忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311
こういう記事を見つけたので、前の記事の付録的に、転載しておく。
スポニチ記事らしいが、横浜に上がり目が大きいことを買っているのは私と同様だ。ちなみに、掲載時刻を見れば分かるように、私が前の記事を載せた時は、この記事は出ていない。まあ、この記事だって、「勘」で予想しているだけだが、横浜に何かの気運を感じているのは私も同じである。
この記事のパリーグ予想も悪くない。私も、日ハムは優勝争いができるチームだと思っている。中田がプレミア12での体験から本格覚醒し、西川あたりが年間を通じて堅実な成績が残せれば、新人投手の出来次第では優勝も可能だろう。むしろ大谷が今年投げすぎた悪影響が出ないかどうかのほうが心配だ。
ソフトバンクも必ずしも磐石ではないだろう。まあ、ソフトバンクと日ハムの一騎打ちになるのではないか。工藤監督や首脳陣に奢りや油断があれば、勝負は分からない。新人監督で優勝すると、その2年目は失敗する確率が高いのである。





2016年Vチームはここ!反論覚悟でDeNA、日本ハム推しだ

ラミレス監督
DeNA・ラミレス監督
Photo By スポニチ

 来季の新戦力も出揃ってはいないが、日本一早い優勝予想をしたいと思う。セ・リーグは18年ぶりにDeNA。パ・リーグはソフトバンクの大戦力の岩盤を突き破って、4年ぶりに日本ハムが頂点に立つ。実は13年の楽天優勝を的中した実績がある。自信はあるが、同年にセの優勝と予想したヤクルトは最下位だったので自慢はできない。

 今季はどうだったかと言えばセはヤクルトだったが公言はしなかった。何故なら14年も優勝予想して2年連続最下位になったことでヤクルト関係者に「もう予想しないでくれ」と懇願されたからだ。そして見事(?)に優勝した。パはソフトバンクだったが、対抗はロッテと思っていた。

 優勝予想をする時、何を根拠にするか。決して胸を張れないが「勘」だ。チームの空気感といえばいいのか。13年の楽天は春季キャンプから勝てる雰囲気があった。田中は盤石で新人の則本は本物だった。4番にジョーンズを固定する目星が立ち、藤田、岡島、嶋、銀次ら日本人主力の役割がはっきりしていた。

 来季のDeNAには13年の楽天と同じ空気感が生まれそうだ。4番はプレミア12で侍ジャパンの主軸となった筒香がいる。課題の投手陣は今季終盤から頭角を現した砂田、石田とドラフト1、2位コンビの今永(駒大)、熊原(仙台大)で底上げできる。井納が先発の軸になれば久保、山口、三浦ら安定したローテーションが組める。ラミレス新監督は投手陣に内角攻めの徹底を指示したという。浸透すれば今季リーグワーストの68暴投も改善されるだろう。

 日本ハムには大谷と中田。絶対的なエースと4番がいる。中島、西川、杉谷、岡、浅間…若手野手の台頭は12球団一だ。ソフトバンクとの12ゲーム差は先発投手陣の勝利数とほぼ重なる。そこはドラフト補強の名人球団だ。1位の上原(明大)を始め5人の即戦力投手を指名した。

 来年の話をすれば「鬼が笑う」という。他球団ファンの方々には鼻で笑われるだろうが、反論覚悟でこの2球団を推したい。(君島 圭介)




[ 2015年11月26日 08:10 ]

PR
来年のセリーグ順位予想をしてみるが、その参考に、2005年2006年の巨人の戦力が載っているスレッドを転載しておく。
このスレッドトップの記事には「巨人暗黒時代到来か」とあるが、そううまくはいかないだろう。
まず、来年度の6球団の利点と不利な点を挙げてみる。すべて、「多分そうだろう」という程度のものであることは言うまでもない。(笑)
総合評価の数字は(利点マイナス不利な点)で示した。もちろん、数字自体、漠然とした勘。




ヤクルト:(利点)野手が粒揃い。しかも若いから、来年も活躍するだろう。畠山が移籍した場合に、攻撃力がやや低下する程度。(不利な点)先発投手不足。石川が下り坂であり、小川一人しか当てになる先発投手はいないのではないか。(総合評価+5-3=+2)
阪神:(利点)投手陣はなかなか揃っている。特に藤浪は来年は今年以上の成績を残しそう。金本新監督の厳しい姿勢で、チームの活性化が生まれるかもしれない。(不利な点)野手のコマが足りない。特に、マートンの抜けた穴を埋める若手外野手不在。捕手も弱い。攻撃に関しては新外国人頼みだろう。(総合評価+5-5=0)
巨人:(利点)投手力はまだセリーグナンバーワン。ただし、内海、杉内がどれだけ復活するかによる。大竹も今年よりは働きそう。中継ぎが案外弱点かもしれない。(不利な点)野手の劣化が著しい。阿部、長野、坂本が復活し、今年以上に働けるかどうかが問題。捕手がほとんど不在。阿部が捕手ができない以上、吉田が正捕手になるしかないと思うが、原政権ではその存在価値を否定された程度の選手ではないのか。かといって、相川その他も、正捕手を勝ち取れなかった程度の選手である。引用記事にあるように、高橋新政権をバックアップするような大型補強をまだやっていないというのも、フロントのやる気の無さを示しているように思う。これはドラフトでも感じられた。(総合評価+7-9=-2)
広島:(利点)特に無し。(不利な点)監督以下首脳陣がアホ。(総合評価0-7=-7)
中日:(利点)特に無し。(不利な点)投手陣、野手陣ともに若手が伸びていない。ベテランが数人抜けた。つまり、攻守とも戦力ダウン。(総合評価0-5=-5)
横浜:(利点)選手全体が若く、伸び盛りである。つまり、今年より戦力はアップしている。筒香はプレミアム12で自信をつけたと思う。投手陣も有望新人が入って、戦力アップ。(不利な点)ベテラン投手陣が今年より成績を落とす可能性が高い。山崎が、来年も今年同様に働けるかどうかも不安。外人監督ということがプラスに出るかマイナスに出るか、分からない。(総合評価+5-2=+3)

という、「ほとんど希望的観測」による計算の結果、

1位横浜(終盤にもつれたら、勝ち慣れない習性を露呈し、転落する可能性大)
2位ヤクルト
3位阪神
4位巨人(ここまで、優勝可能性ありグループ)
5位中日
6位広島(前田健太残留の場合は、5位と入れ替わり)

となりました。(笑)
まあ、順位はともかく、広島中日以外の4チームが優勝争いをしそうである。




22:07

【ゲンダイ】ベストナインもゼロ、補強も不透明 巨人に「暗黒時代」再到来

転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1448441691
1 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)17:54:51 ID:84V
 24日に発表されたベストナイン。セでは巨人からだけ、ひとりも選出者がいなかった。これは、2年連続でBクラスに終わった06年の原第2次政権1年目以来のこと。

 当時のチーム状態は最悪だった。

「あの年は最大14の貯金をつくりながら、最終的に借金14で4位に沈没。小久保、高橋由ら主力に故障者が続出して、首位の中日に23.5ゲームの大差をつけられた。

チーム打率はリーグワーストの.251。ベストナインもゴールデングラブ賞も該当者ゼロで、原監督が『こんなに弱いチームで野球をやったことがない』と頭を抱えた年でした。

前年の05年と合わせてこの2年間が、巨人では『史上最弱』ともっぱらです」(巨人関係者)

 05年も両賞の受賞者がゼロ。チーム打率、防御率ともにリーグ最下位に沈み、5位に終わって当時の堀内監督が退団に追い込まれた年である。

 そこで球団は大補強を敢行。06年オフにFAで小笠原と門倉、トレードで谷を獲得すると、07年オフには同一リーグの大黒柱だったラミレス、グライシンガー、クルーンの3人を一挙に引き抜き、07年からのリーグ3連覇につなげた。

カネで買った優勝、との批判にさらされたが、それだけのことをしてようやくチームが立て直されたわけである。

 2位に終わった今季も巨人のチーム打率はリーグ最低の.243。あのときと同じように、チーム内からベストナインもゴールデングラブ賞も輩出できなかった。

オフの補強は現時点で、“出戻りFA”となる西武・脇谷の獲得が濃厚となっているだけ。指導者経験のない高橋由伸新監督の前にあるのが、暗黒時代の入り口でなければいいが。

20151125-00000015-nkgendai-000-1-view

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151125-00000015-nkgendai-base


1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

長野久義 .251(434-109) 15 52 .725

杉内の巨人での4年間の感想

【報知】坂本「おい哲人、俺のバッティングどう?

【悲報】ベースボールチャンネル、「残当」を使う


2 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)17:59:05 ID:S2x
いくらなんでも堀内よりひどくなることはないやろ(楽観)


4 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:09:34 ID:uCv
ホンマええタイミングで逃げたな原は


11 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:13:46 ID:CGC
>>4
これはマジで思うで
別に意図してへんやろうけど完璧なタイミングや



12 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:14:18 ID:Dro
いやむしろ原は自分が辞めないと強くならないみたいなこと言うとったやん


5 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:10:29 ID:bYR
2位(暗黒)


7 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:12:17 ID:MD7
消去法優勝やで


8 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:12:29 ID:7d1
ま机喋


9 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:12:48 ID:nIy
失格選手3人出した時点で比喩でもなんでもなく真っ黒なんだよなあ


10 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:13:07 ID:h9K
(*^◯^*)暗黒?まだ入り口すら入ってないよ!


13 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:15:27 ID:p1m
強奪してでも強いのが巨人であってほしい。
そしてその巨人に勝つ他球団が見たい



14 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:15:33 ID:nqt
2位の巨人が暗黒で最下位の横浜が暗黒じゃないという現実


15 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:17:40 ID:6Dl
06年李承燁
143試合 (524ー169) .323 41本 108打点

これでB9取れないならしゃーない



30 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:45:13 ID:5X6
>>15
タイロン・ウッズ 144試合 .310(523-162) 47本 144打点
がおったからしゃーない



19 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:20:39 ID:Lnc
あの投手力でどこが暗黒なんや
じわじわと世代交代来てるし



21 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:34:07 ID:4gV
込み入った諸事情による就任で仮に低迷しても同情だけはしっかり集めそうな由伸新監督
人気者として準備期間なしで5年確約とか言われてるけど執行猶予は本当に2年なのか金本新監督
外国人監督ってなんだか天国と地獄を任期内に見ることが多いような気がするラミレス新監督

暗黒時代は果たして本当に訪れるのだろうか



22 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:39:27 ID:CfT
グライシンガーラミレスクルーンカッス
並の補強とかできるはずもないからな



23 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:39:34 ID:ZHy
ファッション暗黒定期
3年連続Bクラスになってから暗黒と言え



29 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:45:10 ID:mAp
てーか菅野でキッチリ勝てるようにしろや


33 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)20:48:36 ID:9Dj
暗黒(首位まで1.5ゲーム差)


36 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)21:02:19 ID:anZ
なんか大物メジャーリーガーとるんやないの?
フランシスコかもしれんけど



37 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)21:05:10 ID:XCh
>>36
もうぶっ飛んだ補強してみてほしい
プリンスフィルダーとか獲得してみてほしい



44 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)21:11:42 ID:AAh
>>37

マウアーで我慢しとけ



41 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)21:08:57 ID:sDI
>>36
トラウト、ハーパー補強や!



40 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)21:08:51 ID:aoH
原監督のありもしない発言あたりでゲンダイやろなと思ったら案の定やわ


43 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)21:11:27 ID:MD7
ロペスみたいなのを連れてこいよ


48 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)21:17:35 ID:MD7
逆にここまで暗黒臭のするメンバーで二位なんだったらちょっとしたスパイスですぐに優勝できそうだけどな


49 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)21:24:41 ID:EzV
■2005年巨人[堀内恒夫監督]セ5位:62勝80敗4分

[野手]
1(左)清水隆行 .300(490-147) 15本 50打点
2(右)元木大介 .305(105-32) 0本 8打点
3(中)ローズ .240(379-91) 27本 70打点
4(三)小久保裕紀 .281(524-147) 34本 87打点
5(右)高橋由伸 .298(325-97) 17本 41打点
6(一)清原和博 .212(321-68) 22本 52打点
6(捕)阿部慎之助 .300(476-143) 26本 86打点
7(遊)二岡智宏 .301(539-162) 16本 58打点

[投手]
工藤公康 11勝9敗(24登板) 防4.70
上原浩治 9勝12敗(27登板) 防3.31
高橋尚成 8勝12敗(27登板) 防4.47
マレン 6勝8敗(22登板) 防6.22
内海哲也 4勝9敗(26登板) 防5.04
前田幸長 0勝0敗(50登板) 防4.65
シコースキー 7勝1敗(70登板) 防3.29
久保裕也 7勝4敗7セーブ(64登板) 防3.43
林昌範 2勝2敗18セーブ(54登板) 防1.61
桑田真澄 0勝7敗(12登板) 防7.25
野間口貴彦 4勝3敗(9登板) 防6.61



51 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)21:25:38 ID:Nmf
>>49
元木レギュラーだったんか?



52 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)21:27:22 ID:EzV
>>51
この2005年に引退。春先にスタメン飾ったけどその後出番なし。



50 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)21:25:06 ID:EzV
■2006年巨人[原辰徳監督]セ4位:65勝79敗2分

[野手]
1(二)脇谷亮太 .270(215-58) 1本 11打点
2(右)鈴木尚広 .241(245-59) 1本 9打点
3(中)高橋由伸 .260(350-91) 15本 51打点
4(一)李承燁 .323(524-169) 41本 108打点
5(三)小久保裕紀 .256(308-79) 19本 55打点
6(捕)阿部慎之助 .294(452-133) 10本 56打点
7(遊)二岡智宏 .289(551-159) 25本 79打点
8(左)清水隆行 .216(315-69) 6本 20打点

[投手]
内海哲也 12勝13敗(31登板) 防2.78
パウエル 10勝10敗(28登板) 防3.31
上原浩治 8勝9敗(24登板) 防3.21
西村健太朗 5勝7敗(31登板) 防3.53
グローバー 5勝7敗(20登板) 防4.97
林昌範 4勝4敗(62登板) 防2.88
久保裕也 5勝6敗(59登板) 防3.08
豊田清 1勝4敗13セーブ(38登板) 防3.32
高橋尚成 2勝6敗15セーブ(35登板) 防4.94
工藤公康 3勝2敗(13登板) 防4.50
桑田真澄 1勝1敗(3登板) 防6.94
野間口貴彦 1勝3敗(26登板) 防3.43



55 :名無しさん@おーぷん 2015/11/25(水)21:43:17 ID:Dsx
これで暗黒なら、暗黒がちょうどいいよ
今年のセ・リーグかなり面白かったもん
こんなふざけた投票をしたのは、おそらく報知新聞の記者だろう。投票権剥奪したらいい。
ところで、私は、去年、MVPは山田にするべきだ、と書いたが、それが実現していたら、山田は2年連続MVPになっていたわけである。チーム成績と無関係に選ぶなら、去年も最優秀選手は山田だったと私は思っている。といっても、べつに山田ファンではない。顔が今一つね。(笑)男も顔は大事。醜い顔でも、それなりに魅力的な顔というものもあるが、間抜け顔は、どうも好みではない。山田があの顔で、この成績を残しているのは、どうも不可解である。私の知る限りでは、大選手、名選手というのは、みな、それなりに魅力のある顔をしているのだが。まあ、彼も年をとればいい顔になっていくかもしれない。

話は変わるが、巨人の契約更改が滅茶苦茶である。内海、大竹、西村などろくに働いてもいない高額年俸投手陣が現状維持で、阿部は、成績は例年より悪いがセリーグの捕手の中では総合的には最高と言える成績を残しながら、1億8000万の大減俸である。全体に、投手に甘く、野手に厳しすぎる。
これで巨人選手の(投手陣と野手陣の)間で内紛が起これば、横浜ファンの私としては邪悪な気持ちで嬉しいのだが。
中日の契約更改もかなりひどいもので、特に若手に厳しい。高卒1年目で1軍に上がれないと即座に25%の制限幅いっぱいの減俸である。これでは、中日に入団させることはできない、とどの高校の監督も高校球児の親も思うだろう。
落合の考えというよりは、球団トップの意思だろう。落合は、いつも自分の置かれた位置で最善の仕事をしているだけなのではないか。しかし、この方針では、中日はこれからますます没落していくだけだろう。来年はともかく、少なくとも、再来年以降は、毎年、最下位争いをするだけになるだろう。
明日あたり、来季の順位予想でもしようかと思う。


20:31

MVP投票 坂本(巨) 1位1票wwwwwwwwwww

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448443965/

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:32:45.47 ID:0CcEINXC0.net
無題
http://www.npb.or.jp/award/2015voting_mvp.html

坂本 勇人 (巨) 1 0 0



2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:33:10.34 ID:0di45rZUa.net
え?


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:33:27.81 ID:3BOwVGqJ0.net
1打数ノーヒットかな?


1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

田中マーの24勝0敗1Sって打者だとどんな成績なん?

優勝候補だった広島はなぜBクラスに沈んだのか 今季最大の敗因は?

【朗報】中日小笠原2軍監督、ぐう聖だった

【プレミア12】3位決定戦に研ナオコwwwwwwwwwwwwwwww

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:34:12.26 ID:19NfHX8K0.net
100点に見えてびっくりした


10 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:34:26.33 ID:MXS3oK+20.net
2位と3位票が0ってのに草


13 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:35:00.05 ID:Dd31HY2c0.net
何がしたいねん


23 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:35:20.36 ID:9VZZcVqe0.net
記名投票にさせろよ
こういう悪ふざけしたやつをさらしあげるためにも



29 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:35:40.52 ID:6G8e9Pf20.net
男気1点でワロタwwwwwwwww


31 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:35:44.46 ID:s1ALTfxVd.net
鳥谷に勝ったな


44 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:36:20.65 ID:oUeepG5+0.net
愉快犯やろこれ


53 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:36:38.05 ID:uiu4J3U20.net
怒涛のヤクルトで草


59 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:36:45.54 ID:B9bkseqA0.net
地味にバーネットより川端が上なのは意外


70 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:37:27.30 ID:YbZdVhbP0.net
記名投票と選評の義務化あくしろよ


78 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:38:01.94 ID:nTBzS7OD0.net
こんなことするならGGに投票してくれや…


106 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:39:20.73 ID:BEoSO6Gp0.net
>>78
こんなことする奴は当然GGにも投票しとるやろ



85 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:38:19.42 ID:BtIm+xpO0.net
坂本 勇人 (巨) 1 0 0 5
中村 悠平 (ヤ) 0 0 3 3

中村「」



114 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:39:31.17 ID:me9pV8VF0.net
記者の名前出せよ責任持たせろ


117 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:39:41.23 ID:vssgWfNs0.net
鳥谷も入ってるやんけ


167 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:42:21.84 ID:K2ofVbfd0.net
則本3位票一つにも草生える
ちな鷲



176 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:42:56.48 ID:ydHmfBWJ0.net
まあこの記者は1位坂本2位マイコ3位澤村か菅野やな
競馬の時も思うんやけど誰が投票したのか明確にしてくれんかなこれ



229 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:45:41.97 ID:KRu7s3qA0.net
>>176
最優秀短距離馬コパノリッキー
に2票も入ったという事実



232 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:45:47.30 ID:vssgWfNs0.net
ほんと記者ってクソだな
GGB9もMVPも意味ないわ



258 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:47:05.71 ID:tcdURZtzd.net
>>232
記者投票ってのがあかんわほんま
各球団最終試合の日にランダムでファンに投票させるか、選手間投票にすべき



288 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:48:51.35 ID:U2WRFFCO0.net
>>258
ファン投票だともっと酷いことになると思うんですがそれは



255 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:47:00.30 ID:rFqXHAMn0.net
(ヤ)
(ヤ)
(ヤ)
(ヤ)
(ヤ)




527 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 19:01:25.89 ID:4usXfmwG0.net
>>255
怪我をした力士の星取表みたい



300 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:49:38.64 ID:2I0G92QS0.net
悪目立ちしてて草


302 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:49:43.28 ID:fa8E06/K0.net
柳田
ベストナイン 221票中219票
MVP 230票中228票





あっ・・・



321 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:50:26.49 ID:22DhpAx4p.net
>>302
また2票か



326 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:50:41.71 ID:guNTXwhW0.net
>>302
これもう私怨やなw



405 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:54:50.78 ID:skTxPHvo0.net
>>302
好き嫌いやろなあ



418 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:55:35.12 ID:vssgWfNs0.net
>>302
どんだけ柳田嫌いやねん



313 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:50:09.09 ID:GBvBcX9Cp.net
投票じゃなくて話し合いで決めた方がええな
ちゃんと理由もいうやろし



437 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:56:41.07 ID:Tf6ZUdULK.net
>>313
それ
JRA年度代表馬選定みたく後に詳細を紙面報告義務付けさせな



332 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:50:55.17 ID:Tf6ZUdULK.net
坂本や大谷に1位票入れた奴はプレミア12のみ見て入れたんちゃうか


348 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:51:35.47 ID:YHeV50a6C.net
こんな記者は毎年いるだろ
何を今更



382 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:53:37.66 ID:WDVgBRuV0.net
山田には満票はいってるんやな


417 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:55:32.04 ID:9VaJfn0r0.net
田中 賢介 (日) 0 0 1 1

坂本もだけど、これもわけわからん



470 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:58:25.11 ID:g6Ng3Mzp0.net
dGE4VO1

去年の



490 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:59:10.26 ID:NqYqHv6v0.net
>>470
昌で草



498 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:59:38.19 ID:zynAtv640.net
巨人のキャプテンを1年務めたから票入れたんじゃないかな?


505 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 18:59:57.16 ID:/F7+bL/80.net
田中 将大 (楽) 233 0 0 1165
http://www.npb.or.jp/award/2013voting_mvp.html

さすがにこれはね



559 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 19:03:29.85 ID:99Dkk3LN0.net
>>505
その年バレンティンがホームラン数更新した年だよな
バレンティンも全票とっててもおかしくないような気がする



567 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 19:04:17.41 ID:3VTx+ehD0.net
>>559
チームが最下位だし



522 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 19:01:08.10 ID:deS4dDIsa.net
白票の意味も分からんわ
今回めちゃくちゃ票入れやすいだろ
圧倒的な選手いたんだから



532 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 19:01:44.38 ID:fa8E06/K0.net
>>522
1位は0やから
山田柳田書いて終わりにしたんやろ



544 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 19:02:28.10 ID:X4DGNkWSd.net
>>522
山田柳田以外ありえないってだけだろ



606 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 19:07:33.97 ID:ncdACeW5K.net
満票MVP
1959杉浦 1.40 38勝 4敗
1965野村 .320 42 110
2013田中 1.27 24勝 0敗 1セーブ



615 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 19:08:29.04 ID:3VTx+ehD0.net
>>606
杉浦の成績相当すごいのに評価されなさすぎ



619 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 19:08:42.02 ID:DAdHC1Pn0.net
仕事で野球記者やっとんならまじめにやれや
これは面白い談話である。
ソフトバンクとベイスターズの違いは、「勝ち方を知っている」かどうかだ、ということか。いざというところでエラーをするチームとエラーをしないチームの違いがどうして生まれるのか。「勝ち慣れている」とプレーに余裕が生まれるのだろうか。ということは、「勝つチームはどんどん勝つようになり、勝てないチームは永遠に勝てない」という悪循環にはまり込むことになる。これはリーグ全体にとってもいいことではない。
さて、「勝ちなれるには勝つしかない」という、奇妙な命題を、いかにして横浜は実現すればいいのだろうか。
「勝ちたい気持ち」はむしろ、横浜の選手の方が強い、というのも面白い。それが逆に、プレーをあせらせ、エラーを生むのかもしれない。




00:45

B吉村裕基さん、古巣ベイスターズを冷静に分析する

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448290382/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 23:53:02.91 ID:v5mqXfiNa.net
ベイスの選手は勝つ気はあるらしい


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 23:54:25.36 ID:v5mqXfiNa.net
EnhXsWu




 

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:02:25.85 ID:oJdsAqmQ0.net
>>3
ぐう聖やんけ



94 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:10:36.48 ID:3dOqMiGk0.net
>>3
良いヤツやな……



7 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 23:56:09.08 ID:5y5epTOm0.net
結構ええ話やん


8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 23:57:00.41 ID:fGDiBQ1Qa.net
古巣を評価する野球人の鑑


13 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 23:58:09.68 ID:GXCkwSEO0.net
空回りやんけ…


20 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 23:59:43.25 ID:v5mqXfiNa.net
なお横浜ファンにはブチ切れていた模様yfKDX38



30 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:02:06.96 ID:AFaHavFd0.net
>>20
横浜の選手かわいそう



38 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:02:58.93 ID:zFtrSn79p.net
>>20
柴原の煽りスキルwww



43 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:03:12.28 ID:vAlsQgh9d.net
>>38
ですよねー



39 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:03:01.62 ID:kFWxliIg0.net
>>20
球際に弱い選手って誰の事やろなぁ(すっとぼけ)


124 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:15:37.06 ID:wWmZSXyq0.net
>>20
他のチーム(ベイスターズ)では、やっぱりそういう場面では、エラーして進塁を許したりする



22 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:00:14.22 ID:DMYRASsQ0.net
今まで出て行った選手とはとは真逆の評価


28 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:02:00.17 ID:M/UKMSPs0.net
話し合いじゃなくて練習せーや


31 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:02:10.96 ID:MsWopZolK.net
これ単純に球団のバックアップが足りんってことか?
コーチの質に数
スコアラーの数
対戦チームを解析する手段
とかそんな感じ?



51 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:03:52.90 ID:wtxlaFn+0.net
>>31
スコアラー足らんとかは良く聞くな
設備も久保の話聞くとな



40 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:03:07.32 ID:yh7SYsIf0.net
話し合い(焼き肉)


42 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:03:10.35 ID:3Vv4Z2HLa.net
なんていうか勝者の余裕の分析って感じやな


58 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:04:52.62 ID:nz1NhCAr0.net
横浜と比較するような質問ばかりじゃねこれ


71 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:07:07.22 ID:WDblYYkIa.net
柴原の質問ひどすぎないか


115 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:14:16.27 ID:t8G3X4cM0.net
柴原はホークスすげーしたいだけで横浜をおとす気はないから


73 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:07:08.53 ID:kBy73JwM0.net
エラーしても大歓声だったら逆に地獄


84 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:08:38.48 ID:DyPpck6n0.net
吉村のいうヤジが飛びまくる昔の横浜と
今の優しい雰囲気が漂ってる横浜だったらどっちの方が選手にええんやろな



90 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:09:33.54 ID:xck6HF2y0.net
吉村はこんなもんじゃ無かったのになあ
凄い素材だったのに育成できなくて悔しいわ
なんとか福岡でレギュラー取って欲C



99 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:11:08.44 ID:6HFcM6ju0.net
内川柴原
内川吉村
どっちの対談も面白そう



103 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:11:42.82 ID:sOO1k9DHM.net
別に吉村にヘイト向かっても構わねえしなっていう柴原のスタンス


118 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:14:40.30 ID:XWgx6ibF0.net
>>103
柴原がそういう方向に誘導してるのに
決して横浜を貶めるようなコメントを言わない吉村は好感持てるわ



108 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 00:12:56.12 ID:I0ZPRQ4G0.net
何これ惚れてまうわ
吉村ー愛してるぞー



東農大オホーツクの玉井大翔(「大勝」ではないと思う。)について、私以外の人が言及しているのを初めて見た。しかも、それが、選手の能力を見抜く力では定評のある蔵建て男さんだとは、私自身の鑑識眼もなかなかのものだったようだ。
同輩の風張蓮などがドラフト指名されたりしたが、風張よりは玉井のほうがずっと面白いだろう、と私は考えていた。彼が大学1年の時の、彼の投球の動画を見て以来、私は彼に興味を持っている。




蔵建て男 @kuratateo 11月21日

今年生で見ていて、手元までグッと球が来た感じを受けたのは、桜井(立命館大)と玉井大勝(東農大オホーツク-かずさマジック)ぐらいだったから、来年の玉井さんには期待している。


ネットで見つけた記事だが、あの韓国戦を、韓国側から見たものである。非常に冷静な筆致の記事で、またコメントも非常に客観的で素晴らしい。
あの敗戦(日本側から見て)は、ベンチワークの差だな、と最終回表裏の動画を見ていて、強く感じた。9回表は基本的に日本の自滅だったのは確かだが、最後のオ・ジェウォンの大飛球を秋山が好捕しなければ、後3点入っており、それを防いだことで日本側に運が回ってきていた。
その流れを食い止めたのが韓国のベンチワークである。まず、ベテランバッテリーの起用、そして2死から中田の安打で代走が出ると、投手を右サイドスロー(アンダースローに近いか)から左投手に変えて、盗塁を防ぐ、きめ細かいベンチワークであった。これを見ると、小久保との差は歴然としている。野球の質は、案外韓国の方が上かもしれない。
なお、オ・ジェウォンは通算打率は3割に満たないが、打撃の柔らかさは特筆もので、日本の野球に向いていると思う。イチローを思わせる打撃である。今季はやや不調だったようだから、年俸も下がっているだろう。俊足の内野手のようだから、横浜あたり獲得に動くといい。


(以下引用)

2015-11-19-Thu 今日の韓国プロ野球ニュース

イ・デホ

[][]  プレミア12準決勝、日本に9回逆転勝ちで決勝進出Add Star

韓国 4-3 日本  (日本・東京ドーム)


(勝)イム・チャンミン  (セーブ)イ・ヒョンスン  (敗)則本




 WBSCプレミア12の準決勝に進出した韓国は19日、東京ドームで開催国・日本と対戦した。8日のグループB初戦(札幌ドーム)で韓国は日本相手に0-5で敗れていた。




 韓国の先発はイ・デウン(千葉ロッテ)で、1回裏暴投や四球でピンチを招いたが何とか抑えた。さらに2回裏も2アウトからヒットを打たれたが無失点でしのいだ。韓国の打線は日本の先発大谷(北海道日本ハム)からヒットを打てず、2回表4番イ・デホ(福岡ソフトバンク)が死球で出塁したが、5番パク・ピョンホは併殺打に打ち取られた。イ・デウンは4回裏先頭打者中田(北海道日本ハム)に四球を出してしまい、その後1アウト1,3塁のチャンスをつくられ、平田(中日)のタイムリーで1点を先制された。さらに嶋(東北楽天)の内野ゴロをショートのキム・ジェホがセカンドへ悪送球し、外野へと転がる間に1点を追加された。ここでイ・デウンは2番手チャ・ウチャン(サムソン)に交代し、坂本の犠牲フライで3-0とリードを広げられた。


 その後も韓国は大谷の前にヒットすら打てなかったが、チャ・ウチャンは6回裏まで何とか追加点を与えなかった。韓国は7回表先頭の1番チョン・グヌ(ハンファ)がチーム初ヒットで出塁したが、結局その後が続かなかった。韓国は7回裏から3番手シム・チャンミン(サムソン)が登板したが、連続四球でピンチを招いた。ここで4番手チョン・ウラム(SK)が後続を断ち追加点を防いだ。韓国は8回表、日本の2番手則本(東北楽天)に三者凡退に抑えられ、チョン・ウラムも8回裏連続ヒットを打たれピンチを招いたが、代わった4番手イム・チャンミン(NC)が無失点に抑えた。


 韓国は9回表先頭の代打オ・ジェウォン(トゥサン)がヒットで出塁し、代打ソン・アソプ(ロッテ)もヒットで続くと、チョン・グヌのタイムリーでまず1点を返した。2番イ・ヨンギュ(ハンファ)は死球で出塁し満塁となり、代わった日本の3番手松井(東北楽天)から3番キム・ヒョンスが押し出しの四球で2点目を奪った。そしてさらに代わった日本の4番手増井(北海道日本ハム)からイ・デホの2点タイムリーで逆転した。その後追加点は奪えなかったが、韓国は9回裏5番手チョン・デヒョン(ロッテ)を登板させた。2アウトから中田にヒットを打たれると、6番手イ・ヒョンスン(トゥサン)が登板し最後の打者を内野ゴロに打ち取り、1点差を守り切って逆転勝ちし韓国が決勝進出を決めた。




 韓国の勝利は4点を奪った9回表の打線の集中力もあるが、イ・デウンが味方のエラーもあって降板した後に1点しか追加点を与えず、再三招いたピンチを乗り切った巧みな継投策も大きい。数々の国際大会の経験を潜り抜けたキム・インシク監督、ソン・ドンヨル投手コーチ(元中日)など首脳陣の選手起用が光った。




 勝てばWBSCプレミア12初代王者となる決勝戦は21日19時より東京ドームで開始され、20日の準決勝:アメリカ-メキシコの勝者と対戦する。


 




(文責:ふるりん)



浜松浜松 2015/11/20 01:37 大谷投手を7回で降板させ、守りに入ったのが、日本の間違い。

韓国の逆転勝ちは、容易に想像できました。

きょうの出場選手の中では、やはり、李容圭選手の働きが、最も勝利に貢献しました。

李大浩選手は、ただおいしいところを、さらっていっただけ。


ふるりんふるりん 2015/11/20 02:08 >浜松さん
大谷が降板して韓国側はひょっとしたらという気持ちになったでしょう。
9回表、8日則本からヒットを打っているオ・ジェウォンが代打で登場したところで、投手を代えたらそのまま日本が逃げ切っていたかもしれません。
イ・ヨンギュの演技力はオスカーものですね。


鳥の照り焼き鳥の照り焼き 2015/11/20 02:33 野球の怖さ恐ろしさを感じた試合でしたね。ほぼ日本が勝利を手中にしてたはずがまさかの大どんでん返し。
日本のリリーフ陣はプレッシャーに負けてしまった感じでしたね。そこを見逃さなかったのですから、脱帽です。


ふるりんふるりん 2015/11/20 02:42 >鳥の照り焼きさん
日本と韓国、ここまで継投策の明暗が分かれるとは…
韓国は左右、様々なフォームのリリーフを用意し相手の攻撃をかわしていく継投をとっていて、日本戦でもそれが機能し最後の逆転劇につながりました。
こういう大舞台はちょっとでも心の動揺を見せたら相手にすべて持っていかれますね。


 ハル ハル 2015/11/20 07:30 昨晩は劇的勝利でしたね。韓国は大谷をなかなか攻略できませんでしたが、韓国投手陣は毎回ランナーを出しながら最小限の失点でしのいだのが最終的に効いてきましたね。
日本は大谷の好投で押せ押せな雰囲気のせいか、秋山、坂本、山田、筒香と打線が機能していないのを気づいていないような感じでした。
終盤日本の慌てたところに付け入りましたね。
戦力は圧倒的に不利でしたが見事な勝利!
あの場に居られて良かったです。


ふるりんふるりん 2015/11/20 10:53 >ハルさん
11月8日、開幕戦の日本戦で大谷からはまず点を取れないと判断し、リリーフを攻略するという韓国の戦略があったのかもしれません。
チャ・ウチャン、チョン・ウラム、イ・ヒョンスンと韓国の左のリリーフ陣は付け入る隙を与えませんでした。
チャンスを逃し続けると、ピンチをしのげず敗れてしまうというのは、勝負の世界なら普通にあることですよね。


v3hishimiraclev3hishimiracle 2015/11/20 15:17 例えが適切ではないかもしれませんが、桶狭間の戦いみたいでした。
少しの綻びから慌てふためき、そこを突く。
チョン・デヒョンは最後悔しかったと思いますが、決勝では胴上げ投手になれることを期待してます。


ふるりんふるりん 2015/11/21 00:46 >v3hishimiracleさん
桶狭間の戦いについては、不明な部分も少なくはないのですが、絶対的に敵が有利でありながら、自分たちが戦いやすい場所に誘い込んで撃滅したという点では、この日本戦での勝利に近いものがあるかもしれません。
このプレミア12、最後の投手はイ・ヒョンスンという決まりごとができているようにも見えます。


蔵建て男さんのツィートを転載。
いいことを言っているし、また、横浜若手投手陣や熊原の特性についての情報もある。
負けゲーム(負ける確率の高い試合)への対処法は、首脳陣がよくよくわきまえるべきことだろう。1年目の長嶋ジャイアンツが史上初めて最下位になったのは、すべての試合を勝ちに行こうとした長嶋の采配に主な原因があった。





蔵建て男 @kuratateo 11月19日

  1. 幸いにしてウチの若手は、プレッシャーがかからなければ抑えられるレベルまで来ている投手は多い。その代表的なのは、国吉・平田あたりなのだけれども、福地なんかもボールに勢いがあるので、相手がイケイケになっていないと容易に打ち返せない。試合が壊れた時は、須田あたりが後半は立て直しくれた。
  2. 5件のリツイート
  3.  
    1. 熊原は、能力的には1年目からセットアッパー級の活躍は充分見込めると思う。ただし山崎康同様に負担の大きなフォームなので、無理に使うと田中健のようにシーズン途中で失速する危険性を感じる。彼の将来を考えれば、やはり先発から試すべきではないのだろうか?
    2. 5件のリツイート
    3.  
    1. 篠原が優秀だったのか? リリーフ陣が木塚がコーチをやっていた時代のレベルまで回復しつつある。先発陣が、昨年並にきっちり確立できれば好いのだが、木塚の手腕が問われるところ。先発陣はいるようでいない、いないようでいる状態。早くに先発陣が確立できるようであるならば、熊原リリーフもありと
    2. 4件のリツイート
    3.  
    1. 最悪なのは、負けゲームでも勝ちゲームでも同じ投手が出てくること。その割に、一軍登録されていても滅多に使われない投手との二極化されることです。序盤で大量リードされた時なんかは、投手もそうですが野手も総とっかえして控え層を出した方がいい。そのほうが出番に飢えていて頑張るし、怪我も減る
    2. 12件のリツイート 7 いいね
    3.  
    1. デニーが残した好い部分は、ある程度リリーフの状態を考えながら起用するようになったこと。それは、デニー退団後も引き継がれているように思います。尾花時代の、負けゲームでも無意味に同じ投手の起用を繰り返すような采配だけは、絶対に繰り返しては行けないと思います。
    2. 5件のリツイート 2 いいね
    3.  
横浜の話ではないが、セリーグ他球団の話も来季の横浜と無縁ではないから、転載しておく。
5年間で大リーグ通算成績.254、66本塁打、打点211は立派なものだと思うが、なぜ今年1年メジャーに上がれなかったのかが疑問である。守備位置が、打撃力最優先の外野手や一塁手であるらしいから、そこがネックになったのかとも思うが、26歳という若さでこの成績なら、記事の通り、「大物」と言えるのではないか。まあ、名前にあまり大物感が無いのが欠点である。これは案外大事なところ。「ビシエド」も「ダヤン」もだらっとした語感がある。
ださい名前で大物になった選手は稀である。
名選手は、名前からして大物感がある。まあ、名選手になったから名前にもオーラが出て来る、というのが事実ではあるのだが。イチローは伝説、サブローは、「サブロー? そんな選手いたの?」である。


(以下引用)


中日久々大物助っ人獲り メジャー通算66発キューバの大砲

 中日が来季の4番候補として、ホワイトソックスからFAとなったダヤン・ビシエド外野手(26)の獲得に動いていることが19日、分かった。

 キューバ出身の右の大砲で、メジャー5年間で通算成績は打率・254、66本塁打、211打点。今季は3A(2球団でプレー)にとどまったが、12年には自己最多の25本塁打を放っている。現在、国際渉外担当を兼務する森ヘッドコーチがドミニカ共和国などで新外国人を調査中。西山和夫球団代表は「森ヘッドが米国で話をしてきた。今、交渉の詰めをやっている」と明かした。本職は外野手ながら、ルナが抜ける一塁手での起用となりそう。近年は「格安助っ人」が多かったが、久々の大物となる。



[ 2015年11月20日 13:03 ]

プレミア12の詳報(記事の一部におかしいところがある。一死満塁が、その次にはなぜか無死満塁となっている。)と、野球ファンのコメントを、記録として転載しておく。
私はゲームそのものは見ていないが、前回記事で私の書いたことは、多くのファンも同じように考えているようだ。
しかし、「戦犯」が、則本、松井、嶋と、すべて楽天球団だ、というのは言われて気がついた。パリーグ最下位球団の選手(特に捕手)をこれだけ偏重する、というのは大久保の頭の中身を見てみたいものである。なお、韓国の野球ファンもみな、「大谷を降ろしてくれて有り難う」と大久保監督に大感謝であったもよう。


(以下引用)

【訃報】戦犯楽天、則本・松井・嶋の刺客を送り込み日韓戦をぶち壊す

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1447939735/

◆プレミア12 ▽準決勝 日本3―4韓国(19日・東京ドーム)

日本と台湾で初開催される国際野球大会「プレミア12」の準決勝が行われ、B組1位の日本は9回、3点差をひっくり返され3―4で同3位の韓国に逆転負け。先発・大谷が7回1安打無失点で韓国打線を封じ込んだが、9回に則本がつかまった。日本は21日の3位決定戦に回ることとなった。

8e33dc015565f771c8bbea8f091f0c30

若き剛腕が再び韓国の前に大きな壁となり立ちはだかった。先発・大谷は初回から160キロをマークする最高の立ち上がり。4回2死からは5者連続三振を奪う圧巻の奪三振ショーを披露。

打線は4回1死一、三塁、平田が三遊間を破るレフト前へ適時打で待望の先取点。相手のミスで1点を追加すると、1死満塁から坂本の右犠飛でこの回3点を奪った。

大谷は7回、先頭の鄭根宇にセンター前安打を許すまで、ノーヒットノーランの圧巻の投球。大谷はこの回を投げ終えたところで、マウンドを降りた。7回を投げ85球。1安打無失点1死球11奪三振だった。

8回から2番手で登板した則本が、3点リードの9回に3連打で1失点。さらに1死満塁とし降板。3番手・松井裕が押し出しで1点差に迫られ、なお無死満塁。4番手・増井が李大浩にレフト線へ適時二塁打を許し、勝ち越しを許してしまった

何とか追いつきたい打線だったが、試合はそのまま終了。

CULetExVEAAgux5

試合結果
http://live.baseball.yahoo.co.jp/premier12/game/2015111911/score/

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151119-00010000-spht-base
WBSCプレミア12(ダブリュービーエスシー プレミアトゥエルブ、英語:WBSC Premier 12)は世界野球ソフトボール連盟(World Baseball Softball Confederation)主催、およびWBSCが選出した12ヵ国・地域参加により、4年に1度開催される野球の代表戦による国際大会である。日本では「WBSC世界野球プレミア12( - せかいやきゅう プレミアじゅうに)」とも表記される。

kv_pc

20150119_1_1

プレミア12の出場国は12か国の招待制で、開催は2015年から4年に一度、WBC開催年の中間年に開催される。アマチュア主体であったワールドカップと異なり、プレミア12はプロが主体となる

Premiere12_2015052002



10:
はよ終わらせて呑みに行くぞ感ばりばりやったしな
そらこうなる

13:
楽天凄いわ

3:
則本は帰ってくんなボケ
則本昂大(のりもと たかひろ、1990年12月17日 - )は、東北楽天ゴールデンイーグルスに所属するプロ野球選手(投手)。滋賀県犬上郡多賀町出身。

m9901029_b

wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%87%E6%9C%AC%E6%98%82%E5%A4%A7
18:
なんで前回やらかした松井よ

9:
経験の浅い、しかもこのところ調子の良くない松井を出した時点で終わり。
松井裕樹(まつい ゆうき、1995年10月30日 - )は、東北楽天ゴールデンイーグルスに所属するプロ野球選手(投手)。

img_0e070f662d35d818b95a34a7abebd745185535

wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E8%A3%95%E6%A8%B9
19:
まあ、最大の戦犯はピッチングコーチの鹿取か
松井の顔みて気が付けよ

20:
日本に帰ってこなくていいぞ

24:
則本、まさに戦犯

26:
楽天は韓国企業で、三木谷は在日やぞ

181:
は? 
一番のクズは脱税小久保だろうが 
松井が抑えなんてキチガイでも考えないことをやる 
則本イニングまたぎ 
坂本スタメン 
シミュレーションに抗議もしない 
先発決めたら投手以外なにも動かさない 
クズの典型じゃん
小久保裕紀(こくぼ ひろき、1971年10月8日 - )は、和歌山県和歌山市出身の元プロ野球選手(内野手)。野球日本代表(侍ジャパン)監督、野球解説者、野球評論家。「ミスターホークス」と呼ばれた。WBC第4回大会(2017)で日本代表監督を務めることになる。

G20150622010591410_view

1997年オフにプロ野球脱税事件が発覚、自身も主犯格の1人として懲役1年、執行猶予2年、罰金700万円の有罪判決が言い渡され、コミッショナーからは1998年の開幕戦から8週間の出場停止と制裁金400万円の処分を受ける。

wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E4%B9%85%E4%BF%9D%E8%A3%95%E7%B4%80

30:
戦犯は100%小久保!
あれ程無能な監督いるかよ!
生まれ直して来い!

32:
え?え?8回まで3-0で勝ってたよな。え?え?え?

35:
松井をだすバカは
二度と指導者はやるな。

37:
采配が駄目です。攻撃もおかしかった。小久保クビ

42:
なにこの最終回のポカスカっぷりは

54:
こりゃ酷いな

61:
松井て30セーブよく出来たな。酷すぎ

77:
最下位の原因だろこいつら
何でこんな奴らに試合を託すんだよ

78:
なんかやっぱり小久保だなぁ

83:
小久保みたいなずぶの素人を監督にしてる時点で見えた結果
今まで運よく選手が活躍してただけ

93:
しょうが無いだろ
小久保は上部から「韓国に負けろ」って命令出てんだから

100:
まさかと思うが創価学会に配慮したとかじゃあ?

119:
>>100
楽天の悪口はやめようwwwwwwwwww

104:
落合ならクローザーに若手なんて使わない
小久保は野球を解ってない

107:
則本は今後日本代表辞退しろよ

111:
嶋の配球だな。
やっぱり最下位球団のキャッチャーを起用しちゃ
いかんな。

121:
小久保が一番ヤベーなw
パニくって固まってる

127:
情けない…

134:
どう考えても小久保が戦犯
危なげなく勝てる試合だったのにぶっ壊した

139:
大谷出したなら完投させないとな
大谷のあと則本の落差考えたらプロのあと中学生が投げるようなもんだ

152:
小久保と則本は負けたら死ねよ
ダイナマイト巻いて朝鮮行ってこい

163:
わざと負けなきゃいけない理由でもあるのかね
183:
小 久 保 責 任 と れ よ

185:
日本人は大谷くんだけだった

201:
落武者ジャパンに改名

203:
1~2失点ならまだわかる
最終回に4失点もしててワロタ

213:
まともな監督なら8回坂本のところでおかわりを代打で使うだろ
戦犯は脱税野郎一択

255:
完全に油断
則本2イニング
しかもノーカウント満塁まで替えない

264:
ゴミが辞めてまえ下手くそども日本の恥どもが

274:
日本の恥さらし

大谷の後の則本というのは、速球派の後に速球派であり、相手チームには対応しやすかっただろう。しかも、2イニング目である。まあ、2連打はいいとしても、その後の四球は、絶対にやってはいけないものだ。そこが急造救援投手か。
もともと先発専任投手を9回の抑えに出すこと自体が間違いだったのである。このミスは、以前の国際大会でもよくやっている。ダルビッシュも救援ではいい投球ができなかった。つまり、日本チームは過去から学んでいないのである。新任の小久保監督は、過去の国際大会のそういう歴史を知らないのか。選手としても出ていた記憶は私にはないから、せめて動画記録でも全部見るくらいの研究をしたかどうか。していないだろうなあ。
なお、松井は球威(変化球の威力)で抑える投手であり、制球力はそれほどよくない。それを無死満塁で出す、というのも、小久保や投手コーチが、自軍選手の特性について無知だったということである。豪華救援投手陣を持っていながら、ほとんど生かせていない。
まあ、選手たちはよくやった。首脳陣が馬鹿だっただけである。


(以下引用)


小久保監督 厳しい表情「流れを止められなかった僕の継投ミス」

プレミア12準決勝  日本3―4韓国 (11月19日  東京D)



小久保監督
<日本・韓国>9回無死満塁、2番手・則本の肩を叩く小久保監督
Photo By スポニチ

 最後の3アウトが遠かった。3点リードをひっくり返され、決勝進出を逃した侍ジャパン・小久保監督は厳しい表情で試合を振り返った。「負けられないゲームで、9回の継投のところですね。同点で終われなかったのは私の責任ですね」と逃げ切り失敗の責めを負った。

 7回無失点の先発大谷を受けた則本が8回を3人で打ち取り、9回もそのままマウンドへ。3連打で1点返され、死球を与えて無死満塁で降板、つないだ松井裕が押し出し四球、打者1人で代わった増井が李大浩に逆転打を浴びた。「(9回は)則本で行くと決めていた。その後の継投で最善を尽くしたが、最後の流れを止められなかった僕の継投ミスです」と再び厳しい言葉が口を突いた。

 4回には3点を先制したが7、8回の好機にあと一本が出なかった。小久保監督はその点に触れ「9回に響いたと思う」と追加点を奪えなかったことを悔やんだ。

 2013年のWBC準決勝敗退に続き、今回も頂点を極められなかった。残る3位決定戦で侍ジャパンの意地を見せたい。 試合結果  プレミア12全日程&結果  日本代表メンバー



忍者ブログ [PR]