忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
「リアル鬼ごっこ」がベストセラーになったのは、もう20年以上も前なので、その最後の一文をここに書いても、さしつかえないだろうと思う。まあ、最初から結末は予告された小説なのである。ここで書くのは、小説の内容ではなく、算数的な問題だ。
その最後の一文は、次の通りである。赤字にしておく。

こうして、人口約一億人、そのうちの五百万人以上が”佐藤”だったこの王国には、王子以外を除く佐藤姓は誰一人としていなくなった……。

算数的問題とは、この「王子以外を除く」である。王子以外を除いたら、王子自身になるではないか。ここは「王子を除く」か「王子以外の」、というのが正しい国語であるのではないか?
つまり元の書き方だと、王子以外を除く「王子」だけが主語(文の主体)になり、「佐藤姓は誰一人としていなくなった」という部分と矛盾するだろう、ということだ。
ついでに言えば「誰一人として」は「誰も」か「一人も」だけのほうがいい。「誰ひとりとして」は「俺は誰ひとりとして死なせない」のように「意志を強調する」文脈で使うものだからだ。
たとえば「そして誰もいなくなった」を「そして誰ひとりとしていなくなった」と書いたら、その不自然さが明白だろう。
PR
辛・坊治郎とかいう国籍不明の人間が「死を覚悟で万博に行け」と言っているらしい。まあ、日本人の命だもんね。日本人は辛抱、辛抱。

(以下引用)

辛坊治郎氏
辛坊治郎氏
© 東スポWEB
キャスターの辛坊治郎氏が21日、X(旧ツイッター)を更新。大阪・関西万博について言及した。

連日、万博について投稿をしている辛坊氏は「私はこの万博、メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべきだと思う」と訴えた。メタンガスをめぐっては開幕前の6日に万博協会が「GW工区におけるメタンガスの検知について」とのお知らせを発表。「爆発下限界」とされる5vol%のメタンガスが検知されていたという。

辛坊氏は「夢洲は元はゴミの埋立地だからメタン発生のリスクはどこでもあるが、大量に検知されてるのは大屋根リングの内側からはかなり離れている場所。こんな重要な事実をわざと伝えないメディアって終わってるよねー」と、会場全体でメタンガスのリスクがあるわけではないと強調した。

万博に対しては開幕して1週間たった今でもSNSで賛成派と反対派が対立している。今回の辛坊氏の投稿には「あの程度で爆死するリスクなんてないから行くべきの主張なら理解はできる」「パワーワード過ぎる」などとコメントが寄せられている。
私は速読がデフォルトなので、「暑いです、寒いです、高いです」を先に見て、その前の「スーツ」を「スポーツ」と空目してしまったwww いや、運動が苦手な人にはスポーツは苦行だし、カネがかかるのは言うまでもない。なお、私はスーツも嫌いだがスイーツは好きだ。

(以下引用)

スーツ(暑いです、寒いです、高いです、動き辛いです)←こいつが世間のスタンダードヅラしてる理由
2025年04月08日 │コメント(84) │社会・お仕事



32062807_s






スーツ(暑いです、寒いです、高いです、動き辛いです)←こいつが世間のスタンダードヅラしてる理由


1 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 02:59:09.43 ID:xPOLYmgS0





3 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:00:30.34 ID:PgWPkAr10
戦勝国の民族衣装やぞ




4 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:02:43.13 ID:eiysq9sd0
10~6月までならまあ着れなくはない




5 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:03:19.78 ID:jwtj1km90
逆やろ
ヨーロッパとアメリカじゃスーツなんか法曹関係ぐらいしか日常的に着てないぞ
イタリア住んだことあるけどスーツ姿の男なんかほとんど見かけなかった
碌でもないサラリーマンまでスーツ着とる日本がスーツ好きすぎなんや




51 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 05:27:25.10 ID:WBvFJNmb00404
>>5
海外行ったことなさそう




10 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:06:23.64 ID:+PZB+Uou0
>>5
トランスポーターのステイサムがずっと着てるやろ




6 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:04:18.89 ID:+PZB+Uou0
スーツは砂漠でのサバイバビリティが高いってマスターキートンがいってたぞ




7 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:05:04.85 ID:xPOLYmgS0
>>6
あんな動きにくいゴミみたいな服で運動なんて無理やわ




9 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:06:20.86 ID:NVcR6/xR0
ネクタイするの面倒くさいです
汗吸わない材質です

マジで良い所が1つもないゴミ




12 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:09:23.13 ID:jwtj1km90
私服になるとクソダサいやつばっかりだよな日本人って
服のサイジングめちゃくちゃなやつばっかり
なんでみんな若干オーバーサイズなんや




13 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:12:41.80 ID:xPOLYmgS0
>>12
逆に欧州の男はピチピチすぎるやろ
痩せてるやつはそりゃ良いがちょい腹出てるおっさんがピチピチ来てTKB浮かせるのはおかしいわ




14 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:14:50.77 ID:sw06D8bI0
白人先輩の真似したはいいが自国が東南アジアと大差ない気候なの忘れてて
今更気候に合わせた改編も出来ずに数十年経過したってだけや




17 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:19:23.65 ID:jwtj1km90
>>14
だから欧米はスーツなんかそもそもそんなに着てへんのよ
真似して失敗とかそういうレベルですらない
着なくていいのにわざわざ着て苦しんでる馬鹿が日本人




15 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:17:16.44 ID:xPOLYmgS0
2000歩譲ってスーツは良いとしても革靴はやめようや
流石に低機能どころではないぞ
木靴で通勤してるようなもんじゃねえか




18 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:19:55.13 ID:sw06D8bI0
>>15
膝の軟骨すり減らしても今までは年金と社会保障で整形外科行き放題やったからな
わいらの将来は「じじい無駄に病院くんじゃねえ」ってなるから膝痛める靴避ける自衛が必要や




19 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:20:43.64 ID:jwtj1km90
>>15
日本で見かける白人リーマンは日本式にスーツ着てるけど靴は大体スニーカーやな




35 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:54:51.19 ID:zooC3gdN0
>>19
いいなあ
日本人もこういう人の真似しようや




69 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 06:19:46.24 ID:h4WJ09BY00404
>>19
わぃも通勤はスニーカーや
職場でオフィスサンダルに履き替える




53 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 05:28:30.03 ID:WBvFJNmb00404
>>15
ホーキンスのビジネスシューズは
スニーカーレベルのクッション性あるから楽やぞ




58 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 05:58:19.95 ID:DE7amyos00404
>>53
アシックスのソールがスニーカー同等のビジネス革靴持っているわ




16 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:17:40.37 ID:sw06D8bI0
自国の民族衣装なのにカジュアルで和装すると変わり者に思われるのはよく考えたら異常やで
白人先輩の属国洗脳の成果や




20 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:21:13.95 ID:LgJI86ZIM
ひろゆき好きじゃないけどあいつのスーツ着なくていい論は同意やわ




21 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:21:29.50 ID:nhAZHo+y0
比較的涼しいヨーロッパならまだしも湿度地獄の日本だとマジで考えなあかんと思うわ




23 :それでも動く名無し :2025/04/04(金) 03:29:00.32 ID:sw06D8bI0
>>21
もう手遅れやないか
ここからジャケット着ないのは失礼ネクタイしてないのは失礼みたいな文化が消えるとは思えん
それこそ政治家とか有名人が公の場でぶっ倒れてそのまま熱中症で死ぬとかやないと
これは、漫画でも大衆小説でもぶつかる問題で、間違いがちだから、漫画やアニメなどの制作者は心得ておくべき知識だろう。
ちなみに浅草オペラから生まれたヒット曲「ディアボロの歌」は名曲である。

(以下引用)

demonとdevilの違い
demonはモブ悪魔、devilはサタンなどの唯一の悪魔
devilの語源はギリシア語のdiabolos
イタリア語のdiavoloも同じ語源で同じく悪魔のことを表す
ジョジョのディアボロもピザのディアボロも同じ言葉
シンクに溜まった食器類を洗いながらthinkしていると、なぜか「風吹ジュンって、アイドルとして完璧な名前だな」、という思念が頭に浮かんだのだが、もちろん、これは昭和生まれの人間にしか理解できない話だろう。ネットで画像検索しても、「え、この程度の顔か」という感想を持つ人もいるかもしれない。ただ、美少女というだけなら、彼女以上の美少女はたくさんいるのだが、ここでは「アイドル」を論じているのである。
アイドルとは何か。「偶像」である。つまり、「人間ではない」存在だ。それが近年のようにファンと握手をしたり、「当然枕商売してるんだろ」という話ではアイドルたりえないのである。もちろん、それは現実がどうであるかとは無関係な話で、「アイドルに憧れる世代の青少年や子供にとってのアイドル像」の話だ。つまり一種の「神」であり、女性なら女神であり、さらに言えば「妖精」である。
さらに言えば、本当はアイドルは歌うべきではないし、俳優として活動してもいけないのである。せいぜい、テレビCMで何やらやっている姿を見せるか、雑誌のグラビア写真で姿を見せるだけでいい。それも水着やヌード写真は禁物だ。つまり、性的欲望の対象ではなく、純粋な「夢の存在」であるべきなのである。
そういう意味では歌も歌うし俳優活動もした吉永小百合はアイドルではない。その声を聴き、演技を見れば、彼女が「人間でしかない」ことが可視化されるからだ。
では、「偶像としてのアイドル」として誰がいるかと言えば、まさに最初に名前を挙げた風吹ジュンが代表的例になる。念のために言えば、私は彼女の熱烈なファンだったわけではない。単に「アイドル」の代表例として挙げているのである。
そこで、名前の件に戻れば、まず「吹雪」ではなく「風吹」であるのがいい。「ふぶき」という音の良さと、「風が吹く」爽やかなイメージがある。そして「ジュン」という性別不明の名前が、その妖精性を感じさせる。カタカナの爽やかさもある。姓と名が連続して発音される際のコンビネーション、音調も良い。ほとんど姓と名が一体化したリズムである。
そして、美少女なのだが、うっかりしたらすぐ傍にいたのに気づかなかった、という感じの美少女であるのもいい。そこが妖精的である。
なお、美しさという点での美少女は、私は某龍角散CMに出ていた和風美少女のM・H嬢が一番好みだった。ああいう美少女がひっそりと中学校や高校の教室の隅にでもいたら、登校する毎日が天国だっただろうな、と思う。神がいる場所がすなわち天国だ、という論理だ。

紙魚氏という人のブログ記事(主に読書日記)のひとつだが、ある意味、私が理想としているのが、この尾崎士郎の「新説三国志」である。たぶん、小学校高学年くらいに読んだと思う。なぜか家にあったのである。下のブログではけなされているが、私はそのふざけぶりが面白かった。
何しろ、イギリス軍歌の「(ロングロングウェイトゥ)チッペラリー」が古代中国の世界の中に出てくる(行進する兵士たちが歌う)のである。最近はユーチューブで調べられるから、それで調べて、その歌自体も好きになった。私はイギリスは世界最大の悪党国家だと思うが、イギリス文化は好きなのである。その皮肉なユーモアセンスが好きだ。
で、日本に足りないのは、そうした皮肉さであると思う。だから、社会批判も政治批判も面白くない。

ちなみに尾崎士郎は「人生劇場」で有名だが、「大作家」ではない。

(以下引用)

2018年2月28日 (水)
尾崎士郎の「三国志」
新説三国志/尾崎士郎(河出新書,1955)
 尾崎士郎といえば、戦前・戦中・戦後にわたって活躍した大作家で、『人生劇場』で一世を風靡したことで知られる。東京と愛知県の二箇所に記念館があり、文豪と言ってもいいだろう。
 この本は古本でたまたま見つけて買ったもので、新書版、200ページ程度の薄い本。三国志を語るにしては妙に短い。もともと「三国志」ものに興味があったから買ったので、尾崎士郎の名前で買ったのではない。
 とはいえ、何しろ大作家の書く三国志だから、どんなすごい作品かと思ったら…。
 これがとんでもないシロモノで、怪作としか言いようがない。どこからつっこんでいいのかわからない。

 登場人物のセリフが完全に現代語だとか、地の文に「テーブル」とか「ジャック・ナイフ」とかやたらカタカナ語が出てくるとか、それどころかセリフにまで「オー・ケー」とか「サンキュー・ベリー・マッチ」とか英語が混じる。
 しかしそれはまだいい。基本設定に矛盾があるのは困る。
 例えば、諸葛亮が初登場する時の年齢設定がおかしいとか。「まだ三十には間があると思われる年配であるのに、細長い顔に粗髭をのばし」などと書いてあるが、この時はまだ物語の序盤、何進が暗殺される直前なのである。とすれば189年、孔明はまだ8歳のはず。いくらなんでも年齢が違いすぎ。
 何よりも、ストーリーが何だかおかしい。肝心なところをはしょりまくっていて、話のつながりがめちゃくちゃになっている。黄巾の乱の後、劉備は督郵をぶん殴って行方をくらまし、いつの間にか流浪の軍団の長となって荊州に出現する。その間、呂布も出てこないし官渡の戦いもない。劉備と曹操とのからみも一切なし。
 そして話は、劉備が諸葛亮を軍師に迎え、新野に曹操軍を迎え撃つ直前で唐突に中断する。作者のやる気がなくなったのかと思ってしまうような中途半端な終わり方。
 まったく、なんじゃこれは、と言いたくなる小説だった。ある意味すごい。

 実は尾崎士郎の小説、他には1冊も読んだことがない。まさかこんな変な話ばかり書いていたわけではないだろう、と思いたい。

Shinsetsusangokushi

某サイトで

■「ゃ・ゅ・ょ・っ」が全部はいる言葉ってさすがに少なくない?

というコメントを見たので、1秒で作った。まあ、元コメントは「言葉」を「単語」の意味で使っているのかもしれんが。

「や、ってゆうなよ!」
1965年のヒット曲で「何かいいことないか子猫チャン」というやかましい歌があり、トム・ジョーンズというラテン系の顔をした歌手が怒鳴るように歌っていた。まあ初期ロックナンバーのひとつと言っていいかと思う。
その英語原題が

What's New pussycat?

と言うのだが、このpussy catは自分の恋人をそう呼んだのだとばかり私は思っていたし、たぶん多くの日本人はそう思っていたと思う。
だが、これは恋人とは別の存在なのである。なぜなら、歌詞の中に

You and your pussycat knows.

というフレーズが出てくるからだ。
とすると、このpussy catはただの猫か? 恋人がそのそばにいるなら、なぜわざわざ猫に呼びかけるのだ?
そこで気がつくのが、中学生くらいの男の子なら多くが知っていると思うが、Pussyとは、いわゆる女性性器の隠語でもある、ということだ。
つまり、これは
「僕が君を愛していることは、君と君のオ**コは知っているよね」というエロな呼びかけなのだ、というのが私の推理である。
まあ、それを「ロックだ」と言ってもいいか、とも思わないでもない。


あまり大学受験や高校受験には出ない言葉だが、腹の立つ米国人に出会ったら、丁重にこう言うといい。

Have a bowel movement , and sleep.

丁寧に言うなら

Please have a bowel movement, and sleep well.

日本語に訳せば「糞して寝ろ」である。後者は「どうぞ、大便をお出しになってぐっすりお休みください」。
私のお気に入りコメントは

メガネの左右のレンズの形が違ってる事にも気づかないおマヌケに言われてもな

である。素晴らしいユーモアセンスである。私も時々、自分の鼻や耳が存在しているか忘れることがある。

(以下引用)

成田悠輔「乙武さんって1000年前に生まれてたら人生終わってと思うんですよ」乙武「」
2025年03月23日23:31 Category : 未分類 | コメント( 25 )
0c6
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742720067/

1: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:54:27.61 ID:hVDPW4tx0
これ草

2: ◆65537PNPSA 2025/03/23(日) 17:55:24.70 ID:3fuPs6gr0
100年前でも終わってた

3: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:55:46.64 ID:NFWj3usx0
でも乙武は現代に生まれてきたわけだし



8: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:57:10.53 ID:BlYTPlIn0
そもそも産まれてこれてねえだろ

9: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:58:03.50 ID:FfZEeOLE0
辛辣すぎやろ

11: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:58:28.58 ID:uVw5AMba0
まあそうやろな

13: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 17:59:23.51 ID:dg86V9Sz0
1000年と比べたら割合最近やろな
ほんま戦後とかちゃう?

15: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:00:26.74 ID:NFWj3usx0
そんなこと言ったらワイらチー牛こどおじなんG民だって1000年前に生まれてたら野垂れ死に確定やろ
なんで乙武だけが能力低いみたいな話になってるんや

16: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:01:13.42 ID:mEMFN1VCM
>>15
身体的な話やろ

23: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:02:24.34 ID:gXVeSPhj0
いやこれはただの暴言やろ
ヘレンケラーも1000年前なら死んでたけどだから何やねん

25: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:02:40.79 ID:oZzKViqO0
メガネの左右のレンズの形が違ってる事にも気づかないおマヌケに言われてもな

26: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:03:15.10 ID:XaFi1Ormd
1000年どころか300年でも無理やろ

29: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:04:02.29 ID:tEcPyz680
方向性が違うクズ2匹

36: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:12:00.22 ID:+bwgkD/x0
手足ないやつを神扱いする村とかあったやん

18: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 18:01:28.26 ID:vwKsL2wK0
ワンチャン神の使い扱いされればいける
忍者ブログ [PR]