忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
「ネットゲリラ」から転載。
自分の住所氏名付きで送ったというところが何とも律儀で、可愛いではないか。コメントも半分は揶揄的、半分は同情的なようだ。
ま、私も予告するよりさっさと行動したほうがいいんじゃね、と思うし、こうしたいじめ事件の加害者がいつも簡単に逃げ延びているから日本のいじめ事件は増える一方なのだと思う。
いじめ事件の加害者が一度は殺される必要はある、と思うけど、自分が殺人犯になってまで世直しをする勇気も無い、というのが私を含め、世間の大半の人間の心情だろう。それからすると、この爺さんは、手紙を出しただけでも勇気はある。
それに、いじめ加害者も殺される可能性がある、ということを悪ガキどもに意識させるだけでも、少しは抑止効果があるだろう。少なくとも校長の校内放送や訓示などの100倍の効果はある。
加害者にも人権はあるって?「スレイヤーズ」のリナ・インバースの名言を借りれば、「犯罪者に人権は無い」。
 
(以下引用)
 
滋賀に脅迫状送った爺「誰かが天誅をくださなだめやと思った」「日本の役に立つと思えばやります」
1 トンキニーズ(埼玉県【13:54 埼玉県震度3】) 2012/07/12(木) 14:01:39.23 ID:cYXCK3STP

「いじめた生徒殺し天誅を」 滋賀県知事に脅迫状、69歳男逮捕「誰かが...」

 大津市の中学2年の男子生徒=当時(13)=の自殺問題に関連し、いじめをしたとされる生徒を殺害するとの脅迫文を嘉田由紀子滋賀県知事に郵送したとして、滋賀県警大津署は12日、脅迫の疑いで、愛知県武豊町の無職、澤村佳幸容疑者(69)を逮捕した。
県警によると「誰かが天誅(てんちゅう)をくださなだめやと思って送った」と容疑を認めている。
 逮捕容疑は11日、嘉田知事に宛てて、「(加害生徒)3人のうちの1人を殺せば、このようなことはなくなる。私でも日本の役に立つと思えばやります」などと書いたはがきを県庁に郵送したとしている。
3 ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone). 2012/07/12(木) 14:02:40.35 ID:t+t9rtyyi
爺さんすげぇよあんた
5 ジャガー(千葉県【13:54 千葉県震度2】). 2012/07/12(木) 14:03:09.05 ID:gJ8KHHWN0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって... ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
6 ターキッシュアンゴラ(東京都【13:54 東京都震度2】). 2012/07/12(木) 14:03:27.03 ID:EsHegLm50
暇なおっさんだな
10 クロアシネコ(愛知県). 2012/07/12(木) 14:05:05.41 ID:aD66ZLGt0
>>6
69歳だから定年後だしね
7 黒トラ(高知県). 2012/07/12(木) 14:04:33.14 ID:F7EOYSES0
馬鹿かこいつは
9 ハイイロネコ(大阪府) 2012/07/12(木) 14:04:58.73 ID:J7BX507n0
ここに書いてりゃいいのにw
11 マーブルキャット(埼玉県【13:54 埼玉県震度3】). 2012/07/12(木) 14:05:58.26 ID:PYsn45uN0
つーかいちいち宣言せずにやれよ
やる気がないから宣言したんだろうけどよ!
13 コラット(京都府). 2012/07/12(木) 14:06:27.10 ID:O7NYX5lm0
いじめは存在しないんだろ
脅迫にならないな
15 黒(北陸地方) 2012/07/12(木) 14:06:56.60 ID:myEXEOKIO
佳幸が自分のじいさんだったらどう?
おれちょっとうれしいかも
16 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区). 2012/07/12(木) 14:07:09.65 ID:Qqluklfd0
爺さん、決意は立派だ。
でもな、先に東電のクズどもだろ。
18 シンガプーラ(東京都【13:54 東京都震度2】) 2012/07/12(木) 14:08:08.09 ID:iIPeOWGL0
日本はじまったな
20 スナネコ(関西地方). 2012/07/12(木) 14:09:21.31 ID:mKN10SSD0
自分の孫くらいの年齢だからな
自分に投影しちゃうこともあらーな
21 ペルシャ(東日本) 2012/07/12(木) 14:09:43.20 ID:lRBWJGxG0
国士無罪
23 サビイロネコ(千葉県【13:54 千葉県震度2】). 2012/07/12(木) 14:10:09.80 ID:uGZ6CKxO0
まあでもこんなお爺さんまで怒ってるってことはネット民だけの騒ぎじゃなくなったってことだよね。
加害者たちは大きな罰を受ける事になるだろうね。
24 黒(石川県) 2012/07/12(木) 14:10:16.83 ID:oEKoL+8C0
そんなことよりシックスナインしなよ!シックスナイン!
26 マレーヤマネコ(東京都【13:54 東京都震度2】) 2012/07/12(木) 14:10:34.48 ID:OABxJvGU0
馬鹿すぎワロタ
一線もわからないやつが行動を起こすとこうなる
27 ターキッシュバン(チベット自治区) 2012/07/12(木) 14:10:54.58 ID:58ktNFOz0
手紙なんていいから、やっちゃってくれてよかったのに・・・
29 チーター(岐阜県). 2012/07/12(木) 14:11:55.92 ID:sCuZtafc0
逮捕覚悟で送ってるところがすごい
33 ラガマフィン(大阪府) 2012/07/12(木) 14:14:26.02 ID:dc1RYRoP0
この事件すっかり社会現象になったな
34 黒(関東・甲信越) 2012/07/12(木) 14:15:10.51 ID:44vNdEhGO
ちゃんと住所書くとこがまっとうな性分まっとうな人格表してるわ
37 クロアシネコ(チベット自治区) 2012/07/12(木) 14:17:45.45 ID:Q3HiKAmm0
>>34
でも、根本的な部分で、どっかズレてるけどなw
35 ジャガランディ(catv?). 2012/07/12(木) 14:15:37.30 ID:/tig9hzn0
こういう人を馬鹿にする風潮が日本をだめにしたんだよね。
今のゆとりは、近所のジジイに怒られるなんて経験ないだろ。
教師に怒られるだけで親がえらい剣幕で学校におしかけてくるようじゃな。
 
PR
「cnnにゅーす」(?)から転載。
橋下あたりが大喜びで真似しそうな制度だ。そのマイナス面を想像するレベルの頭も無いB層がまた大喜びでそれに賛成し、現実化するという成り行きも予測できる。大阪の民度ってのはその程度だというのは、橋下を府知事にし、市長にした時点で分かっている。


(以下引用)


先生の給料は生徒の成績次第? 米オハイオで新州法

2012.07.12 Thu posted at: 10:21 JST

 

(CNN) 教員の勤務評定に生徒の成績を反映させると定めた米オハイオ州の州法が、ケーシック知事の署名で12日までに成立した。これにより、教え子のテスト結果が教員の給与を一部左右することになる。

オハイオ州の公立学校ではこれまで監督者が教員の勤務評定を行っていたが、2013~14年の新年度からはこれに加え、学校区が各教員に等級を付ける方式を導入。この等級の半分は、生徒のテスト成績に基づく学力向上の程度で判定する。

各教員の給与や昇進、解雇などの処遇もこの結果をもとに判定される。等級付けは上層部を除く全教員に対して毎年行われることになる。

このような州法が制定された背景として、同州の予算では、教員の勤務評定の少なくとも50%は生徒の学力向上度によって判定しなければならないと規定。さらに同州は、連邦政府の補助金を受け取るために生徒の学業成績向上を目指すと表明している。

ただし関係者によると、実際に施行される前に同法が改正される可能性もあるという。


「経団連」は御手洗がいつもマスコミに登場するだけで、キャノン以外にどういう企業が経団連参加(傘下)企業なのか、実はほとんど分かっていないのである。
それが分かれば有効な不買運動が起こせるのだがね。
有能な「2ちゃんねる」住人あたりに、あるいはフリージャーナリストにリストアップをしてもらい、ネットに掲載してほしいものである。
経団連事務所前でデモを行うという話があるので、今、そのことを考えたわけだ。
だが、経団連前デモが続けば、自然と経団連傘下企業名も明らかになってくるだろう。
そうなったら、それを一覧表にして、株主名と持ち株比率も明記してほしいね。
そうすれば、日本を陰で動かす勢力も明らかになってくる。
「ニューウウィーク」日本語版から転載。
住民に事前に断ることなく、民家にミサイルを配備しても法的に問題ないそうだ。
民主主義が死滅しているのは英米の方であるようだ。
ついでながら、オリンピックを利用して英政府自作自演の「イスラム過激派によるテロ」が起こされるのはほぼ確実だろう。そしてイギリス在住のイスラム教徒の検挙と迫害が起こることも容易に予測できる。
もし、この予測がはずれたら、それは私がここに書いたおかげである。(これはベンジャミン・フルフォードの真似)


(以下引用)


ロンドン

五輪テロ対策で民家にミサイル配備

Judge Allows Missiles on London Rooftops

ロンドンの住宅の屋上に地対空ミサイルを設置することを英国防省が計画。住民の異議申し立ても却下された

2012年07月11日(水)14時19分
プリヤンカ・ボガニ

Bookmark:

  • はてなブックマークに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurlに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録

印刷

戦時下なみ 戦闘機やヘリによる攻撃を想定して開発されたHVM(高速ミサイルシステム)も配備される Stefan Wermuth-Reuters

 

 オリンピック期間中、民家の屋根に地対空ミサイルを配備しても問題なし──ロンドンの裁判所がゴーサインを出した。

 ロンドン東部レイトンストーン地区に建つ17階建てのフレッド・ウィッグ・タワーに暮らす住民たちの訴えは10日に棄却された。英国防省からテロ対策の一環として屋上にミサイルを配備するとの通告を受けた住民は、中止を求めて訴訟を起こしていた。

 住民が恐れるのは、ミサイルが設置されることでこのビルがテロリストの標的になること。だが国防省は、ミサイル設置は「合法であり適切だ」と主張していた。

 ロンドン市内ではオリンピック会場の防衛目的で、このビルを含めて6カ所にミサイルが配備される予定だ。短距離防空ミサイル「レイピア」などが設置されるという。

「国家の最高レベルで」決定された

「平時のイギリスでは前例がないほどの軍事基地やミサイル施設が配備される。だがら裁判を起こすことになった」と、住民側の弁護士マーク・ウィラーズは公判で述べた。「ビルの屋上にミサイルを設置すれば、テロの標的になるリスクが高まると思うのは当然だ」

 欧州人権条約では、自宅での私生活を尊重される権利が定められている。国防相はこうした条項に違反しているとウィラーズは訴えた。対する国防省側の弁護士デービッド・フォースディックは、ミサイルの設置場所は「厳密な調査の結果、国家の最高レベルで」決定されたものだと主張。首相と副首相、内相、国防相の承認を得た決定事項だと述べた。

 裁判所は、住民にはこの決定に異議を申し立てる権利はないとの判決を下した。「この問題について、国防省による地域や住民とのやりとりには何の問題点も認められないと判断した」と裁判官は語った。さらに、国防省には住民に事前に説明する義務はなく、説明しなかったことが「明らかな不公正」には当たらないと付け加えた。

From GlobalPost.com

「ネットゲリラ」から転載。
どうせ沖縄の話だから関係ねえや、と思っていた連中もこれで少しは真剣になるだろう。特に中央のマスコミね。
私が沖縄に住んでいた頃、台風が沖縄に近づいても情報がテレビにほとんど出ず、イライラしたものである。そして九州に近付くとやっとテレビで報道され始める。
ああ、沖縄は日本扱いされていないんだなあ、と思ったものだ。
で、その心性は、実は本土の人間の大半に共有されているのではなかろうか。
と言うより、人間は自分と無関係な場所にいる人間に対する想像力は本来欠如しているのだろう。漫画やアニメの登場人物への愛情が自分の肉親への愛情より上、という二次元コンプレックスのオタク連中は、そう見るとなかなか高度な精神を持っているとも言えそうだ。
(まあ、それはフィクションならいくらでも脳内補完できるから現実の人間より愛しやすいというだけのことだが)
すべては自分を中心に、自分との心的距離で決まるということだ。


(以下引用)

オスプレイは東京と三島の上空も飛びます

| コメント(0)
pix07121.jpg

マスコミに出ている「訓練飛行ルート」というのは、「訓練」する部分だけで、高度150メートルという超低空で、怪しい飛び方するらしいんだが、米軍から詳細な飛行計画が出ているというので見てみた。コレを見て気がつくのは、沖縄から飛んできたオスプレイが各訓練ルートに入るために、日本の上、あちこちを飛ぶという事なんだが、ちょっと待てよ、キャンプ富士が入っているのに、何故か、キャンプ富士を拠点とする訓練ルートだけが存在しない。コレはどういう事なのか? また、「三島東海病院の上を通ってキャンプ富士に至るというのが米軍のルート」と教えてくれた人がいるんだが、まさにその通りですね。つうか、移動のために東京の上も通過するようだ。こういうの、なんでマスコミが報じないのか。
私は偽善を肯定する人間である。形だけでも善行を行うのは立派なことではないか。偽善を非難する人間は、たいてい形だけの善行すらやらない人間なのである。
しかし、私は同時に世界的「人権団体」という奴が大嫌いなのである。自分の国の人権を守るのならいいが、よその国の人権に口を出す人間を私は信じない。「人類はみな兄弟」など、競艇団体のキャッチコピーである。
世界的「人権団体」の胡散臭さは、彼らが非難する人権抑圧が白人国家以外に常に限られていることで分かる。
以下、「ちきゅう座」から転載。
この文章の筆者はかつて「阿修羅」で活躍していた童子丸開氏である。


(以下引用)

 次の写真を見てもらいたい。
(写真:http://estaticos01.cache.el-mundo.net/elmundo/imagenes/2012/06/02/espana/1338631781_2.jpg
 これは《シリア政府軍に襲われた無垢の市民》ではない。かつてナチの親衛隊がユダヤ人を襲撃した際の光景を彷彿とさせるのだが、これは現代のスペインで、銀行の要請を受けた武装警察官が、一人の老婆とその家族を自宅から追いはらっている様子である。両手を挙げて降参を示している老婆とその家族の姿が、涙が出るほどに痛ましい。この人たちは親族の家を転々とするか、さもなければ路上で生きるしかないのだ。人権団体はどうしてこのような事態に声を上げないのか。
 (その3-A)で書いたように、スペインの銀行と政策担当者は、ありもしない需要をさもあるかのように高く掲げて、建築業界を煽って住む人の無い膨大な住宅を国中に作った。バブル崩壊が1年遅れたら空き家はもうあと100万戸増えていただろう。膨大な数の「住む人のいない住宅」は、膨大な数の「住む家の無い人」を生み出したのである。一方で(その2)で述べたように、豪邸に住みながらさらに数億円をつかみ取りにして逃げる銀行家の姿がある。狂った経済としか言いようがあるまい。
 同様のホームレスの増加は米国でも見られるようだが、シリアのアサド政権にケチをつける以前に、欧米の人権団体や平和団体は、この欧米の狂った経済体制・国家体制をこそ、非難・攻撃の対象にすべきではないのか。


クイズです。下の発言は誰の発言でしょう。


(以下引用)


なぜ日本のマスコミは言論の自由を大切にしないのだろう。政治活動こそ最大の言論の自由の領域である。選挙活動を規制するならそれは超例外。だから選挙活動の定義は厳格に定め、厳格な事実認定をしなければならない。簡単に選挙活動などと認定してはならないのである。


(引用終わり)答えはずっと下に。


















答え:橋下徹  (彼自身のツィッターより。これに続けて公務員と政治家は区別しなければならない、自分が公務員の政治活動を禁止したことと、自分が公費を政治活動に流用したことは問題が違う、といったことを書いてある。……あのう、市長ってのは政治家ではなく公務員でしょう。少なくとも日本では「公務員の長」つまり公務員と理解されているはずだ。)
 

「壺斎閑話」から転載。
不思議なのは、スティグリッツの本の要約をこれほど見事にやりながら、結論では、その内容を全否定し、なぜかIMF擁護の、つまり、ロシア人が悪いという考えを何の論拠も無しに述べていることだ。筆者は元公務員(官僚)だったと思うが、官僚にとって反ロシア思想は体質になるまで徹底して叩き込まれるのだろうか。

(以下引用)

ロシアの体制移行とIMF:スティグリッツのIMF批判

| コメント(0)| トラックバック(0)

ロシアと中国はともに、社会主義的計画経済から市場経済への移行を図ってきたが、その結果は極めて対照的なものになった。一言で言えば、中国の成功とロシアの失敗のコントラストである。ロシアが資本主義的経済への体制移行に努めた1990年代に限ってみても、中国は年平均10パーセントを上回る率で成長を続けたのに対し、ロシアは年平均5.6パーセントも成長率を低下させ、その結果2000年におけるロシアのGDPは1990年のそれの3分の2以下になってしまった。ロシアにはかつての経済大国のイメージはなくなり、それに代わって中国が経済大国への道を歩み始めたのである。

こうなったことの原因は、多くの経済学者がさまざまな角度から分析している。最も大きな要因としてしばしばあげられるのは、ロシアの指導者たちの能力が低かったこと、また計画経済から市場経済へのかじ取りが、ショック療法と言われるように性急で、しかもでたらめだったこと、それに対して中国の方は、1980年代初頭から、時間をかけて漸進的に、しかも着実に実施してきたことなどだ。

スティグリッツ博士は、これらに加えて、IMFが果したマイナスの役割に注目している。ロシアが失敗した責任の大半はIMFが負うべきだというのである。(「世界を不幸にしたグローバリズムの正体」鈴木主税訳)

IMFがロシアに要求したことは、一気に、つまり一晩で、社会主義的計画経済のシステムから、資本主義的市場経済へと移行することだった。資本主義的自由市場がまともに機能するためには、相応の制度的な基盤が必要なことは誰にもわかっていたことなのに、IMFはあえてそのことを棚上げにして、一気呵成に資本主義のシステムを取り入れるように迫ったのである。その結果、どうなったか、ロシア経済は一晩で崩壊し、既存の経済資源を巡って醜悪な腐敗が横行し、ロシアは深刻な危機に陥ってしまったというのである。

IMFがロシアに提示した政策は三点セットからなっていた。自由化、民営化、安定化である。自由化とは政府による計画や統制を排除して市場のメカニズムを尊重すること、民営化とは公営企業を民間人に売却すること、安定化とはルーブルの価値を守ってインフレを防ぎ、外国資本の流入を容易にすることを目的としていた。しかし、資本主義的なシステムがある程度確立されているところなら一定の効果を持つはずのこれらの政策も、ロシアのようなところに、いきなり適用されると破壊的な効果を及ぼす、そうスティグリッツ博士はいう。

まず、自由化。その第一弾は、物資の価格の自由化だ。ソ連体制下のロシアでは、物資の価格の決定には政治的な配慮が働いていた。食料品や住宅など生活に直結する物価は低く抑えられていたわけである。それがあっという間に自由化されると、すさまじいインフレがやってきた。ひと月に二ケタの物価上昇を伴うハーパーインフレが吹き荒れ、庶民の貯金はあっというまに無価値になった。

自由化のもう一つの柱は資本市場の開放だった。資本市場を開放することで外国資本の流入に道が開かれるという理屈だったが、実際には、ロシアから資金の流出をうながす一方通行の門戸となった。抜け目のない連中は、これを利用して、自分の金を安全な海外の口座に先を争って移したのである。その結果外国資本の流入どころか、自国固有の資本までが枯渇してしまった。

次に、民営化。社会主義国家ソ連から受け継いだ遺産として、新生ロシアは膨大な数の公営企業を所有していた。IMFはこれらを直ちに民間に売却せよと迫った。買ったのはオリガルヒと呼ばれる成り金たちだった。成金たちは自分たちの行動を規制する独占禁止法のような法律がないことをいいことにして、独占やカルテルを通じて膨大な利益をむさぼった。オリガルヒたちは、利益の確保のためには、マフィアのような手口に訴えたり、談合を繰り返したりして、反社会的な行動にうつつを抜かしたのである。

民営化によって、大部分の企業は窮地に追い込まれた。新しく所有者になった大部分の連中は、買収した企業を健全に経営することよりも、その資源を略奪することに関心を示したからだ。

「ロシアで強要された民営化は、経済成長をうながさなかったばかりでなく、政府、民主主義、そして改革への信頼を踏みにじった。天然資源への徴税が施行される前に豊富な天然資源を安売りした結果、エリツィンの少数の友人や同僚は億万長者になったが、国は年金受給者に月15ドルの年金を支払うこともできなかったのである」

安定化に関しては、ルーブリの価値の安定のために、膨大な援助資金が投入された。そのためルーブリは実力以上に切り上がり、経済に破滅的な影響を及ぼした。輸出産業をはじめ、多くの企業が倒産したのだ。

1997年の東アジアの金融危機の余波が、ロシアへの新たな打撃のタネとして襲い掛かってきた。このあおりをうけて、1997年になってやっと回復の兆しを見せ始めたロシア経済は、再びどん底に落ち込んでしまった。

1998年の一年間ロシア経済はどん底にあえいでいたが、それにともなってルーブリが暴落し、1991年年初の時点で、1998年7月の水準に比較して、実効レートで45パーセント以上も下落した。IMFはルーブリの下落を食い止めようと膨大な援助資金を注ぎ続けたが、それらの金は、オリガルヒによって国外の銀口座に移された。そのことが知れ渡ると、IMFはロシアではなく、直接スイスの銀行口座に送金してやった方が効率的だと皮肉をいうものもいた。

しかし長い目で見ると、ルーブリの下落はロシア経済にとって恵みの雨になった。通貨切り下げによって、ロシア国内で生産された商品が、国際競争力を回復したと同時に、国内市場でも健全なシェアを確保できるようになったのである。IMFの当面の意図に反した事態が、ロシアにとってはプラスに働いた、なんとも皮肉な事態である。

エリツィンが退場してプーチンが登場すると、ロシア経済はやっと地に足のついた動きを見せるようになる。その最大の要因は、2000年代に入って原油はじめ資源価格が高騰したことだ。以前から原油などの資源に恵まれていたロシアは、為替の切り下げと資源価格の高騰によって、安定した収益をあげられるようになった。プーチンはそこから得られる金をもとにして、ロシア人の支持を獲得していくわけである。

しかし、ロシア経済は、計画経済から市場経済への移行をスムーズに実施できなかったことで、国内の産業基盤が崩壊し、石油などの資源の輸出に頼るという脆弱な基盤の上に立つようになった。それは今でも変わっていない。かつては世界で初めて人工衛星を飛ばした国も、今では技術力の低下に悩んでいるのである。

何故こんなことになってしまったのか。それは西側がIMFをお先棒にしてロシアに不合理なことをやらせ、ロシアが自滅するように仕組んだ結果だ、そういうまことしやかな話がロシア人の間ではいまだにささやかれている。西側の狡猾な連中が、エリツィンのお人よしぶりにつけこんで、エリツィン本人を儲けさせる代わりにロシアを破滅の縁に追い込んだのだ、という捉え方である。これは決して荒唐無稽な考え方ではない。というのも、エリツィンを継いでロシアのかじ取り役になったプーチンにも、そう思い込んでいるフシがあるからだ。

もっともそれはロシア人一流の被害妄想であって、ロシアが破滅的な事態に陥ったのは、ほかならぬロシア人自身に原因がある、と言う見方も勿論ある。(これは筆者独自の見方でもある)


「阿修羅」記事から画像とコメントの一部だけ転載。
日本でも7月14日に「小沢革命デモ」をやるようだが、この名称は駄目だ。小沢が「日本独立革命」の中心になるのはいいが、個人名を革命の名称としてはいけない。
これは些細なことではない。個人を称揚することは運動の真の担い手である民衆を矮小化するものである。中国革命もソビエト革命も毛沢東やレーニンの神格化によって方向を間違ったのである。小沢が他の政治家と共闘することによってしかこの「革命」は成功しないはずだ。ならば「小沢革命」の名称がまったく不適当であることは明らかだろう。
だが、この画像は拡散してほしい画像なので、転載しておく。(なぜか画像だけ転載不能なので、7月14日についての説明部分だけのコピーになった。どうもいろいろと不思議な規制が広がっている気がする)
 
(以下引用)
 
7月14日は、フランス革命の記念日。 1789年のこの日パリ市民は
自由で公正な社会を求めバスチューユ襲撃に立ち上がりました。
その多くは、下町のおかみさん達であったといわれております。



ヴェルサイユ行進
どうやら滋賀県いじめ自殺事件の加害者の祖父と推定される人物が以下のようなブログ記事を書いていたらしい。
この記事に対して非難のコメントが殺到し、ブログは炎上中のようだが、いじめ加害者の肉親はいじめについてどう考えるのかという好例かと思うので、その記事を、非難コメントは省略して転載保存しておく。なお、筆者は警察OBらしい。まあ、真偽はすべて不明だが。
面白いのは、この記事に対して900以上もの「拍手」が来ていることである。非難はそれ以上だが。
日本人のメンタリティについてのいい事例だろう。
なお、コメントの中には筆者の名前、その孫の名前もさらされているが、ここには書かないことにする。つまり、法学で言う「推定無罪」の原則は、ネット上でも守るべきだろうし、ネットマナーとしても必要だろうからである。

(以下引用)

擁護しないし批判もしない・・・・・

 大津署がマスコミの砲撃を受けているが、この問題の本質は、学校における「いじめ」である。
 いじめを把握できなかった学校の責任、被害届出を受理しなかった警察の責任を取り上げる以前に、少年の父母は、自分の子供の日常生活の状況や心の悩みに対して平素から真剣に対応したかが問題である。
 責任転嫁は子供の生命を守る親のあるべき姿でないだろう。
 明石花火大会の雑踏事故は、当時の警察副署長が刑事被告人として公判が開かれているが、事故で子供を亡くした親は、英雄気取りでマスコミの取材に応じて、責任転嫁に終始している。
 亡くなったお子さんは、そんな親の行動を期待しているのだろうかと思う。
 花火見物の際、危険だから歩道橋を利用しないように親から一言注意してほしかったのではないだろうか。
 また混雑する雑踏の中で、手をは離さないで、しっかりと握っていて欲しかったと思うのである。
 若かりし頃、仕事優先の日々に明け暮れ、子供を放任してきたが、たまの休みに家族と連れだって遊びに行った際は、我が子を危険なところに行かせないように常に注意していた。
 それが親として当然のことであると思うが、最近の親は、自分の責任を他に転嫁して、しかも英雄気取りの常識のない行動をとる。
 思春期にあける子供教育は、マスコミは学校の責任であるという論調であるが、親の責任である。
 家庭における教育や躾が、子供が健全に生育するためには極めて大きい影響力を持っている。
 そのすべてを学校関係者に責任転嫁されては、教職員はたまらない。
 さて、いじめが原因?かどうかは、死者に口がないから真実はわからないが、将来ある少年が、自ら命を絶ったことは間違いがない。
 この少年が生前中に同級生等から暴行を受けていたという断片情報をもとに、父親が被害届出をしたい旨申し入れてきたのに対し、警察は事実関係が不明であるから受理を拒否したというのがマスコミ報道である。
 被害届については、法律(刑事訴訟法)上、明確な規定はないが、告訴や告発は規定がある。
 警察の対応を批判する気は毛頭ないが、もう少し親切心をもって対応していれば、こうしたマスコミへのタレこみにはならなかったであろう。
 事実関係が判らないのに、ある人に刑事処分等をうけさせる目的で虚偽の申告をすれば、刑法172条の虚偽告訴罪に該当し、3か月以上10年以下の懲役、また、人に刑事処分をうけさせる目的がない場合の虚偽申告は、軽犯罪法違反となる。
 父親には、事実関係が明らかでないの、虚偽の内容で人を刑事処分に処する意図がある場合は、こうした法違反になることを明確に伝える必要がある。
 被害届出は、捜査の端緒であって、被害届出を受理しないことと捜査をしないことは別の問題であるから、一切のコメントをしないといった対応でなく、被害者?(自殺した少年?)並びに遺族感情を考慮して、事実解明のための必要な捜査は尽くす旨、回答すれば済むことである。
 トップの判断による、「ノーコメント」かもしれないが、トップが判断や方針を誤らないようにサポートする幹部も必要でないかと感じる。
 トップを”裸の王様”にしないことであり、イエスマンは要らない。  FC2 Management



忍者ブログ [PR]