03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
絵の構図や書き込みは独特だが、話そのものが新味がない。腕や頭がチェーンソーになるのと、「寄生獣」のミギーと何が違うのか。寄生獣は、主人公自身が人類の敵でもあるというアンビバレンツが話のドラマ性を深めていたが、チェンソーマンは、単なる妖怪バトル漫画ではないか。
読んでいない漫画を論評するのもアホくさいが、第一部は主人公チームのキャラに魅力があったが、確かそのほとんどは死亡したと聞いている。ならば、二部では「人間ドラマすら存在しない」妖怪バトル漫画になるしかないだろう。それが面白いはずがない。
作者が自分の使うキャラに愛着を持たず、使い捨てにすると、話は当然つまらなくなる。(あだち充のように、作劇上の最初からの設定で殺す場合は話が別である。単に「残酷感」を出すための主要キャラ殺害手法は読者にショックは与えるが、長編連載だと話がどんどん劣化する。)
(以下引用)
【悲報】チェンソーマン2部、遂にテンポ悪い&つまらなさすぎてコメ欄で叩かれてしまうwww
2023年09月18日
チェンソーマン
1: 2023/09/16(土) 22:08:52.38 ID:wGUi6y7z0
どーすんのこれ
ジョジョ「黄金長方形は無限に続く」 ぼく「うん」 ジョジョ「だからその形に動かせば無限エネルギーになる」
ワンピースのアニメでギア5出るってめっちゃ宣伝していたけど
【画像】鬼滅の刃の人気キャラ「甘露寺蜜璃」が1/4スケールフィギュア化。お子さん精通やろ…
ガンダムのカガリの声優が変わった←これってガノタ的にはどのくらいの衝撃なの?
和月伸宏「るろうに剣心完全版を出すぞ!1巻の表紙はもちろん剣心、さて2巻は、、、、、」
2: 2023/09/16(土) 22:09:07.89 ID:wGUi6y7z0
ジャンプラで叩かれるのやばいやろ
3: 2023/09/16(土) 22:09:21.79 ID:wGUi6y7z0
遂にチェンソーマン2部テンポ悪くね?つまらなくね?って声が出てきた
4: 2023/09/16(土) 22:09:30.34 ID:PJK7yOm3r
実際つまらんし
5: 2023/09/16(土) 22:09:41.97 ID:2LhYegHgr
怪獣8号化してきたな
10: 2023/09/16(土) 22:10:17.81 ID:wGUi6y7z0
>>5
怪8みたいやな
6: 2023/09/16(土) 22:09:43.51 ID:2ggU/9dgd
原作自体が過大評価なんちゃう?
8: 2023/09/16(土) 22:09:59.54 ID:EPvd8mjL0
ジャンプラのコメ欄が荒れるとかいつもの事やん
11: 2023/09/16(土) 22:10:39.02 ID:K8968Nmu0
>>8
基本的には褒めることが多いで
叩いていい雰囲気が出来たら一気に叩き一色になる
12: 2023/09/16(土) 22:10:46.07 ID:wGUi6y7z0
>>8
いやチェンソーマン2部は毎回絶賛やったのに
今週から初めて不満コメントが続出した
今も最新のであるぞ
9: 2023/09/16(土) 22:10:07.77 ID:lwEhifE2r
チェンソーマン2部ってダンダダンの作者がアシスタント抜けて絵が劣化したからあかんくなったんやろな
13: 2023/09/16(土) 22:10:56.68 ID:wGUi6y7z0
>>9
ダンダダンの作者上手かったからな
14: 2023/09/16(土) 22:11:07.54 ID:i+PVoasp0
これまだマシな方やで
もっとテンポ悪いって批判コメ多かったけど大量に消されてるから
15: 2023/09/16(土) 22:11:39.30 ID:P+oV6b1Gr
チェンソー2部って1部やったらレゼ編って聞いてビックリしたわ
マジで話全く進んでないやん
16: 2023/09/16(土) 22:11:41.79 ID:fdiQsvyr0
叩くくらいなら読むなや
ワイは時間の無駄って悟ったからもう切ったで
17: 2023/09/16(土) 22:11:44.68 ID:4K16PAtq0
なにがしたいのかわからん
18: 2023/09/16(土) 22:12:28.13 ID:q6mbZhWN0
ジャンプラでこんな感じに叩かれるのって今はこれと怪獣くらいか?
22: 2023/09/16(土) 22:13:34.10 ID:wGUi6y7z0
>>18
怪8、チェンソーくらいやな
針も叩かれるか?
19: 2023/09/16(土) 22:12:37.41 ID:O7536lmhr
ジャンプラ民耐えた方やろ
ずっと前から話進まなくてつまんなかったのに最新話まで褒め続けてたんやで
23: 2023/09/16(土) 22:14:03.11 ID:wGUi6y7z0
>>19
遂に今週で不満が爆発した感じやな
20: 2023/09/16(土) 22:13:14.27 ID:YKLjaKZJ0
一部つまらんは逆張りやけど二部つまらんはガチ
絶対新連載した方が良かった
33: 2023/09/16(土) 22:15:03.32 ID:Qt++An1vp
>>20
ほんまこれ
タツキ叩いていい雰囲気出ちゃったから今後新連載出しても粗探しされて叩かれまくる未来が待ってる
21: 2023/09/16(土) 22:13:21.90 ID:lLqkKuYQ0
25: 2023/09/16(土) 22:14:09.84 ID:n7pm7Z7g0
5chとかと比べたらやっぱ民度いいな
26: 2023/09/16(土) 22:14:16.80 ID:JF38voVLd
っつか絵が下手すぎる
28: 2023/09/16(土) 22:14:18.95 ID:eBglfxb40
毎回人気キャラリセットして人気維持してきたジョジョってほんま凄いんやな
29: 2023/09/16(土) 22:14:20.11 ID:emKraULN0
叩かれてたチェニメは結局チェニブ書いてるタツキの理想だったことが明らかになってきたな
30: 2023/09/16(土) 22:14:45.21 ID:9VQ980Xqr
つまらなさすぎて売り上げ落ちとるしな
1部で終わっとけばよかったのに
32: 2023/09/16(土) 22:14:56.62 ID:RA15Ytz/d
タツキ、ダンダダンを呼び戻せ!
38: 2023/09/16(土) 22:16:07.69 ID:g8ti+sbUd
>>32
やっぱ一部はオサレなワンシーン多いわ
40: 2023/09/16(土) 22:16:21.90 ID:Kw/8KjKtd
>>32
2部にこの画力があればなぁ
50: 2023/09/16(土) 22:18:03.24 ID:3pXzNLXO0
>>32
チェンソー2部もダンダダンもつまんねーし
アシスタントに戻ってきてくれたほうがお互いにメリットあるだろ
55: 2023/09/16(土) 22:19:24.94 ID:fdiQsvyr0
>>32
地獄ら辺の画力はガチやったな
漫画ってすげえなと感じるシーンがいくつもあったわ
35: 2023/09/16(土) 22:15:24.99 ID:Oj1DDmiDr
>>1
こんなとこにコメント書く人なんて光の読者しかおらんはずやのにな
39: 2023/09/16(土) 22:16:10.47 ID:q9vGW7Fq0
話も絵も劣化してるからどうしようもない
42: 2023/09/16(土) 22:16:37.63 ID:IKCPNsnLr
噴き出た不満もテンポ悪いとしか言っとらんからな
たったこれだけの感想に発狂してテンポ悪いなんて言うな!!って信者の反論コメントで埋め尽くされてるから最新話のコメ欄まあまあ地獄や
44: 2023/09/16(土) 22:16:55.64 ID:JHAQW71Ir
アニメ叩いてた信者も2部がクソ過ぎてハシゴ外された感
45: 2023/09/16(土) 22:16:57.35 ID:F0NdAQ680
それより隔週なのにページ数少ないのが気になる
47: 2023/09/16(土) 22:17:25.20 ID:cvcJCAU/0
どうせ流されてぎゃーぎゃー騒いでるだけやろ?
まあおもんないのも事実やが
51: 2023/09/16(土) 22:18:05.45 ID:a8V7aolV0
前々回ラスト→協会がアサを殺すことをほのめかす
前回ラスト→協会が大勢殺すことをほのめかす
今回ラスト→協会が大勢殺すことをほのめかす
進まねー
53: 2023/09/16(土) 22:18:23.56 ID:qMvEE4Qb0
まあそもそも一部で終わってたらチェンソーマンってタイトルの話らしいヒーローっぽくて終わってたよな
完全に蛇足
56: 2023/09/16(土) 22:19:31.57 ID:bCPSoKIm0
二部に入ってから目的があやふやなまま進んでくからなぁ
一部は銃の悪魔がいたけど
57: 2023/09/16(土) 22:19:43.03 ID:AZ6+F5bpM
読者のストレス耐性を実験してたんかってくらい進まなかったよな
58: 2023/09/16(土) 22:19:48.15 ID:6t3+Aj8Qd
言うほど叩かれてるか?
62: 2023/09/16(土) 22:20:38.32 ID:IKCPNsnLr
>>58
マイナス意見のコメントは大量に削除済みや
59: 2023/09/16(土) 22:20:16.52 ID:O4g2KUz4d
こんなんで叩かれてるって言ったら怪獣のコメ欄ヤバいだろ
60: 2023/09/16(土) 22:20:22.88 ID:pNpMJZaF0
ダンダダン作者がタツキの元アシってどっかにソースある?
よく言われてるけどファクトチェックした事ないわ
75: 2023/09/16(土) 22:22:33.41 ID:L9WworNK0
>>60
ファイアパンチにアシでダンダダンの作者の名前が載ってる
63: 2023/09/16(土) 22:20:47.24 ID:jgLbevQSp
話が進んでるように見せて何も進んでないタツキの高等テクニック
64: 2023/09/16(土) 22:20:47.80 ID:3il+XAu6d
一部も過大評価なのアニメの中山のせいで明らかになったよな
80: 2023/09/16(土) 22:23:14.83 ID:x+GC1xvm0
>>64
っぱの悪魔よ
65: 2023/09/16(土) 22:20:56.19 ID:t674cBBB0
毎回次回何か起こるぞって終わり方
たまにはキリがいいとこで終わってくれ
66: 2023/09/16(土) 22:21:00.51 ID:CxHqFNgg0
好きな漫画が叩かれて悔しいなぁ、せや!コメント欄で反論したろ!
77: 2023/09/16(土) 22:22:42.31 ID:i+PVoasp0
ていうか叩きですらないで
削除前もテンポ悪いとしか言われてないから
これを叩き認定してコメ欄で反論しまくってる信者がヤバいだけや
84: 2023/09/16(土) 22:23:50.16 ID:wMPDzYtq0
2部クソなのに1部の評価に引っ張られてるアホはバカ
87: 2023/09/16(土) 22:23:57.11 ID:qoxrVH+k0
やっぱアニメって普通にタツキの構想通りだったんやろ
「ナイフ舐め」はもうギャグにしかならないだろう。「笑いながら殺す」もあまりにマンネリだ。
(以下引用)
漫画家「サイコパスなキャラ出したいなあ・・・せや!」→結果wwww
2023年09月16日 21時05分
漫画総合 コメント (48)
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612021691/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uzQIr9uO0
漫画家「顔芸しながら人殺させとけばええか!w」
関連記事
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TxIjyYaLd
とりあえず爆笑させとくか!w
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iYlEHtEy0
笑いながら舌出してヤベェ事言わせたろ
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8TQIXjrF0
とりあえず笑い声出させとけみたいなのが多すぎる
563: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fRDVKuecp
感情ないみたいなキャラより常に怖い顔してる奴の方がいい気がする
811: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fRDVKuecp
常に笑ってるやつってかっこいいか?
弱い奴が恐怖を誤魔化す為にやる行動だろ
714: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6sMmC/oL0
見た目や言動がものすごく普通でめっちゃ善人だけど倫理観だけが崩壊してる
みたいなキャラもっと流行ってもいいのに全然流行らないよな
751: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PG6WES5k0
血盟の主人公兄弟めっちゃサイコ感あったわ
誰1人として死んだ人間の女の子を気にかけなくて
234: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ecspx4B+p
夜神月は幼稚な衝動で動いてるところが本物っぽいわ
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Y0cphEct0
ナイフペロペロさせたろ!
255: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0QOd30iX0
>>5
no title
339: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bgSkNKKh0
>>255
これすき
406: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8pXtzDMe0
>>255
何の映画?
430: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:q/DeyWKW0
>>406
マジックアワー
456: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3JmWlcWO0
>>430
売れない俳優が殺し屋のフリをするんや
おもろいで
541: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:q/DeyWKW0
>>456
あのシチュエーション天才だわ
60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8Dk6Eqb6a
最初にナイフ舐めたのって誰や
567: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2ERij3JZ0
「ゲヒャヒャヒャ!!殺しは最高だぜ!血が吹き出してよぉーー!!(ナイフをペロペロ)」
こういう奴って他の幹部からどう思われてんだろうな
593: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pJI+fXf30
>>567
言うても仕事してて楽しそうに仕事してる奴いた方が職場の雰囲気よくなるしな
510: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SuwdcNKc0
毒付きナイフを自分で舐めて死ぬやつなんかで居たけど思い出せん
男性作者と女性作者では女性作者のほうが人間心理に繊細だというのはあるが、「女性の理想とする男性像」が男には気持ち悪いというのもありそうだ。
「君に届け」の風早が「直で告白してこない女はNG」という場面はアニメには無かった気がする。原作漫画は読んでいないが、もしそういう発言をしているなら、なるほど、私もそういう男は好きではない。「君に届け」のアニメ自体は好きだ。
「スキップとローファー」の中で、男から言い寄られることにうんざりしている美少女(結月)が出て来るが、私も、異性に告白されるのは、告白される方にとって災難だろうな、と思う。それを断る罪悪感、相手を傷つけて済まない気持ちが分かるからだ。ということは、風早の「直に告白してこない女はNG」というのは、どういう心情なのか。告白してきたら誰でもOKするのでなければ、相手を断る数が増えるだけだろう。そのことに心の痛みはないのだろうか。
(以下引用)
俺が女だって言われる傾向について
ぶっちゃけ俺が漫画の感想をボケ―っと書くと「女だ」って言われることすげー多い。
コンテンツを見る場面においては心が女なのかもしれん。
漫画も女作家のものの方が好きなんだよね。それははっきり自覚ある。
だってラブコメとかもさあ、男性作家が書いてるともう考えてること全部わかるのよ。
もうここまで来たら遠慮せずに具体例まで書かせてもらっちゃうけど、
山本崇一朗の漫画全て、絵は可愛いけどキャラは全く面白くないわけ。俺には。
全部わかるし意外性皆無だし、なんなら自分で描いた話を自分で読んでるレベルのつまんなさがある。
そこへ行くと女性作家が描いてる恋愛とか女キャラは、どうしても俺の発想や感性の外だなって部分が出てくる。
それが面白い。踏み込んだ言い方をすればリアルの恋愛に似てる。
異質感や他者感。
男が描いてる女キャラは俺には見え透いちゃうから面白くねーのよな。
で少女漫画は本物のマニアと比べれば全然読んでないけど、まあ読んでる。
「うるわしの宵の月」は絵の良さの方が大きいけど、男キャラも女キャラも女が描いてるものの方が俺には面白い。
(で、俺が男を騙ってる女なら、「うるわしの宵の月」の話なんかすると思う?
よほど不用心なマヌケじゃなきゃ出さないだろこんなタイトルを。つか少女漫画全般を。)
ブコメに出てきた「君に届け」は風早君がそこまで理想的じゃないダサいところのある高校生男子って趣向だったと思うけど
「直で告白してこない女はNG」とかのあいつの心の狭さが俺には嫌だった。
どうでもいいことで相手の心を否定的に深掘りして道義的な大減点ポイントとして裁いて気持ちよくなる心理。
男にもそういう奴いねーとは言わないけどやや女に多い。
どっちにしろ断る癖にそういう風に相手を責めるようなこと言い出す風早嫌なやつやなーってすげーカチンときた。
それぐらいのことは鷹揚に受け止めるのが男であって、
特に少女漫画の「かっこいい男」である風早がそんなコセコセしたやつなのはキツい。俺もうとにかくあいつ嫌い。
正直「君に届け」は面白いとこまで限定でもそこまで名作とは思えねーわ。
で、この前から読み直しをして、一回目より二回目のほうが面白いという発見をした。つまり、一回目は、登場人物の言動や話の展開があまりに奇妙すぎて、「ついていけない」のである。面白いことは面白いが、楽しむまではいかないわけだ。二回目は、漫画内の知識もだいぶできているので、余裕をもって読み、そうなると細部の意味や意図も分かって楽しいわけだ。
で、二回目で初めて意味が分かった冗談もある。
たとえば、あまり出て来ない人物で、シセル光明(こうめい)という、女装趣味の男がいる。この「光明」という名前には最初から「こうめい」と読み方が書いてある。普通は「こうみょう」と読まれる熟語だが、人物名だから「こうめい」でもおかしくはない。
ところが、二度目に読んでいるとき、その人物が出て来る場面でもないのに、突然沙村の冗談が分かったのである。つまり「シセル光明」とは
「死せる孔明 生ける仲達を走らす」の「死せる孔明」である。
この「死せる」を名前にするという発想はなかなか思いつかないと思う。「セシル」という女名前は思いつくが、この人物は男である。まあ、女装趣味だから女名前でもおかしくはないので、私は一読目には「シセル光明」全体が洒落だとは気づかなかったのである。
まあ、そういうように細部に冗談の多い作品だから二度目のほうが面白いし、それらの冗談に気づかない読者も無数にいるだろう。
もっとも、今回のタイトルに書いた「教養」は、大衆芸能(芸能界や音楽・ロックやポップスや歌謡曲)の教養(知識)も含むので、テレビ嫌いの私には分からない冗談もたくさんあると思う。
幾つか例を挙げれば、
1:平静な顔だが、「怒り」を示す青筋の漫符(サル漫用語)を入れることで、表面の表情と内面の感情を同時に示しているコマ。
2:みつみが自分を過大評価する言葉を言った時に、みつみを良く知る友人、家族、おじさんなどが、一瞬の沈黙「……」のすぐ後に何気ない応答をするコマ。
3:みつみが、朝から非常に機嫌がいい時の笑顔(面白い顔である)。
4:村重さんの「外部への鎧としての冷淡な美人顔」と「普通の女の子としての心からの笑顔」の落差。
など、原作漫画でもアニメでも、「繊細な感情表現」が、他の漫画では見られないレベルで描かれているのである。
ついでに言えば、主人公のみつみの顔や表情や体型やファッションが小児的であるのが、恋愛に奥手な性格とよくマッチしていて嫌みがない。
なお、脇役に至るまで、それぞれ長所も欠点もありながら、みな魅力がある。一見悪役のファッションモデルJKも、学校の成績は中学生レベルであることにコンプレックスがあるのが可愛い。人気者のシマスケも、人気者ゆえに他人に合わせる習性が身につきすぎて「自分が無い」という欠陥を抱えている。一見単純なラブコメだが、なかなか深いのである。本当はラブコメではなく「青春群像」だろう。
あとひとつだけ言うなら、この作品は稀に見るほど「上品」なので、イナゴたち(コメ26の用語)には理解できないのである。彼らは下品でどぎついものにしか反応しない。彼らには繊細な表現は理解できない。漫画のコマの細部まで見るという芸当はできない。(昔の「わたモテ」スレッドには、かなり高度な批評家がネットにいたものだが。)
67: 名無しのぶいあにまとめ部! 2023/06/15(木) 21:48:23.39
まあスレタイからしてあれやけど推しの子と比較するのはやめて純粋にスキローの話をしよう
とはいえスキップとローファーは繊細な感情表現が秀逸なためワイはこれを巧く語る言語能力を持たない模様
ええよなぁとしか言えない
76: 名無しのぶいあにまとめ部! 2023/06/15(木) 21:50:06.49
ワイは一番好きで見てるけど爆発的に流行る感じには見えんなやっぱり
26: 名無しのぶいあにまとめ部! 2023/06/15(木) 21:40:49.46
イナゴは推しの子に集めておいて自分はスキローを愛でればええ
アフタヌーンわりと良作あるね
高校生だから恋愛要素は当然重要だけどそれ以外の部分も大きいし
青春物って感じかな
教員2000人が選ぶ「生徒に薦めたい漫画」wwwwww
2023年7月19日
1: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:17:19.28 ID:HJZDIndn0● BE:837857943-PLT(17930)
教員2000人が選ぶ「生徒に薦めたい漫画」 1位は「努力する大切さ」を評価 ONE PIECE&ドラえもんを圧倒
ジブラルタ生命保険株式会社はこのほど、20~69歳の教員2000人(小学校、中学校、高等学校、特別支援学校。
男女各1000人)を対象に、「教員の意識に関する調査2023」をインターネット調査で実施。
大人になって役立つことが分かった教科、生徒に薦めたい漫画、同僚になってほしい芸能人のアンケート結果が発表された。
児童・生徒に薦めたい漫画を聞いたところ、1位は人気バスケットボール漫画「SLAM DUNK」(189人)となった。
昨年末には映画「THE FIRST SLAM DUNK」が公開され大ヒット。推薦した教員からは「諦めず努力することの
大切さを伝えたい」などの回答が寄せられた。2位は「ONE PIECE」で109人、3位は「ドラえもん」「はだしのゲン」が
54人で並び、5位は「鬼滅の刃」で47人という結果になった。
これを年代別にみると、20代では、1位「ONE PIECE」(19人)、2位「名探偵コナン」(8人)、
3位「SLAM DUNK」(7人)という結果に。しかし、30、40、50代では「SLAM DUNK」が
1位を独占(順に81、66、28人)。「ONE PIECE」も30、40代では2位につけたが、票数は順に42、28人と
およそ2倍の差があり、「SLAM DUNK」の圧倒的な人気が明らかになった。また、
60代では「はだしのゲン」(18人)が最も支持を集めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/086b9c996efbdee148e4e1a38f78ac1cba8bedde
2: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:17:49.72 ID:MxbdVUGL0
宇宙兄弟
3: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:18:05.90 ID:IB3CEwB/0
まいっちんぐマチコ先生
125: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:39:03.35 ID:7kiTLv430
>>3
これ
6: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:21:15.24 ID:UfksCZiJ0
こどものじかん
7: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:22:40.00 ID:IMP9CAVl0
手塚治虫が入ってないのは何故?
最初から教えるべきだろ
236: 名無しさん 2023/07/17(月) 17:58:33.72 ID:63wbnayr0
>>7
教師のレベル分かってる?
8: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:23:02.85 ID:XD7hzFLJ0
メイドインアビス
9: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:23:21.47 ID:FGny/N/a0
北斗の拳
10: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:23:23.01 ID:I3UOKf+X0
ナニワ金融道
ミナミの帝王
白竜
16: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:25:59.01 ID:BjNAMPb40
>>10
ナニワ金融道は読ませた方が良いよな
反社を美化してるウシジマと違って社会勉強になる
101: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:13:45.19 ID:sSiozrpr0
>>16
帝国金融って過払い金請求でどうなったんだろうか
本編でやってたりするんかな?
100: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:12:19.67 ID:lEXNrkAv0
>>10
なにわ金融道はマジオススメやな
189: 名無しさん 2023/07/17(月) 16:42:36.46 ID:Zbxa6OWT0
>>10
これだよな
大人の世界の醜さとか狡猾な振る舞いとか実学や
239: 名無しさん 2023/07/17(月) 18:03:01.78 ID:p21nEA5Y0
>>10
ナニワ金融道読んだおかけで
これまで連帯保証人を全て断ることができた
241: 名無しさん 2023/07/17(月) 18:08:09.27 ID:AgwohWik0
>>239
それは親が子供に絶対に教えておくべきことの一つだと思う
11: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:23:30.90 ID:bf6/1I7Z0
藤子・F・不二雄SF短編
12: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:24:55.41 ID:MtdrP93h0
火の鳥、三国志あたりも
13: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:24:55.41 ID:WW4V+Fya0
ガキ教師共の趣向なんてどーでもいーんだよ
15: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:25:51.09 ID:7yOmwtJ/0
ハンターハンター
21: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:27:50.65 ID:C4S9yFUC0
いちご白書
23: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:29:25.51 ID:dpJvpggj0
はだしのゲンなんてめっちゃ暴力的な漫画じゃね
実質広島ギャング物語みたいなところあるでしょ
69: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:55:24.27 ID:AgwohWik0
>>23
原爆孤児の5人に1人は窃盗で生計を立てていたという統計調査が出ている
恐喝なども含め犯罪行為で生き延びてた子供は実際にはもっと多かっただろう
あれ以上良いようには描けないんだと思う
74: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:57:57.11 ID:C4S9yFUC0
>>69
この時の名残で日本の少年法って激甘なんだよなぁ
24: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:29:25.84 ID:NHXNoLdk0
はだしのゲンは有害図書だろ
26: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:30:31.58 ID:OrgVBxli0
電影少女
ぬ~べ~
アウターゾーン
性癖を健やかに育ててほしい
27: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:30:53.57 ID:ZdyxbysZ0
ToLOVEるでええやん
28: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:30:54.30 ID:IjCDJ6bb0
火の鳥
31: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:32:48.03 ID:WWtWEydO0
ドクターストーンだろ?
36: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:35:11.38 ID:bG95KWm30
動物のお医者さんと彼方からとクレイモアをオススメする
面白いよ
38: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:37:18.08 ID:OjS5E8C40
からくりサーカス、うしおととら
教員じゃないけど
44: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:41:59.29 ID:loODCBQo0
ハレンチ学園
少子化の今こそ読むべき本
45: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:42:14.70 ID:k9QYoPtL0
割と本気でコウノドリ
47: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:42:46.00 ID:gmjBjuT40
マカロニほうれん荘辺りは…
大好きなんだよなぁ(笑)
48: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:42:52.43 ID:a9PQ6fnr0
特攻の拓
クローズ
ワースト
50: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:44:33.13 ID:rOjqzTA70
こういうアンケートって数の問題じゃなくてどれだけ理由に説得力あるかが重要じゃないの
53: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:47:01.09 ID:3T9CSDZd0
60代は今でもはだしのゲンなのか
はよ消えろ
55: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:49:14.74 ID:LMoocBTa0
けっこう仮面
56: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:49:18.68 ID:654QmhID0
島耕作シリーズ
59: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:50:34.45 ID:dJdULOrG0
はだしのゲソ。
侵略の新しいやつかな?
62: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:51:42.94 ID:siT99c9f0
ふしぎなメルモ
63: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:52:26.46 ID:bsDQ3Odo0
ウシジマくん
67: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:55:02.35 ID:6VAkl6J10
60代いい加減にしろよw
70: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:55:37.97 ID:1MLiZnIU0
toloveる
パラレルパラダイス
あと1つは?
72: 名無しさん 2023/07/17(月) 14:56:18.34 ID:vL0h0qVM0
>>70
ヨスガノソラ
79: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:00:11.21 ID:lTEyN5N00
のらくろ二等兵
87: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:05:45.07 ID:C4S9yFUC0
ナニワ金融道とかミナミの帝王は読ませたほうがいいよな
105: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:16:11.30 ID:jFNZDOLT0
なにわ金
カバチタレ
ウシジマ
106: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:16:28.39 ID:2DSFf3pd0
ドカベンやろ
108: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:18:57.69 ID:GNOHkLC40
美味しんぼ
114: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:29:28.78 ID:6XRHG8sd0
普通に考えて
鈴木先生一択だろ
118: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:34:02.49 ID:lO1Jk40G0
地元最高
121: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:35:16.14 ID:5NC5GJz00
テコンダー朴
122: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:35:31.28 ID:1ny3D1Ri0
こち亀
124: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:38:38.72 ID:+XZ0eNfq0
火の鳥ちゃうんか
138: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:46:09.17 ID:fnDRpMOs0
全部詠んだし嫌いじゃないが
なんで SLAM DUNK なん?
141: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:46:39.49 ID:nJ4yzgCk0
アフロ田中
169: 名無しさん 2023/07/17(月) 16:12:55.75 ID:3rCWo/N10
マジレスするとこち亀だな
>>141
アフロは社会人3~4年目くらいから読ませるのがいいな
146: 名無しさん 2023/07/17(月) 15:50:35.80 ID:WzsZFfnh0
教師の底が知れて草
画力4
話5
オリジナリティ6
スケール感7
といったところで、漫画家界で評価されるほどの価値は無いと思う。オリジナリティ自体が、「他の漫画家が描かないもの」を描いているという意味で、小説などならもっと高度なものが山ほどある。絵はかなり下手で、漫画家界でも下の方だろう。線を多くしてごちゃごちゃさせて誤魔化しているだけである。人物の顔など、素人レベルに近い。
下の文章の「大学の先生」は、本当に自分であれが良いと思っているのか、「とりあえず、これを褒めとけば、生徒に足元を見られず安全」くらいの気持ちなのか。おそらく後者だろう。
私は、諸星大二郎の漫画を凄いとか読み続けたいと思ったことは一度もない。
リーダビリティが低くて、読んでて疲れてしまう。先へ進んでいけない。
というのは的確な評価である。
2023-07-17
■大学の先生に推薦された「諸星大二郎」の良さが分からなくて困ってる
美術系の大学に通ってるんだけど、サブカル系の講義で諸星大二郎が絶賛されていた。世界的評価が高く、今の漫画やアニメに多大な影響を与えていると。
名前も聞いたことがなかったので、大学の友達と一緒に『マッドメン』やら『暗黒神話』やら『妖怪ハンター』やら読んでみた。
オカルトや文化人類学、SF要素があって、内容的には面白そうというか、好きなタイプの話だ。五十嵐大介は好きだし、文化人類学の書籍を趣味で読んだりもするし。
でも、なんか乗れない。
読み進めていくほどの力が感じられない。
自分がわからないだけかと思って、他の友達にも聞いてみたが、皆いまいちな反応。
アイデアが面白い話はあるけれど、それを活かしきれてないというか…。
こういうこと言ったら失礼かもしれないけど、諸星大二郎って絵があまり上手くない。昔はこれぐらいの漫画家が標準だったのかもしれないけど、今、巨匠という意識で読むにはちょっとしんどい。線が多くて、悪夢性というか独特な凄みはあるんだけど、リーダビリティが低くて、読んでて疲れてしまう。先へ進んでいけない。
絵の密度が高くても水木しげるは圧倒的に上手いと思うし、上手くなくても手塚治虫はリーダビリティが非常に高いと思う。重厚長大な火の鳥とかでも、どんどん読み進めていけるし。
ストーリーテリングの部分でも、あまり上手いとは言えないというか、昔の漫画家でももっと上手い人たくさんいるのでは…?と思う。
描かれるイメージも、シュルレアリスムのアウトサイダーによる再生産(車輪の再発明的な?)みたいに感じてしまうし。
諸星大二郎、宮崎駿とか庵野秀明とか大御所が影響を受けた超大御所って感じなのに、何がいいのかわからなくて辛い。自分に才能がなくて分からないんじゃないかという不安がぬぐえない。
こういうのって、結構辛くないですか。
ある意味、バトル漫画も「まるで考えない漫画家」の漫画に思える。アニメなどだと、バトルシーンほど退屈なものはない。ストーリーが少しも前進していない。幼児や幼児頭の大人が好むだけだろう。
(以下引用)
18. ああ言う名無し 2023年07月06日 18:52 ID:oSJnItgU0
結局最終回もシュークリームのゴリ推しがウザかッた。マッシュと言うか作者がシュークリーム好き過ぎるのはよく解ッたけどゴリ推しし過ぎ。1話から最終回まで毎回だろ。
自分の好きな物は他人も好きなはずだと決めつけてるよな。この作者嫌い。引退してほしい。
19. ああ言う名無し 2023年07月06日 18:58 ID:oSJnItgU0
1話から最終回までマッシュが筋トレして喧嘩してシュークリーム食うだけの薄過ぎる内容だッたな。魔法世界が舞台だが学園内での喧嘩しか描いてないので世界観や規模が小さい小さい。
制服だから仕方ないとは言えファッションに多様性があるわけじゃないし代わり映えしない。キャラも魅力無いし。魔法漫画の中では最低に値する。全く面白くない。
20. ああ言う名無し 2023年07月06日 19:02 ID:oSJnItgU0
魔法バトルも1人につき1つの属性の魔法しか使えないのでバリエーションがない。ここもブラクロのパクリ。
21. ああ言う名無し 2023年07月06日 19:05 ID:oSJnItgU0
デビュー作でパクリ漫画なンて描く奴は将来性なンて無いからな。こンなの自分で考えたオリジナル漫画と言えるかよ。一発屋として終わりだ。
面白くない漫画を長期連載するのはジャンプの得意技だが、読者人気はあるのだろうか。(逆に、面白い漫画を、最適なタイミングで終わらせず、連載を無理に続けさせてグダグダにするのも得意である。)
いや、問題は、これほどの長期連載作品が、まったく面白くないという点で、下のコメント群を読んでも、「面白くない」という評価はほぼ一致しているように見えるのである。
コメント1の分析は納得できる。作者よりも編集者の趣味がおかしいのではないか。「性格悪い、刺々しいキャラが多い」というのは、この前見た他のアニメでも感じたが、そういうのを「個性的で面白いキャラ」と勘違いしていないか。いや、アニメではなく、小説だった。「みおつくし料理帳」である。主要男キャラが二人とも我儘な毒舌家で、読んでいて腹が立つのだが、作者(たぶん女性)はそれを「魅力的なキャラ」だと本気で思っているようなのである。毒舌というのがユーモアになるのは、その対象が弱者ではなく強者である場合だけである。弱者への攻撃はただのサディズムだ。
(以下引用)
【議論】呪術廻戦って、本当に面白いの?【呪術廻戦】
2023年07月08日20:11ジャンプ呪術廻戦コメント( 35 )
呪術廻戦 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
1: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:24:58.09 ID:0YFpsGbJM
・主人公に魅力がない
・可愛い系の女キャラがほとんど出ない。(水色とリカのみ)
・敵は異形ばっかで特にカッコよくない
・原作の絵がどんどん劣化してる
・性格悪い、刺々しいキャラが多い
2: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:25:13.65 ID:0YFpsGbJM
どのへんがいいんだよ
3: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:25:42.59 ID:0YFpsGbJM
ちなみにちゃんと原作は読んだぞ
4: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:25:49.40 ID:PQbSRUud0
五条先生がかっこよくて強いから
5: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:26:27.29 ID:qEeUifNn0
なぜかわかんないけど読んじゃうんだよな
6: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:27:00.49 ID:dqm3WWrR0
みんなが読んでるから
終わり
9: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:28:30.11 ID:0YFpsGbJM
>>6
もっと自分を持てよ
マイナーなマンガでも別にええやん
7: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:28:11.73 ID:zaE3+hhLM
他の作品の良いところを取り入れたからや
最近は自我出てきて微妙やけど
10: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:29:11.40 ID:YsnsLnmRM
五条悟と宿儺がカッコいい
11: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:29:20.07 ID:0YFpsGbJM
友達にマジで面白いから全巻貸すって言われて読んだけどきつかった
12: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:33:00.75 ID:bXmsf9Shd
イキった気色悪いキャラしかおらんな
14: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:36:09.55 ID:0YFpsGbJM
>>12
なんかみんな攻撃的なんだよな
ヤンキー漫画みたいな雰囲気
13: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:34:40.90 ID:tphLLAXmM
最初は面白かったけど渋谷事変以降つまらんわ
キャラ死にすぎで感情移入もできないし
19: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:37:54.24 ID:0YFpsGbJM
>>13
ななみん返して…
16: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:36:48.07 ID:NpbxPuoJr
結局オタク人気の域を抜けてないのがバレてしまった
17: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:36:52.68 ID:LmPxK47JM
23巻マジでゴミだった
カッパとか出てた方がまだ面白いわ
謎の女が謎に負ける回無駄じゃね?
18: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:37:16.63 ID:n1tTpxOFM
抜けるキャラクターがいないのがなぁ
23: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:39:13.09 ID:0YFpsGbJM
>>18
いい匂いしそうなキャラがいない
20: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:38:10.12 ID:Pl3qD74QF
一気読みしてもBLEACHより面白くない
28: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:40:58.61 ID:LmPxK47JM
>>20
それは言い過ぎ
ただのゴミってことやん
23巻はおもんないけど
21: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:38:38.21 ID:isH8Ym1Ud
なお漫画の売上は…
呪術 333万
ナルト 347万
進撃 324万
ハンタ 227万
ブリーチ 175万
平成爺は現実見ような
31: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:42:41.87 ID:0YFpsGbJM
>>21
ゆーて中身より宣伝力が大きいやろ
呪術は夕方に総集編やったりとか結構力入れてたしな
売れてないマイナーなマンガだからつまらないってわけではない
48: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:50:06.36 ID:FGqACPCQd
>>21
なんの数字やこれ
ブリーチNARUTOって歴代でもトップ10クラスやし売上で負けるわけなくね?
22: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:39:00.51 ID:OOGaJYmzd
呪術 348万
ナルト 347万
ハンタ 227万
ブリーチ 175万
すまんけどお前らが引き合いに出した漫画全部抜いたで
爺は現実見ような
24: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:39:56.85 ID:cwNjHfp1M
最近までマジで腐向け作品やと思ってたわ
25: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:40:03.21 ID:TCrFtJ/S0
割りとまじでキャラのフォルムや
ヒロアカ辺りからジャンプ漫画キャラの等身が子供過ぎる
呪術はスラっとしてかっこいいキャラ多いからな
26: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:40:13.53 ID:DGUdAf+o0
ハンタの劣化版にしか見えん
27: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:40:35.52 ID:GJeVRZoa0
ジジイがついていけない漫画ってかんじやな
そこがええんやろ
29: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:41:24.39 ID:oKNgZNnvd
マジで五条と伏黒とナナミンあたりに人気大体偏ってそう
そのうち1人死んでるし
30: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:41:31.69 ID:PdF/nJXQM
駆け足すぎておっちゃんのワイには合わんわ
もっとゆっくり読みたい
32: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:43:18.96 ID:Ji2MUrI40
こういう箇条書きってマジで意味ないよな
36: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:44:29.85 ID:P+HoUMROa
戦闘がつまんないんだよな
ハンターパクってるけど限られた能力で頭脳戦やるとかじゃなくて呪力で殴り合ったりかめはめ波撃ったりどっちかというとDBに近いわ
39: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:45:47.74 ID:JyPNaM9lM
野薔薇が退場してから冷めた
40: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:46:38.32 ID:aYUtN4zga
過去編の面白さをいつまでも超えられない漫画
43: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:48:05.49 ID:0YFpsGbJM
呪術廻戦のヒロインって誰?←これに答えられる人存在しないだろ
野薔薇いなくなってからだいぶ経つし
47: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:49:38.68 ID:LmPxK47JM
>>43
リカちゃんやん
51: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:51:51.47 ID:0YFpsGbJM
>>47
0が本編で乙骨が主人公ってことでええな
53: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:52:33.87 ID:d+4ZgwnS0
まんさんが伸ばしてるだけ
55: それでも動く名無し 2023/07/06(木) 13:53:25.87 ID:y2hwIQ/5d
少なくとも今のジャンプは呪術一強
私は連載中に断片的に読んだだけだが、山籠もりしていた主人公(くらやみ五段か)が、初登場時は山賊めいた髭男で、髭を剃るとハンサムな若者であったという、「登場時のインパクト」が強くていまだにその印象だけ残っている。それと、主人公が居候する(だったと思う)柔道場の道場主の娘が「鬼姫」と呼ばれる男勝りの美女だったのが印象的で、今気が付いたが、これって「らんま1/2」の設定ではないか。高橋留美子がただの漫画ファンだったころの愛読漫画だったのかもしれない。
(以下引用)
名無しのジャンプ読者 : 2023/07/01(土) 17:48:08
テラさんの描いたくらやみ五段という柔道漫画面白いんだが
下巻が高すぎてとても買えない
返信
名無しのジャンプ読者 : 2023/07/02(日) 08:32:09
どっか漫画図書館だの国会図書館にでも入ってないんか?
(「まんがペディア」から転載)
概要・あらすじ
青年柔道家の倉見は、五船十段の信頼を得るもうれつ道場の門弟である。末は娘のオニ姫と共に道場を継いでくれることを願っていたが、兄弟弟子の熊手五段と日本柔道王者戦の出場を競うことになり、卑怯な熊手五段の陰謀によって、崖から落ちたショックで盲目となった上に記憶も失ってしまう。しかし倉見はくじけることなく、艱難辛苦を乗り越え、盲目の柔道家暗闇五段として復活を果たすのだった。
登場人物・キャラクター
倉見 (くらみ)
両親を亡くし、父親と親友だった五船十段に引き取られた。常に誠実で正義感に厚く、他の門弟からの信頼も厚い。日本柔道王者戦に出ることを目標にしていたが、熊手五段の策謀で崖から落ちて、失明し記憶をなくしてしまう。
オニ姫 (おにひめ)
五船十段の娘。おてんばでもうれつ道場の先生でもあるがわんぱく三人組からは恐がられている。誠実な倉見を慕い、もうれつ道場を引き継いで貰いたいと願っている。行方不明になった倉見を信じて待ち続ける。
熊手五段 (くまでごだん)
突き出たアゴが特徴。実力はあるが、その歪んだ性格で伸び悩み酒に溺れている。もうれつ道場を継ぐのは自分だと思っており、日本柔道王者戦に出るために手下の地利塚二段と鳥居二段を使って倉見を追い落としを企む。
黒ひげ無段 (くろひげむだん)
鬼天流柔道の門下生。師範の鬼天先生が亡くなり郷里へ帰る途中で倉見と出会う。豪快な性格で好人物。行方不明になった倉見を見つけだし、「暗闇五段」として復活させる。
五船十段 (ごふねじゅうだん)
柔道の総本山広道館の重鎮。もうれつ道場を主宰している。倉見の人間性と実力に期待し、いずれは道場を譲り、娘のオニ姫と夫婦になってくれることを願っている。
マツゲ
崖から落ちた倉見を献身的に看病を続ける。倉見を兄のように慕うが、兄以上の好意も持っているが、オニ姫の存在を知って、兄以上の好意を持っていることは胸に秘めている。マツゲが長いので「マツゲちゃん」と呼ばれている。
源さん (げんさん)
崖から落ちた倉見を助けた人物。倉見に亡くした息子の面影を見、怪我が治るまで面倒みようとしてくれる。実は黒ひげ無段とおなじ鬼天流柔道の門下生。
地利塚二段 (ちりづかにだん)
もうれつ道場の門下生。熊手五段の下につき、倉見を追い落とす手伝いをする。鳥居二段と合わせて「チリトリコンビ」と黒ひげ無段にからかわれる。
鳥居二段 (とりいにだん)
もうれつ道場の門下生。熊手五段の下につき、倉見を追い落とす手伝いをする。地利塚二段と合わせて「チリトリコンビ」と黒ひげ無段にからかわれる。
木村夫婦 (きむらふうふ)
盲目の倉見が、「仕事をするためにあんま師になるしかない」と仕事を習うために訪ねたあんま師。身も知らぬ倉見にあんま術を教え、面倒をみてくれる人情深い夫婦。
医者 (いしゃ)
崖から落ちた倉見を治療する医者。失明し記憶をなくした倉見のその原因は精神的なショックによるものだと診断する。
わんぱく三人組 (わんぱくさんにんぐみ)
もうれつ道場に通う小学生たちで、優しい倉見を慕って道場に通っている3人組。
日本柔道王者戦 (にほんじゅうどうおうじゃせん)
広道館の全国規模の柔道大会。第1回大会の時に倉見は熊手五段の陰謀で出場出来ず、熊手五段が優勝。第2回の時「暗闇五段」と名乗って出場することになる。
もうれつ道場 (もうれつどうじょう)
広道館の五船十段の開設した柔道場。両親を亡くした倉見はここにひきとられ若先生として指導にあたっている。道場を継ぐのは熊手五段か倉見かで争うことになる。