忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314
ネームバリューは無いが、堅実な人選かもしれない。投手コーチ帰り咲きの木塚も同様。良くは知らないがww
野球のいいところは、ポストシーズンにも、こうした楽しみがあることだ。ひいきチームの補強やトレード、人事異動に一喜一憂するという楽しみ。アマチュア野球と重ね合わせて、来年は誰が甲子園に出そうだ、とか、来年はあの大学生がプロ入りする、とか。
やはり、見る娯楽の王様は(スポーツの中では)野球だろう。






15:00

【朗報】DeNA、一軍バッテリーコーチに光山英和氏


引用元: ・【朗報】DeNA、一軍バッテリーコーチに光山英和氏

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:10:03.30 ID:iD/m6w5h0.net
no title

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:10:49.62 ID:K1NbS4ja0.net
村田に草

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:11:19.49 ID:S3EQ9Hq80.net
炭谷育てたコーチやろ?ええやん

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:12:00.81 ID:GHq+8meX0.net
有能なんか?

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:12:43.88 ID:G4zlYA60p.net
どんなのが来ても新沼以下はないやろ
新沼には新沼に合った仕事があるからそっちでがんばり

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:14:00.84 ID:lw+lyeeRp.net
投手コーチ木塚
バッテリーコーチ光山
前よかええな多分

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:14:14.96 ID:DSfn8AZL0.net
とりあえず後ろにそらさないキャッチャーに仕上げて欲しい
打率はキニシナイから

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:18:11.94 ID:ZljFviY30.net
ポレダ6億とか高すぎワロタ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:19:03.05 ID:kbZeL8rwp.net
新沼はそのうちGM補佐ぐらいにまでなるかもな

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:20:36.67 ID:uAtDMpnb0.net
地味に長く残ってくれてる篠原には感謝しきれない

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:21:36.81 ID:0z1Bcb9X0.net
よかったやん

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:22:22.88 ID:fDWkGssXd.net
とりあえず先発陣の成績が去年くらいになってもらえたら…というかならないといかんわ
それだけでもかなり違うし、その先に期待したい

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:33:49.89 ID:JO+I0yBu0.net
炭谷育成とかいう微妙な経歴

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:35:07.03 ID:wFIhNvP5p.net
>>62
なんでや守備に関しては涙が出るくらい羨ましいやろ!

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:34:26.56 ID:A7jU+Jbr0.net
新沼から光山とかレベルアップしすぎや
新沼よりは絶対よくなる

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:35:47.61 ID:TR9AeuiT0.net
炭谷の盗塁阻止率が良くなったのは光山の功績やで
それまでは肩の強さに頼ってたけど
ちな猫

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:37:46.80 ID:CdHCMSz+a.net
>>73
高城覚醒してまう

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:37:57.23 ID:wrqE0MDr0.net
村田の写真がおもしろい

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:41:20.88 ID:8+ejSlctd.net
打撃はラミちゃんが教えるからへーきへーき

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:41:24.84 ID:H+H26Tr4d.net
投手コーチバッテリーコーチにまともなの呼ぶなら中畑体制ちゃんとしてあげてほしかったわ
中畑自身にも到らない点はあったけどかわいそう

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:45:00.00 ID:qjl2qEJA0.net
>>104
DeNAに変わってから1代目の監督やしまずは中畑のキャラで動員数稼ぐのが目的だったんちゃう
ラミレスから実力が重視されてくるはず

167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:50:37.19 ID:IkqfhKSZd.net
バルの去就もわからんし後2.3人くらいは外国人欲しいな

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:52:27.44 ID:2A3tvCA/0.net
>>167
クルーズが良く名前上がってるけどやっぱ打てる外国人が欲しいわ
せっかく狭い球場使ってんだから30本打てるサードとかいればいいんやけどな

197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:55:03.54 ID:IkqfhKSZd.net
>>178
まぁメジャーでもその辺の人員は不足してるし
相当なロマン砲を取ってきて上手いこと矯正してあげれる位やないと厳しいな

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:50:46.07 ID:8FVFva6Qd.net
光山に木塚復帰とか最高だな
二軍打撃コーチは誰や
ノリさん連れてこいや

180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:52:43.63 ID:DRPs2WZM0.net
>>168
ノリさん実はよさげ

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:53:08.98 ID:8FVFva6Qd.net
>>180
くるんか?

188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:53:55.37 ID:tsHVk9mG0.net
>>183
来ないんだなぁこれが

170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:50:57.66 ID:Ve9U3SJb0.net
坪井と小池はいるの?

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:51:35.32 ID:5a8+nZSe0.net
打撃コーチは大村、嶋村が辞めるんやっけ残るのは坪井と高須+小川か
多ければ良いってもんじゃ無いとは思うが経験豊富なのが一人欲しいな

181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:52:51.73 ID:OS5aD5Mo0.net
なんぼ優秀なコーチかて
キャンプでちょっとしごいてシーズン中のアドバイスの一年で
バッテリーミス激減させるのはキツイやろなぁ

214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:57:15.36 ID:6rFm+EOg0.net
やっとコーチに金かけ始めたか
遅すぎんだよ
土台からしっかりしないと選手は育たないぞ

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:58:02.82 ID:xlpXFFUX0.net
確か今一軍も二軍も打撃コーチ空いてるんやろ?
誰が来るんやろな

221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:58:05.14 ID:rQUcS5T50.net
筒香をサードにコンバートしないってのはなあ 残念すぎる
サードに3割30本打てそうなやつを置きたいのに
結局メジャー考えると内野は厳しいってことかね

233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:00:38.56 ID:xxoZ6tk00.net
>>221
ほんこれ
だが、彼は怪我の心配があるわな
そしてラミチャンが熱心に梶谷に語ってたらしいが、梶谷コンバートなんじゃないかと思ってきた。ラミは梶谷の内野時代しかみとらんし

246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:03:20.25 ID:CdHCMSz+a.net
>>233
センターコンバートだと思うが

229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 03:59:55.96 ID:vg5Unqhy0.net
田代どこ行くんかな
ラミレスおるから今のままでも満足やけど2軍打撃コーチに小池なんかな

244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:03:02.21 ID:8FVFva6Qd.net
ぶっちゃけラミレスは打撃コーチにとりあえず収まってほしかったよな
その役も担ってくれるんやろうけど

253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:04:32.29 ID:2vbZDcX/0.net
最下位まで落ちたのは何が原因なの

255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:05:23.98 ID:8FVFva6Qd.net
>>253
キャッチャーやろ
わりとまじで

259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:06:12.85 ID:OS5aD5Mo0.net
>>253
安定して規定投げる人いなけりゃ中継ぎも疲労するだけやしな

260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:06:12.86 ID:CdHCMSz+a.net
>>253
センターラインズタボロ

262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:06:28.01 ID:tsHVk9mG0.net
>>253
やっぱ先発やろ
終盤とか久保山口井納モスコ全員働いてなかったし

267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:07:26.91 ID:xxoZ6tk00.net
下園は左の代打でええとして、関根、乙坂、荒波、松本、井手のうち1人しか使えんのは痛い気がするで

280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:09:29.34 ID:obh9joav0.net
>>267
基本荒波で他は怪我人の代役で充分や
荒波もスペやし関根、乙坂は期待は出来ても計算はまだ出来ん

291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:12:06.55 ID:xxoZ6tk00.net
>>280
まぁ真意はこれやろなぁ

282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:09:41.05 ID:+ZROe0HS0.net
>>267
そいつら軒並み使用可能期間短いからなぁ

センターラインの固定を目標としてて、梶谷と話し合ったってことは、梶谷をセンター中心で起用するのかもしれんな

287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:11:17.65 ID:8FVFva6Qd.net
中継ぎは三上がまだ行けるって分かったし
山﨑も怪我なければいけるし
勝ちパターンっていうやつは確立されてきたな

316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:20:22.77 ID:ZBNkjrJDx.net
実際問題最有力サード誰や?

318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:20:38.74 ID:vg5Unqhy0.net
>>316
白崎

323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:21:49.93 ID:3LwQvSL7d.net
久保、井納、山口、石田or砂田、モスor三嶋、今永or熊原or三浦

こんな感じですかね来季のローテ

332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:23:41.19 ID:0nXfmPgn0.net
>>323
全員ケガがなければ厚みはあるよなホンマ
これだけでも数年前からはかなり改善してるわ

333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:24:09.59 ID:vg5Unqhy0.net
白崎は横浜にしてはとかじゃなくて普通にサードはクソ上手い
肩も強いし打球反応は段違い
得点圏古木でも固定すればかなりレフト前減るからこれでええわ

346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:27:18.08 ID:WxKNkt4n0.net
>>333
つーか本職がサードだしな
サードの範囲広ければショートも二遊間に寄れるから相乗効果もある

380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:38:29.83 ID:wkffhQDf0.net
まぁスタメン入りの可能性を感じさせただけでも今年の白崎は良かったよ
去年までのままやとサブで選手生命終えそうな感じやったし

409: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:48:53.16 ID:3LwQvSL7d.net
飛雄馬って最近何してるん
ショートとしてはどんぐりーずの中じゃ打てる方だったからウキウキしてたんやが

414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:50:22.03 ID:QHMDxFdK0.net
>>409
.224だから言うほど打てるってわけでもない

427: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:54:27.92 ID:3LwQvSL7d.net
>>414
.240後半あるイメージあったけど一時的なもんだったか…
そんなら倉本がプロ環境に慣れて来年マシになるの期待した方がいいか

441: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 05:06:09.65 ID:t49PhUst0.net
筒香を過保護にし過ぎやろ
左翼も三塁も打撃関係せず守れて一流よ

446: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 05:08:06.89 ID:obh9joav0.net
>>441
今年は4番に主将に負担掛けまくったから多少はね?ってことなのかもなぁ

421: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 04:53:06.26 ID:QHMDxFdK0.net
三振かヒットの3番梶谷はけっこう好きなんだけどな
ゲッツー少ないのはデカイよ

得点圏打率トップだぞ
それより怪我して走れなくなったのと体重維持できないのが問題や
1番にいこうが2番にいこうがついて回る問題やぞ

457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/26(月) 05:11:38.47 ID:zCdJWE8l0.net
そろそろ野手外人くじ引こうや
案外あたるかもしれんで
PR
なんでこんなところに筒香や嶺井が出ているんだよ、と思うが、まあ、巨人や広島をやっつけて劣等感を与えるためにはいいことだww
サードの山下というのは知らないが、(一軍では二塁で出ていた?)、渡辺や乙坂は、来年あたり使えそうだ。また、私がけなしていた石田がこれほど好成績を挙げているのなら、横浜ファンが彼のことを騒いでいるのも理解できる。
いずれにせよ、来年の横浜は楽しみだ。



2015年10月25日


bandicam 2015-10-25 22-53-44-480


1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:03:49.80
打線

三 山下 .338(62-21) 1本 4打点 出塁率.414 盗塁5

右 渡邉 .392(51-20) 1本 7打点 出塁率.436 盗塁6

中 乙坂 .333(57-19) 2本 7打点 出塁率.409 盗塁2

左 筒香 .500(14-7*) 4本 6打点 出塁率.500 盗塁0

捕 嶺井 .324(37-12) 1本 4打点 出塁率.404 盗塁0

遊 倉本 .274(51-14) 0本 7打点 出塁率.372 盗塁3

指 亀井 .300(20-6*) 0本 5打点 出塁率.333 盗塁1

一 飛雄 .241(62-15) 1本 7打点 出塁率.276 盗塁2

二 百瀬 .166(54-9*) 0本 5打点 出塁率.237 盗塁0


先発陣 

三嶋 4試合 29.0回 30敗 4失点

柿田 3試合 18.0回 01敗 6失点 

砂田 4試合 30.0回 30敗 6失点 

石田 3試合 23.0回 20敗 0失点









5:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:13:32.40
強すぎィ!




7:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:04:59.49
マシンガン打線復活




69:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:13:01.63
まあ1.5軍連中総動員やしな 

こうなるのは当然




6:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:04:54.52
筒香だけ浮いてる




11:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:05:41.68 
筒香りおかしいやろ




18:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:06:22.68 
>>11
4試合連続でホームラン打ってるからな




137:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:19:04.93 
亀井君ええなぁ




24:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:06:58.62
何気に亀井くん18歳でこれは凄いな

育成枠でしかも捕手




25:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:07:21.07
渡邉いけるやん!

オープン戦次第で一軍ありそう




41:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:09:33.54 
渡邊打ってるのは知ってたけどこんなに盗塁決めてたのか




57:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:11:32.18 
>>41
身体能力お化けでクッソ肩強くて足速いんやで




261:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:30:16.05
山下なべゆ乙坂ええな 

若手が活躍出来てるのはポジれますわ




43:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:09:46.91 
柿田とかいう水差し野郎 

なお怪我かなにかで長浦に送還された模様



 
177:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:22:44.42
柿田も炎上する前は6回1失点と6回無失点で炎上した翌日に長浦帰ったから

どこか痛めながら投げてたのかもしれない




231:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:26:50.11
よくみたら石田の無双っぷりに草




293:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:32:30.22
石田来年はエースになってくれるやろなあ


107:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:16:41.34 
1軍経験させてるだけあって成長はしてくれてるな




66:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:12:53.43
問題はこれを上回るオリックスとか言う最強チームの存在




30:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:07:44.72
オリックスが勝率では上にいるという現実 

なおオリックスの1敗はDeNAがつけた模様




37:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:08:46.95 
>>30 
DeNAの1敗もオリだぞ




45:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:09:49.92
>>37 
そうだったんか 
なんかすごいことになっとるんやな



300:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/25(日) 22:33:10.28 
実質2軍試合とはいっても

みんなここまで好成績残してたら来季は期待できそう





京大医学部4年の佐藤駿介君は、関西6大学野球ベストナインに今回二度目の選出をされている。京大医学部ですよ。まさに、スーパーマン。高校時代は東筑で、九州予選決勝に二度進んでいるはず。二度とも、現DeNAの高城のいた九州国際大付属に敗れている模様。つまり、ばりばりの高校球児が、京大医学部に行った、ということ。


佐藤駿介くんはすごい
1回戦の相手 (213)投稿日:2012年06月20日 (水) 16時38分 返信ボタン

昨年夏の大会(甲子園の予選)で、
2番ショートだった(当時東筑3年)佐藤くんは、
現役で京都大学医学部に合格して、
京大でも1年から関西学生野球でレギュラーとして、
1番ショートで活躍している。

すごすぎる!

http://www.kyoto-bbc.net/news/2012newmember.html

□打って走って守れるドクター/1番ショート佐藤くん (216)投稿日 : 2012年06月21日 (木) 16時17分

6年後医師国家試験に合格したら、
その勢いで、
(東筑初の)メジャーリーグに挑戦してください。


来年の横浜の勝利数を思い切りポジティブに計算(安仁屋算と言うらしいww)してみたのが、コメント60の数字であるようだ。
いったい、なぜ石田というまだ海のものとも山のものとも分からない投手が勝ち頭なのか分からないが、12勝と控えめ(笑)なところがさすが横浜ファンか。

私が、より現実的な数字を書こう。
順序はコメント60のままで数字だけ変える。来年は野手の能力が今年より上がるとすれば、投手成績は自動的に上積みされるが、三浦などは年齢的に成績が下がる可能性もあるのは当然。石田という投手はよく知らないが、大学時代の成績から見て、勝ちが負けを上回るとは思えない。ただ、投手陣の不足分を埋めれば、それで十分だろう。萬谷もよく知らないが、これだけできれば十分、という判断。他は、それぞれの投手が実力を発揮したらこの程度はいける、ということ。久保は年齢的にはピークを越したと思うが、野手の援護しだいで、あるいは10勝を超えるかもしれない。10勝以上の能力があるのは、久保、井納、今永、山口の4人だろう。今永は故障から回復していれば10勝級の投手だと蔵建て男さんがお墨付きを書いている。

石田3勝7敗
久保8勝6敗
井納7勝5敗(あるいは10勝5敗)
今永10勝5敗
熊原8勝4敗
砂田6勝6敗
モスコーソ5勝4敗
三浦7勝5敗(あるいは4勝8敗)
山口10勝4敗
三嶋6勝3敗
萬谷3勝5敗

以上で73勝54敗
その他(国吉、山崎ほか)で7勝6敗なら、

80勝60敗で、勝率0.571

大いに優勝可能性はある数字だ。
ちなみに、来年のライバルはヤクルトと阪神と巨人である。ヤクルトの打線は相変わらずナンバーワンだろうし、阪神巨人はまだ戦力の余裕がある。そして投手力がある。ただし、阪神巨人は、今年以上の上がり目の要素は無い。特に巨人はさらに落ちそうだ。阪神は戦力の上積みは無いが、戦力低下は少ないし、金本による意識改革が功を奏する可能性もある。コーチ編成も非常に意欲的で、合理的である。したがって、より絞れば、ヤクルト、阪神、横浜がAクラス、と予想する。ヤクルトは投手陣も今年より良くなるかと思う。したがって、優勝争いはヤクルトと横浜、それに阪神が続く、と予想。
なぜ広島中日を優勝候補に入れないか、と言えば、広島は首脳陣改革ができていないし、緒方が監督として頭が固そうだからである。前田が大リーグに行きでもしたら即座にBクラス確定だろう。中日は、谷繁監督が専任になっても、正捕手がいない。野手も不十分で、戦力が整うのはまだ時間がかかるだろう。
横浜は「ぬるま湯」体質が一番の問題だが、今年前半の結果から見ても、優勝争いに絡むだけの戦力はできつつある、とチーム全体が分かっているはずだ。
今永、熊原が予想より悪くても70勝70敗の5割ラインは可能だと思う。つまり、Aクラス入り、そしてCS出場は見込めるのではないか。だが、何より、セリーグ優勝に向けて、チーム全員が本気になることだ。

60: 名無しさん@おーぷん 2015/10/23(金)20:01:50 ID:lxE
石田 12勝
久保 10勝
井納 10勝
今永 9勝
熊原 8勝
砂田 8勝
モスコーソ 8勝
三浦 7勝
山口 7勝
三嶋 6勝
萬谷 5勝
リリーフ 10勝
その他 5勝

合計 105勝
61: 名無しさん@おーぷん 2015/10/23(金)20:02:35 ID:p1Z
>>60
安仁屋算
63: 名無しさん@おーぷん 2015/10/23(金)20:02:44 ID:eMQ
>>60
どすこいへの失望が見え隠れしてて草
「ローファーム・カルピオ」というブログから抜粋転載。
広島ファンのブログだが、広島の内部情報にも詳しく、外からでは分からない話が時々載る。
多くの野球評論家同様、私も今シーズン開幕前には広島を優勝候補と見ていた記憶があるが、その広島がなぜ優勝できなかったかと言えば、春先の不振のせいであり、その原因が緒方監督の下手糞な采配にあったというのが衆目の一致するところではないか。新人監督でもスタッフ(コーチ陣)がベテランで有能ならば、それをうまくカバーしてやれば、今季の広島の戦力ならば優勝の可能性は十分にあったはずだ。だが、問題はそのコーチ陣にあったようだ。それを下の記事が示している。
横浜も阪神も同様だが、腐ったコーチ陣がしぶとくチームに居座ることの弊害にやっと会社首脳も気づき始め、改革に乗り出しつつあるようだ。広島は、それができていない、とすれば、来季も望み薄だろう。


(以下引用)赤字部分は引用者による強調。緒方は、昔からよくいる頭の悪いスポーツマンの典型に思える。



そうなのである。この企画を通じてあぶり出されてきた論点,それははっきり言うならば,選手云々よりもスタッフが適任であったかというところにどうしても話が行くのである。これについては,昨年の今頃からさんざん問題視されてきたことだが,結果を見ればやっぱりねというところに行き着くのである。新米監督を支えるべきコーチが畝,迎,玉木という一軍のコーチとしては役者不足の仮免コーチ。昨年のコーチングスタッフの補充の目玉は佐々岡真司になるはずだったが,それがファーム担当になったというのは,緒方孝市の意向があったと伝え聞く。そうなのである。緒方孝市は自分より年上でかつ理論もしっかりしている,そしてときに煙ったいことを言ってくれるコーチを拒絶したと言っても過言ではないのである。詳細は敢えて突っ込まない。賢明なカープファンの方には,言わずもがなだろう。植田はどうかって?彼奴は緒方と競輪つながりで車券を買ってくれるお友達のようなものだし,永田に至っては,確かに最年長だが,彼がいかにカープにとって発言権ゼロの名目上コーチであるかということも,その経緯を含めて御存知のことだろう。





熊原健人の小学校の時の作文が面白い。
将来の希望の3番目。

自分はすしが好きだから、すし屋になりたい。そして、客にやらないで自分で食べたい。

真面目に書いているのか、冗談なのか。小学生だとどっちとも取れるが、冗談だとすれば、かなりユーモア感覚がある。芸人志望でもあったようだから、おそらく冗談だったのだろう。
まあ、第一志望のプロ野球選手になれそうで、良かった。ベイスターズにとっても良かった。




2015年10月23日

bandicam 2015-10-23 00-45-06-678


1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/23(金) 00:27:14.15
・神主の息子でアニメ魔法少女まどかマギカが好きだけどイケメンなドラフト2位


欲しい?




2:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/23(金) 00:27:49.01
欲しい




4:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/23(金) 00:28:19.24
実力はドラ1だから欲しい



6:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/23(金) 00:29:12.35
もう野川というアニメオタクがいるから今更やろ




14:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/23(金) 00:31:45.53
兄貴にDeNAの厄祓いしてもらおう



17:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/23(金) 00:32:29.95 
横浜に巣食う悪霊を祓ってくれ




9:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/23(金) 00:29:48.43
ただし2005年に阪神からロッテファンになる



no title




15:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/23(金) 00:31:50.76 
2005年からロッテファンってやっぱり33-4見たんかな




10:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/23(金) 00:30:31.74
まあドラ2は活躍するやろ




24:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/23(金) 00:33:11.14 
ぐうイケメンやし人気でるやろ

まどかマギカというのはまあ忘れられるしへーきへーき



「ヤフーニュース」から転載。
言っておくが、これを読んだのは、つい先ほどであり、前の記事を書いた段階では読んでいない。と、わざわざ書くのは、片岡氏の言葉が私の書いた内容とよく似ているからだ。(それは私の思い込みではないと思う。)
ベテランの名スカウトと言われた片岡氏と、ど素人の私の見方がほぼ一致している、というのが面白い。巨人、ヤクルトのドラフトを、私も片岡氏も疑問視している。阪神については私はあまり深く考えずBとランクづけしたが、片岡氏はより精密に見て低評価している。言われればその通りである。まあ、もともと阪神嫌いの私だから、よほど興味を引く点が無いと阪神の指名を分析する気も無いわけだ。一応、指名争いに勝って明治の高山を指名できたのだから、「成功ドラフト」のうちに入るのだろう、くらいの気持ちでのB採点だった。
巨人がこれほどいい加減なドラフトをしたのは、フロントやスカウトの人間が、野球賭博スキャンダルなどでやる気を失っているのではないか。阪神については分からない。
いずれにしても、巨人阪神が凋落する気配濃厚なのは他球団ファンにとっては望ましいことである。


(以下引用)

名スカウトのドラフト採点。狙いが不透明だった巨人、阪神。

THE PAGE 10月23日(金)0時31分配信

 前代未聞の当たりクジの確認ミス事件が起きた2015年のドラフト会議。1位競合したのは、県岐阜商業、高橋純平投手(中日、日ハム、ソフトバンク)、明大の高山俊外野手(阪神、ヤクルト)、仙台育英の平沢大河内野手(楽天、ロッテ)の3人。それぞれソフトバンク、阪神、ロッテが引き当てて、外れ1位では、東海大相模の小笠原慎之介投手が、日ハム、中日で競合。過去、大谷翔平、有原航平を引き当ててきた日ハムが、今回は2連敗を喫した。

 最多人数指名は、西武、オリックスの10人。育成を含めると、8人を指名し育成でも8人を指名した巨人が最多の16人。逆に最小は、ヤクルト、阪神の6人で育成指名もなかった。
 指名構成で見ると、ロッテは1位の平沢以外は、全員投手を指名。逆に外れ1位で、注目の関東第一のオコエ瑠偉外野手を射止めた楽天が、育成も含めて、野手6人、捕手2人で、投手は1人という対照的な指名構成となった。合計116人(そのうち育成が28人)もの将来のスター候補達が、ドラフト指名されたが、果たして、ドラフトに成功したチームは、どこだったのだろうか? 
 本当のドラフトの成否は、3年先、5年先を見なければわからないものだが、ヤクルトのスカウトの責任者を30年以上も続け、ドラフトの裏も表も知り尽くしている元名スカウトの片岡宏雄氏に、独自の視線で2015年のドラフトを総括してもらった。

「今年のドラフトの特徴は、上位指名に野手が目立ったことだろう。バランスの取れたドラフトをしたチーム、来年の補強に成功したチーム、将来を見据えたドラフト方針を貫いたチーム、ゼロからのチーム作りに着手したチーム、何がしたかったのか、プロセスも狙いも見えなかったチームと、様々なドラフト模様となった。夏の甲子園で目についた素材や、大学、社会人の即戦力選手は、だいたいが抑えられていた。指名の総人数が育成も含め110人を超えたのだから、それだけ人材が豊富な年だったということだろう」

 片岡氏が、最もバランスの取れた成功のドラフトと評価したのは中日だ。
「1位で地元の高橋はクジで外したが、素材としては甲乙つけがたい小笠原を1位で指名できたのは大きいだろう。世代交代を進める中で大型ピッチャーの欲しかった中日にすれば、いい選手を外れで引き当てた。谷繁監督が監督専任となり一番の補強ポイントであった捕手にも社会人ナンバーワンの評価のある木下拓哉(トヨタ自動車)を取れた。バッティングはともかく守備は使える。即戦力の中継ぎ候補に、大学、社会人のピッチャーを2人抑え、タイプの違う内野手も2人、社会人から取った。チーム内で競争を起こしたいポジションだと思う。育成でも投手を5人指名した。トータルで最もバランスの取れたドラフトをした」

 バランスで言えばオリックスも評価したいという。
「西武とオリックスは、それぞれも10人も獲得した。球団の姿勢に意欲を感じる。オリックスは、パンチ力ではピカ一の大学日本代表の4番打者、吉田の一本釣りに成功し、2位では、中継ぎで使い勝手のいい社会人の近藤を指名した。また下位で、東海大相模の吉田、仙台育英の佐藤という高校生2人を獲得している。佐藤の伸びシロには未知なものがあるが、フォークはプロで即通用するのかもしれない。吉田も化ける可能性がある」

 来季勝負の即戦力補強型のドラフトとして目を引いたのは広島、西武、横浜DeNAの3球団。
「広島が1位指名した大商大の岡田は安定感では一番。黒田を彷彿させる馬力もある。先発で育てたいのだろうが、抑えの中崎につなぐまでの中継ぎが足りないので、制球力も兼ね備えた岡田なら、そこにあてはまる。西武もロッテとの3位争いの中で投手力不足がチームの課題として浮き彫りになった。岸、菊池、十亀に続く4人目の先発が欲しい。1位の多和田は、下半身の柔らかさと、球持ちの良さは、今回名前の挙がっていた大学、社会人の中では一番だろう。フロントの渡辺久信の見立てかもしれないが、3位でも社会人のピッチャーを指名して即戦力の補強に成功した。しかも、4位では甲子園でもその身体能力とガッツが目立ったプロ向きの外野手、大滝を将来性を買って指名している。バランスも悪くなかった。横浜DeNAは、今永の左肩が大学3年時まで回復しているのならば、2位で指名した熊原と2人も1位クラスの大型ピッチャーを獲得できたことになる。今永のコンディショニングをキャンプからどうコントロールできるか。横浜DeNAの2人は即1軍で結果を出す可能性を秘めている。可能性で言えば、ここ数年、クジで成功していた日ハムは、上原、井口と時間がかかりそうな未知の大学生ピッチャー2人を上位指名した。左のワンポイントとして社会人の加藤を2位で抑えているが、今年のドラフトには、中途半端な印象を持った」

 また1位で大型ショートの平沢をクジで引き当てたロッテは残り6人すべてを投手指名。構成は偏っていたが、片岡氏は「センターラインは作ってしまえば10年チームの軸になる。ロッテの1位指名、平沢は、その素材だろう。とにかくピッチャーの足りないロッテは、偏ったドラフトになったが、面白い存在の169センチの成田と、地元千葉の原という2人の高校生を含め、将来性も考えたドラフトになっている」と見た。

 中でも最も将来性に重点を置いたのがソフトバンク。6人全員が高校生だ。楽天も、将来重視型ではあるが、野手、とりわけ内野手、捕手に照準を当てた。
「ソフトバンクは、チームが出来上がっているから、こういう3年先、4年先を見据えたドラフトができる。高橋は、下半身を含めて体がまだ出来上がっていないので、1位だからと無理して使われる球団に取られなくて良かった。楽天は、『このドラフトでゼロからのチーム作りをスタートさせる』という球団のビジョンが見える。固定できないで苦しんでいる内、外野の選手をここから作って行こうと考えているのだろう。オコエ、茂木、吉持は、いずれも走力が飛び抜けた選手。機動力を兼ね備えた将来へ向けてのチームビジョンがわかる。ピッチャーは取っておいて損はないが、例年出てくるもの。楽天のスカウト陣の決断の成否は、すぐには出てこないが、徹底したことは評価に値する」

 片岡氏が、今ドラフトで疑問を投げかけたのは、巨人、阪神、ヤクルトの3球団。特に巨人、阪神は、まったくテーマや狙いが見えない不透明なドラフトだという。
「トリプルスリーの山田を軸に野手の揃ってきたヤクルトの補強ポイントはピッチャーだったはずだが、外れ1位の原は、隠し玉なのだろうか。即戦力ピッチャーを他に取っていないのもよくわからない。もっとわからないのが、巨人と阪神だ。立命大の桜井は4年生になって急成長したピッチャーのようだが、乱暴な指名に思える。早大の重信、慶大の山本と、2人も大学生の野手を獲得したが、そのあたりの狙いもよくわからない。また育成を8人も獲得して、そのうち7人が独立リーグの選手で、うち4人が武蔵ヒートベアーズの選手。近年独立リーグの選手の評価が高まっているが、この指名の仕方には違和感を覚える。
 また阪神は、ヤクルトと競合してまで明大の高山を指名したが、左の率を稼ぐタイプの外野手が、今のチームに必要なのだろうか。ポスト鳥谷を準備しておかねばならないはずなのに内野手の指名もゼロ。2位で指名した明大のキャッチャーは、この順位でなくとも獲得できただろう。ドラフトのビジョンが不透明なおかしなドラフトである」

 あくまでも片岡氏が独断と偏見で総括した2015年のドラフト採点。本当の採点結果は数年先に出る。かつての名スカウトは、今年も、一番、最後に自虐的に、こう付け加えた。
「ドラフトは結果がすべて。5年後に答えがある。私も含めスカウトの目なんて所詮、節穴なんだ」。

(文責・本郷陽一/論スポ、スポーツタイムズ通信社)


ドラフト会議の結果は以下の通り。
面白いドラフト結果である。各球団、それぞれいい補強ができたのではないか。
横浜に関しては、念願どおり今永が1位で獲得できたが、彼はルーズショルダーの持ち主らしいから、大成できるかどうか、疑問である。しかし、2位で、これも前評判の高かった熊原投手が指名できたのは大きい。山本ムサシが育成で指名できたのも面白い。3位の柴田内野手も守備はプロレベルらしい。他の選手は無名選手ばかりと私には思えるが、逆に、それでこそスカウトの力量の見せ所だろう。横浜は、いい選手は取っても育成できない、というのが根本的欠陥だから、スカウトの質自体は悪くはないはずだ。
他球団の中では、ソフトバンクが、あれほどの投手王国でありながらまだ貪欲に好投手を集めているのが目に付く。1位2位4位5位がすべて投手だ。野手の人材も豊富だからこそだろうが、ここは捕手と遊撃手、二塁手をこそ補強すべきではないか。まあ、それはトレードで補強するつもりかもしれないが、そう簡単にはいくまい。案外、ここからソフトバンク王国は崩れていくかもしれない。細川が引退したらどうするつもりか。炭谷でも獲得するのか。あるいは、既に大野獲得に動いているのか。
素人目で評価すれば今回のドラフトの総合評価は

ヤクルトC
巨人C
阪神B
広島B
中日B
横浜B
ソフトバンクB
日ハムB
ロッテB
西武B
オリックスA
楽天B


という感じだ。オリックスが一番効果的な指名をしたのではないか。5位の吉田や6位の佐藤がこの低順位ですんなりと入るかどうか分からないが、入れば、将来性はありそうだ。佐藤は、中継ぎや押さえとして、即戦力になるかもしれない。1位の吉田は将来の4番候補、3位の大城は内野の補強で、実に壺にはまった指名である。
育つかどうか分からないが、将来的に面白いのは楽天である。オコエのスター性、吉持のスピード、茂木のパンチ力など、素材的には多士済々、という感じだ。先発型投手の数不足をどう解消するのか、という疑問があるが、それは来年以降の懸案として、将来の強いチーム作りに向けた、「長期的視野」を感じる。1位から7位までの中に投手が一人しかいない、というのは相当思い切った指名であり、逆に、そこに目先の利点を切り捨てた「覚悟」が感じられる。

2015年ドラフト会議、今年は88人+育成28人、各球団指名選手一覧

Full-Count 10月22日(木)23時29分配信

育成を合わせて116選手

 プロ野球のドラフト会議が22日、都内で行われた。今年は12球団合わせて88人が指名を受けた。育成ドラフトは28人。各球団の指名選手は以下の通り。

過去10年の各球団ドラフト指名選手一覧


セ・リーグ

【ヤクルト】
× 高山俊外野手(明治大学)
1位 原樹理投手(東洋大学)
2位 廣岡大志内野手(智辯学園)
3位 高橋奎二投手(龍谷大平安)
4位 日隈ジュリアス投手(高知中央)
5位 山崎晃大朗外野手(日本大学)
6位 渡邉大樹内野手(専大松戸)

【巨人】
1位 桜井俊貴投手(立命館大学)
2位 重信慎之介外野手(早稲田大学)
3位 與那原大剛投手(普天間)
4位 宇佐見真吾捕手(城西国際大学)
5位 山本泰寛内野手(慶應義塾大学)
6位 巽大介投手(岩倉)
7位 中川皓太投手(東海大学)
8位 松崎啄也捕手(日本製紙石巻)
育成1位 増田大輝内野手(徳島インディゴソックス)
育成2位 小林大誠捕手(武蔵ヒートベアーズ)
育成3位 松澤裕介外野手(香川オリーブガイナーズ)
育成4位 田島洸成内野手(武蔵ヒートベアーズ)
育成5位 大竹秀義投手(武蔵ヒートベアーズ)
育成6位 山下篤郎投手(鎮西)
育成7位 矢島陽平投手(武蔵ヒートベアーズ)
育成8位 長谷川潤投手(石川ミリオンスターズ)

【阪神】
1位 高山俊外野手(明治大学)
2位 坂本誠志郎捕手(明治大学)
3位 竹安大知投手(熊本ゴールデンラークス)
4位 望月惇志投手(横浜創学館)
5位 青柳晃洋投手(帝京大学)
6位 板山祐太郎外野手(亜細亜大学)

【広島】
1位 岡田明丈投手(大阪商業大学)
2位 横山弘樹投手(NTT東日本)
3位 高橋樹也投手(花巻東)
4位 船越涼太捕手(王子)
5位 西川龍馬内野手(王子)
6位 仲尾次オスカル投手(Honda)
7位 青木陸捕手(山形中央)

【中日】
× 高橋純平投手(県岐阜商)
1位 小笠原慎之介投手(東海大相模)
2位 佐藤優投手(東北福祉大学)
3位 木下拓哉捕手(トヨタ自動車)
4位 福敬登投手(JR九州)
5位 阿部寿樹内野手(Honda)
6位 石岡諒太内野手(JR東日本)
育成1位 中川誠也投手(愛知大学)
育成2位 吉田嵩投手(徳島インディゴソックス)
育成3位 三ツ間卓也投手(武蔵ヒートベアーズ)
育成4位 西濱幹紘投手(星城大学)
育成5位 呉屋開斗投手(八戸学院光星)
育成6位 渡邊勝外野手(東海大学)

【DeNA】
1位 今永昇太投手(駒澤大学)
2位 熊原健人投手(仙台大学)
3位 柴田竜拓内野手(國學院大学)
4位 戸柱恭孝捕手(NTT西日本)
5位 綾部翔投手(霞ヶ浦)
6位 青柳昴樹外野手(大阪桐蔭)
7位 野川拓斗投手(鷺宮製作所)
育成1位 網谷圭将捕手(千葉英和)
育成2位 山本武白志内野手(九州国際大付)
育成3位 田村丈投手(関西学院大学卒)


パ・リーグ

【ソフトバンク】
1位 高橋純平投手(県岐阜商)
2位 小澤怜史投手(日大三島)
3位 谷川原健太捕手(豊橋中央)
4位 茶谷健太投手(帝京三)
5位 黒瀬健太内野手(初芝橋本)
6位 川瀬晃内野手(大分商)
育成1位 野澤佑斗投手(つくば秀英)
育成2位 児玉龍也投手(神奈川大学)
育成3位 樋越優一捕手(東京農業大学北海道オホーツク)
育成4位 中村晨投手(ルーテル学院)
育成5位 渡辺健史投手(飯塚)

【日本ハム】
× 高橋純平投手(県岐阜商)
× 小笠原慎之介投手(東海大相模)
1位 上原健太投手(明治大学)
2位 加藤貴之投手(新日鉄住金かずさマジック)
3位 井口和朋投手(東京農業大学北海道オホーツク)
4位 平沼翔太内野手(敦賀気比)
5位 田中豊樹投手(日本文理大学)
6位 横尾俊建内野手(慶應義塾大学)
7位 吉田侑樹投手(東海大学)
8位 姫野優也外野手(大阪偕星学園)

【ロッテ】
1位 平沢大河内野手(仙台育英)
2位 関谷亮太投手(JR東日本)
3位 成田翔投手(秋田商)
4位 東條大樹投手(JR東日本)
5位 原嵩投手(専大松戸)
6位 信樂晃史投手(宮崎梅田学園)
7位 高野圭佑投手(JR西日本)
育成1位 大木貴将内野手(香川オリーブガイナーズ)
育成2位 柿沼友哉捕手(日本大学国際関係学部)

【西武】
1位 多和田真三郎投手(富士大学)
2位 川越誠司投手(北海学園大学)
3位 野田昇吾投手(西濃運輸)
4位 大滝愛斗外野手(花咲徳栄)
5位 南川忠亮投手(JR四国)
6位 本田圭佑投手(東北学院大学)
7位 呉念庭内野手(第一工業大学)
8位 國場翼投手(第一工業大学)
9位 藤田航生投手(弘前工)
10位 松本直晃投手(香川オリーブガイナーズ)

【オリックス】
1位 吉田正尚外野手(青山学院大学)
2位 近藤大亮投手(パナソニック)
3位 大城滉二内野手(立教大学)
4位 青山大紀投手(トヨタ自動車)
5位 吉田凌投手(東海大相模)
6位 佐藤世那投手(仙台育英)
7位 鈴木昂平内野手(三菱重工名古屋)
8位 角屋龍太投手(ジェイプロジェクト)
9位 赤間謙投手(鷺宮製作所)
10位 杉本裕太郎外野手(JR西日本)
育成1位 塚田貴之投手(白鴎大学)
育成2位 赤松幸輔捕手(香川オリーブガイナーズ)

【楽天】
× 平沢大河内野手(仙台育英)
1位 オコエ瑠偉外野手(関東一)
2位 吉持亮汰内野手(大阪商業大学)
3位 茂木栄五郎内野手(早稲田大学)
4位 堀内謙伍捕手(静岡)
5位 石橋良太投手(Honda)
6位 足立祐一捕手(パナソニック)
7位 村林一輝内野手(大塚)
育成1位 出口匠内野手(津田学園)
育成2位 山田大樹投手(菰野)



フルカウント編集部●文 text by Full-Count




(追記)こういうスレッドを見つけたので、追記しておく。私の見たところとあまり変わりは無いようだ。まあ、素人野球ファンの見るところは同じ、ということか。だが、その素人の目が案外馬鹿にはならない。下のコメント各氏にしても、アマチュア野球選手情報に詳しい連中だろう。私にはそれほどアマ野球の知識は無いが、断片的知識から判断しても、彼らとほぼ同じ結論になったわけだ。なお、智弁和歌山の春野が指名漏れしたことは残念だが、彼は大学にでも進学して、守備も鍛えて、4年後には上位指名される選手になってほしい。

贔屓チームのドラフトに点数つけてけ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 


 


1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:49:58 ID:BYE
どうやった?


2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:50:09 ID:Yi6
85
ちなDe

3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:50:52 ID:qPF
35点

ちなハム

4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:50:59 ID:NzP
来年になってみなわからんわ
ちな巨

5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:51:10 ID:PEa
75点
ちな猫

6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:52:08 ID:UQS
75点
ちな巨

7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:53:43 ID:riC
ちな猫やが、下位の選手が全然わからへん

8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:54:33 ID:AW8
87点

とにかく平沢君獲れたのはデカい
他の面子が投手だけという事に嫌なデジャヴ感が芽生えるものの
とにかく満足のいくドラフトやったで
来シーズンが楽しみです

9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:55:13 ID:tvb
86点De

10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:56:33 ID:Hbp
75点
高卒ばっかやし今後の育成次第やな
ちな鷹

17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:00:48 ID:riC
>>10
でも2位で吉持もってかれたときはやられたと思ったわ

19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:03:12 ID:z2U
>>17
それ鷹じゃなくて鷲だぞ

20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:04:09 ID:riC
>>19
すまんの
単純に>>10>>11を間違えたんや

11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:58:12 ID:AMM
平沢取れなかったのはでかいけどそれはくじだし仕方ない
問題は熊原いかなかったこと

65点

13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:58:38 ID:AMM
>>11
ちな鷲

12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:58:17 ID:Xvo
現時点では92点
ちなDe

14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:59:15 ID:z2U
巨人5点

15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)20:59:50 ID:icB
今の時点なら80点
ちなヤク

高山外したのは痛いけど
原君に期待するわ、原君次第やね
三位以降は順当やったし




16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:00:42 ID:n7j
87点
高橋外しは痛かったけど以降は大胆かつ無難な指名
小笠原佐藤と早めに攻めたのがイイネ・
育成指名からも真っ直ぐな姿勢が見受けられて好印象

18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:02:19 ID:nSQ
5年くらい前からドラフト見るようになったけどどの選手が伸びそうか全く分からん
ちな虎 80点

21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:04:41 ID:Xk6
阪神

60点+α

高山一人で60点。あとの選手は素材型ばかりでよく分からんので+αにしたやで

22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:06:59 ID:UKd
広島
80点
各補強ポイント埋めたし、横山君がどこまで頑張れるかやな

23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:07:08 ID:uOJ
75点
上でも出てたがとにかく投手ばっかなのがなんか不安
六位七位は内野手がほしかった
平沢取れた時点で

24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:07:41 ID:uOJ
>>23
途中で送ってもた
平沢取れた時点で70点は取れてるんだけど

25: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:08:06 ID:tzp
横浜75
打撃型の内野手不足
山本も5位あたりで指名すれば良かったのに

26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:11:20 ID:rZw
広島70点
岡田一本釣り成功したし後は無難高橋と青木に期待

27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:12:27 ID:HJz
75点
ヤクルト
高山外してー25点
それ以外は高橋も山崎も渡邊も予定通りとれたので
あと廣岡が凄い楽しみ

28: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:13:23 ID:4LN
ちな鷹100点満点
他球団からしたらリスキーな絶望ドラフトかもしれんが
三軍制という強みを最大限いかせる夢あるドラフト

29: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:16:46 ID:y42
期待値込みで80点
大凡予定してた選手はとれたやろ
二刀流の川越くんがたのしみや

ちな猫

30: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:18:30 ID:JA7
中日75点
純平外しても、小笠原が獲れた
3位で木下は美味い
補強ポイントは抑えてる

31: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:18:31 ID:Pth
西武70点
多和田の怪我の具合次第で50~90まで変動

32: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:19:54 ID:EsN
わいちなDe大満足の90点
確実堅実に必要なのが取れたって感じ
プラス熊とれたのは大きいので加点

ちょっと今永の怪我は心配だけどな

33: 名無しさん@おーぷん 2015/10/22(木)21:22:45 ID:V9i
60点 ちなヤク
原樹里っていうほど1位か?

引用元スレ:
贔屓チームのドラフトに点数つけてけ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1445514598/





ラミレスが横浜の監督になることは私の希望の一つでもあったから、やや時期尚早かという懸念もあるが、ここは素直に喜びたい。
明るい性格であり、案外理論家でもあるらしいから、中畑に無かったものも出て来るのではないか。問題は、誰が投手コーチになるか、だが、大リーグから連れてきて、日本人コーチを補佐役とするのもいいかもしれない。

(以下引用)

ラミちゃん、DeNA新監督に決定!19日にも正式発表

サンケイスポーツ 10月19日(月)5時0分配信

 DeNAの新監督に、球団OBのアレックス・ラミレス氏(41)=前オリックス巡回アドバイザー=が就任することが18日、分かった。既に2年契約で合意し、19日にも正式発表される。明るい性格だけでなく、ヤクルト、巨人で3度のリーグ優勝、2度の日本一に貢献し、データを駆使する理論派。中畑清氏(61)に続くDeNA第2代監督として、横浜時代の1998年以来18年ぶりとなる、悲願のVへチームを導く。

 “キヨシ”から“ラミちゃん”へ、タクトが継承される。DeNAはこの日までにラミレス氏と2年契約で合意。19日にも正式発表され、近く就任会見が行われる。年俸は7000万円前後とみられる。

 今季最終戦となった3日、7月から一貫して続投を要請してきた中畑前監督が突然の辞任。球団は急ピッチで後任の人選を進めた。日本ハム元監督でアストロズコーチのトレイ・ヒルマン氏(52)、進藤達哉ヘッドコーチ(45)らとともに検討されてきたのが2012年から2年間在籍した「レジェンド」ラミレス氏だった。

 選任にあたり、池田球団社長、高田ゼネラルマネジャー(GM)がこだわったのが〔1〕4年間のチーム作りの継承〔2〕横浜にゆかりがある〔3〕勝てるチーム-の3点だった。

 ラミレス氏は13年まで在籍し、戦力把握が容易で、チーム状況やGM制度への理解も深い。日常会話程度の日本語も話せる。何よりも交渉中に同氏が見せた熱意、冷静な分析、強化プランに球団も共感。「ゲッツ!」などのパフォーマンス、ファンサービスで沸かせ、中畑前監督同様にチーム内外を盛り上げてくれそうだが、球団が期待するのは、理論派の側面だ。

 現役時代にはカード、捕手ごとにDVDを作成して対戦相手の傾向を分析して打席に臨み、阪神・矢野ら好捕手との駆け引きを楽しみながら、外国出身選手として初の通算2000安打を達成。08、09年には巨人の4番としてリーグ優勝に導き、いずれもリーグMVP。同僚への助言も多く、筒香や巨人・坂本ら、同氏を師と慕う選手も多い。

 筒香、梶谷ら好素材が多いにもかかわらず、勝利に結びつかない。個人の能力をチームとして「点から線へ」とつなげるには、ラミレス氏の野球理論、分析力が不可欠と判断した。一昨年まで同僚として気心が知れた選手が多いことで、チームに一体感が生まれるメリットもある。

 懸念があるとすれば、プロ野球での指導歴がほぼないこと。そこは経験豊富なコーチで脇を固めることでフォローする。池田球団社長は「組織全体として、コーチ陣を含めて勝てるチーム。そのシミュレーションはできてきた」と、今後のチーム力向上に自信を見せていた。今後すみやかに組閣に着手する。

 ラミレス氏は今後、就任会見を経て、22日のドラフト会議に出席する可能性がある。11月6日からの秋季キャンプ(鹿児島・奄美市)で、新体制が本格始動する見通しだ。外国人監督は前身も含めて球団史上初。横浜に新たな風が吹く。


これ、アニメで作ってほしい。(笑)



戦国時代に野球が無かったのか悔やまれるな


004
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1445132938/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 10:48:58.00 ID:ZrpjWkEJ0.net
武士のスイング
飛脚の盗塁
忍者の守備

ぐうみたい

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 10:49:16.48 ID:wIC5BXGG0.net
戦の代わりに野球をしよう

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 10:58:46.49 ID:ci3Fsu520.net
豊臣軍とかいうスーパーオールスターをかき集めた金満球団
なお徳川軍団とかいう内部派閥が暴れている模様

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 10:59:19.44 ID:IQw/x7IXK.net
結局黒人助っ人弥助を擁する織田軍が強いんやろ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 10:59:27.68 ID:Xl1H7BRB0.net
前半首位で後半転落する今川軍

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:00:42.44 ID:YMiEy7hT0.net
戦犯は切腹やろなぁ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:02:02.07 ID:spgnNyJR0.net
打者がスイングのたびに奇声を上げる島津軍

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:03:33.43 ID:Wpb+BgMp0.net
サムライチャンプルーの野球回すこ

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:04:54.78 ID:jrn/GHHxK.net
コミッショナー足利将軍

何もしない

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:06:58.99 ID:ci3Fsu520.net
>>35
足利義輝とかいう選手兼任コミッショナー

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:05:13.59 ID:8otqhRK10.net
伊達政宗があと10年早く生まれてたら優勝していた

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:06:14.78 ID:yw1l6T3T0.net
>>36
箱庭リーグで無双してる雑魚なんだよなぁ

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:06:41.05 ID:XRrw3RVZ0.net
>>36
実際に早く生まれても東北の地方リーグで伯父さんの野球チームと争ってそう

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:06:29.42 ID:2l0JRckYK.net
今川「は?蹴鞠の時代やぞ」

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:09:47.67 ID:KPW0Yrr/0.net
登録名を細川ガラシャへ

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:10:02.92 ID:ZrpjWkEJ0.net
ワイ明智、3位からの下剋上を狙う

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:10:42.19 ID:J4KfVzysE.net
松永久秀選手、今期3回目のトレード

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:11:02.33 ID:oh4Kp5Ob0.net
関ヶ原球場での東西対抗見たいンゴね…

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:12:43.70 ID:XRrw3RVZ0.net
>>60
小早川君が途中で東軍に移籍して、その時のいざこざで大谷選手が負傷とか西軍終わりですやん

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:13:21.11 ID:pi6EgGYw0.net
>>60
小早川選手、自軍ベンチでバット片手に大乱闘

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:16:31.97 ID:spgnNyJR0.net
本能寺の中継ぎwwwwwwwwwwwwww

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:18:14.29 ID:8wVNy1kY0.net
死球の痣はバッターの誇りという風潮

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:19:36.67 ID:/vVD4yJc0.net
古田織部、一本足打法で刺客を撃退
no title

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:21:13.29 ID:spgnNyJR0.net
>>92
草不可避

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:20:16.61 ID:pi6EgGYw0.net
石田軍、監督自ら出向いてFAの島選手と年俸2万石の大型契約

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:21:42.04 ID:ci3Fsu520.net
淀監督、徳川軍ホームランバッターのスイング音に怯え試合放棄する迷采配

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:22:24.35 ID:iTdZaS4D0.net
no title

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:27:03.93 ID:UzS41Zr10.net
男秀吉、炎のリリーフで朝倉打線を零封!

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:29:14.15 ID:7KnXCQdj0.net
>>133
秀吉監督、先発陣をすべて中継ぎで使い切る一夜城作戦にて勝利

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:21:43.60 ID:rvJxd1yN0.net
ノンケは大成しないという風潮
忍者ブログ [PR]