ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/01)
(04/01)
(04/01)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
今、試合を見終わったところだが、監督がサインを出すより成功率が高いのではないかwww
監督のオナニー野球の時代は終わったかな、という感じである。
なお、結果は至学館相手に8対0の完勝である。もちろん、強豪校相手だとどうなるか分からないが、今後はこうした選手(生徒)の自主性に任せる風潮が、スポーツ界に、あるいは広く教育界に広がるように思う。選手としてもそのほうがはるかに楽しく、野球センスが身に付くだろう。
なお、選手として面白い存在だな、と思ったのが、
エースの久高(球は遅いが、制球力が良く、打者が打ちにくそうな球を投げる)
キャッチャーの山城(リードがいい)
1番打者のイーマン琉海(打撃センスがいい)
などで、4番打者の富盛もまだ2年生なので来年が楽しみだ。
なお、沖尚のエースの久高は、球は速いが頭と制球力が悪く投手センスが無い。ただし、プロ入りできるのは、やはり球の速い投手だろうな、とは思う。まあ、ヤクルトの安田投手のような例外はあるから、久高などは案外面白い。
(以下引用)
【速報】エナジックスポーツ高校、サインなしの攻撃スタイルを採用
2025年03月21日
野球甲子園
(出典 www.qab.co.jp)
エナジックスポーツ高校がノーサイン野球を導入したことは、選手たちの自立性を高める大きな一歩です。この新しいスタイルは、選手が自らの判断でプレーすることを促し、より迅速な意思決定とチームワークを育むための絶好の機会を提供します。選手たちがサインを待つことなく、自信を持ってプレーできることで、試合の展開がよりダイナミックになることが期待されます。
1 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:09:26.67 ID:0TvjK6Yh0
面白い
(出典 エナジックスポーツ高校、ノーサイン野球を導入)
2 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:09:45.34 ID:WehvQ3YL0
わかる
3 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:11:47.23 ID:FKLKd84n0
珍校名VS珍校歌の好カード
4 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:13:12.03 ID:gFbYVeHda
困った時はサイン求めるくらいがええと思う
5 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:14:11.47 ID:EctFUrVJ0
金田?
監督のオナニー野球の時代は終わったかな、という感じである。
なお、結果は至学館相手に8対0の完勝である。もちろん、強豪校相手だとどうなるか分からないが、今後はこうした選手(生徒)の自主性に任せる風潮が、スポーツ界に、あるいは広く教育界に広がるように思う。選手としてもそのほうがはるかに楽しく、野球センスが身に付くだろう。
なお、選手として面白い存在だな、と思ったのが、
エースの久高(球は遅いが、制球力が良く、打者が打ちにくそうな球を投げる)
キャッチャーの山城(リードがいい)
1番打者のイーマン琉海(打撃センスがいい)
などで、4番打者の富盛もまだ2年生なので来年が楽しみだ。
なお、沖尚のエースの久高は、球は速いが頭と制球力が悪く投手センスが無い。ただし、プロ入りできるのは、やはり球の速い投手だろうな、とは思う。まあ、ヤクルトの安田投手のような例外はあるから、久高などは案外面白い。
(以下引用)
【速報】エナジックスポーツ高校、サインなしの攻撃スタイルを採用
2025年03月21日
野球甲子園
(出典 www.qab.co.jp)
エナジックスポーツ高校がノーサイン野球を導入したことは、選手たちの自立性を高める大きな一歩です。この新しいスタイルは、選手が自らの判断でプレーすることを促し、より迅速な意思決定とチームワークを育むための絶好の機会を提供します。選手たちがサインを待つことなく、自信を持ってプレーできることで、試合の展開がよりダイナミックになることが期待されます。
1 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:09:26.67 ID:0TvjK6Yh0
面白い
(出典 エナジックスポーツ高校、ノーサイン野球を導入)
2 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:09:45.34 ID:WehvQ3YL0
わかる
3 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:11:47.23 ID:FKLKd84n0
珍校名VS珍校歌の好カード
4 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:13:12.03 ID:gFbYVeHda
困った時はサイン求めるくらいがええと思う
5 それでも動く名無し :2025/03/21(金) 12:14:11.47 ID:EctFUrVJ0
金田?
PR
この記事にコメントする