忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57

二つとも、示唆的なツィートである。「昔は結婚がコスパ良かった」が、今はそうではないのだろうか。今でもコスパはいいのだが、その利点が妻の側だけに偏っている、ということか。まあ、家事全般に亘って、大半は「機械がやってくれる」し、「コンビニなどで手に入る」し、セックスは同じ相手とだと必ず飽きるのだから、確かに男にとっての結婚のメリットが少なくなっているとは言える。だが、『家庭があること』は、一人暮らしには無い大きな精神的慰安があるのだが、それを「コスパ」と考えきれないところに問題の根本があるような気もする。もちろん、家庭の慰安をコスパとする「経済脳」自体も問題ではある。







fromdusktildawn @fromdusktildawn 22時間前

  1. はるか昔から「コスパ男子」はうじゃうじゃいたよ。単に昔は結婚がコスパ良かったから、コスパ男子はみんな結婚してただけ。結婚と出産のコスパを良くすれば、少子化なんてすぐに解消する。 / “恋愛や結婚を「コスパ悪い」と避ける男子増加 「…”
  2.  
  1. さんがリツイート

    ここ数年で「嫁に浮気された」知人どもの共通項。 ・酒もギャンブルもしない。 ・嫁には「さん」を付けて呼ぶ。 ・嫁に「ありがとう」を欠かさない。 ・嫁に「お願いします」も欠かさない。 ・家事は折半。 ・結婚後、男友人との付き合い削って嫁と一緒の時間を確保。 考えさせられる……

PR
いつもながら、天才的な文章創造力である。(なぜ素直に文章力と言わないのか、というと、文章というよりも、それを作る発想力が見事だからである。ただし、その発想力はやはり文章表現に結実しているから、文章創造力という妙な言い方をした。)
「人材」と「木材」を「材」の一字でつなげるように、おそらく徹底的に「言葉に意識的」であることから出てくる発想なのだろう。つまり、科学者が、一つの課題を徹底的に考えるのと、基本は同じなのではないか。単なるひらめきで出てくる発想だとは思わない。科学者との違いは、科学者は一つの課題を長期間、時には一生をかけて考え、小田嶋師は、一つのネタを短時間で、集中して考えると推定されることだ。(でなければ、あれほど多くの名言を作り出せるはずはない。)まあ、発想自体は駄洒落と同じことで、駄洒落の好きな人間は、「似た言葉」の出現に即座に反応し、それを駄洒落に変換する。ただ、それが駄洒落で終わらないのは、その洒落が鋭い社会批判に結びつくからであり、小田嶋師の場合は社会に関する鋭い観察と深い分析の「脳内データベース」があってこその「文章創造」なのである。



小田嶋隆 @tako_ashi 6月8日

人間を人材に育成する過程は、樹木を木材に加工する製材工程と同じで、要するに伐採して生皮を剥いで切り刻んで規格化することだぞ、という話を、20年ぐらい前にどこかで書いたんだけど、誰も感心してくれなかったな。

「パンがなければケーキを食べればいいのに」に匹敵する名言である。(泣)



47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/06(土) 10:50:00.55 ID:zBJ0DFzj00606.net

ハゲが嫌なら生やせばいいのに
「晴れの日も雨の日も」というブログから転載。
「トゥーランドット」の粗筋が面白いので転載した。「びんちぇろ、びんちぇーろ!」

(以下引用)


トゥーランドットのあらすじ。

 遥か昔、支那の歴代帝国のうちのどれかの帝国の首都北京を舞台にしての物語。
 善政を行ってきた皇帝には跡取りは一人しかいなかった。その唯一の跡取りの王女トゥーランドットは、世継ぎのために養子をとらねばならず、結婚を強いられているが、姫は男性恐怖症であり結婚などしたくない。それで先祖の呪いとかなんとか理由をこじつけて、婿探しを先のばしている。それでも婿を取る義務ある身ゆえ結婚へのプレッシャーは強く、それで婿選びはするものの、伴侶となる者には過酷な条件を課した。それは伴侶となる者は王女の出す3つの謎を解かねばならない、そしてその謎が解けなければ問答無用で首をはねるという超ハイリスクな婿トライ。そんな命がけのチャレンジ、誰がするんだいと思いきや、美貌の姫と皇位を同時にGetできるという機会は貴重のようで、それに挑む若者は次々と現れる。しかし姫の謎は難解であり、皆失敗して、毎年毎年多数の若者の首をはねられていき、それを王女が冷酷に見据える光景が北京の日常茶飯事になっていた。


 ある時、たまたまこの国を訪れた韃靼国の王子カラフは、処刑の場に現れたトゥーランドットを見て、その類まれなる美貌に一目ぼれして、彼女を得るために、命を懸けた3つの謎にチャレンジするこを決意した。


 周囲の者たち、-王子の父、それから皇帝、大臣たちは、「命は大事にしなさい」と懸命に忠告をするのだが、一目ぼれの心の高揚の勢いのまま、カラフは3つの謎にチャレンジして、見事に解き明し、王女の伴侶の資格を得る。


 しかし、トゥーランドット姫は前言を翻し、求婚を激しく拒否する。父親の皇帝は「約束したのはお前だろ。ちゃんと守れ」と諭すものの、王女は断固として結婚を拒む。そして王子に対して「こんなに嫌がる娘を無理やりに嫁にして何が楽しい!」とそこだけ聞けば真っ当な、しかし今までの己の所業からすると極めて理不尽な抗議をする。


 王子は、しかし甘い人間であり、王女を哀れに思ったらしく、そこで、王女に半日の猶予を与える。「夜が明けるまでに自分の名前を知ることが出来たら、それで私は諦めて死のう」と。こんな異国で自分の名前を知る者などいるわけはなく、半日悶々と過ごせば王女も頭が冷えるであろうという企みだ。


 それでも結婚が嫌で嫌でたまらない王女は当然この提案に飛びつき、全市民にお触れを出す。
 「夜明けまでになんとかこの王子の名前を探せ。もしそれが出来なければ、みんなの首をはねる」


 ここ数年、人の首を狩ることに慣れ親しんだ王女は、このような非人道的、残酷なお触れも平気で出せるのである。


 事態は相当に複雑なことになってしまった。
 それまでは単に3つの問いに答えて、その結果で全てが決定するはずの求婚劇はいつのまにか何十万という人が住む北京市全体を巻き込んだ騒動になったのである。
 この事態を平穏に収め、そして王子が姫と結婚するためには、
 (1)自分の名前を秘密のままにする 
 (2)それでも市民の命を助ける 
 (3)氷の心を持つ姫の人間的な心の持ち主に変える 
 の3つの難問を同時に解く必要があり、舞台はその難題への対処方法を求めて進むと思いきや、そうではない。


 第3幕はその難題への対処の物語なのだが、そこで冒頭、有名なアリア「誰も寝てはならない」が王子によって歌われる。
 そこで、王子のきまぐれによる提案で恐怖の一夜を迎える羽目になった何十万という市民たちは、「王子の名前が分からないと自分たちは死ぬことになる。なんとかしてくれ」と王子への嘆願の大合唱をするのだが、肝心の王子はそれら哀れな市民を一顧だにせず、「誰も俺の名前など知らない。夜が明ければ自分の勝ちだ。それで自分は王女を得る。俺の勝ちだ(Vincerò!)、俺の勝利だ。びんちぇろ、びんちぇ~ろ!」と高々と歌い上げる。まことに天晴な外道っぷりである。


 アリア「誰も寝てはならない」は美しい旋律なので、その歌詞もロマンチックと思いきや、じつは相当にろくでもない内容なのではある。


 このサイコパス王女と外道王子の、奇っ怪な恋物語はどのように着地していくのだろうか。
 このままいけば、夜明けとともに大虐殺が行われ、何十万という市民たちが血まみれになって地に伏す北京の街を背景に、王宮のなか、嫌だ嫌だと泣き喚く王女を引きずって、強引に結婚式があげられるというようなフィナーレになりそうなものだが、いろいろと紆余曲折があって、そうして感動的なフィナーレを迎える。


 筋だけ書けば、乱暴な話なのだが、その乱暴さを音楽が支えているのが、トゥーランドットというオペラのいいところである。


スポーツ記事や、スポーツインタビューでの決まり文句を見事に使っていて、面白い。
実際、よく見るフレーズばかりで、マスコミ記事で我々がいかに同じ文句ばかり聞かされているか、あらためて認識させられる。
ただし、この記事で言うほど季節はずれの暑さではないと思う。むしろ朝晩の寒いことに異常気象を感じる。今年は冷夏で、作物は不作になるのではないか。



【速報】 エアコン投手緊急昇格・即登板へ

コメント(15)
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 10:51:10.50 ID:pejIeqzs0.net

我が家のエース家電、エアコン投手=霧ヶ峰 3年目=が
26日に1軍昇格することが決まった。
当初は6月中旬から合流予定だったが、気温・湿気ともに高く、
ワイが緊急昇格を決断した。


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 10:51:34.36 ID:pejIeqzs0.net

エアコン投手は昨年に一昨年ともに大車輪の活躍を見せるも
電気代の高騰など物議をかもした経緯もある。

休養中だったエアコン投手は「必要とされるところで全力を尽くす。季節は関係ない」
と頼もしいコメント。
コメントが面白い。
第1問にしても、新たにやってきた3人が遊びに加わったか、あるいは最初の5人が遊びをそのまま続けたか、分かりはしない。まあ、算数とは、そういう細部を捨象して「大雑把に考える」「いい加減に処理する」ところがないとできはしない。算数や数学を厳密なものだとばかり考えると馬鹿をみる。
それにしても、第58問は、作った人の年齢が推定できる。60代前後のおっさんだろう。



1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:20:29.03 ID:/aGENP/60●.net BE:238078581-2BP(2000)
子供の文章問題特訓のドリルなんだけど、最初は簡単で、だんだん難しくなり、最終章ではカオスすぎて草不可避。
http://tr.twipple.jp/t/3d/533420312591745024.html
no title

no title

 

 



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:20:47.10 ID:6Ol0pYE/0.net
キチガイレベル

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:22:27.16 ID:Ku6aMsVO0.net
知能試験だろこれ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:25:56.55 ID:JQCjjTAK0.net
よくわからんが国の指針とかに基づいてこういう問題やってるんかね

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:26:24.90 ID:guKAG/YX0.net
>>1
4年生、ってのがポイントなのかね。何でも足しちゃう子とかいるんだろうか。

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:08:18.85 ID:6HCP+xJw0.net
>>8
文章題で単位の異なる数字を同列に扱わないって、結構出来ない子いるんだって

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:26:38.57 ID:deovJNIN0.net
よほどアタマおかしくないかぎり数字が2つしか見えなかったらそれを使うだろ

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:28:10.78 ID:XCkPuATR0.net
なげーよ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:28:11.00 ID:H0NSpqsM0.net
話が無駄すぎるだろ

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:29:50.01 ID:7ih37bgT0.net
算数以外の能力も試されてるなw

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:31:22.06 ID:rqKX+Vfg0.net
ネタ用に作った、実在しない問題じゃない?

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:33:25.22 ID:B4ucT3230.net
難しすぎる小学校?
難しすぎる文章問題?

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:33:26.93 ID:jMzFsHi60.net
「四年生の3人の友だちが」もぴんとこないな

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:35:14.73 ID:d2F8RLw70.net
自演ネタにせよ、教師が作ったにせよ
問題文の自分への陶酔っぷり寒いなぁ
教師自身がアップロードしたのかな?

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:36:00.48 ID:vh/oihtq0.net
答え 津軽海峡・冬景色

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:47:49.56 ID:WBZejHtr0.net
話は要点をまとめて簡潔にって習わなかったの?

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:49:07.39 ID:fO+zwEjL0.net
国語が混じってるな

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:51:02.78 ID:XfbNwSpC0.net
笑ったw
情報を取捨選択する力は鍛えられそうだな

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:54:54.18 ID:BX2lqDQF0.net
公立校だとこんなプリントは使わないな
先生が作成するプリントだとわら半紙とは違うけれど真っ白ではない再生紙使うから

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:55:07.09 ID:cTrIHFjR0.net
15年前に青函連絡船は運航されていない
嘘を教えるな

ってことでおk?

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:56:33.08 ID:xLe2TkL20.net
むしろ一問目のが難しいよね?
来たばかりの子どもは遊んでいると見なせないと思うんだが

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:00:03.27 ID:CZjrXBmu0.net
100歩譲ってさゆりさんも津軽海峡も許すが、15年前の話です。は何の関係があるんだよw

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:05:27.94 ID:wQp1Gzr7O.net
>>78
答えを出すのに関係のない数字かどうか見分ける力を問うのです。

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:09:17.55 ID:id4G+UYK0.net
>>78
問いに関係ない数字を排除する能力を測るテストだろ
一問目も4年生ってのが関係ないんだが、頭の悪い子供はそこを計算に入れてしまう

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:10:06.57 ID:w5sjg78X0.net
[1]公園で5人が遊んでいます。そこにおじさんの3人の友達がやってきました。さて今公園で遊んでいるのは何人でしょうか。


だったら事案だったんだけどな

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:14:02.53 ID:id4G+UYK0.net
>>88
もう少し手を加えて

公園で5人の女の子が遊んでいます。そこに1人の大きなお友だちがやってきました。
10分後、公園で遊んでるのは何人でしょう

だな。

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:15:35.21 ID:yTVz5Gpb0.net
>>1
「さゆりさんが函館に着いたのは何時(いつ)ですか?」
                    ~~~~~~~~~~~

この文章を見落とさないようにする問題だろ
冒頭で今から15年前と書かれてるのでこの問題が出た日から逆算して答えを書くんだよ
例えば出題日が11/18だったら、到着は日をまたいで翌日なので

1999年11月19日 am10:10
------------------------

これが正解だろ



Comment by MK-Ultron 599 ポイント

「Bob's your uncle(ボブは君の叔父)」

これって「et voila」みたいなもの?

 Comment by [deleted] 399 ポイント

 ↑その通り。「ほらよ」って意味。

 由来は「And Bob's your mother's brother(そしてボブはあなたの母親の兄弟)」とか「Bob's your auntie's live-in lover(ボブはあなたの叔母の伴侶)」から

  Comment by MK-Ultron 150 ポイント

  ↑結局ボブって誰なの?あとボブが叔父だから何なの?

   Comment by lennon3862 10 ポイント

   ↑1887年に英国首相(ロバート・セシル)がアーサー・バルフォアをアイルランド担当次官という非常に重要な職に任命した。

   セシルはバルフォアの叔父だった。
   ボブは彼の叔父だった。

 Comment by SamCropper 1 ポイント

 ↑そうそう。あと「Fanny's your Aunt」も。

[しばしば if, when 節を伴って] 《英口語》 (…しても[しておれば])大丈夫だ; 万事 OK だ.

Bob's your uncle


531  Bob's your uncle. (万事OK。)
これはイギリス英語の表現です。 普通に言えば Everything is OK. ということです。
こ の風変わりな表現は1887年に当時のイギリス首相ロバート・マルキス・ソールスベリ卿(Lord Robert Marquis of Salisbury.)がまだひよっ子政治家であった甥のアーサ・バルフォ(Arthur Balfour)を高給職のアイルランド担当次官(Secretary for Ireland)に任命したことに由来すると言われています。 
人々はこれを nepotism (官職への縁故者採用, 身内びいき)と見て, 「あんたのオジはBob だからねえ」と皮肉ったようで, これが Bob's your uncle. の語源であるとされています。 

531  Bob's your uncle. (万事OK。)


第3代ソールズベリー侯爵、ロバート・アーサー・タルボット・ガスコイン=セシル (英: Robert Arthur Talbot Gascoyne-Cecil, 3rd Marquess of Salisbury, KG, GCVO, PC、1830年2月3日 - 1903年8月22日)は、イギリスの政治家、貴族。

ベンジャミン・ディズレーリ亡き後の保守党を指導し、ヴィクトリア朝後期からエドワード朝初期にかけて3度にわたって首相を務めた(第1次:1885年 - 1886年、第2次:1886年 - 1892年、第3次:1895年 - 1902年)。民主主義を嫌う貴族主義的な人物ながら漸進的な内政改革を行い、外交面では帝国主義政策を遂行して大英帝国の更なる拡張を果たした。

Robert_cecil

ロバート・ガスコイン=セシル (第3代ソールズベリー侯)
思わず笑ってしまった記事である。





14:05

お隣の夫『うるさくてすいません。DVしてるんで』私「!?」→次の日。お隣の嫁「こんにちわ」私「あ!あの…大丈夫ですか?」結果・・・・・

スポンサーリンク
Comment( 41 )

引用元: 今までにあった最大の修羅場 £70


661: 名無しさん@HOME 2012/12/18(火) 12:45:05.25 0
学生の頃一人暮らししてた。
隣に新婚夫婦が引っ越してきて、
夕方から夜にかけていろいろ物音がするようになった。
遊びに来た友人に愚痴ったら、
そりゃあ新婚さんだからねと言われ、あわあわした。


その日から隣の物音が気になる気になる。
でも音がおかしい。
ごんごんごんとか鈍い物音。
ある日、お隣の旦那さんと廊下で鉢合わせ。

「夕べもうるさくしてすみません」
「はあ・・・」
「俺、DVが趣味なんですよね。でも音に気を付けますんで」
「!?」
さわやかに挨拶する旦那さんが怖かった。
その夜は通報するかどうか迷ったけど、その日は物音がしなかった。

次の日の朝、奥さんにあった。
「ほんとごめんなさい。ここって音が響くって
昨日気が付いて・・・今まで田舎に住んでたから」
「あの・・・大丈夫ですか?」
「カナヅチはさすがに痛いけど大丈夫ですよ」
「カナヅチ!」
「主人に教えてもらいながらだけど釘って難しいですよね」
旦那さんの趣味は「DV」ではなく「DIY」でした。
でもその夫婦はずっとDVと言ってた。
びっくりしすぎて「DIYですよ」と訂正しそびれたままです。
もう引っ越してしまったけど、今でも趣味はDVのままかも。
日本愛玩動物協会という、たぶん真面目な組織のサイトに載っていた。
犬の十戒と猫の十戒を同じ人が書いたのか。そうならば、その人は犬のことも猫のこともよく分かっている。犬の十戒だけ読んで、ツマンネで後を読み飛ばすと損します。
猫の十戒の中の「着替え」とは、おそらく生まれ変わって、別の猫として同じ主人(あるいは下僕)に飼われることだろう。猫は七つの命があると言われています。



2013年09月17日

犬の十戒・猫の十戒

■ 犬の十戒

第一戒 私の生涯はだいたい10 年から15 年です。あなたと別れるのは何よりもつらいのです。私と暮らし始める前に、どうか別れのことを考えておいてください。
第二戒 あなたが私に望むことを理解するまでには、少し時間がかかります。
第三戒 私にとって一番大事なことは、あなたから信頼してもらえることです。
第四戒 私のことを長い時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないでください。あなたにはあなたの仕事や楽しみもあり、友達だっているでしょう。でも、私にとってはあなたがすべてなのです。
第五戒 私にちゃんと話しかけてください。あなたの話している言葉の意味はわからなくても、話しかけてくれるあなたの声はよくわかるのです。
第六戒 あなたが私にどんなふうにしてくれたか、それを私は絶対に忘れません。
第七戒 私をたたいたりする前に、私はあなたを噛んだりしていないことを思い出してください―私の歯はあなたの手の骨をかみ砕くことぐらい簡単にできるのに。
第八戒 私が言うことを聞かないと怒る前に、なにか原因があるのではないかと考えてみてください。食事はちゃんとしているか、かんかん照りの日なたに置き去りにしてないか、年を取って体が弱ってきていないか、と。
第九戒 私が年を取ったら、どうか優しく世話をしてください。あなただって、年老いたら同じようにそうなるのですから。
第十戒 私が旅立つその時を安らかに迎えられるように、どうか最期まで一緒にいてください。「かわいそうで見ていられない」なんて言わないで、私を独りぼっちで逝かせたりしないでほしいのです―だって、私はあなたが大好きなんですから。


■ 猫の十戒

第一戒 私の生涯はだいたい15 年くらいしかありませんが、たまに20 年以上生きてしっぽが裂けます。ほんのわずかな時間でもあなたが離れていると腹が立ちます。私が家族になってやるので、そのことを覚悟しなさい。
第二戒 あなたが私に望むことを理解するつもりはありません。待っても無駄です。
第三戒 私を崇拝しなさい。私にとってそれが一番大事なことなのです。
第四戒 私を長い時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしてはなりません。でも狭いところは好きなのでダンボール箱を用意するのは許可します。あなたには仕事や楽しみもあり、友達だっているかもしれませんが、私のお世話をすることに勝る悦びはないはずです。
第五戒 私に話しかけなさい。あなたの話していることが何かはどうでもいいですが、話しかけるあなたの声はわかるのです。ほめ言葉は特に。
第六戒 あなたが私にどんなふうにしてくれたか、私は決して忘れません。恨みは倍返しします。
第七戒 私をたたいたりする前に思い出しなさい。私の歯はあなたの手の骨をかみ砕くことぐらい簡単にできるのに、気が向いたときにしかかまないようにしていることを。
第八戒 私が言うことを聞かないと怒る前に、まずは自分に問い掛けてみなさい。たっぷり食事を与えてましたか? それは私の好きなシーバですか? 日なたで気持ちよく昼寝をしているのをじゃましませんでしたか? もしかすると年を取って体が弱ってきているのかもしれませんが、どのみち私がしたいことに従わないほうが悪いのですから、あきらめなさい。
第九戒 私が年をとっても世話をしなさい。あなたも同じように年をとりますが、私は年をとってもかわいいのです。
第十戒 最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送りなさい。「かわいそうで見ていられない」とか「私のいないところで逝かせてあげて」なんて言うのは許しません。なでなさい。なで続けなさい。かわいいね、いい子だねと言いなさい。言いまくりなさい。そうすれば私は着換えの時間を少し短くしてやってもよいです。まあ、気が向いたら。

なるほど、こりゃひどい。このCMにゴーサインを出すほど、今のマクドナルド幹部は錯乱状態になっている、ということだろう。



マクドナルドのCMが汚いと俺の中で話題に
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1427793178/
1 :名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)18:12:58 ID:2Yr
 
てりたま「スマイル」篇:
https://youtu.be/YBWPWnyR0IQ

あのさあ…。

 
2 :名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)18:13:42 ID:45x
食欲失せるな

 
4 :名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)18:17:03 ID:Ajt
汚い(真顔

 
8 :名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)18:20:16 ID:Inh
ベトベトしてそう

 
12 :名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)18:21:45 ID:NSL
このべとべとが許されるのは4歳まで 

 
10 :名無しさん@おーぷん:2015/03/31(火)18:21:15 ID:IaM
予想以上不可避
忍者ブログ [PR]