忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
えっ、そうじゃなかったの? と、これを読んで驚いた。で、よく考えてみると、悲しみが汚れる、というのは確かにおかしいと言えばおかしいわけで、まあ、詩だからそれもありか、といい加減に納得していたのだろう。正解は、おそらく「自分が汚れてしまったという事実への悲しみ」ということか。中原中也のこの詩題は誤解している人が大半なのではないか。


(以下引用)


竹熊健太郎《編集家》 @kentaro666  ·  11月27日

「汚れちまった悲しみに」って、最初、悲しみが汚れたのかと思った。


PR



126 おさかなくわえた名無しさん sage 2008/12/09(火) 19:43:24 ID:naXzNI4H


前を歩いていた小学生二人が突然片方が立ち止まり、


「あ!おれ、学校に忘れてきた!」





「え?何を?」

「将来の夢!」(たぶん宿題か何かの題名)

と言って戻って行ったのを見て、ちょうどその後ろを歩いていたおじさん二人が


「俺も忘れてきた気がするな~」

「気づいても取りに戻れないだろ~」

とか言ってて吹きそうだった。


古いコピペだが久しぶりに見てちょっと和んだ
そしてちょっと切ない

船瀬俊介「日本の真相 2」より。


(以下引用)



米国でもっとも売れている精神安定剤「ジアゼパム」の適応症は不安、疲労、うつ状態、感情の激しい動揺、ふるえ、幻覚、骨格筋のけいれん。しかし同時に「副作用」も同じく不安、疲労、うつ状態、感情の激しい動揺、ふるえ、幻覚、骨格筋のけいれんだ。もはや笑うしかない。

「ネットゲリラ」から転載。
転載した理由は、引用記事中の女性の名前がまるで「冗談やんか!」みたいで面白いから。
そのやっていることも冗談みたいだが。


(以下引用)

健康の為なら命も要らない

| コメント(6)

健康の為なら命も要らない、という話なんだが、時々そういう人、いますよね。菜食主義で、蕎麦も食えないというw 蕎麦は食えるけど、ツユが駄目。蕎麦屋に入って、醤油だけで食べていたり。いい年したオトナがやるのは勝手だが、子供が可哀そうだ。

 一部の医師や登録栄養士たちによると、純粋な、あるいは「クリーンな」食品を食べたいという願望が強迫観念になってしまい、不健康な状態になってしまう人々が増えている。
未加工の食品だけを食べる完全菜食主義者や、主要食料源からグルテン、乳製品、糖質といった複数の要素を除外してしまう人のことだ。極端な場合、栄養失調になってしまう人もいるという。
 そうした病気のことをオルトレキシアと呼ぶ専門家もいる。精神障害のバイブルとされている「精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM)」にも正式な診断名がなく、あまり研究が進んでいない病気だ。
この病気にかかっている人は、強迫性障害(OCD)のような認知されている病気の症状を示したり、拒食症の人のように不健康なぐらい体重が減ってしまうということが多い。
 ロサンゼルス在住のジョーダン・ヤンガーさん(24)は昨年、自分の野菜中心の食事に関するレシピや写真を投稿するために写真・動画共有サービス、インスタグラムのアカウントやブログを開設した。
すると、日々の食事が彼女の生活のすべてになってしまった。
 「朝目覚めると、今日は何を食べようかと考えてパニックになった」とヤンガーさんは振り返る。
 すでに細身だったヤンガーさんは食事制限をして約11キロも痩せたという。彼女の肌はオレンジ色になり、月経が来なくなった。

子供が育つには、良質な動物性蛋白質が必要不可欠。豆腐や豆乳だけでは、子供がちゃんと育たない。まぁ、他人の子供なので知ったこっちゃないが。
他社マスコミと政府が結託しての朝日新聞叩きにはうんざりしているが、これは朝日の大失敗。もっとも、これを転載したのは、最後のコメントが面白かったから。ちょうどサンゴが別件で問題になっているが、あの大昔のサンゴいたずら書き事件の「KY」が、ここにつながるとは、実に壮大な仕掛けである。(笑)
なお、アトム信号機は、デザインが実にいい。アトムの歩く姿(シルエットだけだが)がとても可愛い。




(以下引用)




悲報】朝日新聞の「ネタバレ」記事に批判殺到!!!
コメント[53]
【社会】「鉄腕アトムの信号機」、楽しみながら探すはずだったのに... 朝日新聞がなぜか設置場所を明かしてしまった!! [H26/11/14]

 e0093355

引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415963031/




1: ◆sRJYpneS5Y 2014/11/14(金)20:03:51 ID:???


朝日新聞の記事を巡り、「ええ」「なぜ」という疑問の声が挙がっている。

神奈川県が「さがみロボット産業特区」をアピールするためにイメージキャラクター「鉄腕アトム」の歩行者用信号機を設置したと記者会見を行い、設置場所はあえて公表せずゲーム感覚で「家族で楽しみながら探してほしい」と呼び掛けた。新聞各紙はその意向を汲んだのだが、朝日新聞だけは見出しと本文でその場所を明かしたからだ。

ロボット産業特区を巡ってもらいPRをする企画だった
神奈川県の相模原市、藤沢市など10市2町が2013年2月に「さがみロボット産業特区」に指定され、高齢化や自然災害から県民の「いのち」を守るため生活支援ロボットの実用化や普及を進めている。キャラクターには「人間の命を守る」というイメージから鉄腕アトムが採用された。そして知名度アップに繋げようと設置されたのがアトムの歩行者用信号機。赤がアトムの立ち姿、青が歩く姿というデザインになっている。設置したのは14年11月11日で、神奈川県はこの日メディアに対してプレスリリースを配布し、定例記者会見で黒岩祐治・神奈川県知事が信号機について説明した。県の広報グループは信号機の設置場所について、

「記者発表資料や知事の会見の際にも設置場所はあえて公表しませんでした。設置場所のヒントをお知らせして探してもらおうという内容の発表だったんです」
と説明した。プレスリリースを読むと、

「ここでしか見られない、特区オリジナルの『鉄腕アトム信号機』です。ぜひ、皆さんで探してみてください」
と書いている。なぜ公表しなかったのか。信号を設置した県の産業振興課は、

「信号機を見つけることを楽しんで欲しい、という企画です。特区内を巡っていただくことで特区のことをより知っていただけますし、当方としてもいいPRになると捉えています」
という思いがあったのだそうだ。こうした意向を汲んで11日付けの各新聞(電子版)は、「場所は秘密...『鉄腕アトム』の信号機、ヒントは」(読売新聞)、「信号の中にいるアトムを探せ!さがみロボット産業特区」(産経新聞)、「鉄腕アトムの信号機:どこにある?神奈川県がヒント公表」(毎日新聞)という見出しを掲げ、記事内でも場所は書かなかった。

しかし、朝日新聞は「赤信号と青信号に鉄腕アトム 神奈川・藤沢の公園に登場」とし、記事に「藤沢市の辻堂海浜公園内に設置した」と明記した。また12日付けの神奈川県版朝刊には「ゆくぞ、アトム信号機 辻堂海浜公園で会えるよ」という見出しを躍らせた。

「ごめんなさい。場所は隠してください。お願いします」
これらの記事を読み比べた人たちは、ネタ晴らしをしたといえる朝日新聞の記事に対して怒りが込み上げてきたようで、

「クイズなのにネタバレしてていいんですか、、、他社はちゃんとしてた」
「探すのを楽しみにしていた人がいたのに、おかげで楽しみがなくなったと思う」
「設置場所を探しましょう!という心温まる企画なのに、鬼の首取ったようにバラすとは、本当に愚かで浅はか。何がしたいんだ朝日は、恥を知れ!」

などといった意見がツイッターなどに書き込まれた。

続き ライブドア/JCAST
http://news.livedoor.com/article/detail/9469534/





2: ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA 2014/11/14(金)20:06:44 ID:oO3XbF2mU


そういう気質の人間には、婉曲表現は伝わらない
小学生に伝えるには、小学生に伝わるように言わなければならない





4: 名無しさん@おーぷん 2014/11/14(金)20:14:01 ID:u3a31sMdM


こういう所に本性が出るんだろな、簡単な謝罪くらい出来るだろけど絶対にしなそう





5: 名無しさん@おーぷん 2014/11/14(金)20:14:08 ID:WdfxEjNkp


真実を伝える事は正義なんです!

空気読めない





9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/14(金)20:37:18 ID:3yv8HEN64


>>5
×真実を伝えることは正義
○自分の言いたいことを言うのは正義





6: 清正公◆JPFm9fq5dw 2014/11/14(金)20:16:32 ID:ZZgdfu8ES


KYって、なんだ?





10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/14(金)20:40:13 ID:WdfxEjNkp


>>6
なるほど、珊瑚のネタってここに通じる遠大なる布石だったんだ、そっか・・・





フナッシーは枕営業をしているようである。



(蔵建て男ツィッターより転載)







蔵建て男 @kuratateo  ·  11月10日

ふなっしーの枕営業に吹いた

ほとんど妖怪の顔である。まあ、まったく整形していない頃の写真が無いから、整形のおかげで妖怪化したとも言えないだろうが、元が悪すぎると整形しても無駄な上に、整形の副作用で一段と不気味な顔になる、ということは言えそうだ。整形大国と言われる韓国で、老後はどんな顔の人間が出てくるのか、少し興味深い。
そもそも、美醜は主観的な部分が大きいのだから、女性は世間の美醜の評価など気にせず「ありのままで」いいのである。化粧もするな。ハイヒールも履くな。(笑)


(以下引用)


★20年間美容手術を繰り返したイタリアのデザイナー「ドナテラ・ヴェルサーチ」顔面のデザインには失敗した模様

2014111006


2014111007


2014111008


2014111009


★New!
2014111010
美を追い求める事が悪い事だとは思わないけど方法と程度ってモンがね……
鑑別所で猛勉強して現役で東大に入ったというのはちょっと面白い話である。漫画の登場人物になれる。しかし、ホモ雑誌の編集者になったというのはあまり羨ましくない。まあ、話のオチとしては面白いか。


(以下引用)




竹熊健太郎《編集家》 @kentaro666  ·  21時間前

私の知人に、中学高校とぐれて、高1で鑑別所に入った男がいます。彼は鑑別所の中で一念発起し、猛勉強を始めて現役で東京大学に合格しました。で、1週間で中退した。目的が成就して、つまらなくなったんですね。東大を辞めてから、ホモ雑誌の編集者になりました。

Aのキャラがいい。ちょっと少女マンガに出てきそうなキャラクターである。「恋愛ラボ(らぶらぼ)」のリコとは少し違うが、男らしいところは似ている。
一見不良、実は正義感の強い少女というのは魅力的だ。


(以下引用)



23:00

俺を痴漢と誤認した女『紛らわしいわね!キモイ見た目だから誤解されんのよ!』 → すると一緒の電車に乗っていたクラスのヤンキーが・・・

62: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:80icm7NI
スーッとするか分からないけど10年以上前の話
初投稿&10年以上前の話なので
辻褄合わなかったり
文章がおかしいのはご容赦ください

高校の時、身長に対して体重が軽すぎる
いわゆるもやし体型で
さらに眼鏡、オタクで
コミュ障というボッチだった。

んで、

スポンサーリンク


俺の通ってた高校は
地元では中堅以上なんだが、
それでもやっぱり不良は居るんだわ
俺の同じクラスにも
Aという女のヤンキーが居た。

スカートは短いし茶髪だし口調は荒いしと、
少なくとも俺は関わり合いにはなりたくなかった。

だけど、そんな見た目の癖に
授業は毎回出る、成績も中の上くらい。
補導歴あるくせに、
変なとこで優等生なAだった。

ちょっと長くなりそうなんで次へ

63: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:80icm7NI
俺は都内の学校通ってて
電車通学だったんだが、
その日も電車に乗って
学校に向かう途中だったんだ。

んで、その日も電車ん中は満員で
ぎゅうぎゅう詰めだったんだ。
俺は基本、痴漢の冤罪とかが怖いんで
毎回入口のそばに居て
体を入口に向けているんだ。

そしたら、急に

「こいつ痴漢です!」

といきなり俺の手をたからかに掴んで
そんな事を叫ばれた。
一瞬俺は頭が真っ白になったね、
なんで入口向いてたのに
そんな事言われたのか
わけがわからなかった。
体勢的に俺の腕を無理矢理上げてるので
痛いし驚いたしで
内心穏やかじゃなかった。

ちなみに、痴漢扱いした女は
一言でいえばゴム毬みたいな体系の女だった。
スーツを着てたから
多分OLかなんかだろう。
周りの乗客も
なんでこんな女に痴漢を?
みたいな感じの目で見ていた。
コミュ障+他人に注目されるのが嫌いな俺は
ますますパニックになり涙目になっていた

ゴム毬は痴漢!だの変態!
私の熟れた体にフジコフジコ!
とか叫んでいたが正直、
それどころじゃなくて頭に入らなかった。

続きます

64: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:80icm7NI
「駅に着いたらKに突き出してやる!」

とかそんな感じの事を言われて
俺は人生終わったと思った。
美人ならまだしも
こんなゴム毬に人生終わらせられるとか
不幸すぎると絶望してた。

「そいつは痴漢やってねえよ」

と、俺が呆然としてると
聞き覚えのある声が聞こえる
声のした方を見ると
Aがおっさんの襟首掴んで立っていた。

「このクソ親父が痴漢だからそいつは関係ねえよ」

話しを聞くとAもたまたま同じ車両に乗っていて
女の声でそちらを見たら
あからさまにコソコソ逃げようとする
おっさんを見つけてピンと来たAは
おっさんをふん捕まえて
ドスの聞いた低音ボイス(Aはハスキーボイス)で"質問"したら
速攻でゲロったらしい。

ゴム毬は「紛らわしいわね!キモイ見た目だから誤解されんのよ!」

と謝るそぶり無し、
きもい見た目なのは自覚してたが
面と向かって言われればやはりへこむ
そこでAがブチ切れた

続きます

65: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:80icm7NI
「ふざけんなよテメェ!
間違ったら謝るっていう
当たり前のこともできねえのか!
体ん中に無駄な肉詰め込む前に
常識詰め込みやがれ!」

とか、そんな感じの事を言う
誰から見てもそいつは太り過ぎだったので
その言葉で周りの人間が
思わず吹き出してしまう
ゴム毬は真っ赤になって

「何よ!私の体が羨ましいから妬んでるんでしょフジコフジコ!」

と見当違いな発言をかます。
その発言で周りの乗客は耐えきれず大爆笑。
ゴム毬はいたたまれなくなったのか
駅に着いたら捨て台詞吐いて下車。
残された俺とAは捕まえた痴漢を突き出して
事情聴取した後で学校へ

Aに何で助けてくれたかと聞くと
間違ったことは許せない
母親ならあの時絶対ああしてたと話してくれた

実はAは小学生の頃に父親と死別しており片親、
女で一つで育ててくれたらしい
が、小学、中学とあほなガキどもに
片親を馬鹿にされて苛められてたという
それで近所の兄ちゃん(あとから聞いたら地元では有名な不良らしい)
に相談したら
舐められないような人間になれと
不良教育されたらしい

結果、見た目や言動は
不良っぽくなって苛められなくなったが、
基本の性格が間違ったことが許せない性格なのか
タバコもやらないし授業も毎回出て勉強もするという
変な不良が出来上がったとの事

ちなみに補導云々は、
たまたまバイトで遅くなった日に
Kに補導されたのが噂になっただけとの事


久々に同窓会に行って
嫁の武勇伝で盛り上がったので思いだしカキコ
これを嫁に話すと真っ赤になって
忘れろとポカポカ殴ってくるので超かわいい

66: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:nXmcCovl
sagaの時点で察するべきだった。
面白かったけどw

67: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:mQSzP1lF
痴漢された女が嫁ってこと?

68: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:cbj8EmCR
馬鹿は黙ってろ。うぜえ。

69: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:80icm7NI
ああ、やべえ素で間違えたw
sageって入れてたつもりがsagaになってた
酒飲んだ次の日はボケてていやね

ゴム毬はマジ勘弁

Aが俺の今の嫁です
痴漢騒動きっかけに話すようになって仲良くなってって感じ
完全に惚気になるからそこは省略

70: みにっつ ◆K/SpKslUm6 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:c953c+h6
お嫁△

>>67にちょっと笑っちゃったw

73: おさかなくわえた名無しさん 2013/07/19(金) 削除対応済み ID:0ughs5u/
きもやしのくせに…もげちまえ!


引用元: 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(115)


村上隆というのは、彼が世に出た最初から怪しい人物だと私は思っていたのだが、芸術内容が怪しいだけでなく人格的にもサイコパスのようだ。
別記事で、奈良美智がクリスチャン・ラッセンと似ている(商売のやり方が、という意味のようだ)と言われて激怒している、という話もあったが、現代芸術で、外国からの評価が先行している人物(それもファインアートではなく、ポップな芸術)は、最初から「こいつを世界的に売ろう」というバックの存在の思惑があって売り出される感じがある。村上隆とか奈良美智がなぜ高く評価されるのか、私にはまったく理解できない。


(以下「リテラ」から引用)

村上隆の作品は「ブラック企業」で生産されていた!?

【この記事のキーワード】,
2014.02.27
murakamit0226.jpg
芸術起業論』(幻冬舎)

【日刊サイゾー初出】(2014年2月)


 ルイ・ヴィトンとのコラボ、ベルサイユ宮殿での作品展開催など、世界的な名声を轟かせているアーティスト・村上隆。ただ、一方で「芸術はビジネス」だと公言し、作品作りからマーケティングまでをシステマティックに行う村上のやり方は、美術界から「工場で工業製品のようにアートを量産している」という批判を受けてきた。


 だが、村上の"工場"は、ただの工場ではなかったようだ。場合によっては殴られることも覚悟しなければならない、「超ブラック」な労働現場だったのである。


 その事実が判明したのは、2月16日に放映された『夏目と右腕』(テレビ朝日系)。この番組は、夏目三久がトップクリエイターの右腕的人物を紹介する番組なのだが、この日は村上の会社である有限会社カイカイキキの女性プロデューサーが出演し、そのアトリエの様子が公開されたのだ。


 まず驚愕したのは、スタッフの多さと勤務システムだった。埼玉県の工場を改築した巨大なアトリエで、何十人ものスタッフが黙々と作業をこなしている。下絵を描くデータチーム、絵を描くペイントチーム、乾燥やツヤ出しを行う仕上げチームと、作業分担が細かく決められ、昼勤・夜勤のシフト制が敷かれ、24時間365日年中無休!


 しかも毎日、仕事を始めるときには必ず朝礼(夜勤の場合は夜礼)が開かれ、全員が集まって、ラジオ体操、大声でのあいさつの復唱を行う。


 その様子はまるで「ワタミ」のようで、とてもアート作品を作っているとは思えないものだったが、もっとびっくりしたのは、そのスタッフへの扱いだった。


 番組では、現場に貼り出された、こんな村上の注意書きが大写しされていた。


「これは村上隆の絵です。君たちの絵画的な個性を求めていません!! 大きな勘違いです!! 作業員の絵画的な快感にゆだねたつもりは一切ありません!! それは大きな勘違いです!!」


 下絵から仕上げまでをやらせながら、スタッフを"作業員"呼ばわりというのは、まるで奴隷工場の工場主のようだが、自らこの番組に出演した村上はまったく悪びれることなく、こう話す。


「うち、離職率95%以上ですからね」「みんなアーティストになりたくて、チャンスがあると思って来たら、村上の手伝いばかりやらされて嫌になって辞めていく」


 だが、95%の離職率は、単に「村上の手伝いが嫌だから」ということではないだろう。むしろ原因になっているのは、その恐怖支配ではないだろうか。


 というのも、村上はスタッフを頻繁に怒鳴りつけるのだが、そのやり方がすさまじいらしい。周囲に響きわたるほどの大声を出し、白目を剥き、3時間も怒っていることもあるという。


 実際、番組ではスタッフ全員に配布されるという「村上の取り扱い説明書」が紹介されたのだが、そこには「村上さんに怒られている時の話の聞き方」と題して、こんなことが書かれていた。


「多少殴られることも覚悟して、正々堂々と村上さんの目を見て誠実に対応しましょう」


 要するに、カイカイキキでは「多少殴られることもありうる」ということだ。ブラックどころか、一歩間違えればパワハラや傷害で訴えられかねないような話だが、村上自身はおそらく、なんの問題も感じていないだろう。数年前、村上は自身のTwitterでこうつぶやいている。


「ブラック企業がどうちゃらとか、したり顔で書いてる奴ら、おまえらきちんと働いてんのかよ、とか思うぜ。なにがブラックなんだよ。無責任、自分だけが有利に金もらいたい。楽したい。嫌なこと言われたくない。じゃあ、社会的な現場で仕事するな」


 実は、村上のカイカイキキに限らず、有名アーティストやクリエイターの経営する会社にはブラックな体質を指摘する声が多い。最近では、大ブレークした「くまモン」のデザイナー・水野学が、社内でスタッフに暴力を振るっていたことや、くまモンを部下に作らせていたことなどを「週刊文春」(文藝春秋)が報じた。


 自分に憧れている若いアーティスト志望者を洗脳支配し、修行という名のもと、低賃金・不眠不休で働かせ、ストレスのはけ口のように暴力を振るう。


 あのオシャレなアートやデザインが、こんな現場から生み出されているとは信じたくないが、これが日本のクリエイティブの現実らしい。

(文=和田実)



(11月1日追記)ウィキペディアから部分転載。



日本アニメポップ的な作風の裏には、日本画の浮世絵琳派の構成に影響されている部分も強く、日本画のフラット感、オタクの文脈とのリンクなど現代文化のキーワードが含まれている。中でもアニメ、フィギュアなどいわゆるサブカルチャーであるオタク系の題材を用いた作品が有名。アニメ風の美少女キャラクターをモチーフとした作品は中原浩大の「ナディア」に影響を受けたと本人も認めている。アニメーター・金田伊功の影響を強く受けており、自分の作品は金田の功績を作例として表現しているだけと話したこともある。


この村上の一連の創作活動について、スタジオぬえのスタッフだった漫画家の細野不二彦は自身の作品『ギャラリーフェイク』を通して「既成文化の盗作に過ぎない。日本のオタク文化に詳しくない外国人が、これらの作品の引用的要素をオリジナリティと勘違いして高く評価するのは当たり前」と非難している。これに対して村上は、細野さんと話したいと話しており、誰かが体系化しないと、日本の文化として生き残れないと話している[1]


漫画原作者である大塚英志は、教授として就任した大学のトークショーにおいて「現代美術のパチモノの村上隆は尊敬はしないし、潰していく。我々の言うむらかみたかしは4コマまんがの村上たかしのことだ」と強く非難し、また、現代美術家がサブカルを安易に取り上げることや後述のリトルボーイ展の戦後日本人のメンタリティを無視した展示内容に強い不快感を示している。


映画評論家の町山智浩も自身のブログで、「本来好きでもないのに、『電通的なマーケティング』でアニメ的手法を用いているのが許せない」[2]「村上自身は『自分には表現すべきものがない』と言っているそうだが、本当は『自分は偉い』ということだけがテーマなのだ」[3]と、村上を痛烈に批判している。


一方、精神科医斎藤環は、批判者の言説は「村上隆は日本のオタク文化のいいとこどりをしただけ」との単純な論理に依ると捉え、そのような論理は根本的に誤解であり不当な批判を行っているとして厳しく非難している。また、村上の作品はオタク文化から影響を受けているだけでなく、それを昇華させてオタク文化に影響を与えてもいると述べている[4]


村上は自らの作品について「日本人よりも外国人のほうが面白がって評価してくれる」と主張している。またオタクからの批判も多いが、これについて村上は「何の情報を持たない海外では、まずは分かりやすい“サビ”の部分を繰り返し演奏する仕掛けが必要」と考える反面「それはオタクの方々には“否”でなんでしょうね」と批判を分析している[要出典]。また、戦後の日本の美術界が西洋のモノマネで終わっていたが、マンガやアニメの表現方法で日本独自の芸術性が欧米のアートシーンの文脈に乗って紹介することで日本人独自の方法論でも世界のアートシーンで戦えると考えているという[要出典]。村上曰く、「マティスのような天才にはなれないがピカソウォーホール程度の芸術家の見た風景ならわかる。彼らの行ったマネージメントやイメージ作りなどを研究し自分のイメージ作りにも参考にしている」と語っている。


自身に批判的なツイートを公式リツイートすることで、炎上商法・炎上マーケティングを行っている。


オタク文化を単にパクっているという論理で批判されていながら、きゃりーぱみゅぱみゅが使用するデザインと、自分自身の作品との類似性を、指摘するかのようなツイートを行っている[5]






忍者ブログ [PR]