある。カーブは投げる投手が少ない球種だけに、足を上げて踏み込んでくる強豪校に効果的。東海大甲府の村中監督は現在の3年生が1年生の時から期待を寄せていた。つまり、精鋭が揃った年なんです。高いレベルのチームにこそ、カーブが有効で静岡が競り勝つと見ています」

■第3日(8日)

 第1試合は1年生の清宮が注目される早実が春夏連続出場の今治西を倒す。

「早実は参加校中最多の14失策を犯した守備力と投手力は弱いものの、3番清宮と4番加藤を軸にチーム打率・348と打ち勝ってきた。球場中を味方につける『清宮フィーバー』という後押しもある。今治西はセンバツで1勝を挙げたチームだが、厳しい戦いを強いられそうです」(高校野球担当記者)

 第2試合はセンバツ王者・敦賀気比が強豪・明徳義塾との初戦屈指の好カードを制して好発進。

「明徳・馬淵監督が期待していた2年生エースが春に右ヒジを故障。夏に間に合わなかった。野手に転向していた選手を投手に戻すなどし、苦労しながら継投で勝ち上がった。昨年まで在籍したエースで4番だった岸のような大黒柱がおらず、今年は犠打を多用している印象。一方、敦賀気比はエース平沼を中心に総合力が高い。明徳は夏の甲子園初戦16戦連続勝利中ですが、今夏でついに途切れそうです」(前出の美山氏)

 第3試合は昨夏の全国王者で4年連続出場を狙った大阪桐蔭を破って初出場の大阪偕星が比叡山との近畿対決を制す。第4試合は白樺学園が下関商を倒す。


■第4日(9日)

 第1試合は智弁和歌山が津商に勝つ。第2試合は天理が創成館を倒す。第3試合は中越が滝川二を下す。第4試合はV候補にも挙げられる仙台育英が明豊を下す。明豊の前田はカーブを武器にする好左腕だが、仙台育英はエースの佐藤世が復調気配。プロ注目の遊撃手・平沢ら打線も破壊力抜群の仙台育英が上回る。

■第5日(10日)

 第1試合はセンバツ8強の健大高崎が寒川に勝つ。第2試合はチーム打率.429の強力打線を誇る鳥羽が岡山学芸館を下す。2回戦に入る第3試合は秋田商が春の九州王者の龍谷を下す。秋田商の左腕エース成田は168センチながら5戦39回で55奪三振の好投手だ。

■第6日(11日)

 第1試合は鶴岡東が鳥取城北に勝つ。第2試合は強打の関東一が高岡商を倒す。第3試合は興南が石見智翠館を下す。第4試合は花咲徳栄が三沢商に勝つ。

■第7日(12日)

 第1試合は優勝候補筆頭の東海大相模が9年連続出場の聖光学院に勝って好発進する。

「東海大相模の小笠原、吉田の150キロの左右2枚看板は圧倒的で打線も強力。投打に死角は見当たらない。聖光学院は堅守で6戦無失策。実力校ではあるが相手が悪かった」(前出のスカウト)

 第2試合は遊学館がセンバツ出場の九州学院を下す。第3試合は強打の作新学院が、第1日の3試合のいずれかの勝者と抽選の上、対戦する。



これは超問題発言でしょう。私が筒香以外の横浜の選手なら、もうこの発言で、中畑を絶対に監督として認めない。自分の成績はうまく残しつつ、チームは負けるように努力するだろう。それによって中畑に筒香以外はカスだと言われた(も同然の)復讐をする。
監督の責務はチームを一つでも上位に上げることであり、中畑のこの発言は監督としての責任放棄に等しい。私がオーナーなら、この発言で、即座に中畑解任である。


(以下引用)



2015年08月04日

spo1504010055-p2



1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/08/03(月) 23:55:12.97 
ソースは語録 
 
 
(4番筒香も当たりが止まっていることに)

 「筒香は悪くはない。前に飛ばないだけ。1本出ればいってくれる。アイツがダメならしようがない。最下位でもいい。かわいそうかもしれないけど、それくらいの覚悟を背負わせる選手だから」


http://sp.mbga.jp/_news_item?sublayout=tag&id=3290738
智弁和歌山の春野(という名前だったと思う。)が私の今年のナンバーワンなので、智弁和歌山が甲子園で見られるのは嬉しい。斉藤は、「球はえらく遅いが、なぜか打者が打てない」投手だった記憶がある。優勝候補とするには全体的な打力守備力投手力が少し足りないが、勝ち進めば面白い。早稲田実業の清宮は名前が先行しすぎで、マスコミによる売名(商売)臭が漂っていて好感は持てないが、それはもちろん当人の責任ではない。彼が本当に「怪物」かどうかは、今後次第だろう。



智弁和歌山 昨年の悔しさ晴らす、高嶋監督「本当によかった」

第97回全国高校野球選手権和歌山大会決勝  智弁和歌山2―0和歌山商 (7月26日  県営紀三井寺)



智弁和歌山
<智弁和歌山×和歌山商>最後の打者を内野ゴロに打ち取り、歓喜の智弁和歌山・斎藤
Photo By スポニチ

 智弁和歌山は、昨年の決勝で敗れた悔しさを晴らした。4回に高垣のスクイズが決まって先制。8回には山本が適時二塁打を放ち、野口が生還した。エース斎藤の投球が光り、和歌山商を3安打に抑え、完封した。

 高嶋監督は「決勝で負けたのはつらかった。本当によかった」と話し、斎藤の投球を「安心して見ていられた」と評価した。 私が選ぶ甲子園名勝負




忍者ブログ [PR]