忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
好記事である。特に「ヒットエンドラン」についての原監督の考えは私とまったく同じで、打者への負担が大きすぎる「監督の自己満足」的作戦だと私も思っており、このブログでも書いたことがある。
要するに、勝つための合理的作戦を考えられる頭脳と、それを大胆に実行できる胆力が原監督の特徴だろう。他球団の監督とは頭脳と精神年齢が違いすぎる。「智」も「意」も「情」もあるところが、精神年齢の高さだ。他球団の監督にはそのどれかが欠落しているか、すべてが欠落している。

(以下引用)

厳しさと優しさ…1066勝原監督のマネジメント論

スタンドのファンに手を振る巨人原監督(2020年9月1日)
スタンドのファンに手を振る巨人原監督(2020年9月1日)


<中日4-5巨人>◇9日◇ナゴヤドーム


巨人原辰徳監督(62)が9日の中日戦(ナゴヤドーム)に勝ち、13年に死去した川上哲治監督と並ぶ監督通算1066勝目をつかんだ。ヘッドコーチだった01年秋に、長嶋監督の後任として監督就任。「V9」を達成した大先輩が持っていた監督通算勝利数の球団最多記録に並んだ。


  ◇    ◇    ◇


歴代の名監督には「闘将」「知将」といった呼び名がある。「闘将」といえば星野仙一監督、「知将」といえば野村克也監督(ともに故人)の名前が浮かぶ。原監督は? 考えると、ピタリとくる形容詞が浮かんでこない。厳しい監督? 優しい監督? と聞かれても「どちらも当てはまるけど、どちらかに偏っているわけでもないんだよなぁ」が正直な感想だった。そんな漠然としたイメージがひとつになった試合があった。


8月4日の阪神-巨人戦(甲子園)。1点リードの8回無死一、二塁から、まさかのダブルスチール。奇襲を食らった投手馬場、ベースカバーに入った遊撃木浪もミスし(記録は馬場の悪送球と野選)、追加点を挙げて試合を決めた。


当初はエンドランかと思ったが、原監督を取材すると「ダブルスチール」だと明かしてくれた。二走は代走のスペシャリスト・増田大で、一走も走力がある丸。加えて阪神の内野守備陣は、投手を含めてそれほど守備力が高くない。奇襲の条件はそろっていた。


初球の直球がストライク。2球目のカットボールをファウル。3球目は直球を外角に外した。直球系が続き、3球目に外しているのだから続けないだろう。次は低めのボールゾーンに落ちる変化球-ここまでは想像できるが、エンドランだと思っていた。


ミート力のある坂本なら、ストライクゾーンは変化球でもバットに当てられる。想定通りに落ちる球をワンバウンドさせ、空振りさせたとしても盗塁が成功する確率は上がると考えた。三盗は走者が走りやすい状況でスタートを切るもので「次の球で走れ」という「ディスボール」のサインは出しづらいとも思った。


そう取材すると、原監督は「落ちる球がくる、という予想までは当たってるな。でも俺は相手バッテリーがボールゾーンで投げてくるシチュエーションで、エンドランは出さないよ」と爽やかに解説した。


「選手だって生活がかかっている。ワンバンなんて打てない。そりゃ、エンドランでボール球がくることはある。でもボール球が来そうだと分かっているのに、エンドランを出すのは打者に対して失礼だろ」


打者の坂本には打席で制限をかけないため、分からないようにダブルスチールのサインを出していた。この作戦の元になったのは、ロッテのバレンタイン監督だった。落ちる変化球がきそうな状況で、よくエンドランのサインを出した。


真面目で文句を言わない日本人の特性を利用した作戦だろう。原監督は「選手にとっては厳しいよな。でも戦術的には効果がある。それならスチールにすれば、打者にも負担をかけない」と説明した。メジャーの監督に復帰したバレンタイン監督は、選手との関係が悪くなって解任された。自尊心の強いメジャーリーガーに受け入れられる戦術ではない。


今では巨人野球の代名詞になっているが、勝利のためには4番にも送りバントさせる「厳しさ」がある。勝利を義務付けられた伝統球団だから可能な戦術だと思うかもしれない。しかし私が巨人担当をしていたひと昔前は、主力に送りバントをさせただけでも大騒ぎになった。逆方向への打撃指示や、狙い球を統一するようなチームでの戦略は、選手からのブーイングが大きく、実践しにくい雰囲気があった。厳しさを巨人に植え付けたのは原監督だ。


一方では選手が働きやすい環境を最大限に考慮する「優しさ」もある。先に挙げたエンドラン論もそうだし、一昨年には解雇の対象だった大竹、高木を残留させた。昨年の中島も同じ境遇だった。昨オフ「本人たちはクビだと思ってたんじゃないかな。でもそうやって残った実績のある選手は、死ぬ物狂いで戦ってくれる。昨年なんか大竹と高木がいなければ優勝できなかった。今年はナカジ(中島)と岩隈がやってくれると思っているんだよ」と話した。残念ながら岩隈は登板なしだが、中島の活躍は紹介するまでもない。


ついに川上監督に並んだ。実力を比べるのは、ボクシングでいえばアリとタイソンのどちらが強いかを比べるようなものだろう。厳しくもあり、優しくもある。闘将であり、知将でもある。そのときの状況や環境によって自分自身を使い分ける「無双」の監督に思えてならない。【小島信行】






PR
「三番打者が決まらん」って、三番に最弱打者を置いてどうするのだwww
三番打者というのは「三番打者最強説」というのもあるくらいで、(確か、バッティングの神様テッド・ウィリアムズもその説だったと思う。)四番打者以上に重要とも言える打順である。そこに中谷とか陽川という、何の実績も無い打者や好調期が短い打者や糸井のように絶不調の(あるいは限界に近い)打者を置いて勝てると思うほうがおかしい。
私なら、今の阪神なら近本を三番に置く。一番に木浪、二番に糸原、三番近本、四番サンズ、五番大山、六番梅野、七番ボーア、八番は俊介でも高山でも中谷でも外野手を適当に置けばいい。そして相手投手に合わないならどんどん代えればいい。それで一軍半の選手に試合に出るチャンスを作り、調子を上げさせ、成長させるのである。陽川はボーアがダメな時に使えばいい。とにかく、七番八番は流動的である(可塑性がある)ほうがいいのである。逆に、一番から六番までは固定するほうがいい。それであって、「打順としての役目」を身に付けることができるわけだ。チームの穴が分かっていて対策もしないというのは無能の極みだろう。

(以下引用)

矢野監督「3番が決まらんから、しんどい」一問一答
[2020年9月9日22時0分]
DeNA対阪神 戦況を見つめる阪神矢野監督(撮影・滝沢徹郎)
DeNA対阪神 戦況を見つめる阪神矢野監督(撮影・滝沢徹郎)
DeNA対阪神 5回裏DeNA無死二塁、神里のバント安打のプレーで球審に確認する矢野監督(撮影・清水貴仁)

<DeNA6-1阪神>◇9日◇横浜

阪神は完敗で引き分けを挟んで3連敗を喫し、首位巨人とのゲーム差が今季最大の10まで広がった。

チーム勝ち頭の先発青柳晃洋投手(26)が5回4失点で4敗目(6勝)。打線は1回表に糸井嘉男外野手(39)が先制犠飛を放ったが、2回以降はゼロ行進が続いた。

前日8日DeNA戦は7点リードを追いつかれて痛恨の引き分け。重苦しい流れを吹き飛ばせず、貯金を吐き出して勝利5割に戻った。

最短で10日に自力優勝の可能性が消滅する。

   ◇   ◇   ◇

矢野燿大監督の一問一答

-結果的には打線が敗因か

まあまあ、一番はね。どっちかだけってことはないけど。

-青柳も点の取られ方が良くなかった

うーん、まあ…。工夫はしようとしてるのは、バッテリーですごく見えたけど。それが、なかなかやっぱり。左打者をこれだけ並べられる中で、出来ている部分と、いいバッターになった時に出来ていない部分と。ただ、やろうとしてるっていうのは見えたんで。その中でやられるっていうことになっちゃったけど、そこから収穫というか、学んでどうするかということしか、ないんちゃうかなと思うけど。

-左打者、特に佐野に3本とかなり打たれた

その通りやね。

-工夫した結果だと思うが

工夫した結果というか、投手はそれではダメなんだけど、今言った通りで、何とかしようとはしてるんだよ。ただ、だってリーグで一番ヒットを打ってるバッターでしょ? 結果だけで、おれがあいつに何か言っても勝負できひんやん。

-阪神だけが打たれているわけではないが

中軸をどうやって抑えるかというのはバッテリーとしても課題やし、相性もあるし。チームとしてやられている、偏りというのは、どこのチームの中でも、ジャイアンツの岡本とか、何か(偏りが)出てるのは、これだけやってると出てくるからね。それがいいとは全然思わないけど、その中で何とかしていかないとダメなんだけど。今日の中では相手の方が一枚も二枚も上やったかなと。

-攻撃陣も糸井をスタメンで使ったり、策は打っている

3番が決まらんから、しんどいわな、どうしても。(糸井)嘉男も練習の中ではちょっと良くなってきてるかなって感じはあるんだけど、結果としてやっぱり、ちょっと苦しんでるんで。左の時に(中谷)将大使ったり陽川使ったりしてるけど、中軸もちろん固定したいし、大事な打順であるっていうのも、もちろん分かってるんだけど、ちょっとそこにはまるっていうか、模索はしてんだけど、なかなかちょっと見えないっていう部分では。まあまあ、そこだけのことじゃないけど。

-苦しい時期

ずっとしんどいよ。しんどい中で5割でしょ。もちろん、それで良しとは何も思っていないし、巨人との差を比べたらね。俺らは勝っていかないとだめということは自覚しているし。俺らも何とか粘り強くというか。最後の(大山)悠輔のああいう安打は意味があると思うしね。最後の9回でもベンチでしっかり声を出して野球をやるという、その小さなことだけど、ばかにできないと思うんでね。そういうことを積み重ねて、出来ることからね。青柳にしてもチャレンジしていくとか。1人1人がやっていくしか打開策もないし、成長もない。日々やるしかないと思う。

歳内は使えそうな感じである。何しろ、相手打線のメンバーが、ロペス、オースティン、桑原という「一軍メンバー」であるwww まあ、桑原は二軍でも打てるかどうかの打力だがwww
いずれにしても、歳内が一軍に上がって活躍したら、ドラマである。不遇な選手にはすべてそうだが、私は応援している。


(以下引用)

ヤクルト歳内が初先発で好投 6回無失点5奪三振
[2020年9月9日20時22分]


<イースタン・リーグ DeNA-ヤクルト>◇9日◇横須賀

ヤクルトに新加入した歳内宏明投手(27)が初先発し、6回を被安打3の5奪三振、無四球で無失点の好投を見せた。

古賀とのバッテリーで、ロペス、オースティン、桑原らを擁するDeNA打線を完璧に抑えた。

初回、先頭の関根に左前打を許したが、桑原を三併殺打とし、ロペスを遊飛に抑えた。2、4回は3者凡退。6回は2死から関根に左前打を打たれたが、代打東妻を空振り三振に抑え、68球で降板した。
巨人の原監督の厳しい采配と比較するのも面白いかもしれない。
横浜阪神のドタバタ劇である。
小川は、出てきた当時は将来性のありそうな投手だったが、それがこのようなドタバタ劇の主役を演じる投手になるとは。12球団一のキャッチング能力を持つ梅野が取れない暴投を一打者に対して2つもやるというのは、一軍レベルの投手ではないだろう。藤浪病が阪神投手陣に蔓延しているのではないかwww

投手 小川 一平
球数 11球
今季成績 0勝 0敗 0S
捕手 梅野 隆太郎
8回裏

B 2
S 2
O 2
球数 11球目
結果 一ゴロ
球種 カットファストボール
球速 135km/h
打者 戸柱 恭孝
本日 3打数0安打
今季成績 .203 本2 打16
戸柱 恭孝
ファーストゴロ
◀◀ 前の打者 ◀ 前の球 次の球 ▶ 次の打者 ▶▶
球数 結果 球種 球速
1 ストライク(見逃し) カットファストボール -
1塁ランナー 乙坂 智 盗塁成功 ランナー:2、3塁
2 ストライク(見逃し) ストレート -
3 ボール ストレート -
ピッチャー 小川 一平がワイルドピッチ 3塁ランナー 倉本 寿彦 本塁へ DeNA得点! D 5-1 神 ランナー:3塁
4 ボール ストレート -
ピッチャー 小川 一平がワイルドピッチ 3塁ランナー 乙坂 智 本塁へ DeNA得点! D 6-1 神
5 ストライク(ファウル) ストレート -
6 ストライク(ファウル) ストレート -
7 ストライク(ファウル) カットファストボール -
8 ストライク(ファウル) ストレート -
9 ストライク(ファウル) ストレート 150km/h
10 ストライク(ファウル) ストレート 150km/h
9番 戸柱 恭孝 11球目を打つもファーストゴロ 2アウト
原監督の勝負への厳しさ、勝利への執念がはっきりと分かる7回裏の采配だった。
2死まで取った鍵谷を、四球を出すとすぐに大江に交代、その大江も四球を出すと、「格下」投手の櫻井に交代である。いかに原が四球を嫌っているか分かる。おそらく、原は投手が打たれて失点すること自体はさほど問題にしないと思う。単に打者との勝負に負けただけの話で、勝負は勝つこともあれば負けることもあるのは当たり前の話だからだ。負け勝負が続けば下に落とす。これも当たり前の話だ。だが、四球は勝負から逃げたことであり、打者と勝負しきれていないという、「投手失格」の行為である、というのが原の考えだと思う。私もそれを正しいと思う。
鍵谷はその前の回で自軍のピンチを救い、大江は中継ぎでことごとく成功して上り坂の投手だ。だからこそ、その油断や甘さを許してしまうと彼らは成長しない。そういう意味もある「非情の継投」だったと思う。その継投が成功するかどうかの責任は監督である自分が取ればいい、ということだろう。ラミレスの、「自分さえ目立って高く評価されればいい」という采配とは雲泥の相違である。

2020年09月09日20時32分01秒更新

中日 対 巨人
【8回表1死攻撃中】 中日7勝8敗1分け

◇公式戦◇開始18時00分◇ナゴヤドーム◇観衆4970人

【巨人】
守備 選手名 打数 得点 安打 打点 通算率 HR 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(遊) 坂本 (右) 4 3 3 4 .277 14 三ゴ …… 右本 …… …… 左本 左本
(右) 亀井 (左) 4 0 0 0 .275 2 中飛 …… 右飛 …… …… 左飛 一ゴ
右 松原 (左) 0 0 0 0 .253 1
(左) ウィーラー (右) 4 0 1 0 .280 8 二ゴ …… 中飛 …… …… 左2 …… 中飛
(三) 岡本 (右) 3 0 0 0 .271 19 …… 左飛 …… 遊ゴ …… 四球 …… 遊ゴ
(中) 丸 (左) 2 0 0 0 .279 14 …… 四球 …… 中飛 …… 一ゴ ……
(一) 中島 (右) 3 0 0 0 .280 5 …… 捕邪 …… 三振 …… 三ゴ ……
投 鍵谷 (右) 0 0 0 0 --- 0
投 大江 (左) 0 0 0 0 .000 0
投 桜井 (右) 0 0 0 0 .000 0
(捕) 大城 (左) 3 1 1 1 .314 7 …… 遊直 …… …… 一ゴ …… 左本
(二) 吉川尚 (左) 3 1 1 0 .267 6 …… …… 二安 …… 二ゴ …… 中飛
(投) 田口 (左) 2 0 0 0 .263 0 …… …… 三振 …… 遊ゴ …… ……
一 北村 (右) 1 0 0 0 .258 2 …… …… …… …… …… …… 三ゴ
計 29 5 6 5 .259 87 残塁3、併殺0
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
巨 人 0 0 2 0 0 1 2 0 5
中 日 0 0 1 0 0 2 1 4

【中日】
守備 選手名 打数 得点 安打 打点 通算率 HR 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(中) 大島 (左) 3 1 2 1 .300 1 遊ゴ …… 左安 …… …… 右本 四球
(右) 平田 (右) 4 0 2 1 .175 1 遊ゴ …… 左2 …… …… 投ゴ 中安
(左) アルモンテ (両) 4 1 1 0 .233 4 三ゴ …… 中飛 …… …… 右2 遊ゴ
(一) ビシエド (右) 3 0 2 1 .286 13 …… 遊安 …… 三ゴ …… 左安 ……
(三) 高橋 (左) 3 0 1 0 .306 4 …… 右飛 …… 二ゴ …… 右安 ……
(二) 阿部 (右) 3 0 0 0 .247 7 …… 右邪 …… 二飛 …… 遊ゴ ……
(遊) 京田 (左) 3 0 0 0 .235 2 …… 中飛 …… …… 遊邪 …… 二飛
(捕) 木下拓 (右) 3 1 1 1 .225 1 …… …… 左本 …… 遊ゴ …… 三振
(投) 岡野 (右) 2 0 0 0 .000 0 …… …… 三振 …… 三ゴ …… ……
投 谷元 (右) 0 0 0 0 --- 0
投 福 (左) 0 0 0 0 --- 0
打 溝脇 (左) 0 1 0 0 .207 0 …… …… …… …… …… …… 四球
投 祖父江 (左) 0 0 0 0 --- 0
計 28 4 9 4 .241 39 残塁5、併殺0

投手成績 勝利 敗戦 S 試合 回数 打者 球数 安打 三振 四球 死球 失点 自責 通算
防御
田口 (左) 3 3 0 10 5 2/3 23 67 8 1 0 0 3 3 4.44
鍵谷 (右) 0 1 0 25 1 4 34 0 1 1 0 1 1 4.43
大江 (左) 2 0 0 22 0 0/3 1 6 0 0 1 0 0 0 2.18
桜井 (右) 2 2 0 13 0 1/3 2 8 1 0 0 0 0 0 4.57
岡野 (右) 2 1 0 7 5 1/3 21 73 4 2 1 0 3 3 4.86
谷元 (右) 0 1 0 15 0 2/3 3 7 0 0 1 0 0 0 2.84
福 (左) 4 2 0 29 1 5 28 2 0 0 0 2 2 3.14
祖父江 (右) 0 0 0 29 0 2/3 2 4 0 0 0 0 0 0 1.65
◇本塁打 坂本12号(2ラン125m=岡野) 木下拓1号(ソロ120m=田口) 坂本13号(ソロ130m=岡野) 大島1号(ソロ105m=田口) 大城7号(ソロ110m=福) 坂本14号(ソロ120m=福)
◇失策 阿部(3回) ◇盗塁死 大島(3回)
◇球審 吉本 ◇塁審 白井 杉永 飯塚
これ(沢村トレードの意味)を最初に書いたのは私だと思うが、まあ、とりあえず自分の考えに同意する人が多いようで結構だ。ただ、それを原の考えだとするのはどうだろうか。
これ(ソフトバンクの邪魔)以外に、1億5000万円の投手をただ同然で他球団に委譲する理由は、球団経営の経費節減だが、巨人を金満球団としか思っていないファンたちは、親会社の読売の経営が火の車であることや巨人自体も新コロ騒動で観客収入が激減して苦しんでいるという経済面にはまったく無関心なのだろう。1億5000万円の支出をカットできるのは非常に大きいのである。
逆にロッテは1億5000万円を負担することになるのだが、ロッテは親会社が新コロ問題でもさほどダメージの無い食品製造業であること、さらに、韓国資本だから日本の経済状況と一線を画していることなどが沢村を受け入れられた理由だと思う。(これはネトウヨ的韓国ヘイトの意味の発言ではなく、単にそういう背景もあるのではないかという指摘だ。)
わたモテのコミ何とかさんもロッテが今現在優勝を争う位置にあるという奇跡に欣喜雀躍しているだろうwww


原「あかんソフトバンクに勝てへん…せや、ロッテの優勝後押ししたろ!」←これwwww
カテゴリロッテ巨人 コメント( 9 )


ph_sawamura01

1: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:04:36.63 ID:4ktzH3Yx0
有能

3: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:04:58.51 ID:83G4TOUx0
その手があったか

4: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:05:12.54 ID:s8LeKyg6p0909
こういうのどんどんやっていいよな


6: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:05:13.08 ID:IT3CXGKWM0909
マジでこれの可能性あるよな

7: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:05:19.33 ID:hXvMnTuI00909
だったら菅野よこせ

87: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:10:34.93 ID:OfUGMr5Qa0909
>>7
来年はマーリンズやぞ

10: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:05:44.63 ID:LEax8Q7wM0909
天才やでほんま

11: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:06:04.81 ID:BInl3ybZM0909
原「リーグ優勝は当然やし、そろそろ日本一なっとくか」

12: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:06:16.26 ID:Iyv/l0yzM0909
すごい

13: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:06:19.59 ID:ciaU+xvx00909
石井GM「あかん何も考えられへん…せや、巨人の優勝後押ししたろ!」

45: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:08:20.61 ID:cjnXWA9VM0909
>>13


434: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:41:17.85 ID:1YFuh+Lop0909
>>13
何してるんや…

450: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:42:23.06 ID:AIuKp6H2a0909
>>13
草不可避

40: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:08:08.24 ID:Vqz9a5fUa0909
日シリでサワムラに抑えられて負ける巨人が見える

46: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:08:26.48 ID:g8rALLiDp0909
鷹としては一番やられたら嫌な手の一つ

53: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:08:54.34 ID:/p53+zRCM0909
戦国時代みたいな話やな

59: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:09:13.61 ID:h+aRS0TW00909
セはCSもないし終戦ムードやろ
他ファンはなにを楽しみにしてんのや

71: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:09:44.06 ID:WEMrFl8z00909
>>59
タイトル争いやろ

66: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:09:28.05 ID:L0fYaP1da0909
まだ優勝できないから坂本くーださいw

84: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:10:23.93 ID:h1igJLFnM0909
ロッテ相手なら日本一なれるんご

104: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:12:30.87 ID:AO8ZR+K400909
そのてがあったか

115: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:13:00.55 ID:4b3oduNKa0909
原はソフトバンクに勝てる方法をロッテに教えてもらえや

154: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:15:32.14 ID:Oqus9LBNd0909
原って有能過ぎるわ

174: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:16:59.28 ID:lZIUfqKQa0909
今年は日シリ出ても負けそうやからロッテのがしっかり倒してくれそう

221: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:21:10.42 ID:Up9eHfQy00909
オリックスにも誰かやれや

245: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:22:38.68 ID:xNhFKdNgd0909
>>221
阪神さんが焼け野原の中継ぎ陣に一滴の潤いをくれたんだよなあ

282: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:25:30.87 ID:p6XLxrIcd0909
これは盲点

298: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:27:10.62 ID:11b+zNj000909
そらならオリックスをもっと補強するべきでは?

361: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 12:33:54.14 ID:JRRXQ0hFM0909
戦国武将みたいなやり口で草


いや、私はプロ野球選手や球団への嘲笑的な発言は大嫌いだが、今日の「あわやノーヒットノーラン」がこの記事の直後に出たのを見ると、笑いがこみあげる。吉田も掃き溜めに同化したかwww

(以下引用)

【悲報】マスコミ「オリックス吉田正は『掃きだめに鶴』」→コメ欄に怒りの声
2020年09月08日14:30 Category : オリックス | 野球ニュース | コメント( 67 )
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599540954/

1: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 13:55:54.44 ID:ETqnrXZI0
no title

no title

no title

no title

いかんでしょ
※ 24試合連続安打の吉田正尚 最下位オリで際立つ「掃きだめに鶴」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/42e310110eeb2616da616ce448b190ed4514623e


4: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 13:56:22.73 ID:Shw7ftdkp
ええ...

6: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 13:56:44.70 ID:ePaEiSF2p
ファーーーーーwwww
34歳なら、あと2,3年は働けるのではないか。
年俸2000万円でドラフト4位以下なら獲得していいと思う。案外、それで了承するのではないか。中継ぎの欲しい球団はいくらでもあるだろう。DeNAももちろんだ。
メジャー実績はパットン以上ではないか?
独立リーグでの成績は、単なる調整登板と考えていいかと思うが、まあ、実際に目で確かめた者でないと判断は難しいか。

(以下引用)

田澤純一(MLB9年通算388試合21勝26敗4S89H 395.1回 4.12)←ドラフト何位?




no title

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599521195/
1: 2020/09/08(火) 08:26:35.85 ID:Wo3AfuQeM

1位でほしいところあるんか?

2: 2020/09/08(火) 08:27:03.35 ID:V6tTB10qa

無いで

3: 2020/09/08(火) 08:27:22.44 ID:a93pcdPXd

油断した頃に指名されるやつや

4: 2020/09/08(火) 08:27:59.40 ID:98Gfb8TX0

知らんけどハムが取るやろ

5: 2020/09/08(火) 08:28:46.15 ID:jY73OumH0

年齢がね

7: 2020/09/08(火) 08:29:23.63 ID:Wo3AfuQeM

ちなみに34歳や

8: 2020/09/08(火) 08:29:23.82 ID:t1tFWSETd

こいつの上位互換の上原でも帰ってきたらあの程度だったから育成枠くらいならまあ

9: 2020/09/08(火) 08:29:25.43 ID:TxxLfy6S0

3位ぐらいであるんちゃうか

10: 2020/09/08(火) 08:30:28.89 ID:59vbchk6a

もう十分稼いだだろ

12: 2020/09/08(火) 08:31:19.71 ID:MrrsZYkUd

ドラ8くらいでいるならとるやろな

13: 2020/09/08(火) 08:31:40.90 ID:Yb/o8ZTud

独立で3点台後半ってどうなん?

21: 2020/09/08(火) 08:33:30.41 ID:5CBM/Nwl0

>>13
4安打しか打たれてないから問題ない

14: 2020/09/08(火) 08:32:10.61 ID:qnCYIsf40

牧田が通用してんだからどこも欲しいだろ

18: 2020/09/08(火) 08:32:57.71 ID:/sDZ9y1Nd

>>14
牧田は行く前から球が合わん言われてたから残当

15: 2020/09/08(火) 08:32:25.39 ID:jDXp7XcM0

34歳とかいらなすぎる

16: 2020/09/08(火) 08:32:44.80 ID:vqLMoeJ4M

ドラフトなのがなあ

17: 2020/09/08(火) 08:32:45.04 ID:PnhMX0Qq0

ハムかオリックス

19: 2020/09/08(火) 08:33:10.98 ID:njrlFVkd0

30歳以上のおっさんがドラフト指名されたことあるの?

30: 2020/09/08(火) 08:36:01.41 ID:YLBHFtKSH

>>19
30くらいならギリギリありそうな気もするけど
34はさすがに最年長やろな

20: 2020/09/08(火) 08:33:11.00 ID:8Al3Ca9V0

話題作りでハムが獲るんじゃね

22: 2020/09/08(火) 08:33:31.32 ID:YLBHFtKSH

ドラフトってのに違和感ある

25: 2020/09/08(火) 08:34:14.88 ID:V6tTB10qa

>>22
多田野の時と同じやろ

23: 2020/09/08(火) 08:33:54.73 ID:tm91Or40a

3位ならほぼ確で取れる

26: 2020/09/08(火) 08:34:32.48 ID:AtLXOtNkd

下位じゃないと取りたくない

27: 2020/09/08(火) 08:34:50.23 ID:p8OltIQbd

ちなみに今の最速どんなもん?
155くらい出る?

28: 2020/09/08(火) 08:35:09.32 ID:aD0MT+u70

下位なら欲しいわ
年俸言い値でええんやろ?

29: 2020/09/08(火) 08:35:53.47 ID:tm91Or40a

まあドラフトなんてものは中位~下位で当たり少ないガチャするもんだろ
田澤は2、3年は使える当たりクジだし指名は間違いじゃないよ

31: 2020/09/08(火) 08:36:03.62 ID:wG9pG7s50

オリ西武ヤクルトの争奪戦

32: 2020/09/08(火) 08:36:06.67 ID:AtgEQ7tUa

34で壊れてるとかドラフトにかからないやろ

33: 2020/09/08(火) 08:36:15.08 ID:Wo3AfuQeM

BCリーグ
7試合1勝0敗 7回 3.89 5奪三振 WHIP0.71

38: 2020/09/08(火) 08:37:07.84 ID:7jSeiZgyM

>>33
流石に手で抜いてるだろ
メジャーリーガーのガチなわけがない

34: 2020/09/08(火) 08:36:18.00 ID:EOWfkwzjd

メジャー年金より安そうな年俸で本人モチベーション維持できるの?

36: 2020/09/08(火) 08:36:58.83 ID:9FBKFZ6Ya

>>34
本人は場合によっては台湾でもって言ってる
野球大好き人間

37: 2020/09/08(火) 08:37:07.77 ID:KXUw6b4ia

未だに松坂とか岩隈とか拾ってる球団あるしなぁ

39: 2020/09/08(火) 08:37:16.35 ID:z1MQdSyLa

日ハムが指名するという風潮

41: 2020/09/08(火) 08:37:50.28 ID:Km2Lq0NK0

5位くらいならあり

42: 2020/09/08(火) 08:38:07.08 ID:kqhMPrfgr

メジャー出場した選手はドラフト無しで自由獲得でいいのにな

43: 2020/09/08(火) 08:38:09.81 ID:kWyGuBOW0

4位くらいでとれないかな

44: 2020/09/08(火) 08:38:13.56 ID:mlw1WcX0p

1、2年400万で中継ぎで使い倒せるなら下位指名あり

45: 2020/09/08(火) 08:38:17.41 ID:jLCStRKZ0

3いくら位でとって5年やってくれれば成功やろ

46: 2020/09/08(火) 08:39:15.70 ID:989JtF2s0

割と数少ないMLBで成功したとも言われる日本人選手だよな
そりゃ満場一致ではないけど

 
とにかく、戸柱を見出し使っている自分の眼力は確かであるというアピールが優先され、それ以外はどうでもいいという監督の下で働く戸柱以外の捕手は大変だ。少しでも隙を見せたら懲罰交代である。伊藤光しかり嶺井しかり。
なお、戸柱に代わって坂本が立ち直ったわけではない。相手が8番9番打者で一息ついただけで、3回表には大山にまたホームランを打たれている。ならば、戸柱も代えて高城でも出すかwww


September 08, 202018:20
ラミレス、捕手を懲罰交代
カテゴリ横浜DeNAベイスターズ

転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599556033/

09_08_18_03_45_264.mp4_snapshot_01.52_[2020.09.08_18.17.50]

1: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:07:13.43 ID:1DACRSuI0


9
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2020090801/score?index=0210000

3: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:07:37.74 ID:ZkLZ8w8c0
早すぎやろ

4: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:07:57.95 ID:MtHLPnoh0
キャッチャーのせいにするとか
どこJ民だよ



1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

東京生まれの奴が巨人ファンになるかヤクルトファンになるかって何で決まるん?

絶不調坂本勇人さん、セリーグwarランキング1位に躍り出る

【東スポ】原監督は無関心〝忘れられた〟小林誠司は今…

【画像】巨人全盛期の打順wwwwwwwwwwwwwww

15年前の巨人の控え選手wywywywywywywywywyw
5: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:07:59.95 ID:8myF7m9Wd
代打出せねーじゃねえか

6: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:08:00.54 ID:TFD3TGEw0
戸柱使いたいんや!!

9: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:08:22.34 ID:Wg0fnjFC0
こんなことやってて捕手育つんか?

61: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:12:39.09 ID:YAuZbPmn0
>>9
今更嶺井を育てるのか

10: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:08:25.39 ID:oKHsbdEW0
まーたやってるよ

11: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:08:32.19 ID:h+btLNHra
戸柱の時は打たれても何もないのになんで嶺井だけ?

14: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:08:58.92 ID:IgUpmuGI0
隙あらば戸柱

22: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:09:47.74 ID:YXmeDaEg0
嶺井が一体なにをしたんや
草草の草
アホらしくてやってられんやろこれ

25: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:10:07.08 ID:8ID0XAfHa
初回で交代は草
ほんまアレなんやな

32: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:10:52.78 ID:MC/SJk1P0
なお、戸柱スタメン捕手なら13失点でも5回まで我慢する模様

rC6TvVK


69: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:12:56.39 ID:7k77CO6C0
>>32
草ァ!

113: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:15:22.04 ID:HSsgfrX50
>>32
これで捕手別防御率とか何とか言い出すんやろ
草生える

37: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:11:15.08 ID:uLquMrVKa
結局伊藤ってどうなったの?

49: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:12:02.12 ID:HoXHkhpWx
>>37
2軍で怪我

55: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:12:14.50 ID:YQ2ICu4y0
>>37
今日2軍で試合出た

42: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:11:30.18 ID:dwzC4JV90
嶺井のオリジナル配球で大山に打たれたからか?

56: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:12:15.52 ID:I33qO96O0
トバになって立ち直ってて草
解説にもリード批判されてたな

f
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2020090801/text

80: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:13:17.32 ID:oKHsbdEW0
>>56
8番9番抑えてドヤるなよ…

75: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:13:05.40 ID:3ZUFuthX0
戸柱になって無失点なんだが?

115: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 18:15:28.13 ID:O7PxQONTM
でもまあ一応ラミレス采配ズバリなんじゃねえのこれ
初回大炎上した奴が無失点やぞ


二軍で絶好調の蛯名を一軍に上げ、即、8番右翼で先発起用するらしい。
下のコメントが私の代弁をしている。
もちろん、大いに結構なことである。もう、この5年間(だったか)ラミレスの猫舌起用で好調選手を何人ダメにしてきたことか。望むらくは、最低でも3打席与えることである。8番ならプレッシャーも少ないだろうから、力を出し切ってほしいものだ。エラーや三振など恐れるな。
長嶋茂雄のデビューは確か4打席4三振か5打席5三振だったはずだ。(相手は金田正一投手だから当然ではある。だが、そのシーズン後半には金田をカモにしていたと思う。)

なお、「望むらくは」は「望むことは」の意味で、「願わくは」「老いらくの」のように動詞を名詞化する用法で「ク語法」と言う。


80. ハマの名無しさん 2020年09月08日 17:31 ID:crl4Tkel0
いきなりスタメン
ラミレスどうしたんだ?猫舌起用で何時も冷えてから使ってたのに


(以下、ウィキペディアより、長嶋茂雄のデビュー戦)

ルーキーの1958年は、オープン戦で7本の本塁打を放つなど、活躍の期待が高まるなかで開幕戦を迎えた。4月5日、対国鉄スワローズ戦に、3番サードで先発出場してデビュー。国鉄のエース金田正一に4打席連続三振を喫し、そのすべてが渾身のフルスイングによる三振であったことが伝説的に語り継がれている。また、翌日の試合でもリリーフ登板した金田に三振を喫している。オープン戦の最中、ある解説者が長嶋を褒め称え「金田など打ち崩して当然」といった趣旨の発言をしていたのを偶然耳にした金田は激昂、この日の登板のために特訓を重ね、肩のピークがちょうど来るようにしたという。しかし、その後は長嶋も金田を打つようになり、翌年の開幕戦では本塁打を放っている。長嶋の最終的な対金田通算対戦成績は、打率.313、18本塁打。
忍者ブログ [PR]