忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315
「日刊スポーツ」から転載。
実は、この記事を転載したかったのは、西武1位指名が予測される多和田投手の写真を載せたかったからだ。(残念ながら写真のコピーはできなかったようだが。)股関節の柔らかさ、球持ちの良さが異常なほどであるのが分かる写真である。球をリリースする瞬間の後ろ足全体がほとんど地面に着いているという投球フォームで、私はこれまでこんなフォームを見たことが無い。このフォームが将来的に投手生活にどういう影響を与えるかは分からないが、特異な投手であることは確かなようだ。特異なフォームというものは、ロッテの村田や近鉄の野茂のように、成功すれば大成功、失敗すれば大失敗、となるような気がする。ぜひ、大成功になってほしいものだ。
なお、この多和田とフォーム的に正反対なのが、大学卒業時点の「ハンカチ王子」斉藤であった。彼の写真は、前足がほとんど直立し、リリースまでの体の動きによるパワーを前足がストップしてしまう感じで、これでは球にスピードを乗せるのは無理だろう、と写真だけでも想像できた。この前足の「突っ立ち」については、後にプロの評論家も、彼のフォームの欠陥として指摘したものである。
多和田の場合は、生まれ持った才能や素質がどの程度かは分からない(高校時代の実績などから見て、おそらく、たいしたものではないと思う)が、このフォームを作り上げた努力はかなりのものだと思う。そういう「努力する才能」があるならば、彼は「買い」だと思う。
なお、素材だけで面白そうなのは、明大の上原投手である。あの長身に加え、運動能力も高いらしい。まだまだ投手としては未完成だが、長身投手は大谷、藤浪のように、成功したら大成功する可能性が高い。
(昔の長身投手は「独活の大木」が多かったが、今はそうではない。体に「芯」のある長身選手が多くなっている。)


(以下引用)


ドラフト直前情報 各球団の1位指名選手は/一覧



 10月22日(木)のプロ野球ドラフト会議まで1週間を切った。各球団の1位指名選手は誰なのか、アッと驚く隠し玉選手はいるのか? 現時点で1位指名選手を明言しているのは楽天のみ(平沢大河内野手=仙台育英)。ドラフト直前の12球団の動きを追う。



高校生・プロ志望届提出者一覧


大学生・プロ志望届提出者一覧


社会人・独立リーグ候補一覧

ヤクルト


【1位指名最有力候補選手】


高山俊外野手(明大)


高山を1位指名の最有力候補に挙げている。昨年まで2年連続最下位だったチームは、3年連続で即戦力投手の1位指名を続けてきたが、強力打線の強化を課題の1つに挙げていた。本拠地神宮で活躍する6大学の「安打製造機」が入団すれば、山田、畠山、川端らの生え抜き打線が、さらに厚みを増す。9月25日はスカウト3人体制で視察。鳥原チーフスカウトは「いとも簡単に記録(東京6大学で最多タイの127安打)に並ぶのはすごい。バッティングは1軍選手と遜色ない。足と肩は即戦力。レギュラーを取る力がある」と言った


明大・高山俊
明大・高山俊

巨人


【1位指名候補選手】


高橋純平投手(県岐阜商)


小笠原慎之介投手(東海大相模)


熊原健人投手(仙台大)


今永昇太投手(駒大)


上原健太投手(明大)


岡田明丈投手(大商大)


高山俊外野手(明大)


吉田正尚外野手(青学大)


平沢大河内野手(仙台育英)


オコエ瑠偉外野手(関東第一)


9月29日、スカウト会議を行い、ドラフト指名候補を67選手に絞った。1位指名候補として、世代、ポジション別に10選手を挙げた。従来の候補に加え、夏の甲子園で活躍したオコエと平沢を、新たに最上位の評価に加えた。山下スカウト部長は2選手について「甲子園ですごく評価を上げた。必ずレギュラーになれる」と話した。一方で山下部長は「即戦力のピッチャーでいくのか。それとも即戦力の野手か。まだ決まっていない。例年通り、当日まで」と話した。以前からの1位候補として、高校生投手では小笠原と高橋を挙げた。大学生投手では熊原、今永、上原、岡田を挙げた。大学生野手では高山、吉田の両外野手を挙げた。本格派の即戦力投手として、熊原の評価は一貫して高い。また山下部長は、指名全体の方針として「昨年より多いのは間違いない」と話し、育成選手としての指名候補としても10選手をリストアップしたと説明



阪神


【1位指名候補選手】


高橋純平投手(県岐阜商)


小笠原慎之介投手(東海大相模)


高山俊外野手(明大)


【その他指名有力選手】


山本武白志内野手(九州国際大付)


坂本誠志郎捕手(明大)


谷田成吾外野手(慶大)


9日、スカウト会議を開催し、1位候補12人を含む70人をリストアップ。4~5人程度の指名になる予定で、佐野統括スカウトは「順位付けはしていません。その日の朝に決まるんじゃないですか」と説明。1位候補には高橋、小笠原の両投手に加え、高山も入ったとみられる。マートンが退団濃厚で、手薄になる外野手には即戦力選手を求めており、高山以外にも慶大の「ヨシノブ2世」こと谷田も上位候補に挙がる。また巨人の4番として活躍した元ロッテ監督功児氏を父に持つ山本が、70人の最終候補に名を連ねた



広島


【1位指名候補選手】


上原健太投手(明大)


高橋純平投手(県岐阜商)


熊原健人投手(仙台大)


岡田明丈投手(大商大)


13日にスカウト会議。1位候補を12人に絞り込んだが、会議直前まで1位指名選手を決定しない方針も固めた。投手を基本線としており、上原、高橋らをリストアップ。昨年の有原、一昨年の大瀬良らのケースと異なり、1位指名選手を公言せずに挑むことになる。また、熊原、岡田の評価が急上昇していることも判明。補強ポイントである救援投手としても即戦力の評価がついた。球団幹部は岡田について「直球とカーブがいいし、全体的にいい。1年目からある程度結果を残せるのでは」とコメント。いずれにしても当日まで情報収集に努め、他球団の動向もうかがいながら柔軟に対応していくことになりそうだ



中日


【1位指名候補選手】


高橋純平投手(県岐阜商)


今永昇太投手(駒大)


オコエ瑠偉外野手(関東第一)


木下拓哉捕手(トヨタ自動車)


8日のスカウト会議には落合GMに加え谷繁監督も初めて参加。4時間半のロング会議後、中田スカウト部長は「候補選手の説明をしただけ。1位候補はこういう選手がいますという程度。決めるのは早くて前日。当日になるかな」と説明したが「1位候補は12人」と明言した。高橋、今永、オコエ、木下らの名前を挙げた。1位は即戦力になり得る投手が基本路線。ただ、あらゆる可能性を直前まで残した。同部長によると谷繁監督からは「爆発的な力を持っている選手をとってほしい」とリクエストがあったという。素材重視という観点から見れば、異次元の走塁と勝負強い打撃で甲子園を沸かせ、U18W杯でも活躍したオコエ、「ポスト谷繁」を考えれば社会人NO・1捕手の呼び声が高い地元トヨタ自動車の木下が魅力的だ



DeNA


【1位指名候補選手】


高橋純平投手(県岐阜商)


今永昇太投手(駒大)


15日、横浜市内の球団事務所で向けたスカウト会議を行った。1位指名候補について高田GMは「将来性というものも考えたいけど、状況としては即戦力の投手になると思う」と明言。その上で「高校生だから即戦力ではないとは言えない。1年目から1軍で活躍ができる選手にいく」と言及。高橋を筆頭に今永らがリストアップされているとみられる



ソフトバンク


【1位指名候補選手】


高橋純平投手(県岐阜商)


小笠原慎之介投手(東海大相模)


【その他指名有力選手】


広岡大志内野手(智弁学園)


1位は最速152キロ右腕の高橋、や最速151キロの今夏甲子園V左腕の小笠原ら競合必至の高校生を軸に、例年通りドラフト当日まで熟考する構え。他球団との兼ね合いはあるが、評価している広岡の存在もドラフトで注目される



日本ハム


【1位指名予定選手】


高橋純平投手(県岐阜商)


13日、栗山監督を交えてスカウト会議を行い、高橋を1位指名する方向性を固めた。最速152キロの本格派右腕で、大谷ら若手がそろう投手陣の基盤を強固にするため、スケール感あふれる逸材に狙いを定めた。左腕が手薄なチーム事情から、高校生では東海大相模・小笠原慎之介投手の選択肢もあったが、最終的に高橋へと傾いたようだ。栗山監督の「日本一になるためには投手。スケールの大きな投手が、もう1人」とのリクエストにも合致した


県岐阜商・高橋純平
県岐阜商・高橋純平

ロッテ


【1位指名候補選手】


オコエ瑠偉外野手(関東第一)


高橋純平投手(県岐阜商)


小笠原慎之介投手(東海大相模)


高山俊外野手(明大)


今夏の甲子園出場選手では小笠原やオコエらが候補。8月に行われたスカウト会議で林信平球団本部長は「小笠原君の151キロはインパクト十分だし、オコエ君の躍動感も魅力的だ」と話した


プロ志望届を出したオコエ瑠偉は「トリプルスリー」と色紙に目標を書いた
プロ志望届を出したオコエ瑠偉は「トリプルスリー」と色紙に目標を書いた

西武


【1位指名最有力候補選手】


多和田真三郎投手(富士大)


【その他指名有力選手】


大滝愛斗外野手(花咲徳栄)


今ドラフトでは現段階では約50人をリストアップして8割が投手と強化方針を鮮明にしているが、地元出身の大滝は数少ない野手候補の1人に名を連ねている。また鈴木球団本部長は「1位候補は14~15人」と話し、富士大の最速152キロ右腕、多和田を最有力候補に位置付けている


富士大・多和田真三郎投手
富士大・多和田真三郎投手

オリックス


【1位指名候補選手】


平沢大河内野手(仙台育英)


岡田明丈投手(大商大)


1位指名が重複した場合、福良新監督がくじを引くことになった。瀬戸山球団本部長は「もしそうなったら、監督に引いてもらうのが一番いいと思っている」との考えを明かした。8日、球団事務所で行われたスカウト会議では、大商大・岡田や仙台育英・平沢ら上位指名候補を約30人に絞り込んだ



楽天


【1位指名予定選手】


平沢大河内野手(仙台育英)


【外れ1位候補選手】


熊原健人投手(仙台大)


星野仙一副会長が7日、平沢を1位指名すると明言。「アタマ(1位)は決まっとる。平沢や。(出身が)東北だから指名するわけではない。東京だろうが、大阪にいても行く。ずっと評価している。他球団がどうとか関係ない」


仙台育英・平沢大河
仙台育英・平沢大河

ドラフト展望


ドラフトまで1週間となった15日までに、1位指名を公言したのは楽天の仙台育英・平沢大河内野手だけで、他球団は1位候補の絞り込みを行っている段階だ。平沢以外で、高校生で1位入札が確実視されるのは東海大相模・小笠原慎之介投手、県岐阜商・高橋純平投手、大学生は仙台大・熊原健人投手、明大・高山俊外野手、大商大・岡田明丈投手らが挙がる。昨年の早大・有原(現日本ハム=4球団競合)、一昨年の桐光学園・松井裕(現楽天=5球団競合)のような、超目玉選手は不在で、各球団の指名が比較的分散するのでは、と見るスカウト陣は多い。本来は目玉候補だった駒大・今永は左肩腱板(けんばん)炎症から復帰過程で、県岐阜商・高橋は左太もも痛の影響で指名を独占するまでに評価を上げられなかった。甲子園で話題を集めた関東第一・オコエ瑠偉外野手は、各球団が上位候補に挙げるが、一般的に投手重視となるドラフト戦略の中で、高校生、しかも外野手を1位指名するハードルは高い。「外れ1位」を含めた1位12人に入る可能性は十分だが、一本釣りを狙う球団が現れるかは不透明。明大・上原健太投手、青学大・吉田正尚外野手、慶大・谷田成吾外野手らも上位候補に挙がる


PR
ベイスターズファンには「ベイスボール」を楽しむという隠微な楽しみがあるが、ヤクルトファンなんて、何が楽しいんだろう、と思っていたら、今年は山田のトリプル3があった上に、優勝である。盆と正月が一緒に来たようなものだ。
せっかく、村上春樹がライバル視してくれたのに、横浜は最下位、ヤクルトは優勝とは、まるで、マラソンで女の子同士が「一緒に走ろうね」と言いながら、途中で裏切って抜け駆けされたようなものだ。(「わたもて」でそんな話があったな。)




00:26

村上春樹さん「ヤクルト優勝ですか……」

murakamiharuki2
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:26:18.56 ID:5+E5I22Ia.n
今年は我がヤクルト・スワローズに大幅な戦力補強があり。
ハッキリ言って、すごくすごくすごく期待できると思うのです。今から開幕が楽しみで、早く試合を見に行きたいです。ワクワクします。
名誉会員の村上さんは、ことしのヤクルト・スワローズをどう思いますか? 
何位くらいまで行けると思いますか? 
僕は今年は優勝しちゃうんじゃないかと、一人ほくそ笑んでます。
質問に全て目を通すの、答えるの、楽しいかもしれないけど、きっと大変だと思います。頑張って下さい! 
(kubotech、男性、44歳、会社員)

優勝ですか……、大きな夢を見るのもいいですが、きっと神様とか仏様とか鬼とか悪魔とか、いろんなものに大笑いされることになると思いますよ。
楽しい笑い声が今にも空から聞こえてきそうです。とりあえず横浜を最下位にして、うちは五位になりましょう。

村上春樹拝

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:26:46.21 ID:5zfZ6ID60.n
たぶん大喜びしとる

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:27:25.59 ID:XrvaJtVvp.n
横浜が最下位なのでセーフ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:27:28.74 ID:4sO4x+oP0.n
横浜最下位は当たってるのでセーフ

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:27:24.70 ID:2XBzzegA0.n
ノーベル賞と日本一の二冠やね

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:27:36.02 ID:5zfZ6ID60.n
今年はいつも以上にノーベル賞のことなんてどうでも良かったと思う

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:28:25.57 ID:fMIt/OMq0.n
kubotechが有能すぎるだけなんだよなあ

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:28:30.15 ID:2I+UMya00.n
優勝が確定に近づくにつれての心境の変化をぜひ語ってほしいわ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:28:59.20 ID:suToxdQG0.n
kubotechとかいうポジヤクの鏡

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:29:28.00 ID:2UOEe1Yh0.n
kubotechとかいう名誉ポジヤク





18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:29:42.98 ID:ZfCdtltRD.n
さっさとヤクルトのことについてエッセイ書け

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:29:55.56 ID:5zfZ6ID60.n
このキモチのまま野球小説書けよ

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:30:37.44 ID:Jw2gsXeE0.n
神宮球場で野球見ただけで、なんとなく小説書き始めて日本最強作家になった男

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:30:48.85 ID:5zfZ6ID60.n
まずヤクルトスワローズの選手ならびに関係者皆様、開幕前に5位なんていって申し訳ありませんでした

で始まるエッセイ

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:30:56.00 ID:4LNyG2Xg0.n
今ごろウキウキやろなぁ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:31:41.26 ID:GbQO2mbF0.n
CSの一戦目はおったぞ。内野の中段でみかけたわ。普通のおっさんやった

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:31:55.65 ID:GM31VLX90.n
ワイDe、とりあえず最下位になり泣く

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:32:53.71 ID:T/Wm8RGVK.n
ノーベル賞よりヤクルトの優勝のほうが喜びそうなネガ村上

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:35:49.21 ID:jUMveNAW0.n
今頃必死に日シリチケット確保しとるやろなあ

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:36:24.22 ID:sXg5M/tJ0.n
>>49
球団から送ってくるレベルやろ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:37:10.43 ID:J9qDlICS0.n
神宮近くの本屋に優勝祝いの色紙あって草生えた

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:40:36.78 ID:XvxIynPg0.n
優勝やったぜ。
ノーベル賞?しらん

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:41:30.27 ID:FdA6ali70.n
ノーベル賞を犠牲に優勝を手に入れたんやろなあ

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:42:14.76 ID:60MUYgtZ0.n
>>68
今までの空振りでやっとここまで来れるのか…

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/17(土) 23:33:57.48 ID:GbQO2mbF0.n
この人は野村前から球場に足を運んでたガチ勢やからね
関西のテレビでは阪神以外の試合はほとんど放映されないので、実は私はヤクルトの選手をほとんど知らない。で、ヤクルト優勝決定のシーンの動画の中に、「同一人物」で背番号だけが違う二人の選手が出てきて戸惑ったのだが、これはバーネットとオンドルセクという両外人らしい。その見分け方は741で言われている。www


694: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/17(土) 21:19:35.35 ID:SodI1SrH0.net
オンドルとバーネットってどうやって見分ければいいんや
741: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/17(土) 21:20:49.34 ID:kSGebHG/0.net
>>694
髪が長くて髭もじゃの右投げの白人がバーネット
髪が長くて髭もじゃの右投げの白人がオンドルセク

分かれよそれぐらい…





no title


これが球団社長の決定によるものなら、英断である。何しろ、横浜の投手陣と捕手陣の悲惨さは、これはコーチの無能さを示している、としか思えない。だいいち、選手としての実績がゼロの新沼が何を言っても説得力はゼロだろう。彼をバッテリーコーチにしたこと自体がおかしいのである。川村にしても三流投手だったはずだ。新沼はそもそも一軍レベルですらなかった。
こういう連中を一軍コーチにしていた横浜という球団がこれまで異常だったのである。
性格がいいとか、人望があるとか、そんなもの、コーチの能力とはまったく別問題だろう。むしろ、コーチは厳しいほうがいい。ただし、日本式の、選手に自分の考えを押し付けて、選手を壊すコーチは最悪である。選手に自分の考えを押しつけはしないが、聞かれれば的確なアドバイスができるのが本物のコーチだ。
なんなら、大リーグからコーチを輸入したらどうか。
しかし、次期監督が決まる前にコーチ人事が決まるというのも、間違っている気がする。まあ、長年溜まったゴミを出して、家をきれいにして新監督を迎える、ということなら、それもあり、か。










3:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 07:58:26.94
しゃーないわ




15:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:01:49.49
有能




98:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:21:43.27
やったぜ




26:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:20:24.00
朗報やん




178:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:39:38.84
やっとコーチ育成を諦めたか 

横浜始まったな




10:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:00:44.93
他部門ってどういうことや




60:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:10:31.82
球団内の他部門って言い方はコーチとかではなくなるってことなのかな




64:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:11:44.17
>>60 
タコさんみたいに少年野球とかに回されてそう 




71:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:13:32.63 
>>64 
新沼ってそっちの方がむいてると思うんだけどなあ 




27:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:04:03.15 
他部門=フロント 球団職員

木塚の時もこんなニュアンスだったな とりあえず朗報だわ




293:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 09:45:23.01
新沼は実際人望だけはあるし、選手寮の寮長とか向いてるんじゃないかな




67:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:12:44.19
球団内に残ってくれるのか、川村すきだからよかった




24:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/15(木) 08:03:49.09 ID
川村は頭ええし功労者、新沼も人柄ええからフロントとかスカウトなら大歓迎やで 

コーチとしては力不足やっただけや


先ほど、こういう記事を見つけたので貼っておく。
ドラフト会議は、始まるまでも楽しい。競馬予想に似ている。



(以下引用)



ドラフト会議まであと9日wwwwwwwwwwww


ドラフト

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1444693033/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:37:13.28 ID:QsPAnttf0.net
話し合いする時がちかづいております。 新しい時代を。

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:37:34.97 ID:krNkeY500.net
楽しみやな

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:38:45.15 ID:JHa8T6ei0.net
というかドラフトしか楽しみがない
昼過ぎまでに仕事全部消化する

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:43:02.26 ID:Wr+rZcXZ0.net
>>4
ワイも午後休もうかな
なんだかんだで今年のドラフト面白そう

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:40:38.35 ID:J8eqVcHk0.net
楽天1位平沢が正直うらやましい
もう確定みたいなもんだし

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:41:50.08 ID:7w2uHExf0.net
平沢も元阪神の藤本みたいな成績で終わる可能性もある

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:42:10.45 ID:dsV2yWbFr.net
藤井引退だからドラフトで阪神木下あるで

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:42:41.36 ID:5v6waJ040.net
楽天はもう平沢に背番号まで準備してる
これで横やり入れられたら笑うわ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:42:57.73 ID:Dv4df2Ge0.net
上原とかいう俊足投手は絶対伸びるで
那須野とは違う

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:44:56.76 ID:dsV2yWbFr.net
平沢はぶっちゃけ楽天ファンが無理矢理持ち上げてる感が
ゆうてドラ2レベルやん

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:47:01.92 ID:KYj73mP8r.net
巡|⇔|東北鷲|横浜星|大阪牛|中日竜|埼玉獅|広島鯉|千葉鴎|阪神虎|北海熊|読売兎|福岡鷹|東京燕|
―|―|平沢大|小笠原|平沢大|高橋純|多和田|上原健|熊原健|今永健|高橋純|熊原健|高橋純|高山俊|
①|抽|×××|×単×|×②×|×××|×単×|×単×|×②×|×単×|×③×|×××|×××|×単×|
外|抽|オコエ..|×××|×××|岡田明|×××|×××|×××|×××|×××|上杉芳|オコエ..|×××|
外|抽|×××|×××|×××|×単×|×××|×××|×××|×××|×××|×単×|×②×|×××|
外|抽|近藤大|×××|×××|×××|×××|×××|×××|×××|×××|×××|×××|×××|
②|→|大城滉|横山弘|吉田正|茂木栄|原樹里|木下拓|小澤怜|広岡大|石橋良|谷田成|黒瀬健|成田翔|
③|←|高橋樹|北村祥|小畑章|吉持亮|桜井俊|横尾俊|田中豊|近藤均|藤岡裕|清水翔|平沼翔|勝俣翔|
④|→|堀内謙|宇佐見|井口和|與那原|加藤貴|関谷亮|原嵩×|野川拓|柴田竜|柘植世|吉田凌|山本武|
⑤|←|東谷優|望月惇|上西主|松本直|大瀧愛|山田大|鈴木康|×終×|西村天|綾部翔|佐藤世|渡邊大|
⑥|→|重信慎|青柳昴|福敬登|姫野優|坂本誠|山崎晃|宮谷陽|×××|高橋奎|河合完|×終×|猿川拓|
⑦|←|育終×|育終×|×終×|西川昇|本田圭|狭間正|川越誠|×××|井上彰|育終×|×××|佐藤優|

185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:36:15.29 ID:CsXF0HFA0.net
>>21
これ鷹ドラフト好き

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:51:20.63 ID:Zxxz8FVm0.net
西武は多和田は多分決まりで田中or西村と本田で
もう6,7人指名の3人見えてしまった感あるな

まあ毎年そう言いながら蓋開けたら誰それ指名するんやけどな(白目
ちな猫

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:53:13.36 ID:KF0Pu47v0.net
>>31
登板回避も仕込みっぽいし単独で多和田は確定やろな

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:52:33.41 ID:QQkDdLcyp.net
緒方「邪魔したろ、平沢1位」

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:52:58.14 ID:SYRgMbFd0.net
平沢競合する展開見たいわ

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:53:17.01 ID:NpYXhY+K0.net
木下じゃなくて堀内指名して欲しい
ちな虎

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:55:25.70 ID:YUFKVNkb0.net
西武は
多和田
谷田
田中
山本
野田
本田
こうやぞ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:57:01.49 ID:Zxxz8FVm0.net
>>42
谷田とかリアルでありそうで嫌やん
まだ横尾下位で拾って山川と競わせたいわ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 08:59:07.74 ID:gQ+WuJXj0.net
即戦力打撃 吉田正

即戦力走塁 吉持

即戦力投手 多和田(故障がブラフなら)

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:07:55.81 ID:pqSvQyaf0.net
熊原かっこいい
no title

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:13:41.07 ID:t+SvnYpgr.net
>>70
なお投球フォームは

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:12:57.45 ID:l51Vzc4sM.net
一番多く12球団で上手くばらけても競合はあるからな
これで欲しい選手が一致しまくってハズした同士競合クジ続くのが最悪
てかハムも読めなくね純平確定なんか

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:14:32.66 ID:KF0Pu47v0.net
>>79
有原アカンし大谷もいずれ出ていくからエース候補でいくんちゃうか

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:17:46.56 ID:l51Vzc4sM.net
>>82
大谷抜けた後想定するのがハムらしいな
まぁハムファンちゃうけどワイも純平やろなとは思ってるが

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:15:32.72 ID:LkHCBs1H0.net
今永って1位の価値あるんか?怪我以降パッとせーへんし、2~3位で取れんの?

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:16:44.32 ID:KF0Pu47v0.net
>>85
治るか知らんがプロ入りまでに怪我前の姿が取り戻せるなら1位はおかしくない

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:16:54.61 ID:0ZsyAAwr0.net
>>85
万が一最初の12人に残らなかったら楽天横浜で消える
そもそも今年は投手薄すぎるから1位指名ほぼ確実

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:16:45.70 ID:Vojj7kJJ0.net
畔上は指名ありますか

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:18:31.44 ID:lPe60OBC0.net
>>90
秋は好調だからあるかもね
キャプテンシーを評価する球団もあるし

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:21:12.55 ID:o5KAy4ota.net
巨人の一位は誰やねん

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:23:38.58 ID:jekv4Nh80.net
>>110
本命熊原
外れで吉田だと思う

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:24:34.02 ID:lIbSMz/u0.net
>>122
原やと和製4番にこだわりそうやけど
新監督になると即戦力投手に行きそうな気もするな

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:23:01.42 ID:Dv4df2Ge0.net
2位今永だったら思わずガッツポやけど1位は勿体ない気がしてまうわ

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:23:05.60 ID:TgxejhgqM.net
ちなやくだけど

1位 じゅんぺい
2位 原樹里
3位 成田

投手ばっかでいいよ

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:24:03.60 ID:O8re4cvCp.net
>>119
まーた戸田の野手が不足するのか

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:25:35.73 ID:hGZwflGxH.net
これだけフラグ立てて大丈夫なのかって思えてきた
no title

no title

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:30:44.11 ID:jekv4Nh80.net
>>128
ロッテが平沢特攻してきそうな気がしてならない
かなり評価してたからな

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:25:51.56 ID:29TL4bR6a.net
高橋のクジ外すとやばそう
投手補強狙ってるのにドラ1クラスの投手たぶん残ってないで

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:26:48.00 ID:S7oO3+nH0.net
今年難しいのは巨人とロッテだな
他はある程度予想できてきたんだが

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:27:42.26 ID:mF3ibh190.net
>>133
ロッテの予想するのはもう諦めたわ。独自路線好きすぎやねん
四位くらいで勝俣とって三年間二軍でサードの練習させたいわ

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:32:26.70 ID:xamSPSp90.net
野手では吉田正獲れたとこが勝ち組やな
高山は打撃だけしか取り柄がない

167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:34:13.22 ID:J8eqVcHk0.net
>>159
吉田も打撃しか取り得ないやん

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:33:35.70 ID:Zxxz8FVm0.net
平沢オコエ高山吉田正は一位だともったいないけど
今年だと1位じゃないと獲れない感がすごい

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:34:28.73 ID:piZusVOl0.net
巨人は吉田取ると思うわ
山下がかなり高評価してる

186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:36:20.22 ID:tFIJROFTM.net
地雷認定多いけど、なんj認定ドラ一候補って誰?

196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:38:30.83 ID:Zxxz8FVm0.net
>>186
高橋 平沢 高山 熊原 岡田 多和田 小笠原
これは1位入札で消える(多和田は西武次第)

外れ入れれば
オコエ 上原 今永 木下

211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:41:42.05 ID:J8eqVcHk0.net
吉田

横尾

これで宜しく頼むで

212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:42:17.72 ID:M53R2unkr.net
木下、原樹理、近藤あたりを1位で取ったらハズレドラフト確定
原樹理は2位で取れたら良い指名だけど

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 09:43:47.45 ID:aXFc9pwv0.net
珍しく野手の1位が多そうだな

正直言って、横浜の試合をほとんど見ていないので、(何しろ、関西では阪神以外の野球中継はほとんど無いのだ。)横浜の現状をよく知らないのだが、適当に想像してみる。

まず、一番必要なのは「即戦力投手」というのはソフトバンク以外の全球団に共通だろうが、横浜は特に、だろう。そこで一位候補は先発投手、となるが、これが大学生や社会人に「即戦力」になりそうな雰囲気の投手があまりいない。逆に、高校生の中にいいのがいる感じだ。中でも仙台育英の佐藤がタフそうで決め球もありそうなので、1年目から出て来る可能性もあるのではないか。噂の高い高橋純平や小笠原は故障持ちのようだから、私は買わない。残っていれば取る、という姿勢でいい。大学生の今永も同様。多和田の故障はどの程度のものかは知らないが、調査の上で、候補から外してもいいのはもちろんだ。故障持ちは、他球団に渡してもいいと思う。
そこで、第一位候補は次の順位で選ぶ。(スポニチのドラフト特集号を参考に選んでみる。二位以下も同様。)

1.佐藤世那(仙台育英高)
2.平沼翔太(敦賀気比)
3.上原健太(明大)
4.多和田真三郎(富士大)
5.熊原健人(仙台大)
6.関谷亮太(JR東日本)
7.高橋純平(県岐阜商)
8.小笠原慎之介(東海大相模)
9.吉田凌(東海大相模)
10.成田翔(秋田商)
11.今永昇太(駒大)
12.岡田明丈(大商大)

第二位候補は、まず上記の投手の中で残っている者がいれば、それを選び、いなければ次の内野手候補(特に遊撃、二塁、三塁)から選ぶ。一塁は後回し。

1.吉持亮汰(大商大:遊撃手)
2.茂木栄五郎(早大:三塁手)
3.平沢大河(仙台育英:遊撃手)
4.大城コウジ(立大:遊撃手)

第三位候補は、外野手から次の順位で選ぶが、第二位の途中で上に書いた内野手がいなくなっていた場合は、第二位に繰り上げ。

1.谷田成吾(慶大)
2.吉田正尚(青学大)
3.高山俊(明大)
4.オコエ瑠偉(関東第一高)

第四位は、上に書いたのが残っていなければ、次の投手や野手から

1.小畑彰宏(大阪ガス:投手)
2.近藤大亮(パナソニック:投手)
3.木下拓哉(トヨタ自動車:捕手)
4.横田哲(セガサミー:投手)
5.横山弘樹(NTT東日本:投手)
6.原(東洋大:投手)
7.井口(東農大北海道:投手)
8.石橋(HONDA:投手)
9.東條大(JR東日本:投手)
10.勝俣翔希(東海大菅生:投手)

第五位は、上に書いたのが残っていなければ、将来の中軸候補として、守備力には目を瞑って、

春野航輝(智弁和歌山:一塁手)

をぜひ取ってもらいたい。


(追記)蔵建て男さんのツィッターにこんな呟きが。



蔵建て男 @kuratateo 10月12日 今永を囲っているのならウチだと思っていたけれど、先日の登板みて本当に痛めていたのだと強く実感(汗)


 


 

  1. 10月12日 多和田は、某球団に囲われてる説が現実的に(汗)  


印象的には、一軍にはそれなりのビッグネーム、二軍は無名の方、あるいは一軍実績のほとんど無い人が多いようだ。二軍に関しては、これは、ある意味、名前に囚われずに指導能力そのものだけで起用したと推定できるのではないか。そう考えれば、期待できそうだ。特に、二軍監督の平石という人は、まったく名前も知らない人で、年齢も35歳というのは驚きだ。この年齢で二軍監督に抜擢されるのは、(あるいは以前からそうだったのかどうかは知らないが)、よほど指導能力を買われているのだろうか。
南海の鶴岡監督も阪急の西本監督も、監督に就いた時は30代前半だったと思う。若くして要職に抜擢される人は、それなりに周囲や上の人から認められるものがあるのだろうと思う。(まあ、デーブ大久保の場合は、上の人への胡麻すりによる面が大きいと思うが、打撃監督としては有能だったという評価もあるようだ。)二軍監督とはいえ、この年齢での監督就任というのは興味深い。



(以下引用)


楽天、来季1軍全コーチ入れ替え ヘッドに仁村コーチ昇格

 楽天は13日、梨田昌孝新監督が指揮する来季のコーチ陣を発表した。仁村徹2軍チーフコーチが1軍のヘッドコーチに昇格し、外部から与田剛投手コーチ、池山隆寛打撃コーチを招くなど、1軍は今季から全員が入れ替わった。スタッフは次の通り。

 【1軍】

 ▽監督 梨田昌孝(62)=浜田高 背番号99▽ヘッド 仁村徹(53)=東洋大 80▽投手 与田剛(49)=亜大 92▽同 森山良二(52)=北九州大 72▽打撃 池山隆寛(49)=市尼崎高 88▽同 礒部公一(41)=西条農高 83▽バッテリー 古久保健二(51)=太成高 97▽内野守備走塁 真喜志康永(55)=沖縄高 74▽外野守備走塁 米村理(56)=郡山高 76

 【2軍】

 ▽監督 平石洋介(35)=同大 89▽ヘッド 大石知宜(61)=神奈川大 79▽投手 杉山賢人(46)=専大 86▽同 小山伸一郎(37)=明野高 75▽チーフ打撃 河野亮(44)=日大藤沢高 96▽打撃 草野大輔(38)=延岡学園高 93▽バッテリー 柳沢裕一(44)=明大 81▽内野守備走塁 立石充男(57)=初芝高 78▽同 酒井忠晴(45)=修徳高 87▽外野守備走塁 森山周(34)=大産大 84



[ 2015年10月13日 19:30 ]

今年のイチローの成績は実に残念で、彼ももう引退する時期かなあ、と思うが、まあ、大リーグでの3000本安打だけは達成してから引退してほしいものだ。来季も契約はしたから、使ってもらえさえしたら、実現は十分に可能だろう。それにしても今年の打率低下には驚いた。
彼の場合は通算打率はあまり眼中に無く、通算安打数だけが頭にあると思う。それでいいと思う。50歳まで現役でやるとか言ったらしいが、それはどうか。使う球団が無いだろう。
話は変わるが、近年の投手力の向上は日米とも共通しているが、その理由が私には分からない。トレーニング法の向上のせいだと言われているが、これは信じがたい。過去150年以上も研究してきて、近年になって「究極のトレーニング法」が見つかったなどという話も聞いたことはない。そもそも、打者はピッチングマシーンを相手にいくらでも打撃練習ができるが、投手は自分が投げる以外には有効な練習は無いから、科学技術の恩恵を受けることも無いはずである。ストライクゾーンの判定が投手有利に変わったという話も聞かないし、まったく理由不明である。




22:24

過去70年のMLBで3割7分以上の打者wwwwwwwwwwwwwww




http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1444630136/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:08:56.73 ID:HBb62w1f0.net
1948年 スタン・ミュージアル 打率.376
1957年 テッド・ウィリアムズ 打率.388
1977年 ロッド・カルー     打率.388
1980年 ジョージ・ブレット   打率.390
1987年 グウィン   打率.370
1993年 ガララーガ 打率.373
1994年 グウィン   打率.394
1997年 グウィン   打率.372
1999年 ラリー・ウォーカー 打率.379
2000年 ヘルトン、ガルシアパーラ 打率.372
2002年 ボンズ    打率.370
2004年 イチロー   打率.372
no title



MLB NEWSの掲示板ができました



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:09:46.74 ID:7hNCFGIQ0.net
もう10年出てないんか

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:10:11.21 ID:2HyAs5gs0.net
イチローとかいうレジェンド

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:10:49.41 ID:0vz22+rL0.net
打高のイメージあるけど高打率となると別か

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:11:20.85 ID:drXIxPnW0.net
トニーグウィンとかいうぐうレジェ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:11:31.62 ID:lSTdS34w0.net
ツーシーム、カッター、チェンジアップ台頭の現代野球で打率.350異常はキツイ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:12:00.20 ID:TjztLX4o0.net
引退選手通算打率(大昔の選手は除く)
Tony Gwynn (20) .3382
Wade Boggs (18) .3279
Kirby Puckett (12) .3181
Vladimir Guerrero (16) .3176
Todd Helton (17) .3164
Nomar Garciaparra (14) .3127
Larry Walker (17) .3127
Manny Ramirez (19) .3122
Edgar Martinez (18) .3115
Derek Jeter (20) .3095

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:12:03.05 ID:HIut5LKb0.net
グウィンが凄すぎる

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:12:20.98 ID:PcoQRQbh0.net
グウィンとかいうGod

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:13:25.08 ID:JiHJ+vDd0.net
もう10年以上.370出てないんか

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:13:57.76 ID:OEW9aX100.net
メジャー3割打者いなくなる? 投手進化、打球分析守備


 大リーグで、いずれは消えるのでは、と心配されているものがある。「打率3割打者」。今季、規定打席で、その数字をクリアするのは23人。1球団に1人もいない状態だ。投手の能力が進化し、チーム戦術が練り上げられる中、打者が受難の時代を迎えている。(各データは米国時間24日現在)


 微妙に横に動く153キロの速球で追い込まれ、最後は143キロのスライダー。さすがのジャイアンツの天才打者ポージーも、空振り三振に倒れた。18日のダイヤモンドバックス戦は、速球派のデラロサに何度もバットを押し込まれた。


 2012年に首位打者に輝き、通算打率3割1分1厘を誇るポージーは言う。「155キロ超の速球を投げる先発投手は普通だし、変化球も進化している。質の高い救援陣も増えた。打者にとって、本当にタフな時代だと思う」


 投高打低。ここ数年、大リーグで顕著になっている傾向だ。米メディアによると、投手全体の速球は、平均約150キロ。レッズのチャップマンら160キロ超を投げる投手も珍しくない。トレーニング法の発達などにより、投手の能力が伸びていく一方、年々、打者の数字の落ち込みが目立っている。今の流れを、米メディアは、こう表現することがある。3割打者は、絶滅危惧種か――。


 昨季に打率3割を超えたのは、17人のみ。規定打席到達者(146人)の1割超で、この30年間で最も少なかった。最も多かったのは、1999年の55人。約3人に1人が打率3割以上をマークしたが、当時蔓延(まんえん)していた筋肉増強剤の影響があったのでは、といわれる。簡単に3割を打てない今の時代は、薬物汚染を抜け出た証明ともいわれるが、2007年のナ・リーグ最優秀選手(MVP)で、メジャー16年目のドジャースのロリンズは「10年、20年前、たぶん50年前と比べ、野球はすっかり変わった。『3割打って一流』という考え方を、改めてもいいかもしれない」。


http://www.asahi.com/articles/ASH9Q43DZH9QUTQP011.html

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:17:33.70 ID:wtuDApzB0.net
>>20
近年のメジャーの打低の原因ってボール変わった事じゃなかたっけ
昔のスラッガーか何かに書いてた気がする

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:14:51.72 ID:drXIxPnW0.net
ウォーカー、ヘルトン、ガララーガはクアーズやろ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 15:16:07.16 ID:u5KNfPsj0.net
打者の場合ゆるやかにレベル上がっていくけど
投手の場合急激にレベル上がっていってない?
安楽は、速球だけの投手ではない。球速が150キロ台に戻らなくても、安定して一軍ローテーションを守れる投手になると思う。そのことはずいぶん前に書いた。
ただ、故障からの回復ができるかどうかだけが問題だったのだが、それも順調なようで慶賀の至りである。来年の楽しみが一つ増えた。
なお、ドラフト前評判で佐藤世那の評価が案外低いようだが、彼も体格に恵まれ、速球も上位の部類、そして決め球のフォークがあるのだから、案外早くから一軍で活躍できる素材ではないか、という気がする。




蔵建て男 @kuratateo 17時間前

安楽は、肘の心配がなくなってきたのか、腕がシッカリ振れるようになってきた。更にフォークなども結構投げており、心配なく投げられている証かと。まだまだ高めに浮くコントロールやボールの勢いなどは全盛期に比べると物足りないが、来年以降に期待を持たせる投球だったのではないのだろうか。



(以下「ドラフト会議」というサイトから転載。)

2015年ドラフト指名予想



 2015年ドラフト指名予想です。2015年10月5日更新!


赤:指名公表・指名濃厚緑:指名の可能性あり・スカウトがマークしている




 1位入札外れ1位2位3位以降
東京
ヤクルト
高橋 純平 県岐阜商
高山 俊 明治大
今永 昇太 駒澤大
多和田 真三郎 富士大
岡田 明丈 大商大
吉田 正尚 青山学院大
谷田 成吾 慶応大
小松 貴志 創価大
吉田 正尚 青山学院大
茂木 栄五郎 早大
山崎 晃大朗 日大
大城戸 匠理 Honda鈴鹿
東北楽天平沢 大河 仙台育英
オコエ 瑠偉 関東第一
熊原 健人 仙台大
多和田 真三郎 富士大
上原 健太 明治大
多和田 真三郎 富士大
上原 健太 明治大
今永 昇太 駒澤大
大城 滉二 立教大
吉田 正尚 青山学院大
藤岡 裕大 亜細亜大
吉田 凌 東海大相模
柘植 世那 健大高崎
西村 天裕 帝京大
柏原 史陽 同志社大
北村 祥治 亜細亜大
庄司 力也 奈良学園大
横浜
DeNA
今永 昇太 駒澤大
小笠原 慎之介 東海大相模
高橋 純平 県岐阜商
高山 俊 明治大
平沢 大河 仙台育英
山本武白志 九州国大付
近藤 大亮 パナソニック
吉持 亮汰 大商大
藤岡 裕大 亜細亜大
吉田 凌 東海大相模
横尾 俊建 慶応大
横山 弘樹 NTT東日本
狭間 正行 Honda熊本
高橋 奎二 龍谷大平安
望月 惇志 横浜創学館
埼玉西武田中 豊樹 日本文理大
多和田 真三郎 富士大
上原 健太 明治大

高橋 純平 県岐阜商
今永 昇太 駒澤大
オコエ 瑠偉 関東第一
上原 健太 明治大

田中 豊樹 日本文理大
大城 滉二 立教大
関谷 亮太 JR東日本

小松 貴志 創価大

西村 天裕 帝京大
中日高橋 純平 県岐阜商
岡田 明丈 大商大
今永 昇太 駒澤大
高山 俊 明治大
オコエ 瑠偉 関東第一
吉持 亮汰 大商大
平沢 大河 仙台育英
岡田 明丈 大商大
吉持 亮汰 大商大
吉田 正尚 青山学院大
小澤 怜史 日大三島
松本 直晃 四国・香川
小松 貴志 創価大
小畑 彰宏 大阪ガス
勝俣 翔貴 東海大菅生

西川 昇吾 日福大
吉田 凌 東海大相模
谷田 成吾 慶応大
横尾 俊建 慶応大
北村 祥治 亜細亜大
原 嵩 専大松戸
佐藤 世那 仙台育英
千葉ロッテ高橋 純平 県岐阜商
小笠原 慎之介 東海大相模
平沢 大河 仙台育英
岡田 明丈 大商大
オコエ 瑠偉 関東第一
近藤 大亮 パナソニック
多和田 真三郎 富士大
熊原 健人 仙台大
佐藤 世那 仙台育英
谷田 成吾 慶応大
鈴木 康平 国際武道大
北村 祥治 亜細亜大
上西 主起 日本生命
朝山 広憲 作新学院
原 嵩 専大松戸
広島上原 健太 明治大岡田 明丈 大商大
小松 貴志 創価大
小畑 彰宏 大阪ガス

狭間 正行 Honda熊本
上西 主起 日本生命
朝山 広憲 作新学院
北海道
日本ハム
高橋 純平 県岐阜商
今永 昇太 駒澤大
上原 健太 明治大
岡田 明丈 大商大
平沢 大河 仙台育英
オコエ 瑠偉 関東第一
谷田 成吾 慶応大
藤岡 裕大 亜細亜大
高橋 樹也 花巻東
原 嵩 専大松戸
横尾 俊建 慶応大
川越 誠司 北海学園大
朝山 広憲 作新学院
柘植 世那 健大高崎
阪神高橋 純平 県岐阜商
高山 俊 明治大
平沢 大河 仙台育英
多和田 真三郎 富士大
熊原 健人 仙台大
近藤 大亮 パナソニック
岡田 明丈 大商大
平沢 大河 仙台育英
近藤 大亮 パナソニック
小澤 怜史 日大三島
木下 拓哉 トヨタ自動車
宇佐見 真吾 城西国際大
吉持 亮汰 大商大
茂木 栄五郎 早大
渡辺 圭 日本通運
近藤 大亮 パナソニック
吉田 凌 東海大相模
横尾 俊建 慶応大
谷田 成吾 慶応大
戸柱 恭孝 NTT西日本

藤岡 裕大 亜細亜大
桜井 俊貴 立命館大

日隈 ジュリアス 高知中央
朝山 広憲 作新学院

星 兼太 日本文理
オリックス高橋 純平 県岐阜商
岡田 明丈 大商大
今永 昇太 駒澤大

上原 健太 明治大
岡田 明丈 大商大
オコエ 瑠偉 関東第一
熊原 健人 仙台大
多和田 真三郎 富士大
平沢 大河 仙台育英
大城 滉二 立教大

吉持 亮汰 大商大
桜井 俊貴 立命館大
小畑 彰宏 大阪ガス
山田 大樹 菰野
庄司 力也 奈良学園大
桜井 俊貴 立命館大
巨人オコエ 瑠偉 関東第一
高山 俊 明治大
小笠原 慎之介 東海大相模
熊原 健人 仙台大
オコエ 瑠偉 関東第一
多和田 真三郎 富士大
今永 昇太 駒澤大

熊原 健人 仙台大
吉田 正尚 青山学院大
岡田 明丈 大商大
与那原大剛 普天間
石橋 良太 Honda
勝俣 翔貴 東海大菅生
平沢 大河 仙台育英
木下 拓哉 トヨタ自動車
谷田 成吾 慶応大
近藤 大亮 パナソニック
桜井 俊貴 立命館大
小松 貴志 創価大

了海 航 国学院久我山
茂木 栄五郎 早大

吉田 侑樹 東海大
北村 祥治 亜細亜大
渡辺 巧 近大泉州
福岡
ソフト
バンク
今永 昇太 駒澤大
小笠原 慎之介 東海大相模
上原 健太 明治大
高橋 純平 県岐阜商
岡田 明丈 大商大
オコエ 瑠偉 関東第一
熊原 健人 仙台大
勝俣 翔貴 東海大菅生
谷田 成吾 慶応大
狭間 正行 Honda熊本
黒瀬 健太 初芝橋本
小松 貴志 創価大
吉田 凌 東海大相模
笛田 怜平 福工大
唐仁原 志貴 福岡大
なるほど、こういういきさつだったのか。
とすれば、これはフロントが正しいだろう。デーブの人間性には問題あり、というのはよく知られている。強い者に媚び、弱い者には高圧的になるタイプだ(若手への体罰が問題になったのも確か複数回あると記憶している。)というのが、私の知っているかぎりのデーブの人間性だ。裏表の激しい人間でもあるようだ。おそらく中畑にとっては「いい奴」なのだろうが、そうした「自分の子分」を側近に使えば、馬鹿殿路線まっしぐらだろう。
昔の川上監督時代の巨人の牧野ヘッドコーチが「将徳」ということを言ったことがある。コーチは監督を立てねばならない、ということだ。そうでないとチームは内部から瓦解する、ということだろう。
だが、それは将に徳が本当にあっての話だ。無能な将をコーチが支える、ということもありうるが、そのコーチ自身が徳の無い人物ではどうしようもない。


(以下引用)

中畑監督辞任 本当の理由は「デーブ入閣却下」

東スポWeb 10月6日(火)6時0分配信

 成績不振の責任を取り、今季限りでユニホームを脱ぐ決断をしたDeNA・中畑清監督(61)の電撃辞任劇の裏で、やはり今季限りで退団となった、楽天・大久保博元監督(48)が深く関わっていたことが明らかになった。いったい中畑監督と大久保監督の間に何があったのか。追跡した。

 中畑監督は3日に行われたDeNAの今季最終戦となった巨人戦(横浜)に5―7で敗れ、有終の美を飾ることはできなかった。中畑監督は試合後のセレモニーで「選手は最後まであきらめない野球をやり通してくれた。現状は惨敗。責任はすべて私が取ります」と頭を下げた。満員のスタンドからは「キヨシ~辞めるな~」「キヨシ~ありがとう」と別れを惜しむファンの声が響き渡った。

 7月に南場智子オーナー(53)から続投要請されながらも「誰かが責任を取らないといけない」と最下位の責任を取って辞める中畑監督だが、その裏では選手補強などで球団のバックアップの少なさを嘆いていた。さらに本紙ですでに報じたようにコーチ人事を巡る球団側との決定的な溝があった。

 2013年以降、中畑監督が毎年、単年契約だったこともあり、実績のある大物は招聘できず。そのため13年に新沼慎二二軍育成兼バッテリーコーチ(36=現バッテリーコーチ)、14年に小池正晃打撃コーチ(35=現外野守備走塁コーチ)、篠原貴行投手コーチ(39)ら引退直後の若手を配置せざるを得なかった。

 そのコーチ人事について追跡取材をしてみると…。新事実が判明した。

 9月30日、中畑監督は高田繁GM(70)、池田純球団社長(39)、吉田孝司編成部長(69)と話し合いを持った。その話し合いの中で、中畑監督は来季のコーチとして、監督就任1年目で楽天を退団する大久保監督を推したというのだ。

 中畑監督と大久保監督は巨人時代からの師弟関係が知られており、作戦面における才能や打撃指導の能力を高く買っている。また、今年6月の交流戦対戦前日には、仙台市内で“カラオケ対決”をしているほどの仲。楽天では三木谷オーナーの現場介入も明らかになり、力を十分に発揮できなかったデーブに、名誉回復の場を与えたいとの思いもあったようだ。

 だが球団側はこの中畑案をきっぱりと拒絶。コーチ人事に関する権限はあくまでフロントにあると主張した。高田GMは「成績が悪いからといってコーチを代えてくれと監督が言うのはおかしい。これまでも(12年の)高木豊ヘッドコーチや(15年の)大村巌打撃コーチなどサポートする人材は置いてきた」と理由を説明した。

 中畑監督にしてみれば5年目のシーズンに勝負をかけるとしても、ベンチに自分の置きたいコーチを置けない状況で成績を向上させる確信を持てず、それが辞任を決断する一因となったという。ある意味、自分のクビをかけてデーブの入閣を球団に迫った格好で、そこには師弟の情を最後まで貫きたいという男の意地もあったのだろう。

「4年間、楽しかった。悔いはない」とファンに報告した中畑監督。球界に話題を振りまき続けた人気者だけに再挑戦の機会はきっとあるはずだ。


忍者ブログ [PR]