忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
この件はどう騒ぎが広がって、どう着地するのか、興味深い。映画界漫画界小説界出版業界のパクリ問題についての論議が高まるだけでも意義はありそうだ。





【悲報】映画「本能寺ホテル」が万城目学の脚本のパクリなのではないかと話題に

2017-01-01


コメント:1


芸スポ テレビ


http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483144146/

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:29:06.58 ID:EBUQFbDQp.net
実は二年前から、とある映画の制作に携わっていました。原作ではなく、オリジナルの作品の脚本を担当するという話で。準備のために、去年はシナリオ学校に通い、書き方を学び、今年になってから脚本を書き上げました。しかし、全ボツを食らいました。

作家になって初めての全ボツだったので、かなりショックでしたが「いつか小説というかたちで書き直したらいい」と半年くらいかけて気持ちを整え直したあたりで、次の問題が発生します。私が脚本をクビになったあとも、映画は進行していたわけですが、その出来上がった予告編を見て我が目を疑いました。

なぜなら、私の脚本の要素が残っていたからです。私が脚本に書いた非常に重要なフレーズが、映画で小ネタとして使われ、これが公開されてしまうと、私が小説を書いても、「ああ、あの映画のあれね」とオリジナリティ・ゼロのものと扱われてしまう、つまり小説を書けなくなる。

即座に抗議しました。私はすでに自分の代わりに映画で本採用された脚本を読んでいました。その際、全ボツ後のやり取りに消耗し、もう相手と関わりたくないと心底思っていたので、新脚本に残された主人公の名前はじめ、中途半端に踏襲された私の要素は全て削除するようプロデューサーに頼んでいました。

前述の重要なフレーズについても同様です。しかし、こちらの抗議に対し、プロデューサーの回答は「聞いていません」でした。二年もともに準備し、そのアイディアをどれだけ私が大事にしていたか知っているはずなのに、小ネタで消化して、私の手から奪うことに何の疑問も持たない彼ら。呆然としました。


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:29:46.74 ID:EBUQFbDQp.net
私が過ごした一日は、信長の最後の一日だった。
日本史上最大の謎「本能寺の変」に迫る歴史エンターテインメント!
公式
http://www.honnoji-hotel.com
トレーラー




【キャスト】

綾瀬はるか(倉本繭子)
堤真一(織田信長)

濱田岳(森蘭丸)
平山浩行(吉岡恭一/繭子の恋人)
田口浩正(大塚)
高嶋政宏
近藤正臣

八嶋智人
加藤諒
宇梶剛士

風間杜夫(本能寺ホテル支配人)

【スタッフ】
監督:鈴木雅之
脚本:相沢友子
プロデューサー:土屋健
音楽:佐藤直紀

配給:東宝
2017年1月14日公開

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:30:13.14 ID:EBUQFbDQp.net
何とか、自分のアイディアを取り戻したい。それだけなのである。
まだ一縷の望みを残しつつ、目の前の締め切りとの攻防戦に明け暮れる秋の休日。
https://twitter.com/maqime/status/784640257891377152

宝物を奪われ、それは僕のものだから返してくださいとお願いしたら、お前に返さなくてはいけないリストには載ってないから返さない、あきらめろ、と言われました。
その宝物には、はっきりと万城目学という名前が書いてあるのに。
そして、彼らは宝物を宝物と気づかず、砕いて簡単に使ってしまいました。
https://twitter.com/maqime/status/786171867233038336

私は宝物を失い、その宝物をもとに書こうと思っていた、たくさんの人を楽しませることができたであろうストーリー、タイトル、すべてのプランを捨てさせられることになりました。
つまり、私は未来の著作一冊を失った。
すべての感情を飲みこみ、ただひと言、無念とつぶやきます。
この件、終わり。
https://twitter.com/maqime/status/786204526231425024

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:32:35.15 ID:QgiwYwcw0.net
これは酷いな

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:32:51.83 ID:mXX1fPsi0.net
どうせ爆死するから大丈夫でしょ

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:34:43.69 ID:yqPNWbQn0.net
ぐだぐだウルセーヨ
宝物宝物おもってるのはテメーダケダヨ
つまんねー
どーせ映画も詰まらんしお前の作品も詰まらんし読む価値などない
勝手に宝物だと思い込んでギャーギャーやってんじゃねえよ
その程度のもんのくせによ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:39:15.61 ID:vGbJUUJmM.net
>>24
「その程度の物」を卑怯な手段使ってまで利用したのはどこの誰だか

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:37:16.88 ID:90Ag9HLop.net
タイムスリップして信長と絡むって今まで散々やっただろ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:39:10.88 ID:aE1WqTqW0.net
あきらめて新しいネタつくれや

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:39:45.64 ID:m8QKgkggd.net
ネタバレせーや

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:42:39.00 ID:h409X6DP0.net
この人原作の映画として始まったと理解してたが違うんか

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:45:46.13 ID:EBUQFbDQp.net
>>68
せやで
背骨は万城目学の脚本や
でも2年かけた脚本が途中で全ボツになって
まきめは首になった

とおもったらその脚本からちょいちょいアイデアをつまみ食いした映画が無許可で作られてたんやで

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:48:57.42 ID:Gt1ApHWD0.net
>>88
正直この一連の流れを見るとフジは糞だけど万城目も悪いわ
ボツになった時点やプロデューサーと話をした時点で、今回の脚本の要素はこれ一切を使用しないって
紙面に残しとかなアカンやろ
このクラスの作家がどんだけお花畑やえん

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:50:33.26 ID:EBUQFbDQp.net
>>103
まさか自分クラスの作家にこんな舐めたことせえへんやろっておごりがあったんちゃう
脚本や監督の人はプリンセストヨトミの時と同じ人やし

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:53:53.03 ID:2EG7nRCM0.net
>>103
紙面のこさんくてもボツになったの使ったらあかんやろ
それが許されるなら適当に募集だけかけといて
全部ボツにしてそん中からいいとこどりしてもOKってことか

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:55:30.76 ID:UTpvySt70.net
>>125
紙に残さん限りこうやって言った言ってないの水掛け論になったときにどうしようもなくなるってだけの話やろ
紙にさえ残しときゃこんなことは起こらんかったのは事実なんやから

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:58:42.90 ID:EBUQFbDQp.net
>>135
水掛け論にはなってないぞ
まきめが抗議した時点で大騒ぎになって
ウジと東宝のお偉いさんが謝罪をしに行く打診をしたが
映画の公開はもう決定事項だったので物別れに終わった

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:43:16.76 ID:bxxEx4nGa.net
最近やと海賊でも揉めてたな
百田「なんでワイの作品なのにワイの名前が宣伝に出ないんや!!」って

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:44:20.24 ID:axSwTxZM0.net
>>70
制作陣有能

304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:29:54.98 ID:tcgjqCqfd.net
>>78
無能やろ
ただでさえ地味な作品やのに、永遠の0作者の新作ってアピールポイント捨てた結果コケとるんやから

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:43:18.35 ID:BXW86Ypr0.net
フジのオリジナルとか誰も観ないやろ
「脚本 万城目学」にしたほうがファンも取り込めるのにアホちゃう

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:48:38.03 ID:Y3Bzs+ce0.net
その小ネタがどの程度のものか分からんことには何とも

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:51:56.53 ID:2EG7nRCM0.net
すごいな
無名の作家ならともかく
万城目学ってそこそこ名前知られとるやろ

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:55:21.45 ID:kAvS/FJGM.net
ほぼプリンセストヨトミのメンツなのに万城目だけハブるとか草

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:55:49.11 ID:dj+owyyz0.net
言うて本能寺ホテルの設定も百万回同じようなん見たことある程度やんか

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:57:19.45 ID:UTpvySt70.net
>>137
どこら辺にオリジナリティがあるんやろうな
もっと独特な設定やお話ならともかく、タイトルからおおよその人間が想像できるであろうことそのまんまって感じやんけ予告編見る限り

155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:00:05.80 ID:tYJz4wzQ0.net
>>145
設定やなくてフレーズって言ってるやん

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:01:59.45 ID:UTpvySt70.net
>>155
フレーズに関しても予告編見る限りそんな独特なのあったか...?

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 09:59:21.16 ID:LnHYsY4P0.net
万城目のTwitter見てたら一応社内でも問題になって謝罪したいという流れはあったみたいやな

でも映画はそのまま撮り続けるし公開もすると云うことで拒絶したと書いてた

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:00:21.85 ID:1nhc8T/tH.net
>>153
でもこれフジテレビが悪いのか?
新しい脚本家のせいじゃねーの?

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:02:38.09 ID:2EG7nRCM0.net
>>157
監督も脚本家もプリンセストヨトミと同じなのにすごいな

181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:03:27.59 ID:1nhc8T/tH.net
>>177
じゃあ99%フジテレビのせいだわ

211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:10:29.54 ID:rViMSCz60.net
>>157,175
脚本家のババアに罪はないんちゃうか
元の脚本を把握しとる監督やプロデューサーがアイディアとして入れ知恵して、はじめてパクりが可能になる構図やろ

だから万城目は、脚本家には恨みはないと言っているのではないか

224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:12:58.67 ID:EBUQFbDQp.net
>>211
多分そうやろな
脚本家にこうしたらええでってプロデューサーとかが入れ知恵したんやろな

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:01:15.91 ID:2EG7nRCM0.net
>>153
撮り続けても公開してもええけど
万城目と和解して原作で名前出せば済む話しちゃうんか

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:01:50.90 ID:xCS1R6Gd0.net
>>153
本当に誠意あるなら撮り直ししやんとな
万城目はこれ1本小説書けなくなってるんだから

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:01:28.12 ID:cnxX6RnY0.net
万城目がなんやら揉めてるのは知ってたがまさかこれとは

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:01:34.39 ID:Lxwbzj9e0.net
正直こんなんってたまたまツイッターで万人が見れる所に書いただけでよくあることなんじゃないの

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:03:38.49 ID:EBUQFbDQp.net
>>168
万城目学クラスでやられるんだから
無名作家じゃぱくられまくりやろな

佐藤秀峰だって大作家なのにやられたし

196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:06:07.59 ID:Lxwbzj9e0.net
>>183
漫画とかも余裕でありそうや
編集部に漫画送る→ボツだけど一部はどっかでパクられてる みたいな

201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:08:32.90 ID:sSsCyZs+0.net
>>196
漫画なら投稿ネタのパクリはありそう

219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:11:59.26 ID:2EG7nRCM0.net
>>196
そういやラノベ作家で同じような話をどっかで聞いたような
散々打ち合わせしてボツになって
同じような内容で他の作家に本出されたって話

229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:14:42.71 ID:ZzS8B6iU0.net
海猿作者
知り合いの編集さんも「うちの会社の顧問弁護士が『どうやったら佐藤秀峰を落とせるか教えてほしい』とフジテレビから相談された」て言ってたなぁ…。
「二度と仕事しない」という意味は、「二度と仕事しない」という意味なんですけど、どう言えば伝わるのかな…。


テルマエ作者
大ヒット映画『テルマエ・ロマエ』で、漫画家がもらえる原作料は興行収入58億円のうち、約100万円です。
ある日突然、出版社から「あんたの所に後で100万円ぐらい入るけど、あれが原作使用料だから」って連絡があって。
例えば、映画の宣伝で色んなところに連れ出されるじゃないですか?そういうのも全部ノーギャラだし。
番宣って丸1日かかるじゃないですか?1日あったら原稿5枚描けるんですよ。その方がお金になるんですよ!

236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:16:33.03 ID:EBUQFbDQp.net
>>229
ほんま酷い

251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:20:13.40 ID:ppu/xeQud.net
>>229
テルマエおばさんテレビ大好きだから出まくりだろって思う

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:21:25.18 ID:nTKw+Gvwa.net
>>251
なお宣伝効果で上積みされた自分の単行本の売上は考えないものとする

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:20:27.44 ID:xCS1R6Gd0.net
>>229
テルマエの作家はこれこそ契約書残してないんか

185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:04:14.81 ID:LnHYsY4P0.net
海猿、テルマエ・ロマエ、万城目
フジと絶縁関係になる人最近多いな

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/31(土) 10:04:54.40 ID:QQxUAnAU0.net
>>185
まるで反省してないってすごいな


PR
肝心のツィート部分がコピーできなかったので、詳しい事情がここでは分からないかと思うが、今後も起こりうるケースだから、メモとして保存しておく。
万城目学の作品は「鹿男あをによし」の冒頭部分だけ読んで、堂々と「坊ちゃん」のパクリをやる、その図々しさに呆れて、以後はひとつも読んでいない。パクリではなくパロディのつもりだとしても、パロディのレベルにもなっていなければ、パクリだと言われても仕方がないだろう。
そういう書き手が、自分の作品をパクられたと嘆いているわけだ。それも、脚本の一部を「小ネタ」として使われたということなら、それでなぜ「小説で使えなくなった」と騒ぐことがあるのか。ちゃんと小説に書いて、「某映画のそれは私のボツにされた脚本からのパクリで、自分がオリジナルです」と書けば、ちゃんと復讐にもなり、小説も書けるわけではないか。
だが、それはさておいても、こうしたアイデア盗用は映画界やテレビ界の悪習であり、こうした機会に表に出して世論に問うべきだろう。場合によっては法定で争うべきだ。
それをツィッターなどで愚痴を言うだけでは、何の意味があるのか。
なお、どこかの大家が言っていたが、「パクるなら無名の人間からパクれ」というのはクリエイターの常識だろう。この場合もそれに該当するかどうかは分からないが、一般的には「万城目学? それ誰」ではないだろうか。

まあ、世の中に本当のオリジナルなものというのは滅多に無いのであり、あまりパクリを問題視しすぎると、創作など何ひとつできなくなる。特にギャグのような小ネタなど、誰がオリジナルかなど証明は不可能だろう。だからこそ、万城目学氏はツィッターでぼやいているだけなのではないだろうか。




【悲報】小説家さん、ボツにされた映画の脚本のネタを使われたと激怒する
2016/12/30 23:14 3 category - ラノベ・小説


スポンサード リンク

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:33:32.37 ID:e4CxAcnza.net
本人がtwitterで呟いた内容を要約




・2年かけて映画のオリジナル脚本を書いたが全ボツをくらう(ボツ理由はよく分からない)

・かなり落ち込むが小説にして書き直せばいいやと自分を納得させる

・その後脚本をクビになった映画の予告を観るとなんとボツをくらった脚本の非常に重要な要素が小ネタとして使われていた

・これではボツ脚本を小説化しても映画のパクリになってしまうだけだと猛抗議するもそんなの知らないと映画関係者は相手にしない

・その後色々揉めるも結局撮り直しはされず公開を強行され万城目は泣き寝入り












・作品
『鴨川ホルモー』
『鹿男あをによし』
『ホルモー六景』
『プリンセス・トヨトミ』
『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』
『偉大なる、しゅららぼん』
『とっぴんぱらりの風太郎』
https://ja.wikipedia.org/wiki/万城目学


3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:33:59.58 ID:e4CxAcnza.net
酷い話やでホンマに

4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:34:04.29 ID:lUFMW9Ev0.net
しゅららぼんの作者?

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:34:30.25 ID:e4CxAcnza.net
>>4
鹿男あをによしとかやな

6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:34:29.88 ID:/5iobyMN0.net
誰?

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:34:53.12 ID:/5iobyMN0.net
知らねーよどマイナーだからパクられるんだろ

9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:34:54.76 ID:MHgc0lgZ0.net
有名な人やな
twitter確認してこよ

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:35:21.44 ID:jYY+6iJS0.net
映画の名前晒せよ

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:36:10.06 ID:e4CxAcnza.net
>>10
映画を恨んでるわけじゃないので映画の名前の特定は勘弁して欲しいそうや

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:36:06.00 ID:gzOq0rJM0.net
マジかよまんじょうめさん

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:36:13.89 ID:NbIJ+/yP0.net
実際は知らんけど某テレビ局が関わってそう

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:37:14.30 ID:6/EMXWAg0.net
プリンセストヨトミが最高傑作の人か

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:37:32.26 ID:h6kabhAa0.net
かわいそう

19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:37:39.22 ID:YKKh6p/x0.net
森見の方が好き

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:37:40.43 ID:hWQtGO5Jx.net
おたんこナース思い出した

21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:38:01.96 ID:1S5To9sHa.net
訴えればええのに

23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:38:13.47 ID:rrIchHbSd.net
プリンセストヨトミってしょーもなかったな
なんで評価されてるんやろ

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:39:23.93 ID:wF0/VZk10.net
>>23
原作も映画も大した評価うけてないやん

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:38:46.98 ID:xkOLvep60.net
訴えればいいだろ

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:38:50.95 ID:AFSJYQRra.net
京大法出なんやから出るとこ出たらええのに
有能な弁護士周りにおるやろ

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:39:28.74 ID:MHgc0lgZ0.net
これ某ホテル映画じゃないんか?

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:39:47.23 ID:Jj4143OsM.net
小説は面白いのに映像化されると安っぽさが目立って面白くなくなるんだよなぁ

32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:40:17.10 ID:mZRHWV3d0.net
森見に色んな物をかっさらわれちゃった人だな
作風が被っちゃうとかわいそうね

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/30(金) 21:36:35.44 ID:rW2gdFjpd.net
まんじょうめまなぶさん可哀想


竹熊健太郎など、村上隆を擁護する人もいるが、私には村上隆は日本アニメ漫画界に寄生する詐欺師にしか思えない。なぜ彼が世界的に評価されるのか不可解である。まあ、美術界は利権と詐欺の巣窟だから、その世界では「電通的」な売出し詐欺も多いわけだ。
しかし、村上隆が「アニメは自分の夢であった」と言うのなら、なぜ最初からアニメ制作に携わらなかったのか。今回、アニメ素人が製作しているのに、アニメ完成より先に納期(放映日)が決まっているのも私には異常に思える。要するに、これは一種の「炎上商法」ではないのか。話題になって、視聴率が取れればいいというわけだ。
大地丙太郎監督が次のように怒っているのも分かる。これはアニメ業界への侮辱でもある行為だからだろう。(「エバンゲリオン」で庵野監督もやらかしているが、あれは炎上商法ではなく、追い詰められての結果だろうと思う。)



カマヤン1192(昔漫画家だった人) Retweeted

ふざけんな! 誰も見るな! 録画もせんでええ! 出来てからやれ! 村上隆氏アニメ 後半は謝罪に | 2016/12/22(木) - Yahoo!ニュース http://news.yahoo.co.jp/pickup/6224977 



TVアニメ『6HP』後半は村上隆の謝罪 線画状態で12月30日に放送

KAI-YOU.net 12/22(木) 16:08配信

  • ツイート
  • シェアする

現代美術家の村上隆さんが総監督をつとめる制作中のTVアニメ『6HP/シックスハートプリンセス』が、12月30日(金)19時~20時よりTOKYO MXにて放送されることがわかった。

【関連画像をすべて見る】

3日前に投稿された村上隆さんのInstagramによると、1時間枠のうち未完成の第1話を22分、残りは同作の制作経緯や村上さんの謝罪といったドキュメンタリーの構成になることも明かされた。

今年10月、村上隆さんが自身のFacebook上で「本当に紆余曲折がありあれこれの事情の満身創痍の雪だるま状態」と、制作の苦しい状況を吐露し、注目を集めていた。

Instagramでは、「動画も7分間のCGフュージョンカット、全部間に合わない。でも、線画、背景レイアウト状態で、放映します。納品のその瞬間まで、皆で頑張って、ギリギリまでやりますが、それでも間に合いません」とも綴られており、現在も苦しい状況にあることが読み取れる。


アニメ制作は村上隆の夢

『6HP/シックスハートプリンセス』は、2010年にヴェルサイユ宮殿で開催された村上隆さんの個展で上映された短編映像『Six(ハート記号)Princess』にはじまり、コスメブランド・shu uemuraとのコラボ商品発売やコスプレパフォーマンスステージに至るまで、さまざまな媒体で展開されてきた。

2015年には、村上さんが代表をつとめるアートカンパニー・カイカイキキ、及びアニメスタジオ・PONCOTAN、そしてGENSHIMON(カイカイキキ現代視覚聴覚芸術制作部門)の制作するプロジェクトとして、TVアニメとして放映されることが正式に発表。

その後、続報がないまま、2016年10月に未完成ながら今年の年末に放映することが村上さんから明かされた。

Instagramでは、「この作品は僕の夢でもあったアニメ制作であるとともに、25年を経て、自分が現代美術作家としてデヴューした時に言ったことへの自分への返答なのです」と今作への強い思いを語るとともに、「その実態は未完成なモノを放映せざるを得ないという、関わってくれているスタッフに、申し訳ない想いです」と無念の思いを綴っている。



いとうてつや


これは、「今考えたら」ではなく、私は当時から疑問だったが、まあ、バックに電通でもいるのだろうくらいに思っていた。実際そうだろうと今でも思っている。わけのわからない流行はだいたい電通が背後にいるww 確かこの本は秋元康原案らしいし。秋元康と電通はズブズブだろう。

最後の幾つかのコメントが秀逸。
特に、


>>54

「勉強はしたくないけどなんか賢くなった気分になりたい」って人向けやな





は、ほとんどのビジネス関係のハウツー書に言えることで、売る側もそれを狙っていると思う。
賢くなりたければ勉強しろよ、である。
まあ、予備校に通う生徒の大半も同じなのだが。
勉強は嫌いだけど、「聞いているだけで賢くなれる授業」があるんじゃね、という気持ちwww

「アマゾン第一位商法」は初めて聞いた言葉だが、「成る程」とすぐに理解した。多くの善男善女は「アマゾン第一位」と聞いたら何も疑わないで信じてしまうのだろう。アマゾンだけに限った話ではない。安倍政権支持率だって同じかwww
すべて電通式ビジネスである。



Share on TumblrClip to Evernote0拍手
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1460882803/
1: 風吹けば名無し 2016/04/17(日) 17:46:43.34 ID:57ZZLGuLd
no title


93: 風吹けば名無し 2016/04/17(日) 17:58:59.22 ID:/TyEg4Kyr
>>54
「勉強はしたくないけどなんか賢くなった気分になりたい」って人向けやな

60: 風吹けば名無し 2016/04/17(日) 17:54:24.10 ID:BEjD+1N2M
ドラッカー言いたいだけやったな
ピケティも漫画とかアニメにすれば更にアホ共が食い付くやろ

61: 風吹けば名無し 2016/04/17(日) 17:54:24.78 ID:FEt9IeRI0
表紙は内容より大事なんやで

62: 風吹けば名無し 2016/04/17(日) 17:54:32.39 ID:EZaOKbNJ0
バントしてこないってわかったら守備楽やもんなあ

70: 風吹けば名無し 2016/04/17(日) 17:55:49.67 ID:k0qgr+Pg0
アマゾン第一位商法の筆頭

72: 風吹けば名無し 2016/04/17(日) 17:55:55.79 ID:DtnJJBPg0
タイトルのキャッチーさは認めるべきやろ
なお中身


「大いなる助走」の筒井康隆が「文壇の重鎮」になってしまったようなのも笑えるが、出版社が「タレント本」を「文芸書」に祭り上げる、そのやり口も醜い。まあ、昔から画家などが繊細な感覚を武器に文芸に進出することはあるが、タレント本は別だろう。要するに、「クラスの面白い奴」が書いた小説を誰が読みたいと思うか、ということである。

(以下引用)


湊かなえが押切もえの山周賞ノミネートを「二番煎じの愚策」と批判、筒井康隆も「女又吉」と揶揄!
シェア
ツイート
シェア
メール


 モデル・押切もえの小説第2作『永遠とは違う1日』(新潮社)がノミネートされたことで一躍注目が集まった第29回「山本周五郎賞」(新潮文芸振興会主催)。結局、押切は "僅差"で落選し、受賞作は人気作家・湊かなえの『ユートピア』(集英社)となった。


 ところが、発表から1カ月。その受賞者である湊かなえが、押切もえや彼女を推した選考委員を激しく批判して話題になっている。


 それは「小説新潮」(新潮社)7月号に掲載された、まさに山本周五郎賞の受賞エッセイでのことだ。湊は、小説家を航海に出た船にたとえ、〈私にとって文学賞は次のステージへの動力と成る燃料補給〉と喜びを表したのだが、その後、嬉しかったのは受賞の連絡を受けたそのとき限りだったとして、こんなことを綴り始める。


〈文芸の外の人が2作目なのに上手に書けているという、イロモノ扱いのままで審査された作品と僅差だった。そのような結果が動力になる小説家がいるのでしょうか?〉


〈怒りや悔しさは力に変えることができるけれど、なんだそりゃ、とあきれる思いを力に変えることは、私にできません。燃料を補給されることになったので喜んで寄港したら、ハンマーで船底に穴をあけられたような気分です〉


 実は、5月16日の山本周五郎賞発表の際、選考委員の会見で佐々木譲が、湊の受賞を発表した後、こんなことを語っていた。


「湊さんのほかにもう1人、有力な方がいました。押切もえさんです」


「文芸の世界ではないところの人なのにうまい」「2作目なのにうまい」


「W受賞でもいいのではないか、という意見もありました」


 湊の批判は明らかにこの佐々木の会見を受けてのものだろう。名前こそ出していないものの、押切のような"文芸の外の人""イロモノ"と同列に並べられ、僅差になったのが許せない、と言明したのだ。しかも、湊はこの後、さらに踏み込んでこんなことまで書いている。


〈それでも、私は山本周五郎賞を受賞した、と胸を張って自慢します。(略)だから、今現在、そして、5年先、10年先、この海での航海を牽引することができる才能と実力を備えた船たちを、この海で勝負するのだという覚悟をもった船たちを、二番煎じの愚策に巻き込むのは、どうか今年限りにしてください〉


 湊は怒りのあまり、昨年、芥川賞を受賞した又吉直樹のことまでもち出し、押切のノミネートをその又吉の「二番煎じの愚策」と切って捨てたのだ。これは選考委員だけでなく、主催の新潮社への痛烈な批判である。


 作家が文学賞や選考委員、受賞者に対して批判を口にすることはたまにあるが、今回の湊は受賞者である。賞の受賞者がその受賞エッセイで、賞の選考過程にここまで怒りを表明したのは前代未聞だろう。


 しかし、湊の怒りはもっともな部分もある。なぜなら、押切もえのノミネートは、彼女の言うように、明らかに新潮社が又吉の「二番煎じ」を狙って仕掛けたものだったからだ。当の新潮社関係者が語る。


「正直言って、押切さんの作品はタレントにしてはうまいけれどそれだけ。押切さんじゃないと書けないという突出したものはなにもないし、仮にゴーストライターが書いた、あるいは編集者が大幅に手を入れていたとしても不思議はないようなシロモノです。それが、権威ある山本周五郎賞にノミネートされ、次点にまでなったのは、新潮社の出版局と小説新潮が強引にプッシュし、選考委員に根回ししたからです。もともと押切さんの小説を仕掛けたのは、芸能界とパイプがあって、芸能人に文芸作品をいろいろやらせてきた出版局のやり手編集者K氏。一方、押切の所属プロダクションであるケイダッシュは、いま、自社のタレントの出版への進出をすごく熱心にやっている。そんなところから、最初からK氏とケイダッシュと組んで仕掛けたんじゃないか、とも言われています。いずれにしても、又吉の二番煎じを狙ったのは間違いないでしょう。選考前、ある幹部は真顔で『これは第二の又吉になる』といきり立ってましたからね」


 もっとも、押切はもともと本好きで文化系女子に人気だった又吉とは違って、固定の読者がおらず、これまでの小説もたいして売れていない。二番煎じとしてもかなり的外れで、湊に「愚策」と言われてもしようがないだろう。


 実際、押切のことを揶揄していたのは、湊だけではなかった。小説界の重鎮である筒井康隆がブログ「偽文士日碌」で、湊の怒りについてこう書いているのだ。


〈湊かなえが突然マスコミを非難しはじめた。同じ候補だった「女又吉」のことでいやな目に遭わされたらしいが、同感しつつも、文壇とマスコミは夫婦関係に似ているなど思う〉


 一応、湊の怒りをなだめる姿勢をとってはいるが、押切を「女又吉」と表現しているのは、明らかに筒井流の皮肉。小説が売れない時代、出版社が話題づくりをするのは当然だが、今回の新潮社のあまりにプライドのないみっともない仕掛けには、ふだん付き合いのある作家たちまでがかなりあきれ果てていたということだろう。


 とくに当事者である湊の怒りは激しく、ちょっとやそっとのことではおさまらないだろうと言われていた。湊はもともと、エキセントリックな性格で知られており、2010年に「女性セブン」(小学館)が湊の素顔を取材・記事化した際には、称賛記事であったにもかかわらず、プライバシー侵害に激怒。"小説家をやめる"と言い始めて、出版業界が大騒ぎになったこともあった。もしかしたら「新潮社からの版権引き上げ」なんてことも起きるのではないか、と囁かれていた。


 興味津々で見守っていたところ、しかし、事態はなんとも肩すかしの結末に終わった。


 問題の受賞エッセイが載った「小説新潮」が発売された2日後の、6月24日に山本周五郎賞の受賞パーティがあり、湊がどんな挨拶をするのか注目されていたのだが、このなかで、湊はいきなり押切の小説をほめはじめ、他の分野で活躍している人たちが小説を書くのはいいことだと言明。むしろ、押切のことを「イロモノ扱い」したマスコミを批判したのだという。


© LITERA 提供

「湊さんは文壇内に睨みをきかそうとしたところ、ネットニュースで取り上げられ、押切批判だと大きな話題になったため、怖くなって慌てて火消しに走ったというところでしょう。だいたい、湊さんも売れっ子ではありますが、文芸の世界では評価しない人も多い。昔だったら、湊さんのような人は山周賞を獲れなかった、人のことは言えないだろう、という声もありましたし」(文芸評論家)


 作家の権威を全面に出した"イヤミスの女王"と、小説を売るためにプライドを完全に捨て去った老舗文芸出版社の戦いは、なんとなく"どっちもどっち"という結果に終わったということらしい。


(林グンマ)




噂には聞くが真実が分からないもの、と言えば芸能界の枕営業だが、下の記事のようなことが現実のようだ。とすれば、芸能人のファンになるのが馬鹿馬鹿しくならないか。それとも、そういうものと知っていて、なおファンになるのか。心が広いというか、セックスは「キスより簡単」なことだから、気にすることでもない、というのが現代の人間なのだろうか。とすれば、結婚する意味は何なのか。誰とでもセックスをする相手とわざわざ結婚する必要性などないだろう。最近は結婚しない男が増えているが、その原因の一つは、女性の貞操観念喪失にもあるのではないか、と思う。もちろん、貞操観念は結婚した男にも求められるはずのものである。


「芸能界の枕営業」の真実をグラビアアイドルが実名で告白

投稿日: 2016年01月15日 06:00 JST


image


全国に星の数ほどいるといわれるグラビアアイドル。彼女たちは仕事をもらうために偉い人と寝るの? 自慢の巨乳で多くのDVDや写真集を出す現役グラビアアイドル4人が集まって、気になる疑問にNGなしでぶっちゃけてくれた!


 


森山りこ(以下森山):仕事のために枕営業をしているコ? 少なからずいるでしょうね。


 


清水佳愛(以下清水):事務所の評判をよくするために、指示されて行かされるケースがあります。業界関係者にSEX接待をすることで、事務所に仕事が入る。


でも、接待したコに入ることはあまりなくて、事務所のネームバリューのあるタレントに入る。売れているコにさらに仕事が回ってくるように、若いコが抱かれるんです。そういうコは、“派遣要員アイドル”って呼ばれています。


ただ、枕営業すれば仕事がもらえると思っているコが多いのも事実。


 


茜さや(以下茜):確実にありますね。一緒に撮影会に参加していた20代前半の女のコが仕事終わりに泣いていたので、理由を聞いてみたら、「これから知らないおじさんと一緒に熱海へ行ってHするんです。事務所の指示なので断われない」と。可哀相だったけど、私には何もできなかった。事務所の社長やスタッフが女のコを食べちゃうこともあります。


 


森山:ある事務所の面接を受けたとき、「なぜ、前の事務所を辞めたんですか?」って聞かれて、「セクハラがひどいから辞めたんです」って答えたら、「それのどこがいけないの? それくらいいいじゃん」って(苦笑)。


 


bel.(以下ベル):名古屋の地下アイドルって、枕が多い。そういったコは、みんなとは別に歌のレッスンを受けさせてもらえるので、グループでも常にセンター。


それに、舞台に上がるためには、チケットのノルマがありますしね。


 


清水:1枚3000円のチケットを手売りしてくれたら、ファッションショーに出してやるとかね。


 


森山:最低10枚とか、ノルマはあるのにギャラはなしというイベントはあります。だから自分が主催するときは、ノルマなしでバックありにしてます。


 


清水:ステージに上がれるというメリットしかない。でも、そういう仕事をブッキングする怪しいプロデューサーはたくさんいる。Aさんはこの業界では有名。「お前を売ってやる」って近寄ってくる。仕事の案件は、グループラインの繋がりで送られてくるんです。「仕事が欲しければ、とりあえず面接」が口癖(笑)。


 


茜:私、Aさんの事務所まで行ったことがある。おんぼろだった(笑)


 


清水:クラブを経営しているとか、景気のいいことはいっぱい言ってくる。


 


森山:だから業界関係者を名乗る人の名刺をもらったら、まず事務所の住所をGoogleマップで調べるんです。


 


茜:やるやる。で、見てみると、ここが事務所? みたいなところが多い。


 


清水:仕事が欲しいからそれでも会うじゃない。私生活丸出しの住居兼事務所みたいなところで、歌ってみてとか演技してみてみたいなことを言われて、面接らしいことをする。なぜか横には布団が敷かれていました(笑)。


 


ベル:デリヘルみたい。


 


清水:で、今日は泊まっていくだろ? って。典型的なギャル男だった。


 


森山:ただ、枕営業してしまうコは、リスクがあるのにと思います。


 


茜:そうそう。裸の写真を撮られて、言うこと聞かないと流出させるぞ!」って脅されたりするんです。


 


森山:録音や隠し撮りされたりするし、その1回が命取りになることも……。


 


(週刊FLASH2016年1月26日号)


これ、あまりにぼんやりしているのだが。
そもそも、中学校内で「公務員男性」を殴ったというが、学校内で「公務員」なら教師ではないのか? それとも用務員なども「公務員」なのか。
で、どういう状況で殴ったのか。いきなり14歳女子が51歳男性に理由もなく殴りかかったのか。ならば、「逮捕」も分かるが、殴る理由があったのなら、むしろ武勇伝ではないか。
セクハラをされたとか、あるいは強姦されそうになったのなら、逮捕する相手が逆なのではないか。
いろいろと謎の多い記事だ。





14歳の女子中学生を傷害容疑で逮捕 小郡署


 福岡県警小郡署は19日、福岡県内に住む女子中学生(14)を傷害容疑で逮捕した。調べでは、女子中学生は13日、同県内の中学校で、公務員男性=当時(51)=の顔を拳で殴り、全治1週間のけがを負わせた疑い。


=2016/05/19 西日本新聞=





面白い問題提起だと思うのだが、真面目に回答しているコメントが少ないのは気の毒だ。まあ、この条件では「恋愛以下」であって、ただの「セフレ」で、しかもカネも払わないケチだから、女性から見れば「売春以下」「妾以下」の状態だ。女にたからないだけジゴロやホストよりはマシか。よほど男が性的能力が抜群でセクシーである、という条件でないと女はこれでは我慢がならないだろう。
男の願望を正直に吐露しているという点だけはいいのではないか。女性もこれを読んで、男の本音を知ったほうがいい。
真面目に言えば、結婚の利点は「法律婚」をし、「同居」し、「子供を作る」ところにある。それをしないなら、(子供に関してはその人の人生観次第だが)結婚する意味はないだろう。
結婚というのは、何より「便利」であり、幸福感も得られやすい。多少の束縛や不自由などのデメリットよりもメリットが大きいから大半の人間は結婚するのである。そのデメリットが大きい場合は離婚となる。
いずれにしても、どんな相手を選ぶかですべてが決まるのだから、人を見る目の有無が一番大事だ。些事を見れば、相手の本性は分かる。相手の性格を教える「サイン」は相手の行動や相手の周辺に必ずあるのだ。いくらつきあって楽しくても、不道徳な相手とは長くは続かない。そして女性の場合は、別れた後も「傷物」となり、悲惨である。(鬼女サイトにはその悲惨な例が膨大にある。だが、それは結婚制度自体の欠陥というよりは、当人の見る目の無さが最大の原因だろう。あるいは当人自身が欠陥人間である場合も多い。)
「傷物」という言葉を古いと思ってはいけない。少なからぬ数の男は本心ではそういう考え方をしている。傷物を気にしない男は最初から体だけが目当ての男だろう。


(以下引用)

ワイの結婚観についてどう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加


 



 


引用元スレ:ワイの結婚観についてどう思う?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1463054640/


1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:04:00 ID:hZK
・結婚式は挙げない
・別居婚(同じマンションの別の部屋など)
・財布は別々
・共働き
・子供は作らない
・法律婚はしない(事実婚)

2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:06:19 ID:21Y
キンコンカンけんちゃ~ん

4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:07:17 ID:B6H
ただ付き合ってるってだけじゃん
事実婚ですらない

5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:07:42 ID:hZK
>>4
いやお互いに結婚しようと言えば事実婚やで

6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:07:47 ID:8ys
(結婚する意味)ないじゃん…

7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:08:10 ID:hZK
>>6
そんなことないよ

8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:08:34 ID:KQu
ワイもそれがいい
自分だけの時間欲しいわ

10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:10:00 ID:hZK
>>8

もっと日本でも受け入れられるべき考え方やと自負しとる

11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:10:29 ID:mwC
どう?とか聞いててそれはないよとかいってる時点で同意者求めとるだけやん

13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:11:14 ID:hZK
>>11
ちょっとでも自分の意見が受け入れられないとすぐに発狂する
議論ができない日本人の鏡やね

14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:11:20 ID:QNx
>>1
これやとただのカップルとの違いが何があるんや?

15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:12:19 ID:hZK
>>14
意識が違うで
そもそもカップルだって友達ともセフレともいくらでも解釈の使用はあるわけやし
重要なのは当人たちの意識や

19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:13:10 ID:QNx
>>15
それなら結婚しようねって言ってるカップルとかわらんで

17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:12:34 ID:aGr
それを結婚と言い張る意味を教えてくれや

18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:13:07 ID:hZK
>>17
二人が結婚したいと思ったからやろ

20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:13:29 ID:iW9
結婚したいと思ってるなら結婚すればええやん

25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:14:57 ID:QNx
大学くらいは出ろよ
無能でも少しは見れるようになるで

26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:15:27 ID:xw3
中学生は宿題でもしとけ

27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:15:38 ID:hZK
高学歴ですまんな

32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:16:49 ID:UsH
>>27
このレスで絶許狙いや分かってもうた
わかりやす杉内

28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:15:51 ID:icf
ワイカニ、茹で上がる

29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:16:03 ID:QNx
>>28
一理あるかに

30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:16:12 ID:icf
すまん誤爆や

31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:16:34 ID:QNx
>>30
しね

34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:21:20 ID:sCX
あんさん、「事実婚」が重いことわかっとるんかいな
法律的な縛りは普通に結婚するより楽やぞ
二号さん、妾さんを作らんために厳しくなっとるんやで

35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:22:23 ID:sCX
>>34
訂正「普通に結婚したほうが楽」

36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:22:46 ID:e3w
イッチかわいそう

37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:23:16 ID:mfU
俺もそう思う

38: 丸田仙人◆lm.aAkVNSc 2016/05/12(木)21:23:37 ID:Pk4
定義の大切さを知った。
同じ状況を離婚とも言えるからな。

39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:23:44 ID:y5y
なんでトピ主責められてるの?

40: 丸田仙人◆lm.aAkVNSc 2016/05/12(木)21:24:28 ID:Pk4
バカだから。
法律婚しないなら結婚と呼ぶ必要はない。

41: 丸田仙人◆lm.aAkVNSc 2016/05/12(木)21:25:06 ID:Pk4
何とでも呼べる。勝手に結婚したっていってるだけ。

42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:25:38 ID:ksm
>>1
単にアカの他人やん
ワイとイッチの関係も似た様なもんやん

カフェ・オレとカフェ・ラテがどう違うかを論じたスレッドにこういう漫画が載っていた。こりゃあ怖くて年寄りはファスト・フードの店には入れないわ。www



411:名無しさん@1周年:2016/05/07(土) 14:13:27.64 ID:wrA9775n0.netこれ思い出した
















そのラッセンの絵が世に出たときは、いい絵だと思った大衆が、かなりいたと想像する。世間がエコロジーブームだったし。絵がエコロジー称賛っぽかったから売れたのだろう。私は最初から大嫌いだったが。まあ、新興宗教みたいなもんだ。子供だまし。
今なら、パソコンで、どんな素人でもラッセン的な絵はいくらでも作れるだろうから、ラッセンの絵が「芸術的にいい」などと言う人は、いたら正気を疑われると思う。正直、ラッセンの絵がかかっている部屋に遭遇したら、そこから全力で逃げ出したい。いる間じゅう最悪の気分だろう。





            

美大生に「いい絵ですね、ラッセンみたいで」って言うとものすごい顔をするし一生恨まれる


忍者ブログ [PR]