忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143
強豪校のベンチ入りから外れた最上級生は、部員不足のチームの助っ人として参加できる制度

というのはいいアイデアだと思う。ただ、その「貸し出し相手」チームに本家が負けた場合は非常に面白い話になり、面白すぎて主催者は困るだろう。
私は前に、予選敗退チームの有望選手を県予選優勝校の「強化選手」にできる制度にしたらどうか、と提案したが、最近の野球部部員数減少問題からすると、蔵さんのアイデアの方が緊急性があるようだ。


  1. 蔵建て男‏ @kuratateo 21時間21時間前
  1. 強豪校のベンチ入りから外れた最上級生は、部員不足のチームの助っ人として参加できる制度を早く確立して欲しいです。こういったことも、人材の有効活用の一つ。そういった経験は、必ずや将来に貴重な財産となり、人としての視野も大きく変わると思います。
  1. 競技に人を引き込むことも大事だけれども、せっかく縁があって野球をはじめてくれた人たちに、長くやってもらう、喜んで続けてもらうという環境を整えてゆかなければいけない。小学校時代はやっていたけれど、中学では辞めたとか、違う競技を初めてしまったとか、野球を嫌いにならない努力が必要に。
  1. 日本のアマチュア野球界というのは、他のスポーツ置かれている環境が違って特殊で、とりあえず圧倒的な競技人口の中から這い上がってきたものを使ってゆけばというスタイル。しかし競技人口も限られてきているわけで、それだけではダメだという時期に差し掛かってきている。


PR

少子化なのだから、部員数の減少自体はある意味当然だが、野球の減少率はひどい。これは、野球というのが「特権階層(金持ちだけではなく、周囲に野球関係者がいる、というのも含む。)」だけの習い事になっているからだろう。そもそも、野球をするには道具類や場所代などカネがかかりすぎる。だいいち、少子化時代には草野球で9人集めることも無理である。草野球が無くなれば、野球は「プロ予備軍」だけのスポーツとなる。そうなると、楽しい部活など最初から存在しないだろう。子供が野球部に入らなくなるのは当たり前である。
改善案はいろいろありそうだが、ここでは問題提起だけにしておく。
このままだと野球というスポーツ自体が数年後に消滅する可能性すらある。(広尾晃はこのことばかり言っているが、他のスポーツも似たようなものだ。バドミントンが増加しているのは、手軽に少人数でできるスポーツで厳しくもない感じだからだろう。水泳は全身運動で、健康にいいから、という面が大きそうだ。)




さんがリツイート

中体連加盟校調査。2001年と2018年の部員数を比較したものが図。
※この間の中学生男子生徒数は-18.6%

減少率が大きいのが…
①柔道-55.5%
②軟式野球-48.1%
③剣道-42.3%
④バレーボール-34.7%
⑤バスケットボール-23.6%

逆に増えているのが…
①バドミントン45.3%
②水泳12.1%
③陸上1.9%







私は五十嵐亮太の実績をまったく知らないのだが、39歳で3億6000万円貰っていたのは驚きである。SBに入ってからも、中継ぎでよく出てはいたとは思うが、3億6000万円の価値がある働きだったのか、疑問だ。
生涯成績はまったく知らないが、私の記憶では先発としてまともに働いた時期はほとんど無かったと思う。たまたま選手生活初期に当時の日本最高記録かと言われた球速を出したために実績以上に名前が売れ、その恩恵を今まで受けているのではないか。
なお、下の写真は近年のものかと思うが、(投手の年齢や個性にもよるが)通常ならこのグラブの位置なら球を持つ手は腕が肩より下か肩と平行で、手の平が完全に下を向いているものではないか。そこから腕の捻りが加わることでタメができ、球威が出るのだと私は思っていた。年を取ると、筋力が低下して体の捻転が困難になり、そのために投げ急ぎになり、球威も無くなるのだと思う。




【悲報】ソフトバンク退団の五十嵐亮太さん、年俸過去最大95%ダウンでヤクルトへ


五十嵐
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1545910570/
1: 風吹けば名無し 2018/12/27(木) 20:36:10.98 ID:VDGDLz1I0
 ヤクルトがソフトバンクを退団した五十嵐亮太投手(39)を獲得することが26日、決まった。数日前に打診し、仕事納めのこの日に入団の連絡を受けた。ハワイで自主トレを行っているため、正式契約は1月末にずれ込む見通しだ。

 伊東編成部長は「来年は29人、1軍登録ができる。(新加入の)寺原を中継ぎと考えていたけど、現場は先発も考えるというので、リリーフが必要かなと。若い選手にも手本になる」と説明。一部の首脳陣からも推す声が強かった。

 今季3億6000万円だった年俸は「(1軍)最低年俸から寺原と一緒(2200万円)くらい」(球団幹部)。過去最大に近い95%前後のダウン率になりそうだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00000324-sph-base

2: 風吹けば名無し 2018/12/27(木) 20:36:39.10 ID:VDGDLz1I0
ちな36000万→2000万

6: 風吹けば名無し 2018/12/27(木) 20:37:39.47 ID:2iIzb0Ue0
数年で引退とはいえそこまで年俸減ってプロやるのもなんか嫌になりそうだな

9: 風吹けば名無し 2018/12/27(木) 20:37:55.70 ID:exK3Mj6e0
アカンくても戸田軍回せるしええやん
広尾晃のブログ記事だが、まったくの正論で、我が意を得たり、という文章なので全文を転載する。読者コメント欄には田中賢介ファンだか田中賢介ファンを装ったアンチ広尾がこの記事への批判を書いているが、愚劣なコメントばかりで、広尾に簡単にやっつけられている。私もどちらかと言えば広尾の性格は嫌いだが、下の文章に関しては批判の余地は無いだろう。


(以下引用)




田中賢介、2019年での引退を「今頃」表明



NPB屈指の名二塁手であることは疑問の余地がない。しかし私の田中についての印象は「勘違い男」という一語に尽きる。
東福岡高からドラフト2位で日ハムに。俊足好打の内野手として大いに注目された存在ではあった。

IMG_7078


キャリアSTATS

Kensuke Tanaka


当初は守備はプロレベルに達していないと言われたが、次第に上達。つなぎの打者、守備の要として日ハムになくてはならない存在になった。
金子誠との二遊間は派手さはないが堅実だった。

田中は日本的な「チームワークを重視する野球」にあって重要なピースの一つという印象だった。
個人の能力が優先されるMLBの野球からは最も遠いグループに属すると思われたが、2013年にMLBに挑戦した。

田中は何を考えていたのだろうか?NPB流のつなぐ野球、犠打や走者を送る打撃を重視する野球が、MLBにも存在すると思っていたのだろうか?
そもそも長打がなく、打率的にも平凡な選手は、MLBではレギュラーに定着できない。その上人工芝限定の「守備の名手」は、MLBでは通用せず、外野にまわされるありさまだった。
これまでの野球を180度変えるくらいの決意がなければ田中クラスの選手がMLBに挑戦しても意味がないことは、自明のことだったが、田中は2年間を空費した。

しかし日ハムにとって田中は不可欠な存在だったのだろう。復帰後、何もなかったかのように正位置に戻った。そして37歳になり、フェードアウトの時期を迎えた。

この時期になぜ「来年いっぱいでやめます」と言ったのか。これ、NPBではほとんどはじめてではないか。
MLBでは「来季限りでやめる」というのが流行っている。2012年のブレーブス、チッパー・ジョーンズ、2014年のヤンキース、デレク・ジーター、2017年のレッドソックス、デビッド・オルティーズなどがそうだ。2019年のヤンキース、CCサバシアもそうだという報もある。
これらの選手は、MLBを代表する大選手であり、チッパーのように殿堂入りの可能性も十分にある。彼らは、引退を表明することでチームにその後の準備を促すとともに、ストーブリーグの混乱を回避し、ファンにも十分な「惜別の時間」を与えたのだ。

個人的にはこういう風潮は気に入らない。どんな名選手、大選手でも力が衰えたらさっさとやめるべきだと思う。演出過剰だと思うが、ま、スーパースターならば仕方がないとも思う。

しかし田中はそういう選手ではないでしょう。長期にわたりレギュラーを務めた名選手ではあったが、タイトルもないし、殿堂入りの可能性はまずないし、普通の選手ではなかったか。

「迷惑をかけたくないから」と言ったそうだが、来季末に田中が「やめます」ということで、誰に迷惑がかかるのだろうか。

「僕が辞めるとファンが残念がるだろうから、お別れの時間をたっぷりと作ってあげよう」という心遣いなのかもしれないが、それもまた勘違いではないか。カラオケで自分で入れた「マイウェイ」を熱唱して一人で涙しているおっさんのような格好悪さを感じるのだが。

こういう自意識過剰が最近のNPBには蔓延している。「承認欲求」が充満している最近の日本社会を象徴しているのかもしれないが、野球で身過ぎ世過ぎをすることを美化しすぎている。田中賢介に恨みはないし、いい選手だったとは思うが、辞めても「誰も迷惑なんかしない」と敢えて言っておきたい。




面白い記事である。去年だったか、不調の時期の山川に中村がアドバイスを送って立ち直らせた話もあるが、中村というのは見かけによらず知性的な選手なのかもしれない。
つまり、他の選手は体で起こる現象を言葉で把握できないのに、彼は説明ができるわけだ。
中村ノリとか山崎(中日・西武)なども、野球脳がいい選手なのだと思う。
いずれにしても、巨人や阪神の打撃コーチがダメであることは、阪神の梅野や大山が中村ノリのDVD野球教室を見て不調を脱したことや、下の記事の岡本の話などからも分かる。
もちろん、DeNAの打撃コーチはそれ以下である可能性は高いwww









巨人岡本「あ、これや」西武中村の教え「感覚」共有 - 日刊スポーツ
巨人岡本和真内野手(22)が通算385本塁打の西武中村剛也内野手(35)と都内で昨年に続き2度目の合同自主トレを行った。今季は、6度の本塁打王から昨オフに教わ…
(出典:日刊スポーツ)




(出典 livedoor.blogimg.jp)


西武中村と巨人岡本の共同自主トレ。岡本は又進化するか、楽しみですね。

1 風吹けば名無し

巨人岡本和真内野手(22)が通算385本塁打の西武中村剛也内野手(35)と都内で昨年に続き2度目の合同自主トレを行った。
今季は、6度の本塁打王から昨オフに教わったアーチ量産の心構えで、史上最年少の「3割30本塁打100打点」を達成。
今回は「おかわり師匠」から40本塁打への技術を学んだ。

17年0本塁打の岡本が、史上最年少の「3割30本100打点」に到達した。その裏には中村の教えがあった。
昨オフの自主トレで行われたロングティー、岡本の打球の平均滞空時間は3・5秒だった。
その場で施されたのは「品のある打球を打とう」との教え。
「軸足に体重を残す」「骨盤から回る」「右手を押し込む」の3カ条を守った結果、今季は5・3秒に。
約2秒も伸ばし、打球を高く、遠く飛ばすこつをつかんだ。






2

中村 完璧に打たんでも、入るようになったでしょ。
自分もタイミングを外されても本塁打になった時に、軽く振っても入るんやと分かったからね。

岡本 ナゴヤドームでのホームラン(9月1日)がそうでした。
藤嶋のフォークを軽く振りにいったら、バックスクリーン横の深いところに入ったんです。
後は(6月13日に)ヤフオクで摂津さんから打ったのも、ヘッドをクイッて押し込んだらめちゃくちゃ飛びました。
ヘッドを返すでなく、出す。
体にバットがひっついて「あ、これや」と思いました。


4

昨年は中村の言葉をかみしめるだけだったが、今年は感覚を共有できた。
練習後には「中村さんと(高度な技術論を)少ししゃべれるようになりました」と喜んだ。
教わったことを吸収し、続ける。
センスと努力の両輪が躍進の原動力となる。


12

おかわりメソッドや


15

>>12
ズズズ


16

品のない打球といったら誰が思い浮かびますか?


22

>>16
カブレラ


23

>>16
山川が変化球しばいてレフト運ぶ打球


64

>>16
松井


69

>>16
そらもう柳田やろ


17

メッシャ←まだわかる

ミーン←わからない


21

>>17
球を運ぶ筋肉の伸びとかそんなん


20

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00428553-nksports-base

岡本の口が思わず開いた。昨年同様に行われたロングティー。
中村の打球がスコアボード下に直撃した。推定130メートル超の特大弾。
ボールにはバックスクリーンの黒い塗料が刻み込まれた。
「さぁ、当てんと帰られへんで」。おかわり師匠の強烈なお手本に「当てたいです!」と力強くバットを握った。


最初はライナーが増えたが、徐々に軌道が安定。打球のスピン音が増した。
それでも新打法でフェンスは越えず、「そろそろ引き揚げようか」と声がかかった。

岡本 最後に1球、いいですか?

総復習でフルスイングした打球は、力強くバックスクリーンへぶち当たった。
今季最終戦、最後の一振りで100打点を決めたように、勝負強さを証明。
おかわり師匠も思わず「おぉ~」と声を上げた。


52

>>20
この記事だけでも持ってるやつなんやろなあと思ってまう


29


(出典 amd.c.yimg.jp)


57

>>29
平田また太ったなあ()


34

おかわりって意外とコーチ向きなのかな


39

>>34
タイプが違う山川にもアドバイス送って改善させてるあたり打撃コーチの素質充分やな


36

これは西武岡本ありそうやな


38

>>36
人的補償に落ちぶれたのかな?


45

山川「中村さんの練習見てたらもう何ミリか下打って回転付けるか
みたいな事言ってて意味分からなかった」


50

>>45
せやなお前は球しばき倒してる感じやからな


56

>>45
技術放棄してパワーに頼ったタイプすぎるわ


66

>>45
でもこの方がスランプの期間は短そう


55

問題は本当に繊細な感覚のなかにある理論っぽいから
来年、おかわりと同じように感覚つかめず
春先はスランプに苦しむ可能性があることやな


58

>>55
おかわりはバットが自分にとって重くなって
感覚狂ってたという


71

>>58
じゃあやっぱ6月の不調は柿澤のせいやんけ!


62

おかわりより打率残せるしおかわりより上やろ


73

>>62
40本打ってから言え雑魚


65

何処の局でも良いから今年30以上打った日本人集めて対談させろ


75

>>65
鈴木
岡本
山田
筒香

山川
柳田
浅村
松田

アカン、アホしかおらん


83

>>75
やっぱりさせるな


90

>>75
放送事故になって結局落合がまとめそう


68

一流と接するって大事やな
チーム内に手本がおると周りも伸びるわ


77

>>68
野上炭谷が巨人にいったから岡本も実質西武という風潮


80

おかわりは回転かけることに関しては天才的なのにアベレージは上がんないんだよな
回転操るよりも左右に打ち分ける方が簡単な気もするけど技術の種類が違うんかね


82

>>80
大阪桐蔭西谷「中村はHRに全振りしなければ絶対三割打てるのに」


86

>>80
印象では難しい球には一流にしてはあっさりアウトになるんよな
甘い球は見逃さないけど
まれに大谷の外角直球をライトスタンドにぶち込んだりするが


84


(出典 i.imgur.com)


93

>>84
定着1年目のシーズンで体重が増える意味不明さ


97

>>84
(寒い)






広尾晃のブログから転載。
この件に関してはまったく同意である。
打撃が通用しないのは言うまでもないが、守備でも「名選手」と言われるレベルにはならないだろう。と言うのは、大リーグとNPBでは打球速度がまるで違うからだ。大リーグ挑戦した日本人内野手(松井稼頭央、井口、岩村、西岡、川崎)がほぼ全滅した主な原因はそこだろう。しかも天然芝だと対応がより難しくなるだろう。まあ、二流チームの控え選手になれたらラッキー程度だと思う。だが、一軍に上がるのも難しいのではないか。それ以前に、彼を欲する球団があるとは思えない。
なお、下の記事で菊池を「安打製造機タイプ」と書いているが、それも違うと思う。どちらかと言えば、「決め打ち」をするタイプで思い切りがいいから時々大きいのも打つが、もともと長打力そのものは無いからせいぜい10本程度までである。通算打率2割7分の選手を「安打製造機」は無い。
菊池が大リーグ挑戦を言ったのは「給料アップ」が狙いなのではないかと思うが、このためにむしろ自分の立場を悪くしたのではないだろうか。
なお、私は菊池は選手としては好きである。自分がチームを持つなら山田はサードに回して菊池を正二塁手にする。あの守備は、NPBではやはり貴重である。ただ、その守備力も少し衰えている気がする。その状態で大リーグ挑戦というのは無謀だろう。

なお、簡単な判断法がある。NPBでの成績を2割程度ダウンさせたのが大リーグでの成績になる、と思えばいい。つまり、イチローのように日本で3割5分打っていれば大リーグでも3割以上打てるが、日本でやっと3割という打者は、大リーグでは2割7分がせいぜい、となる。青木は後者である。それでも成功例に入る。本塁打も同様で、日本で50本塁打打ったとしても、大リーグでは最高でも40本塁打である。それが松井ゴジラの場合だ。しかも松井が50本塁打を打ったのは1度しかなく、渡米前数年の平均では40本塁打の選手だ。従って、彼の可能性として妥当な数字は32本塁打であり、実際もそれに近い。
投手の場合も同じくらい数字は悪化する。防御率2点台の投手は3点台に、3点台の投手は4点台に落ち、勝ち負けもそれに比例して悪化する。



菊池涼介のMLB挑戦は無謀、あるいは無理



サンスポ

広島・菊池涼介内野手(28)が21日、球団へ2019年シーズンのオフにポスティングシステムを利用して米大リーグへ挑戦する希望を伝えた。
「成績を残さなければ(米大リーグに)行けない。自分にハッパをかけるつもりで伝えた」

成績を残してもやめたほうが良いだろう。

キャリアSTATS

Kikuchi


菊池は守備のセンスは1年目から光っていて、特に守備範囲は抜群に広かった。

しかしMLBでは「守備の名手」は原則として存在しない。特に二塁手は、MLBでは強打の選手のポジションでもある。

菊池は打者としては安打製造機タイプではあるが、本塁打は少ない。また早打ちで四球も少ない。
それでもイチローレベルで安打を打つことができるのなら、まだ期待もできるが、今年の打撃成績はひどかった。しかも三振だけが急増している。
犠打王を4年連続5回もとっているが、これはMLBでは全く評価されない。ただでさえもNPBの打者はMLBに移籍すれば「小型化」する。レギュラーは難しい。

IMG_0445


二塁守備は昨年のWBCで驚異的な守備範囲の広さを見せた。これは評価できるが、NPBの本拠地は人工芝が多い。天然芝が多く、イレギュラーバウンドが多いMLBで同じようなパフォーマンスができるかどうか(修正)。またアクロバティックな守備を見せる遊撃手との連携も厳しいのではないかと思われる。

そもそも、ポスティングを申請してもオファーがない可能性が高い。

もちろん、今までのNPBの野手とは違うアプローチがあれば別だ。打撃も守備も一から入れ替える気があれば、そういう挑戦なら意味があるかもしれない。実現可能性は別として。

しかし、一般的に見れば厳しい。自分にはっぱをかけるのはいいが、たとえ3割を打ってもMLB挑戦は無謀、あるいは無理だといえる。




「asagei plus」の福本江夏対談の一節である。未熟な監督やコーチは、こういう記事を読めば勉強になるのに、恐らく読みもしないのではないか。
ここでは金本の采配への批判とともに、どうすればいいのか親切なアドバイスもしているのだが、まったく改善されなかった結果、あの退団になったわけである。金本だけではない、高橋もラミレスも同じである。
自分の采配のどこがだめなのか、勉強し、進歩があるならラミレスが来年も監督をしてもいいのだが、はたして進歩があるかどうか、非常に疑問だ。毎度書いているように、ラミレスの欠点は、自分が頭がいいと思い込んでいることで、しかも結果が出なくてもほとんど改善しない。その頑固さのために今年は惨憺たる成績に終わったのである。先発全員が不調だったにしても、指揮官に一番の責任があるのはどんな組織でも同じことだ。ラミレスに責任を取らせなかったことが、来年も悪い結果になることを既に示しているように私には思われる。
また、今年はフロントがまったく補強に動かなかったのも大きな悪材料である。新GMは野球への興味も知識も、球団への愛情も無いのではないか。

(以下引用)

福本 阪神というチームは特に、育てながら勝つことが要求される。それが今のチームは、両方とも中途半端になっている面はあるな。
江夏 例えば投手にしても、現状で使える投手をあまり使わない。自分が監督になってから入団した選手を使いたがる傾向がある。去年の小野とか。今年だったら才木(16年ドラフト3位で入団)。確かに悪い投手ではない。無名に近くてあれだけの素材を、編成の人がよく探してきたと思う。でももう少しじっくり育てたらいいのに、即先発で使ってしまう。
福本 才木は金本がホレ込み、キャンプから1軍に抜擢した。前半戦で2勝を挙げ、後半戦もローテーション投手として期待してる。

江夏 でも、そんなにプロの世界は甘くない。打者に投げる前に、もっと磨かなければいかんことがある。フィールディングや牽制、試合の雰囲気を読む力。そういうものを時間をかけて教え込んでいけばいいのに、よければすぐに試合で使ってしまう。そんなに簡単にうまくいく可能性は少ない。望月という投手もそうだろう。
福本 高卒3年目の右の本格派やね。ストレートは軽く150キロを超えるから、これも将来が楽しみな投手。後半戦はリリーフで重宝されている。
江夏 ゆくゆくは先発で使いたいし、球が速いのは絶対的な武器。今は勢いだけで抑えられているところがあるけど、結果を求めるのは酷だろう。リリーフで酷使して潰すことだけはしないようにしないと。それと、バッテリーで言うと、やっと梅野を正捕手として固定した。これは評価したい。
福本 昨季までは岡崎や坂本も先発マスクをかぶる機会が多かった。今年もたまに原口が打撃を期待されて先発するけど、ほぼ梅野に固定されたと言っていい。盗塁阻止率が高いし、バッティングもちょっとずつよくなってきたわ。
江夏 投手にとって、捕手を変えられるのは気を遣うもの。例えば昔の近鉄みたいに鈴木啓示の場合は有田、他の投手は梨田、みたいにはっきりするのならいいけど。別に梅野でなくてもいいが、コロコロ代えるのはよくない。正捕手の頭がパニックになったり、故障で使えなくなったらしかたがないけど。それぐらいの強い信念、一本の筋があればいいと思っていた。
福本 キャッチャーだけでなく、センターラインが固定されんのも勝てない原因。二遊間は常に同じコンビで試合に出ていれば、間合い、息も合ってくる。間一髪で併殺を取れるかどうか、これが試合を大きく左右するんやから。広島は菊池、田中の二遊間、センターの丸と盤石の布陣やろ。それに比べて、阪神は開幕からとっかえひっかえでやってきた。ようやく二塁・糸原、遊撃・北條が形になってきたけど、まだまだコンビで守備力を磨いていかなアカン。
江夏 センターラインが大事というのは、野球というスポーツを理解していれば当然のこと。確率的にセンター方向に飛ぶ打球がいちばん多い。だからそこをしっかりしろと言いたいね。


「野球の記録で話したい」のコメント欄を転載。
広尾晃という人は、ヤマアラシのような性格(ヤマアラシの性格は知らないが、もちろんその形状からの比喩である。)で、自分と意見の異なる人間はみな自分の敵だとでも思っているように見える。まあ、知人にはなりたくないタイプの性格だ。コメント欄での読者との応酬を見ているとそう思う。
ただ、時々は興味深い記事も書くし、5回に2回くらいはまともな意見も言う。
概して、スポーツ選手の酷使批判や学校の部活批判などはまともである。
それに、野球への愛情もかなりのものではあるから、読むに値するブログではあるわけだ。
下のコメント欄での1コメントへの広尾の対応は、ほとんどキチガイである。
そのキチガイぶりが面白いと言う人も多いのかもしれない。

このコメント欄の記事本体は、巨人の伝統的な捕手コレクションへの広尾の批判記事だが、taho氏のコメントに「巨人憎悪」が無いから、巨人信者だと決めつけているわけだろう。私もアンチ巨人アンチ阪神だが、ここまで狂的なアンチではないと思うwww 実生活で私の親友は巨人ファンだが、アンチの私とそれで喧嘩になったことはない。


(以下引用)


 コメント一覧 (9)

    • 1. ぞぬ
    • 2018年12月21日 11:13
    • 森監督の率いた西武の伊東も、打力が上回るライバルとの競争をずっと強いられていましたね。
    • 2. taho
    • 2018年12月21日 11:53
    • 山倉が全盛期で正捕手の時代にも中尾、有田らを当ててましたね。
      村田真一には大久保、藤田浩雅。
      阿部に対しては鶴岡一成。
      正捕手より少し年上で経験豊富な捕手を獲ってくるのが特徴ですね。今回の炭谷はそういう条件にドンピシャだったんでしょう。
    • 3. ヤス
    • 2018年12月21日 12:08
    • 捕手の評価や起用法はいつまでたってもよくわかりません。結局阿部や城島クラスでもなければ監督の好みになってしまうんでしょうか。
    • 4. 広尾 晃
    • 2018年12月21日 15:37
    • tahoさん

      讀賣巨人軍発表を信じて、信じて疑わない素直な方とお見受けしました。大本営発表をこれからも信仰して下さい。
    • 5. su
    • 2018年12月21日 16:16
    • 山倉は、当時の首脳陣(牧野コーチだったかな)から「打てなくてもいいから、守備をきっちりやってくれ」という話をされていたというのは知られているところです。今の首脳陣、原監督に、このくらいの器の大きさがあればいいのですが。
    • 6. taho
    • 2018年12月21日 16:37
    • 4.広尾さん
      巨人の大本営発表というのは何で見られるんでしょうか?
      球団の公式HP?あまり見たことないです
    • 7. タイニーレオン
    • 2018年12月21日 20:56
    • >咬ませ犬のようにされた大卒捕手こそいい面の皮だ。

       大橋勲捕手など最初から別のチームに行っていたら、もっと活躍できていたと思います。ジャイアンツのやったことは球界全体から見れば、非常にまずかったと考えます。
    • 8. 広尾 晃
    • 2018年12月21日 23:01
    • tahoさん

      大本営発表は、巨人広報がメディアに流す情報。それをそのままありがたくおしいただいてお伝えしているのが、毎年10万部ずつ部数を減らしているスポーツ紙です。何の批評もせず、何も考えず垂れ流しているスポーツ紙の情報を、そのまんましたり顔で伝えておられるのが、つまり、あんさんだ、ということです。
      そういうのをやめて、批評するところから当サイトは始まっていますので、ちょっと違和感があるわけですよ。
    • 9. robbyz
    • 2018年12月22日 00:53
    • 客観的事実をコメントしただけで信者扱いするのは
      広尾さんが感じておられるのと同じぐらい違和感がありますよ。
数日前から突然エッヂにまったく接続できなかったので、ブログを中断していたが、少し前からまた突然に接続可能になった。何だったのか、さっぱりわからない。
さて、ブログを休んでいる間に、巨人の西武への人的保障が内海になったらしいというニュースがあったのだが、内海をプロテクトしていなかったのは意外だったにしても、おそらく、若手投手の台頭に巨人は自信があったのだろう。そして、内海がプロテクトされていなければ内海を西武が獲るのも当然である。大竹あたりよりはまだまだ働けそうである。先発陣のいない西武が獲得する相手としては最高ではないか。西武としては炭谷のFA万歳、といった気持ちだろう。
とは言っても、私は巨人が炭谷を獲ったのは間違いだとは思っていない。今の巨人の捕手陣というのは、ベテラン不在であって、おそらく阿部にしても捕手としての指導はできるかどうかおぼつかない。打撃が抜群だっただけに、守備面での研究はあまりやらなかったのではないか。また、自分以上の捕手がすぐに出てきてもらっては困る、と普通の人間なら考えるはずだ。つまり、自分の評価が下がるからである。阿部が自分の評価相場より巨人のことを大事と思う聖人なら話は別だ。





34: 風吹けば名無し (ササクッテロル Sp61-mY0A) 2018/12/20(木) 23:06:45.41 ID:uens3/lmp
・正直西武の方が内海の登板機会は増えそう
・将来首脳陣入りした時に西武の風を持ち込める
・巨人としては谷間で色々若手を試せる


感情論抜きにしたら割と良いと思うんだけどな
そら色々思う所はあるが

75: 風吹けば名無し (ワッチョイ 235d-pJxC) 2018/12/20(木) 23:10:49.42 ID:xC0j4XLd0
>>34
トレードで済ませれば良かったんだよなあ・・・

36: 風吹けば名無し (ラクッペ MM41-MxSS) 2018/12/20(木) 23:07:06.80 ID:+pPb11zFM
仮に丸の補償として取られてたらなんの文句もないわ
炭谷レベルを補償ありで取るのはあかんな

38: 風吹けば名無し (ワッチョイWW e3b7-Bk7Y) 2018/12/20(木) 23:07:09.54 ID:ug5LzTXB0
丸の人的で内海ならともかく炭谷の人的で内海は納得する奴いねーだろおい

47: 風吹けば名無し (ワッチョイW 1b43-dWA1) 2018/12/20(木) 23:08:30.50 ID:Qb3H7fpp0
>>38
そもそも炭谷が必要なのかという疑問が

50: 風吹けば名無し (ワッチョイW 45da-Q1VH) 2018/12/20(木) 23:08:40.66 ID:ZFfE1aN20
だから内海が人的なのは別にええけどその対価が炭谷なのに怒ってるんや

62: 風吹けば名無し (アウアウカー Sa51-CJ/R) 2018/12/20(木) 23:09:46.75 ID:wEhAij9Qa
80回で4.17なんだから普通に戦力的に必要だろ
今年のドラフト前の記事の中から、「私の希望ドラフト」の部分だけ転載する。
なお、去年は立命館の東投手を1位で指名して欲しいと思っていたが(そう書いたと思う)、それが実現して大喜びしたものである。
残念ながら今年は私の希望選手はひとりも横浜には入らなかったが、下のリストの中から、誰がどれくらいの選手になるか、楽しみだ。

(以下再掲載)2位以下はすべて高校生である。引地、吉田、柿木、渡邉は投手。北村(滋賀だったかの三塁手)は進学だったと思う。


1位候補 東妻、頓宮
2位候補 引地、吉田、柿木
3位候補 小園、北村、渡邉、野村(早実)、根尾、藤原

現在の感じではこんなところだろうか。私の知らない好選手もたくさんいるだろう。根尾や藤原が3位まで残っているとは思わないが、いたら獲ってもいいわけだ。
聖心ウルスラの戸郷など、今年は見ていないが、下位で獲るのもいいのではないか。同じ宮崎県の源も良さげである。私の好みで言えば、龍谷大平安の松本外野手などもプロで見てみたい。

(追記)上記の再掲載のものより前に、横浜に欲しい選手の順位を次のように書いている。こちらのほうが分かりやすいか。北村は「滋賀」ではなく「近江」だった。


1:東妻勇輔(日体大1)
2:柿木蓮(大阪桐蔭1)
3:吉田輝星(金足農1)
4:渡邊勇太朗(浦和学園1)
5:引地秀二郎(倉敷商1)
6:頓宮裕真(亜大2)
7:小園海斗(報徳6)
8:奈良間大己(常葉菊川6)
9:北村恵吾(近江5)
10:宮崎?(大阪桐蔭7)
11:松本?(龍谷大平安8)
12:宮川?(奈良大付属9)




忍者ブログ [PR]