忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
私の知らないキャラも多いが、両方の1位は「逆だろ?」と最初に思った。島耕作というのは大会社で出世した男であり、現実の大会社のトップや幹部が常に投資で大失敗しているのを見れば、彼らはほとんど自分の頭で考えず、「情報に振り回され、騙される」タイプであるのは歴然としている。島耕作も例外ではない。つまり、投資には絶対に向かないタイプである。(彼の出世は上の引き立て、女の援助によるものだ。)一方、両津は「自分の目で見、自分の頭で考えたことしか信じない」タイプであり、話の都合上、常にピエロ的に「強欲から失敗する」話になっているが、現実社会では彼のような人間しか投資に成功しないはずだ。(もちろん、正しい投資情報を内部のリークで知っている人間しか本当は成功しない。)コメント40が私の考えをほぼ代弁している。
こういう阿呆なアンケート記事を載せる投資情報誌の質もたかが知れている。



(以下引用)



2014年04月01日

「投資に成功しそうなアニメキャラクター」→1位・島耕作 「失敗しそうなキャラクター」→1位・両津勘吉

1 yomiφ ★ 2014/04/01(火) 02:20:41.07 ID:???

株式会社マネースクウェア・ジャパン(M2J)は、運営するマネー専用情報サイト「Harmoney.jp」
の会員183人を対象に、『投資に成功しそうなアニメキャラクターランキング調査』を実施し、
結果を発表した。実施時期は2014年1月10日~2月28日。

■投資に成功しそうなアニメキャラクター

1 島耕作
2 江戸川コナン
3 峰不二子
4 ルパン三世
5 デューク東郷
6 ナミ
7 シャア・アズナブル
8 間黒男
9 カイジ
10 メーテル

調査の結果、投資に成功しそうなアニメキャラクターランキングの1位となったのは、原作が
ビジネス漫画の「課長島耕作」の『島耕作』。続いて、こちらも原作が漫画の「名探偵コナン」
より『江戸川コナン』が2位、3位には「ルパン三世」の『峰不二子』が。


■投資に失敗しそうなアニメキャラクター

1 両津勘吉
2 毛利小五郎
3 諸星あたる
4 ルパン三世
5 ボヤッキー
6 カジ
7 孫悟空
8 ドロンジョ
9 フグ田サザエ
10 ケンシロウ

一方、投資に失敗しそうなアニメキャラクターランキングでは、1位に「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の『両津勘吉』、
2位には「名探偵コナン」の『毛利小五郎』、3位には「うる星やつら」の『諸星あたる』がランクイン。
4位には、投資に成功しそうなランキングでも4位になった「ルパン三世」が。


投資に成功する人の特徴について尋ねると「冷静沈着である」「経済や世界情勢、
お金の知識が豊富である」「情報収集が上手」が、投資に失敗する人の特徴については
「自分の勘ばかりを信じる」「強欲である」「せっかちである」が上位にランクイン。
アニメキャラクターのランクインにも共通する特徴といえそうだと同社はコメントする。

http://woman.mynavi.jp/article/140331-143/


2 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 02:22:45.58 ID:oZrjO7wv

中川グループ乗っ取った両津は一番成功してるだろ
調子乗ると自滅するだけで


3 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 02:24:14.84 ID:2Quu0rdN

ルパンはそのへんしっかりしてるだろ


67 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 13:10:13.78 ID:bsSNBmlu

>>3
ルパン帝国を維持しているからな。



4 【東電 60.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) 2014/04/01(火) 02:24:27.34 ID:Rp1ZMrEP

カイジは失敗するタイプ。



元スレ
【話題】「投資に成功しそうなアニメキャラクター」→1位・島耕作 「失敗しそうなキャラクター」→1位・両津勘吉

ケンシロウが投資ですか?…人気ブログランキング上手い事言えたらオシテネ♪

5 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 02:24:42.92 ID:3OlJUcAB

成功そう
アカギ
失敗しそう
カイジ


6 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 02:25:21.02 ID:Na6NhD83

>>1
ほむら は失敗しないだろ



7 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 02:26:28.45 ID:8lQ4Zf0+

島は胡散臭いけど
両津が大失敗しそうなのはガチ


8 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 02:38:46.79 ID:iNsbJWYT

>>7
島耕作ってありきたりの手しか打てない感じだよね。


9 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 02:45:27.17 ID:AP7RZ9lY

両津には中川という財布があるから成功者だろ
適度に正義感と人情もあるし(現在は知らん)


10 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 02:47:09.13 ID:f67H3lJW

両津は最初だけは巨額の富を産んでいる事を覚えてる奴少なそうだな
毎回最初だけ億は稼いでんのになw


11 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 02:48:09.86 ID:KwPevMlV

島耕作って、いつアニメ化されたの?


49 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 09:27:36.46 ID:+c0fWo5+

>>11
数年前に「ユルアニ」という枠内でフロッグマンによりアニメ化されている
https://www.youtube.com/watch?v=4DeImGCmy44


12 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 02:51:04.20 ID:rdODvS/v

島はトヨタとかソフバンとかガチガチの固い株行きそう
両津はガンホーとかコロプラみたいな新興株で一山当てて信用取引で溶かしそう


13 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 02:57:02.97 ID:JgttrKXB

ブルマが最強だと思うの


14 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 02:58:48.23 ID:CvTwHr/J

両さんは成功するけど取り立てに追われて
話の終わりには部長に追われてるだけだ・・


15 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 03:19:19.35 ID:PRYGL8QF

あたるは原作だと作中一の切れ者だぞ

投資するデューク東郷は想像がつかないな
狙撃で市場に波乱起こすって話はあったけど


16 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 03:19:59.44 ID:FPO29mdK

5位ボヤッキー
なんか分かるわ
失敗してお仕置きですね


17 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 03:20:40.02 ID:jZsdVpU4

両津は成功して欲かいて失敗する

だからプラマイゼロ


18 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 03:21:19.10 ID:nbGUAkDD

どう考えても逆だろ。w


19 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 03:25:36.81 ID:D3/fGp3A

シャアは詰めが甘くて失敗するイメージ


20 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 03:34:16.05 ID:SdnAzd7s

話の都合といえばそれまでだが

両津は失敗するまで続けるだけで
実は成功しなかったことが一度もない。
普通は、一度も軌道に乗らない
様々な事業を立ち上げて、全て一時は成功させてる


64 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 12:03:14.30 ID:9tvF+BwB

>>20
降り時のわからないトレーダーは負けるもんだ。


21 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 03:37:06.40 ID:hObEoS57

島は個人の力じゃ失敗する。女がいないとダメ


25 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 04:23:45.97 ID:Agp+VCCr

>>21
ちんこも実力のうち


22 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 03:38:18.58 ID:6r6h0Y4u

両津は失敗しないだろ。
あいつはギャグ漫画界の住人だから、あえて失敗してるんだろ!


23 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 04:14:47.14 ID:D0AZX0gZ

両津は金の匂いに鋭いから成功するだろ、というか無理くり成功させるだろw


24 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 04:18:29.29 ID:tMMOnjvG

答えた層が何か面白い


26 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 04:24:38.09 ID:JqcJ0fnm

シャアは何となく失敗する側っぽいよな
あとケンシロウよりトキだろ絶対に失敗するのは


27 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 04:27:26.61 ID:JqcJ0fnm

ドラえもん


29 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 05:15:34.33 ID:KoqA2JsN

両津はいいスタッフをつけたらアップルぐらいの会社は作れそうな気がする


30 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 05:16:32.16 ID:JqcJ0fnm

8位のBJも成功する側じゃないんじゃね
稼いだ金は全部復讐につぎ込んだけど
結局うまくいかなかっただろ


50 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 09:29:31.20 ID:NhsvbAME

>>30
5人中1人成功1人失敗(復讐前に死亡)
ちなみに本人と母親を捨てた父親には後妻を母親の顔に整形してある意味成功
残る3人への復讐も読みたかった


31 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 05:22:06.43 ID:JFnvbP1T

峰不二子は 人騙して一時的に上手くいくけど、
最後は失敗するイメージ。


32 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 05:34:45.48 ID:EPQRYMqY

シャーは赤が好きだから


34 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 05:54:48.70 ID:zBU0z6qe

>>32
アレはタラコ色だ


33 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 05:46:22.39 ID:2rpqRrfE

投資に成功しそうなキャラクタ
・才野茂
失敗しそうなキャラクタ
・満賀道雄


35 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 06:01:55.58 ID:do6aTitm

両津って、話のオチつけるためにむりやり失敗してるだけで
商売が成功したまま終わる話もいくつかあった気がする
「部長に叱られないと退屈だ」と言って自分から派出所に戻った話もある


36 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 06:03:36.82 ID:OS8NPXVc

なんでメーテルが入ってんだよwwwwwwwwwww


37 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 06:06:34.03 ID:jA27DB1A

両津は失敗するにしても、その前に軽く数千億稼ぎそう
そのまま調子にのってボロボロの制服で破産オチ


38 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 06:22:49.39 ID:uz5I1I/E

大成功した後に調子に乗って撃沈するタイプばっかりな感じ


40 なまえないよぉ~ 2014/04/01(火) 07:18:07.03 ID:jlg04rfD

島耕作は大企業の中で生きるタイプだし広告畑出身だから
新事業開拓は不得手だし先見の明もない
ハリウッドの映画会社買収は成功したけど数年後にはお荷物になったし
フィリピン工業団地進出もやったけど今フィリピンに残ってる日本企業はない
こんな奴が投資に成功なんてちゃんちゃらおかしいわ
PR
とあるサイトのコメントの一つである。
この情報をできるだけ多くの人に拡散したいものだ。ただし、4月1日限定の情報だが。


(以下引用)


24. 名無しのコピペ
2014年04月01日 01:36


実は消費税8%はエイプリルフールように政府が用意した嘘
「2ちゃんねる」系のサイトで、「女はなぜギリギリのミニスカートをはくのか」というスレッドの中の、次の言葉が面白かったので転載しておく。
こういう女たちとつきあう男も大変だ。だから、最近の若い男には女嫌いが多いのだろう。
ただし、「女嫌い=ホモ」という図式は誤りである。ホームズとワトソンもべつにホモ関係ではない。(最近はそれっぽく描くホームズ物のドラマが多いが。)


(以下引用)



179:Ms.名無しさん:2009/06/21(日) 11:43:55 ID:0

ミニスカははくけど、それを見たがる男は許せない。

男の気は引きたいけど、好きな男以外から声かけられたくない。

好きな男はいるけど、自分からは好きだと言わない。

好きな男が、自分に無関心なのは許せない。
井口博士は、まったく逆の見方をしていた。すなわち、まともな科学研究者なら、化粧をしたり、アクセサリーをつけたりしたまま実験をするはずはないから、最初からこの女性は怪しい、と思っていたそうだ。
下記ツィートはオボカタさんには優しい言い方だが、理系の人全体をかなり馬鹿にした言い方である。面白いからいいけど。(笑)


(以下引用)




             さんがリツイート

理系なのにまるで人間みたいな見た目だからおかしいと思ったんだ。やっぱり人間だった。理系ではなかった


いやあ、小田嶋隆は天才だね。


(以下引用)






小田嶋隆 ‏@tako_ashi · 2月21日


花も実も
根も葉も幹も
無いくせに
木になるヤツを
森と言ふらむ

「カマヤンの燻る日記」から転載。
うまい返しだが、相手が対偶命題を理解する人物かどうかが問題だ。

(以下引用)



客「お客様は神様だろ!」店「その命題が真ならば対偶である『神様でなければお客様ではない』も真ですが、あなたの言動は神様として相応しい物でしょうか?そうでなければ、あなたは神様ではなく、ゆえにお客様でもありません」
「ネットゲリラ」のこの記事が面白かったので転載しておく。
50のコメントで笑って、その後は見ていない。
このりさぽが実在高校生か釣りか不明だが、「舐める」という漢字を知ってたのは偉い。まあ、手書きでは書けないだろうが。



【日本終了】 女子高生 「こぉこぉせいゎお酒だめ?ふざけんな。こぉこぉせいにも人権ゎあるんだぉ?」

1 トラースキック(岡山県) 2013/12/13(金) 19:00:30.37 ID:TcQrTkIn0
りさぽ ?@0721Risako

こぉこぉせいゎお酒だめ?
は?
ふざけんな。
こぉこぉせいにも人権ゎあるんだぉ?
だからもちろんぉ酒飲んだりタバコ飲む権利だってあるんだょ?
大人にならないとだめとかぃぅけどりさぽゎもう大人だからな?
ほんとお前ら舐めんな





50 ムーンサルトプレス(岐阜県). 2013/12/13(金) 20:38:58.80 ID:8Mg5jY0X0

大人ですら人権ないのに子どもにあるわけないだろ
小田嶋隆ツィッターから転載。


(以下引用)




小田嶋隆 ‏@tako_ashi 14時間
「グローバル化」って、「植民地化」に一括変換してもおおむね意味が通じるんではなかろうか。







小田嶋隆 ‏@tako_ashi 14時間
植民地というのは「宗主国の言語を自在に操る人間が出世する国」のことですよー








小田嶋隆 ‏@tako_ashi 15時間
あるいはコロニアル風の英語教育







小田嶋隆 ‏@tako_ashi 15時間
コロニアル風の文科省ってことかな。







小田嶋隆 ‏@tako_ashi 15時間
「コロニアル風の」を「おしゃれな」とほぼ同じ意味で使うのが女性月刊誌の語られざる常識っであることから考えても、うちの国の人たちの植民地願望はわれわれが考えているよりもずっと強固なのでしょう。






小田嶋隆 ‏@tako_ashi 15時間
なんだか文科省の省内公用語が英語になる日もそう遠い将来じゃないかもしれないムードなわけで、それって、考えてみれば植民地政府だぞ。








小田嶋隆 ‏@tako_ashi 15時間
勉強の苦手なタイプの子供たちの学力がより低い水準に低迷することは、使い捨ての非熟練労働者として安価に使用するためにむしろ好都合で、その一方で、ごく一部のエリートの学力だけがより高まることの方が全体からして国益につながると考えている人たちがこの国の中枢にいるということですかね。








小田嶋隆 ‏@tako_ashi 15時間
英語による英語授業は英語の苦手な子供をますます英語から遠ざける……というふうに考える人はいなかったのでしょうかね。結局、文科省の皆さんは誰も彼も勉強のできた人たち(というよりも、勉強以外のことがろくにできなかった)で、勉強の苦手な子供のことは眼中に無いのかもしれませんね。




べつにどうと言うことは無いニュースだが、記事タイトルが面白いので転載した。
「男が男性襲い」って、「男」と「男性」が、なぜ使い分けられているのだろうか。マスコミ的には「男」とは「被疑者」や「犯罪者」だけに限定されて使われているのか。ならば、女の犯罪者は「女」で、一般女性は「女性」になるのか。面白い使い分けである。



(以下引用)



日テレNEWS24
2013年11月17日20時12分



男が男性襲い160万円入りの財布奪う







写真拡大
 17日朝、福岡県飯塚市で男性が男に襲われ、現金約160万円を奪われた。

 17日午前6時半頃、飯塚市下三緒のアパートの敷地で、帰宅した46歳の自営業の男性がいきなり男に後ろから体当たりされた。男は無言で男性を数回殴り、ズボンのポケットから現金約160万円が入った長財布を奪って逃走した。

 警察の調べによると男性は奪われた現金について「支払いのために知人から預かっていた」と話しているという。

 逃げた男は身長170センチくらいでタオルのようなもので顔を隠していた。警察で強盗事件として調べている。




記事タイトルに釣られてつい読んでしまったが、同調するも良し、反発するも良し、である。
私は、半分同調、半分反発だ。
些細なことだが、運転中の注意範囲については、運転歴の長い人、運転能力の高い人のほうが前方だけでなく、広く全体を視野に入れている、というのは常識であり、また経験則にも適っているだろう。逆に前方に(ばかり)注意を向けているのを高いスルースキルの例とするのは不適当だと思う。まして、それを知能が高いなどとするのは、頭がおかしいのではないか。


(以下引用)




IQの高い人が自然と意識する事






AppWoman



ざっくり言うと

米の研究で、IQが高い人ほどスルースキルが高いとわかった
高い人は必要な情報を取捨選択できるが、低い人はそれができない
記事は後半、10個のチェック項目をもとに、スルースキルを診断している



AppWoman

AppWoman
2013年11月14日16時30分
IQが高い人は「スルースキル」が高いと判明!【診断テスト付】


写真拡大
suru


上司から嫌味を言われたときや、友人のリア充投稿を見たとき……あなたはどんな反応をとっていますか?

すぐにカッとなったり、イラっとしてしまう方は要注意! ストレスで体も心もボロボロになる前に、すべてを華麗に無視して、そつなく聞き流す“スルースキル”を身につけておいた方がよいかもしれませんよ。

■スルースキルって何のこと?

何か困難なことが起こったとき、人は全力で立ち向かおうとするものです。でも、いつも真正面から受け止める必要はありません。ときには無視したり、聞き流した方が、大きな論争を回避して、物事がうまく進むこともあるのです。

こうした判断を的確に行い、物事をスムーズに運ぶ能力を“スルースキル=鈍感力”と呼びます。一般的に子どもなど、社会経験の少ない人はスルースキルが低く、感情的になってしまうことが多いそう。ストレス社会で生き抜くには、嫌なこともぐっと我慢して、何事もなかったかのように「through」することも大切ですよ。

■IQの高い人は“スルースキル”を身につけていた!

アメリカのロチェスター大学で行われたIQテストと視覚テストの研究結果によると、IQの高い人ほど物事への集中力が高く、大事な情報だけ選択して認識できることが判明しました。

たとえば車や自転車に乗っているとき、頭の良い人は周りの景色よりも目の前を動く物体に目がいくといいます。一方IQの低い人は、運転中に周りをキョロキョロしたり、景色に気をとられてしまうことが多いとか……。

この結果から、IQの高い人の方が必要な情報をうまく処理する能力に長けている=スルースキルが高いといえるのです。



■あなたのスルースキルをチェックする10の項目

msnの「ムキにならずにいられる?大人のスルースキル診断」では、簡単な質問に10問答えるだけで、あなたのスルースキルを診断してもらえるようですよ。


・些細なことでお店にクレームをつけたことがある
・人の長所を見つけるのが苦手
・親切にしてあげた時、お礼がないと損した気持ちになる
・接客業は苦手
・「好きなタイプ」より「嫌いなタイプ」の方が答えやすい
・満員電車や人混みにイライラする
・基本的に自分の物を人に貸すのは好きじゃない
・30分の遅刻は許せない
・自分のペースを乱されると、文句を言いたくなる
・人と揉めても、自分から謝れない

該当する項目が多いと、スルースキルは低めと言えそう。ちなみに筆者は……「中級者」でした。まだまだ大人になりきれない部分があるようです。日々の行動を改めないといけませんね。

SNSを見ていたら、知りたくなかった情報が目について気分がどんより……。そんなときは、こっそり非表示にしてスルーしちゃいましょう。これであなたのスルースキルも高くなるかも!?
忍者ブログ [PR]