忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197
この護摩行を主催している池口恵観というのは、黒い噂の多い、偽宗教者である、と私は思っている。政財界やヤクザの一部と繋がっているらしく、何かの事件で名前が挙がったこともある。(おそらく、ネットで調べたら、過去の事件が幾つか出てくるだろう。)そういう人物が主催する護摩行などに何のご利益があると言うのか。下手をしたら、怪しげな人物らと繋がりを持たされかねない、危険な行為である。護摩行は野球界では金本が始めたのではないかと思っていたが、その誘いを最近は断っているとしたら賢明であり、少し金本を見直した。それに対して、この記事中の阪神フロントの某人物はアホの極みである。まあ、阪神らしいと言えばらしいのだが。
藤浪も、もちろん賢明だ。


(以下引用)





12:02

阪神フロント、護摩業しない藤浪に苦言


転載元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516671821/


20180122-00000022-tospoweb-000-1-view

3: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 10:44:07.90 ID:oVLujogFd
 けんもほろろ…とはこのことだが、法主自ら再生に乗り出してもらえるのは絶好の機会。
それだけに今回、あるフロント幹部から「藤浪が精神修行とかするタイプではないのは分かっているが、自分を本当に見つめ直し、
切磋琢磨するためには現役時代の金本監督や広島の新井のようにやってみてもよかったかもしれない。野球は最終的には気持ちがものをいうから」と
残念がる声も聞かれたほどだった。

8: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 10:44:52.33 ID:oVLujogFd



1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

巨人の過小評価が酷すぎる件

菅野智之、嫌われる覚悟を語る

巨人・高橋監督「マシソン>>>カミネロ」

巨人の小林ってなんであんなに評価低いん?

【速報】阿部慎之助さん激痩せ
19: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 10:46:41.55 ID:eL5x618+0
断って正解だろ
こんなもんやってもデメリットしかないわ

114: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 11:03:27.77 ID:QQ1Y5Pmbd
>>19
監督に気に入られるというメリットがあるぞ

124: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 11:05:57.34 ID:KgeyUdXUd
>>114
そもそも金本はこの誘いの電話を完全に無視してるぞ

22: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 10:47:33.83 ID:VDWpk0cP0
でも、新井は護摩行で復活しましたよね?

23: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 10:47:41.76 ID:BjdUO4TQ0
アドバイスならせめて技術的な話をしてやれよって話だろ
なんでわざわざやけどするだけの無意味な苦行をやらせようとするんだよ

29: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 10:48:40.37 ID:uoLY/qXD0
瞑想でいいじゃん

30: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 10:48:50.95 ID:9UP+lQHP0
やりたいヤツだけやればいい
断ってええで

37: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 10:50:28.75 ID:JXaLog7Dd
高野山の方が近いやろ

46: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 10:52:30.89 ID:THbVE1CL0
護摩行やって直るようなコントロールじゃないやろ
コーチにやらせろこんなのは

51: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 10:53:13.22 ID:rdr/WSsfM
護摩業って普通に火傷して顔真っ赤になるしな

55: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 10:53:37.11 ID:eL5x618+0
メンタルトレーニング大事ってのは広まってるけど、老害はメントレ=精神論だと思ってるから糞

84: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 10:56:48.56 ID:ocNTt8v10
藤浪とか絶対にやらないタイプだよな
あんなのナンセンスて思ってそう

86: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 10:57:26.34 ID:KR4RFfrqM
護摩行でノーコン治るなら苦労せんわ

95: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 10:59:00.75 ID:n7jg7Z5j0
「一度会わせなさいと監督には言っているんです」と携帯電話を取り出し、報道陣の前で金本監督に電話をかけた。来年3年目を迎える金本阪神に、「どうしても優勝してもらいたいと思っているんです」と2度、3度試みたが、あいにく応答はなかった。

http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171221-OHT1T50089.html

サンキューヤニキ

123: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 11:05:15.27 ID:CotMyZOH0
>>95
金本見直したわ

132: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 11:06:56.72 ID:T4l1QbiL0
>>95
サンキューアニキ

103: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 11:00:48.92 ID:GXR5LgUP0
関西ローカルの番組でやってたけど金本は引退してから護摩業を断ってるらしいな
新井は一生行くって宣言してるから引退してもやり続けさせますって言ってた

112: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 11:03:04.49 ID:SgqxXdCA0
>>103
あれ面白かったわ
俺はもうせんけどお前は宣言したんやからずっとやれよみたいな

104: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 11:00:52.36 ID:5fFo0tiS0
タニマチの強引な誘いと同じやん

107: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 11:01:37.38 ID:5yYBhNqEp
この感じならタニマチの誘いもちゃんと断ってそうやね
よかったよかった

128: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 11:06:12.54 ID:ZZMcG17O0
もし本当に金本が勧めてるなら他の若手も護摩行行っとるわな

135: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 11:07:29.41 ID:hR7HXDaia
練習したほうがいいしね

143: 風吹けば名無し 2018/01/23(火) 11:09:29.91 ID:P5dHQ4bm0
なおソースは東スポの模様


PR
ロクでもない「松井アゲ」部分もあるが、事実関係だけを読むぶんにはメモしておく意味もありそうな記事だ。ネットでも、松井を、王貞治を差し置いて「史上最高のホームランバッター」とかもてはやすアホがたくさんいてうんざりさせられたのだが、そういうアホがこれからは静かになるだろう。
松井は、日本野球史においてすら、ベスト10にも入らない選手である、と私は見ている。まあ、30位以内に入るかどうか、というところだろう。大リーグにおいては殿堂入りどころか、二流以下の通算成績でしかない。プロ野球OBが松井を高く評価するのは社交辞令やマスコミ向けの発言にすぎない。
松井秀喜は、マスコミによって肥大化させられた虚像の部分が5割ほどあり、実力や実績にはまったく見合わない評価を受けているのである。



(以下引用)





松井秀喜の米国野球殿堂入りは絶望的どころか1年で資格喪失の可能性大

1: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:00:31.82 ID:tGi91pLR0

1/22(月) 5:00配信

2018年の米国野球殿堂入りの発表が1月24日(日本時間25日)に近づいている。
1936年にタイ・カッブ、ベーブ・ルース、ホーナス・ワグナー、クリスティ・マシューソン、ウォルター・ジョンソンの5人が初めて選ばれてからスタートした歴史ある殿堂入りの今年度の候補選手はすでに発表されており、
そこには元ヤンキース、アスレチックス、エンゼルス、レイズでプレーした松井秀喜氏(43)の名前がノミネートされている。
2014年に日本人として初の候補選手となった野茂英雄氏(49)以来、2人目の快挙だ。

 米国野球殿堂は、メジャーで10年以上プレーし、引退後5年以上が経過した選手が対象となり、その中から全米野球記者協会の殿堂審査委員会が候補者を選び、次に10年以上所属している記者の投票によって決められる。
10人までの連名投票で有効投票数の75%以上の得票があれば晴れて殿堂入りが決まる。

ただ候補者となれるのは10回まで。以降はノミネートから消される。だが、5%以上の得票がなかった場合は、1回だけで翌年からの候補資格を失う。

 2014年に「日本のジャッキー・ロビンソン」としてノミネートされた野茂氏は、6票しか獲得できず、得票率は1.1%に終わり翌年から候補者から外された。

 松井氏は、1月15日、先に史上最年少となる43歳で日本の野球殿堂入りを果たしたが、米国殿堂入りの可能性はどうなのか?



引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516618831/

2: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:00:54.67 ID:tGi91pLR0

 実は、殿堂入りの是非を議論されることの多い米国では日本と違い、投票権を持つ記者がツイッターなどのSNSを使い事前に誰に入れたかを公表している。
それらの情報を集計しているサイトもあり、ライアン・シボドー氏による殿堂入り投票追跡サイト「Baseball Hall of Fame Vote Tracker」が有名で、連日、情報更新を続けている。 
 同サイトによると、今回、投票権を持つのは424人で、そのうち194人が実名で投票内容を公開、加えて4人が匿名で投票内容を明らかにしている(日本時間21日現在)。
 
 全体の約46.7%の投票結果が判明していることになるが、現時点で、松井氏への投票数はゼロ。
殿堂入りどころか、5%以上を得票することもきわめて難しい状況となっている。
 今回、5%以上をキープするには22票以上が必要なのだ。
  ちなみに2014年の野茂氏の場合、事前に公表された投票では1票だった。このときは、最終的に全体の約53%が事前に判明していた。


5: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:01:26.78 ID:tGi91pLR0

米国殿堂入りの“目安”は、打者の場合、通算3000本安打、500本塁打とされている。もちろん米国殿堂では、日米の合算記録は評価されない。

 松井氏は、ヤンキースで7年、エンゼルス、アスレチックス、レイズで、それぞれ1年プレーしたが、メジャーでの通算記録は1253本安打、175本塁打、760打点に留まっている。
日本人初のメジャー4番打者として、移籍2年目の2004年には打率.298、31本塁打、108打点、2005年には打率.305、23本塁打、116打点の堂々たる成績を残し、
2009年のワールドシリーズではMVPに輝いているが、タイトルはなく実績としては物足りない。
野茂氏が、わずか6票に終わった際にも、「日米のパイオニアとしての評価をすべきだ」という意見も出たが、「野手として日米の野球発展に貢献した」という功績の部分は、そこまで、米国の野球記者には評価されない傾向がある。


83: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:15:26.68 ID:cuq4WKi80

>>5
日本人初の4番は新庄だろ


6: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:01:42.95 ID:y9s6wu7F0

野茂やって無理やったんやから無理やろ


7: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:01:46.41 ID:tGi91pLR0

 さらに松井氏にとっての逆風も吹いている。

 ヤフースポーツは「殿堂入りはこの10年以上で最多となるかもしれない」との予測記事を報じていたが、
今年度の殿堂入りは、すでにベテランズ委員会が選んだジャック・モリス、アラン・トランメルの2人を加えて7人に膨れる可能性があるのだ。

 松井氏と、同じく候補1年目となったチッパー・ジョーンズ(45)と、ジム・トーミ(47)に加え、昨年惜しくも漏れたウラジミール・ゲレーロ(42)が、ほぼ当選確実の状況になっている。
前出の投票追跡サイトによると、ジョーンズが98.5%(195票)、ゲレーロが94.4%(187票)、トーミが93.4%(185票)と高い得票率を獲得しており、
318票が必要な75%のクリアは、ほぼ確実と見られている。

 ジョーンズは、ブレーブス一筋でプレーした“ミスターブレーブス”で新人王を野茂氏と争い、通算2726本安打に468本塁打で首位打者一度。
ゲレーロは通算2590本安打に449本塁打で、“トリプルスリー”を2度記録している。
またインディアンズなどで活躍したトーミも通算612本塁打で本塁打王も一度獲得しており米国殿堂入りの“目安”とされている500本塁打をクリアしている。


9: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:02:16.96 ID:tGi91pLR0

 さらに史上最強のDHと呼ばれた“ミスターマリナーズ”のエドガー・マルチネス(55)が80.8%(160票)、通算601セーブを誇るトレバー・ホフマン(50)が77.8%(154票)で、
いずれも現時点で75%をクリアしており、記者投票で計5人が選出されることになると、殿堂がスタートした1936年以来の異例の事態になるという。
 
 記者投票選出では、1947年、1955年、2015年に4人が選ばれたのが、過去最多で、ベテランズ委員会の選出を合わせると1999年には7人が殿堂入りしている。
過去最多は、ニグ口リーグの17選手に光を当てて計18人が選出された2006年だそうである。
 


10: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:02:38.12 ID:tGi91pLR0

 こうした異例の大量選出の年度に重なり、票が偏っていることも松井氏へ票が集まってこない理由のひとつなのかもしれない。
 
 ただ全米でも松井氏の動向には注目が集まっており、大リーグ公式サイトの動画コーナー「Cut4」は、

「松井秀喜が殿堂入り――日本の殿堂で」とし、「1月24日まで松井が野球殿堂に選ばれたかどうか待たねばならない。
だが、ゴジラの2018年の日本野球殿堂入りが発表されたことで、今年は1つ殿堂入り式典(の出席)を保証されたことになる」と、松井の日本での殿堂入りを伝えている。

「彼が日本の殿堂入りの候補1年目で野茂英雄氏の殿堂入りの最年少記録を破ったことに何の疑いの余地もない。
クーパーズタウン(米国殿堂)にたどり着くかどうかに関わらず、松井が残した世界的な遺産はとても印象深いものだ」と称えた。

 現状判明している投票推移からすれば、来年度以降も候補者として残るための22票の獲得が厳しいことには変わりないが、日本人野手として初の米国殿堂入り候補者となっただけで歴史的な偉業である。


12: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:03:01.19 ID:degBAj9y0

そりゃそうやろ


13: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:03:04.39 ID:tGi91pLR0



15: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:03:39.19 ID:cI3G/8aVa

本人もファンも入れると思ってないやろ


18: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:04:01.77 ID:8R9u5mve0

お囃子ですら松井がMLBで殿堂入り出来ると思ってないやろ


19: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:04:13.62 ID:vA1XII/S0

殿堂入りの可能性あると思ってるやつおらんやろ


21: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:04:16.12 ID:+0OSF0s/r

それより今年そんなたくさん殿堂入りすんのか


24: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:05:02.79 ID:DP0MBcO30

>こうした異例の大量選出の年度に重なり、票が偏っていることも松井氏へ票が集まってこない理由のひとつなのかもしれない。

なにしれっとほかの年なら票が入るみたいに書いてんねんアホちゃう


457: 名無しさん 2018/01/22(月) 20:44:29.90 ID:Qn1gtgcT0

>>24
マウスサービスやろ




岩瀬の日ハムへの移籍拒否の件で、「野球の記録で話したい」の下の二つのコメントが核心を突いているな、と思うので転載しておく。

「行きたくないと駄々をこねることで、仮に他の選手が日ハムに指名されたとしてどんな顔をして送別するつもりだったのか。」


これは、(この事件自体に興味が無かったからだが)私は想像していなかった事態だが、十分以上に有り得た事態であり、その場合、本当に岩瀬はどういう顔でその選手を送り出したのだろうか。
岩瀬がそこまで考えていなかったとしたら、あまりに想像力が欠如している話で、想像していなかったはずはない。要するに、岩瀬の移籍拒否は非常に我儘な、「はた迷惑な行動」だったわけだが、日ハムが穏便に済ませたことで、その迷惑行動の度合いが表面化しなかったということである。岩瀬という人間への評価も私の中では大きく下落した。
なお、二つ目のコメントに書かれた、岩瀬の移籍拒否の理由もかなり納得のいく推測で、おそらく事実はこれに近いだろう。つまり、引退後の生活設計の「損得づく」での移籍拒否だったのではないか。




(以下引用)



  • 33. kabu
  • 2018年01月20日 08:56
  • 中日にも岩瀬にもがっかりしたし腹が立ったニュースでした。

    中日はそこまで出したくない功労者ならプロテクトしとけと思うし、思惑があって外したなら腹をくくって選手を説得しろと思う。「大野君は貰ったが岩瀬は出したくない。なんとかならないかな日ハムさん」とでも泣きついたのだろうか。
    岩瀬もそこまで中日が好きならば、脇谷のようにFAまで頑張って胸張って帰ることを目指すべきだった。行きたくないと駄々をこねることで、仮に他の選手が日ハムに指名されたとしてどんな顔をして送別するつもりだったのか。日ハムと言うより、プロテクト外とした中日に腹を立てたのならその怒りは選手として交流戦やオープン戦の中日戦で晴らすべきだったろう。

    >選手の権利としてのFAを活発にするためには、プロテクトだの人的補償だのは、ないほうが良いと思う。陰湿で、前向きではないと思う。
    本件が契機になるとは思いませんが、同感です。
    結果的に活躍の機会につながった場合もあるけれど、「プロテクト外」「補償選手」という立場は選手のプライドを過度に傷つけていると思う。選手会として文句を言って然るべき。
    • 34. Sacchan
    • 2018年01月20日 12:56
    • 中日ドラゴンズという球団に偏見があるのは自覚していますが、
      それでもあえて岩瀬を擁護しますと、ドラゴンズは生え抜き最重視の
      球団で、他球団の禄を食んだら現役引退後の待遇が悪化する
      可能性がある。引退後もドラゴンズの伝手でコーチなり解説者なりの
      仕事をするつもりでしょうから、数年の現役延長の為に待遇を
      悪化させることは出来ない。出されるくらいならここで辞めたほうが
      徳……ってことじゃないでしょうか。引退後を考えざるを得ない
      年齢ですからねぇ。

      岩瀬がドラゴンズを再建したいと思っているなら、この移籍は
      受け入れるべきです。ファイターズの空気を知ることは、
      ドラゴンズの淀んだ空気を打破する上で必ずプラスになる。
      ただ、ドラゴンズのフロントには「絶対に呼び戻すから
      ファイターズで勉強してきてくれ。それは君にとっても
      ドラゴンズにとってもプラスになる」と説得できる人が
      いないんでしょうな。いないから今みたいになってるわけで。
横浜高校の元監督・部長の小倉清一郎が松井、筒香、清宮を比較したものだが、清宮はいい投手と当たったことが無い、という指摘は大きいと思う。日本代表として外国投手、特に米国の投手と当たったくらいだが、ほとんど打てていない。逆に言えば、二流投手を打つのは上手い、ということだ。スイングスピードが速いから、甘いコースに来た球は簡単に対応できるのだろう。
では、プロに入るとどうなるか、という予測だが、アマで最高に評価された投手たちがプロに入るのだから、清宮がこれまで対戦したレベル以上の投手にこれからどんどん当たることになる。
早熟で「子供相撲横綱」の清宮が、本物の相撲取りと戦うことになるわけだ。
清宮が最初で自信喪失するか、それとも、強敵の存在に奮起してそこから上昇していくか、その確率は五分五分だと思う。王貞治のホームラン記録を塗り替えたい、という大言壮語から見られるように、清宮は自分の力を過剰に評価している可能性が高い。とすれば、プロ入り後には、思うように打てないことで迷走する可能性のほうがやや高いように思う。
ただ、二流投手を打つのは上手い、ということは、ある程度の数字は残せるだろうという推測もできる。いわゆる「帳尻合わせ」である。
大胆に、かつ無根拠に予測するなら、順調に成長した場合で

1年目1軍出場40試合60打席くらいで15安打、3本塁打
2年目1軍出場70試合100打席くらいで25安打、7本塁打
3年目1軍出場80試合140打席くらいで40安打、12本塁打


といったところではないかと思う。もちろん、高卒すぐの選手としてはなかなかだろうが、一塁やDHの選手の成績としてはとうてい満足できるものではなく、「客呼び」のための存在でしかない。この程度ではチームの足を引っ張るもの、ということになり、上記のような順調な成長をしない場合、4年目くらいからは今の斎藤佑樹のように世間の非難を浴びる存在になるような気がする。ただし、そこを我慢して使えば、筒香くらいの打撃成績を残す選手になれる可能性もあるだろう。その頃まで清宮人気が続いているとはあまり思えないのだが。何しろ、スターは毎年生まれるのだから、一般人は数年前のスターなどほとんど誰も覚えていない。まあ、プロは世間に騒がれなくなってからが本当の勝負である。



(以下引用)







──高校時代の松井秀喜、筒香嘉智、そして清宮を比較したら、誰を一番評価しますか。


小倉 3人を比較したら、松井が一番です。清宮は、まだ本当にいいピッチャーと当たっていないから判断が難しい。まだ筒香のほうがいいピッチャーと対戦していますから。


 筒香は横浜高校時代、故障があって、50試合くらいに欠場しています。当時はライトに打球を引っ張れなかったし、センターに打球が飛ぶことが多くて、なかなかホームランにならなかった。ライナー性の打球も多かったしね。もし故障せず、ライトに引っ張ることができていれば、清宮と同じくらいのホームランを打っていたんじゃないかなと思う。筒香と清宮は五分五分かな。  


──清宮は大学進学も噂されていますが、高校卒業後、すぐにプロ入りしたほうがいいと思いますか。


小倉 即プロに行かなきゃダメです。技術的な指導が全然違うので、大学に行ったら回り道になります。すぐプロに行ったとしても、一軍に出るようなるにはどうしても時間がかかります。中田翔(北海道日本ハムファイターズ)もそうだったけど、プロ野球はそんなに甘いもんじゃないですから。



小倉清一郎(おぐら きよいちろう)


1944年、神奈川県横浜市生まれ。77年から横浜高校野球部監督、78年から横浜商業コーチ。90年から2014年まで、横浜高校のコーチ、部長を歴任。独自のメソッドと徹底した分析力で松坂大輔、涌井秀章、筒香嘉智らを育てた。甲子園出場春夏通算32回、うち優勝3回。著書に『参謀の甲子園 横浜高校 常勝の「虎の巻」』(講談社+α文庫)など。






東北スポーツというのはサンスポの系列かと思うが、その記事の一部である。楠本の大学時代の成績がある程度わかるので貴重だ。
東北六大学のレベルは東京六大学と比べてどうか知らないが、最近はプロ野球選手を輩出しており、低いレベルではないだろう。そこでの通算打率0.337というのは、かなりの巧打者で、通算本塁打6本というのは、長打者ではないがツボにはまれば一発もある、という感じか。99安打打つ間に三振はわずか22個というのは素晴らしい。つまり、ボールへのコンタクト能力が非常に高いわけである。
これで守備と走塁と肩が良ければレギュラー候補なのだが、はたしてどうなるだろうか。私の予感では、守備走塁は神里、打撃は楠本が上、という感じかと思う。どちらがレギュラーに近いだろうか。なお、細川に関しては、打撃と守備の確実性が固まるまでは二軍で鍛えるべきだと思う。筒香だって、二軍で鍛えたから、確実な力が身に付いたのであり、そんなに早く出てきたわけではない。









DeNA・D8楠本、地元・横浜で勝負/東北スポーツ

新入団発表でラミレス監督に激励される楠本。プロ1年目からの活躍が期待される

新入団発表でラミレス監督に激励される楠本。プロ1年目からの活躍が期待される【拡大】



 以降、リーグ戦においては数々のタイトルを獲得した。2年春に最多打点賞、同秋はMVP。3年春は最多本塁打、最多打点の2冠と遊撃手でベストナインに。4年春は2度目のMVPに最高打率賞、今度は外野手でベストナインに選ばれ、秋には4度目のベストナインとなった。


 昨年は、2年連続で選出された侍ジャパン大学代表でも存在感を見せた。楽天入りする慶大・岩見雅紀ら並み居る打者の中で、4番を務め続けた。中距離型ながら確実性を見込まれ、日米大学野球では18打数7安打、打率・389で首位打者賞を獲得。続くユニバーシアードでも29打数9安打8打点の活躍で、チームの優勝に貢献した。


 そんな楠本が、大学野球に心残りがあるとしたら、東北福祉大の選手として史上初となる、リーグ戦通算100安打に届かなかったことではないだろうか。


 残り9安打で迎えた昨秋リーグ戦。最終戦の仙台大2回戦で、阪神入りする馬場皐輔投手から安打を放つなど、2安打して大台に王手をかけたが及ばなかった。ユニバーシアード出場のため、序盤の2試合を欠場したのが響いた。


 だが、リーグ通算84試合で293打数99安打62打点6本塁打は堂々たる成績だ。三振はわずか22個。届かなかったあと1本を追求し、プロでもそのバットコントロールに磨きをかける。






私は熊原が試合で投げる場面を見たことが無いので、これまでの結果から彼を過小評価していたが、確かに凄い球を投げる。25メートルくらいの距離から投げて、この伸び。広島のノーコン投手たちのように、コースを気にせずに気楽に投げたら、あまり打たれないのではないか。
ノーコンも、相手打者にとっては嫌なもので、かえって武器にもなるのである。阪神の青柳を巨人の長野がまったく打てないのはそれ。横浜捕手陣は、ノーコン投手のリードというものを考え直したほうがいい。







さんがリツイート

熊原選手のストレート。

グラブ外したら不思議くんですが…

ちょっとでも野球少年の参考になれば\(^o^)/と思いUPさせていただきます!


236,560回再生済み
0:06 / 0:07



小田嶋隆ブログから転載。
相手の死によっても自分の意見を変えない、というのは言論者として立派だと思う。
私自身の星野仙一への意見も、ほぼこれと同様である。実は投手としてもさほど評価していない。勝ち星相当の評価である。



2018/01/06

鉄拳への挽歌


  プロ野球球団、東北楽天ゴールデンイーグルスが6日、星野仙一球団副会長が4日に亡くなったことを発表した。冥福をお祈りする。  感想を求める声がいくつか届いているので、星野氏について書いた文章を再掲することにした。

 以下の原稿は2008年の11月にソフトバンククリエイティブが配信していたメールマガジン「ビジスタニュース」内でオダジマが連載していた「大日本観察」という連載コラムに向けて書いたもので、タイミングとしては、2009年開催のWBC監督問題で、星野氏の去就が騒がれていた事態を受けてのコラムということになる。


いまさら星野仙一をマナ板に乗せてどうしようと言うのか。確かに、WBC監督問題は終わった話だ。星野氏本人の資質についても、週刊誌誌上で議論(←星野氏本人によれば「バッシング」ということになるが)が一回りして、既に結論(「消えろ」ということ)が出ている。
 でも、近い将来、星野問題は、必ずや再燃する。そんな気がする。
 なんとなれば、来たるWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)において、原ジャパンが優勝するとは限らないからだ。
 というよりも、確率論的に言って、原監督とそのチーム(←「サムライ・ジャパン」と呼ぶことになったようです《笑》)は、8割方、優勝できない。ベスト4に残れない確率も5割ぐらいはあるし、アジアシリーズで力尽きる可能性すら2割やそこいらは残っている。つまり、順当に行けば、原巨人は「負ける」のだ。
 と、優勝できなかったすべての場合において、
「ほーら、やっぱり星野にしておけば」
 式の議論がまき起こる。これは避けられない。だって、星野派は滅び去ったわけではなくて、時にあらずと思って雌伏しているだけなのだから。
 サンスポあたりは、おそらく予定稿を書き始めている。「ニュースゼロ」も原ジャパン惨敗の想定で構成原稿を用意している。もちろん、仙一氏本人も、「原バッシングを」擁護するカタチの談話の中で、「負けた監督に対するメディアの非難が、いかに理不尽で残酷なものであるのか」を訴えるつもりでいるはずだ。で、最終的には、「原よ。言いたいヤツには言わせておけ。掛け値無しの真実は、ベンチの中央を占める孤独な指揮官にしか分からないのだから」ぐらいなところに着地するシナリオを思い描いているに違いないのだ。
 とすれば、その時(星野復活シナリオ発動の瞬間)に備えて、こちらもそれなりの構えをとっておかねばならない。
 戦術的には、星野仙一が水に落ちた犬の構えでいる今この時にこそ、思い切りそれを叩いておこうということだ。手負いのキツネを森に放ってはいけない。完全に息の根が止まるまで、踏みつけておかねばならない。二度と巣穴を掘り始めないように、だ。
 
 この度の「星野バッシング」は、北京五輪の惨敗を受けて始まったもので、表面的には、彼のチーム運営や采配を批判する議論だった。
 が、本質は違う、と少なくとも私はそう思っている。真実は、もっと深い部分に隠れている。
 単に、負けた監督に対する戦術的な批判や、チームの運営法をめぐる戦略上の議論であったのなら、こんなに長引くこともなかったし、これほど盛り上がることもなかったはずだ。といよりも、なにより、うちの国の野球ジャーナリズムは、戦術論で読者を引っ張れるほど成熟していない。
 別の言い方をするなら、野球は、そもそも一年間をかけてペナントを争う不確実性のスポーツ(←優勝チームでさえ、6割台の勝率しかあげられない。それほど実力差が結果に表れにくい競技だということ)だということだ。だから、トーナメントの短期決戦で実力を決するようなことは、原理的に不可能なのだ。その意味で、北京の惨敗について、星野氏が担うべき責任は、せいぜい半分までだ。残りの半分は、勝利の女神の気まぐれ。っていうか、丁半バクチ。それだけの話だ……と、野球ファンは、この程度のことは、わかっている。
 にもかかわらず、彼らの一部が星野を批判してやまなかったのは、星野が負けたからではない。星野が星野だったからだ。
 つまり、この度の、星野氏をめぐるあれこれは、「星野」という御輿を担いで商売をたくらんでいた勢力と、彼らが用意した「星野」という物語のうさんくささに辟易し、それの撤回と滅亡を望んだ側の人々による、かなり根の深い暗闘だった。
 だからこそ、星野の側に立つ人間たちと、それを葬り去ろうとする人々の間で闘わされた議論は、白熱し、迷走し、ネットを巻き込んだ一大ムーブメントとなって、最終的には球界のちゃぶ台をひっくり返すに至った次第なのである。
 ざっと経緯をふりかえっておく。
1. 北京五輪惨敗:ま、時の運。細かいことを言えば色々と問題はあったが。
2. 采配批判勃発:ダルビッシュ起用法、岩瀬の続投、GG佐藤のポジション、川崎、新井の怪我、などなど。
3. 星野反論:帰国後の成田到着ロビーにて記者会見「失敗してもチャレンジするというのがオレの人生。それをたたくのは時間が 止まっている人間だよ」と。
4. ナベツネによる擁護:WBCの監督問題について「星野くん以上の人物がいるかね? いるなら教えてくれよ」と語る。
5. 出来レース:10月の中旬、WBCの監督を選任する有識者会議に委員の一人として招かれた野村楽天監督が「出来レースちゃうんか」と、会議の内幕について一言。
6. 最強:星野監督で一本化されそうな流れを受けて、イチローが「本気で最強のチームを作ろうとしているとは思えない」と発言。
7. 辞退:野村発言、イチロー発言、ネット上での星野批判の盛り上がりを受けて、星野氏が、自身のブログ上で、WBC監督の依頼を辞退する意向を表明。「パパ一人、こうまで悪者にされて……」という娘さんの発言を引用しつつ(笑)。
8. 追い打ち:週刊Pでは、江夏豊氏による《星野仙一「WBC監督辞退」の真相は「鉄拳制裁」醜聞だ!》という旨の暴露記事を掲載。
9. 一矢:サンスポの阪神コラム「虎のソナタ」に、星野問題総括の記事が載る。
 《要するに最有力候補に「星野仙一氏」という空気になったとたんに外野席がうるさくなった。後講釈で理由はなんとでもつくが、ズバリ「男の嫉妬」がウズ巻いていた。五輪に負けたことでこんなにひどい批判という名の“みそぎ”を受けさせられるとは星野氏は想定外だったろう。》《イチローさん、これでご満足ですか。一選手の発言が『監督のクビ』を飛ばしたのです。すごい時代になったもんだ。下克上…昔、阪神に巣食っていた“亡霊”が生き返ったのか…と思いましたョ。》だとさ。
 引用が長くなってしまったが、私としては、読者の皆さんに「色々な経緯があった」ということを知っていてほしかったのだ。決して、「バッシングがあって星野が辞退した」という単純な流れではなかったということを、だ。
 いまのところは、星野退場で幕が降りているかに見える。が、ここに至るまでは、様々な紆余曲折があった。種々雑多な観測気球が上がり、あれやこれやのプロパガンダが発動され、アジテーションが炸裂し、奇妙な説得が流れていたのである。
 星野氏自身について、思わぬ方向から復活の狼煙が上がったりもした。で、もう一歩のところで「星野リベンジ物語」というシナリオが動き出す運びになっていたのである。おそろしいことに。
 星野バッシングの流れを「男の嫉妬」と決めつけるような原稿が、全国紙の紙面に掲載されたりもした。
 おどろくべき記事だ。
 いったい誰が星野氏に嫉妬をしたというのだ?
 江夏豊氏か?
 野村克也氏か?
 理由は何だ? 
 どうして彼らが星野氏に対して「男のシット」を燃やさねばならなかったというのだ?
 監督候補として名前が挙がらなかったから?
 星野氏みたいにメジャーなテレビ局の専属になっていないからか?
 
 当然のことながら、批判を「嫉妬」と決めつけるテの記事をそのまま鵜呑みにするほど、われら日本の野球ファンはおバカではない。2ちゃんねるの捨て台詞じゃあるまいし。まったく。チラシの裏以下じゃないか。
 とはいえ、この種の低次元な立論は、スポーツ新聞読者の読解力水準が、ある限界を下回った瞬間(←具体的に言うと、原ジャパンが惨敗して、野球ファンがトチ狂った状態に陥っているしばらくの間)に、あるいは、不気味な力を発揮することになるかもしれない。
 つまり、
「負けた時に足の引っ張り合いをしていたのでは、日本の野球は強くならない。こういう時にこそ、球界が一つになれる人材を」
 てなことで、またぞろ星野が引っ張り出されてくることは、案外あり得るぞ、ということだ。
 ボロ負けに直面したファンは、一時的に、大変に愚かな人間になる。
 私は、それを恐れている。
 老婆心だと思うかもしれない。が、老婆にとって、明日はとても近い。ほとんど昨日と区別がつかないほどに。
 思うに、星野仙一は、日本プロ野球界に巣食う古い体質にとっての、最後の切り札の如き存在だ。
 昭和の時代を通じて、ずっと長い間、野球の周辺には、常に封建ニッポンの残り香がまとわりついていた。たとえば、戦前の一時期を軍隊で過ごした人々や、戦後生まれでも、体育会的秩序の中に自らの青春を捧げたタイプの人々は、野球のうちにある戦前的な要素に郷愁を抱いている。というのも、古い歴史を持つ団体競技である野球は、その発生当初から、軍隊の教練を模したトレーニングを取り入れ、軍隊ライクな秩序と精神性を柱に発展してきたスポーツだったからだ。
 なにしろ、右翼手、左翼手、遊撃手といったポジションの名前から、死球、捕殺、二重殺のような戦術上の用語にしてからが、既にして軍隊用語だったりする。
 ついでに言えば、野球における「塁」は、白兵戦における「塁」(防塁:戦術上の橋頭堡、ないしは土で作った砦)とほとんど選ぶところがない。そんな中で、攻撃側の選手は、「塁」を確保しつつ吶喊してくる突撃兵そのものであり、防御側の選手は、基地(ベース)にあって敵を迎え撃つ防人に相当する。すごい。
 要するに、野球は、人間をコマに使った軍人将棋みたいなゲームなのである。
 とすれば、指揮官が兵士に死を求めるのは、これは歴史の必然であり、兵が将に求める要素が「献身に値する父性」ぐらいなことになるのもまた、理の当然てなことになる。
 死と侵略をめぐるロマン。
 無論、こんな議論は、ファンタジーだ。
 それも、はるか昔に滅びた、古くさい軍靴のニオイのする、カビの生えたイカサマに過ぎない。
 現在、この種のメタファーは、若い選手にはまるでアピールしない。アピールしないどころか、お笑いぐさだ。
 が、野球ファンの一部には、今なお、チームに軍隊の幻を追い求める人々がいることは事実で、そういう彼らの目から見て、星野仙一が、最後の将軍に見えていることもまた、おそらく事実なのだ。島岡人間力野球の衣鉢を継ぐ黄金の熱血精神力野球。明治の父の如き威容……と、それが、私にはうっとうしいのだよ。「サムライ・ジャパン」だとかいう、間抜けなキャッチもさることながら。
 いいかげんに近代化しようではないか。でないと、今度こそ本当の終わりだぞ、と、そういうふうに私ども野球の古くささに辟易してきた古手の野球ファンは、プロ野球の行く末を懸念しているのである。
 もっとも、星野氏の軍隊式野球そのものは、その実、単に古くさいだけのものではない。それなりの内実を備えてもいる。
 が、星野野球それ自体の戦術や采配については、ここでは論評しない。というのも、私はその任ではないからだ。野球経験も無い一運動音痴が、こんなところで半可通の識見を振り回しても仕方がないわけだし。
 ここでは、星野氏の処世について語る。
 星野氏一流の処世術は、彼の背景を見事に演出せしめている。
 それゆえ、星野氏は、数社の一流企業のCMキャラクターに収まり、そのことで球界の集金構造の一端を担う存在に登り詰めた。で、事実、WBCのスポンサーとなっている企業のいくつかは、星野氏の個人的スポンサーと重複している――ということは、つまり、星野仙一を後押ししているのは、老野球ファンの郷愁だけではないということだ。むしろ、野球に理解を示す財界人を糾合するための御輿として、星野仙一氏を利用せんとする一派がいたと言った方が実態に近いのだと思う。
 それはそれで良いのだ。
 野球はカネが無いと動かない競技なのだし、代表監督にとって、スポンサーを集めてくることは、ある意味で、ベンチで選手を操縦する能力よりもずっと重要な任務だ。その意味で、星野を推す人々が、彼の人脈や財界コネクションを重視したことは、必ずしも的はずれではない。
 さよう。重要なのは、星野氏の処世だ。
 彼が、支持されている理由は、おそらくそこにある。
「あいつは、世渡りが上手い」
 と。だから、
「代表チームの監督として、国際舞台に打って出る人物は、なにより世渡り上手であるべきだ」
 という見識は、それはそれで一理あると私もそう思っている。
 でも、その一方で私は、星野氏がその処世上、ずっと看板として掲げているドラマに、どうしても同調できずにいる。
 具体的に言うと、私は、彼がある時期から掲げて来た「男・星野」という仮構に、ずいぶん前から食傷していたのである。それに、オリンピックに先立って「星野の夢」を商標登録しているみたいな、そういう彼自身の抜け目の無さが、なんだか信用できないわけです。
 若手選手に対して鉄拳制裁を辞さない秋霜烈日な指導を繰り返す一方で、ベテラン選手やコーチ陣の夫人たちの誕生日を暗記し、その当日にバラの花を贈る気遣いを怠らない繊細さを併せ持っている……とか、そういうエピソードを、私はすっかり聞き飽きてしまったのだな。もう何年も前から。
 母子家庭に生まれ、人生半ばにして伴侶(奥さん)の死に遭遇したという、民放でドラマ化されがちなプロットのドラマ性も、だ。
 こういう種類の悲劇性をまとった「父性」に憧憬を抱く者が、今の時代にも少数ながらいることそれ自体は、理解できないでもない。
 が、「理想の上司」を尋ねるテのアンケートの上位に、必ず星野仙一の名前がランクインしていることは、これは、鵜呑みにするわけにはいかないデータだと思っている。メディアは、スポンサーのために動いているわけだし、そのスポンサーは、星野を通して何かを成し遂げようとしている存在であったりするからだ。
 私がいま言っていることはあるいは邪推なのかもしれない。
 でも、事実がどうであれ、はっきりしているのは、感覚として私がこの人をどうしても信用できずにいることだ。
 保険会社や、カレーの会社や、胃薬の会社は、星野氏が「理想の上司」だから起用している、と、事実は、その通りなのかもしれない。
 でも、私の目には、保険の会社や、カレーの会社や胃薬の会社が広告会社と結託して、星野氏を「理想の上司」に仕立て上げている、というふうに見える。
 だって、そういうことにしておけば、関係者の全員が得をするから。野球ファン以外の全員が、ということだが。
 結論を述べる。
 星野氏については、その「鉄拳」がいけない、と私は考えている。
 指揮下にある人間を対象とした暴力は「論外」に属するお話で、指導者としての資質を云々する以前の、人としての最低限のモラルおよび市民社会のメンバーとしての基本的な資格を問われるべき問題だ。
 これまでの、議論は、前置きに過ぎないと言い直しても良い。
 ともあれ、二十一世紀の人間は、どんな理由であれ、下の立場の者に向けて暴力を発動する人間を容認してはいけないのである。
 私自身、オトナになる前に、かなりの頻度で「鉄拳」を浴びて来た側の生徒だった。その経験から申し上げるに、熱意が暴走して手が出てしまったり、部下を思う気持ちの強さゆえに、思わず叩いてしまうというタイプの上司がいないわけではないし、彼らの「体罰」を、全否定しようとも思ってはいない。いずれにしても、そういう人々(自ら痛みを持って生徒を叩く教師)は、必ず、謝罪する。だから、彼らの体罰は、繰り返されない。逆に言えば、継続的に暴力を繰り返す人間の暴力には、そもそも愛情も誠意も情熱も宿っていないと見なさなければならない。 
 部下に対して日常的に発動されていた星野仙一氏の鉄拳は、確信を持って繰り出される、組織運営上の手段としての暴力である。いったい誰がこんなものを容認できるだろうか。
 「鉄拳」体質については、ある時期から(たぶん、阪神に移ってから)、突然報道されないようになった。
 もちろん、中日で監督をやっていた時代も、鉄拳についての記事は、ごく控えめにしか書かれなかったし、記事化される場合でも、「熱血の行きつく果ての鉄拳」「男星野、情熱のコブシ」ぐらいな、講談調の文脈で語られるのがせいぜいではあった。
 二十一世紀に入って後、ジャーナリズム的に、体罰は、どの角度からどう描いても弁護のしようの無いものになり下がってしまって、それゆえ、記者は一行も触れられなくなったということであって、星野氏の暴力が終息したわけではない。
 この件については、マーティ・キーナート氏が興味深い記事を書いている。「キーナート」「燃える男」「鉄拳制裁」ぐらいで、ググってみてほしい。「中村武志」「眉毛」でググっても良い。面白いテキストが読めると思う。
 原ジャパンは、おそらく優勝できない。
 でも、原ジャパンの敗北に伴って発生する、原バッシングは、たいして盛り上がらないはずだ。
 なにより、原辰徳は、涙目の似合う日本一の謝罪キャラだし、それに、日本の野球ファンは、この20年でずいぶん成熟したはずだから。
 もし、原辰徳が人格攻撃含みの猛バッシングを浴びて、星野待望論がマジで力を持つのだとしたら、今度こそ私は日本の野球を見捨てようと思う。
 勝てば無問題なわけだが。
 
         (了)

 

  以上です。
現役時代、投手としての星野仙一氏には敬意を感じていました。
ただ、監督に就任してからの「鉄拳」を辞さない指導方針には共感できませんでした。
星野氏の高圧的なチームマネジメントを「熱血指導」として持ち上げるスポーツマスコミの報道に対しても、強い忌避感を抱きました。
故人の死去を受けて、その「熱血指導」が、不当に美化されつつある空気を感じたので、上記コラムに不快感を持つ読者もいるだろうことは承知しつつ、あえて掲載することにしました。
 あらためて星野仙一氏のご逝去に心からの哀悼の意を表します。
※ なお、上記テキストは、掲載分ではなく、ハードディスクの中にあった校閲前のナマ原稿であったため、2018年1月6日の時点で誤字脱字を修正し、あわせて文章の調子を若干整えています。


これは難問。コメント15で一応の正解でいいかと思うが、はたしてこれで1年間戦えるのか。なぜ浪人中の久保を獲得しないのか。少なくとも山中レベルの働きはできると思うのだが。
先発投手だけではない。野手も同様であり、あれほど戦力層の薄いチームが村田を獲らないのはまったく理解できない。優勝する気が無いのは仕方がないにしても、上位に行くつもりもまったく無いのではないか。ではなぜプロ球団として図々しく居座っているのか。

村上春樹はそれでいいと思っているのか、それでもヤクルトファンを続けるのか、聞いてみたいものだ。






Q.ヤクルトスワローズの先発ローテーションを答えよ(2017・なんJ大)


転載元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516106820/

school_test_seifuku_boy

1: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:47:00.46 ID:LlhOaFCg0
一般正答率0パーセント

2: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:47:41.86 ID:GSQNQjywM
A.解なし

6: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:48:21.63 ID:wXHOfLyHp
答えられるやついないぞ


1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

巨人の5年の即戦力外ドラフト1位一覧

プロ野球総選挙があまりにも不可解だと話題にw.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w

【巨人】由伸監督、阿部に指令「Gの新井になれ」時に4番、時に代打の切り札を期待

村田にオファーがない理由がわからない

巨人が今季Bクラス確定という風潮
7: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:48:48.18 ID:VWe7OsoG0
小川ハラジュリブキャナン!

9: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:49:02.11 ID:8B3dQg720
小川石川小川石川小川石川

10: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:49:31.93 ID:p9NgLJN50
ブキャナンがエースでええんか?

12: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:49:52.37 ID:GSQNQjywM
ヤクルトファンも知らないのに誰が採点すんねん

13: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:49:52.57 ID:U8mJhRyD0
山中!成瀬!俺が見たい!

15: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:49:59.61 ID:mXvJciGda
小川 ブキャナン 原樹理 星 山中 石川
こんなもんか?

21: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:51:14.02 ID:8B3dQg720
>>15
きっちりローテ揃ってるんやな
打線も活発ならAクラスいけそうってヤクルトファン実は思ってるやろ?

47: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:53:16.10 ID:WQ10I0DP0
>>21
指標的には野手共がダントツにマイナス叩き出しとるから
そこが良くなればAに届くかどうかぐらいはいけるんちゃうか

17: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:50:47.85 ID:7PvzhBqR0
空欄が正解という稀有な問題

20: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:51:01.36 ID:2S3Goeyf0
小川がクローザーだってことは知っとる

23: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:51:19.52 ID:6vNqM4Qdp
ブキャナン・小川・星・原・山中・石川?????????



実際これ揃った時期ってあるんけ

24: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:51:28.30 ID:Bll+xgWEH
小川 ブキャナン 石川 原 星 アルメンゴ(ハフ)

26: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:51:39.32 ID:VWe7OsoG0
むしろ勝ち継投の方が難しい

56: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:53:53.39 ID:3GVBjRFZa
>>26
石山
秋吉
カラスティ

近藤成瀬

こっちがようわからん

27: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:51:40.02 ID:pqxgOhG20
石川、よしのり、館山・・・

29: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:51:44.61 ID:9s/i5F7Va
小川ブキャナン星館山石川

30: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:51:49.63 ID:BvYtBhvK0
スパコンでも解けない難問

31: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:51:52.57 ID:h5YvsI+N0
解答みせて

44: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 21:53:07.61 ID:B2rdV+62r
>>31
どこにもない



ウィンターリーグだろうがキャンプだろうが、結果を出した者が報いられないことほど気の毒なことはない。DeNA首脳陣はアホではなかったことを喜びたい。本当なら、尾仲も含めて春季キャンプで中継ぎ陣のメンバー選定をし、去年ダメだった連中が今年も向上していない様子なら、二軍降格させるくらい厳しくしてほしかったが、その尾仲ももういない。
プロ野球は名前や過去の実績だけで通用する世界ではない。横浜の中継ぎ陣に関しては、首脳陣が名前や過去の実績に囚われすぎである。






1600090

1: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:24:03.17 ID:XXlT0oEd0
DeNA Sports@dena_sports
【公式発表】笠井嵩正選手が育成契約から支配下選手契約に!
背番号も105から94に変更になると発表されました!


3: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:24:28.90 ID:XXlT0oEd0
やったな笠井!
WLで頑張ったかいあったな
涙がでりゅ

4: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:24:34.24 ID:uW1RLZwK0
よかおめ

5: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:24:43.82 ID:lQKAOqtQ0
良かったやん

6: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:24:51.62 ID:+gCc1qWF0
朗報やね

9: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:25:18.31 ID:sodqRlep0
よかおめ

10: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:26:06.32 ID:M8VC2WZFp
ええやん
球速あるし期待する

13: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:26:47.38 ID:iT4Menl40
防御率0だった人?

15: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:27:52.86 ID:M8VC2WZFp
>>13
WL10試合以上無失点だったはず

14: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:27:44.81 ID:k7DA9MjAd
やったぜ
シーズン中やと思ってたわ

16: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:27:53.30 ID:rzMxc4F20
よかおめ!

18: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:28:15.40 ID:aVEQuLJo0
WL良かったしな

27: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:29:09.50 ID:6y4PwfAv0
背番号三桁の奴がだんだん成り上がっていく展開すき

29: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:29:46.57 ID:1L5tkPvB0
早かったな

30: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:29:50.14 ID:tqNSeWzZd
良かったやん
ええ球投げてたしな
31: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:30:08.22 ID:t9wsBxutM
早稲田のサークル出身のやつか

36: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:30:55.94 ID:EWtmIpHia
早稲田野球部→サークル→独立→育成→支配下
40: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:31:34.33 ID:cd3HVOAQ0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

32: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:30:13.41 ID:qkJRF7K50
めでたいやん 
背番号どんどん駆け上がれるよう頑張るんやで

20: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:28:17.09 ID:sXTa4AdN0
よかおめ
清宮は中距離タイプ、というのは、彼の打撃フォームを見れば明白だと思っていたし、このブログでも書いたことがあるが、プロ野球OBからこういう発言が出たのは、初めてではないか。
つまり、ドラフトまでは、野球人気を盛り上げるために、清宮についてのネガティブな論評は避ける、というのが「紳士協定」だったのだろう。清宮の進路が日ハムに決まった以上、他球団関係者は遠慮なく正直な発言ができる、ということだ。まあ、それでも、王貞治氏の言葉は十分に丁重だし、悪口にはなっていないが、清宮がホームランバッターでない、という事実が明確になると、日ハムも彼の指導に悩むことになりそうだ。守備が下手でホームランの打てない一塁手(打てないとは言っても、あの体格だから、体重の力とミートのうまさだけでも、20本くらいは打てるかと思うが、40本50本を打てる打者にはならないと思う。)に選手としての魅力はあるだろうか。







引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1515652970/
1: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 15:42:50.32 ID:xAQ31Ecu0
 ソフトバンク王貞治会長が7日、TBS系テレビ「サンデーモーニング」に出演。日本ハムにドラフト1位で入団した母校・早実の後輩、清宮幸太郎内野手についてコメントした。

 清宮がプロ入り表明時に「王さんの868本を打てるようなバッターになりたい」と話したことに「その意気や良し。嬉しかったですね。ああいう言葉は聞いたことがありませんでしたから」と笑顔を見せた。

 ただ868本塁打できるか? ということに関してはすぐに肯定はせず。

 「長距離バッターというより中距離バッター。強引に打つんじゃなくて来た球を逆らわずに打つので打率は残せると思います。50本も60本というのには最初からはならない。でも気持ちは大事。後輩として頼もしいですね」と分析した。

 張本勲氏も「典型的なホームランバッターではない。高校野球は相手が弱いし金属バット。中距離に近いバッターで左右に打ち分けられる」と解説していた。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201801070000271_m.html

2: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 15:42:59.38 ID:ki1/jwETd
なんJでもずっと言われてたことやな
清宮は率であってパワーじゃないって

21: 風吹けば名無し 2018/01/11(木) 15:45:51.01 ID:lN/jYje40
>>2
弾丸ライナーで左打者不利な甲子園の右中間に叩き込んだ安田の方がよっぽどプロで活躍する長距離打者の可能性があるわ
忍者ブログ [PR]