忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
荒川良々のブッダはまさに適役だと思うが、キリストが思い浮かばない。ピースの又吉だと「又吉イエス」になって、実在人物とまぎらわしいwww

「勇者ヨシヒコ」の福田監督などがうまい配役を考えられそうな気がする。ただし、佐藤何とかのブッダはダメだwww それだと「勇者ヨシヒコ」そのままになる。
コメント23は、なかなか面白い配役だと思う。どちらも「イヤなヤツ」の演技が上手い俳優だが、「変な部分」を生かしながら、どう「普通人の聖人」を演じるか、見てみたい。



23: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)23:22:31 ID:6IJ
原作再現にこだわり過ぎると駄目なやつやろ
キリスト北村一輝 仏陀阿部寛にしよう
理由はワイが見たいからや

29: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)23:39:30 ID:kQ1
>>23
これワイもちょっと見てみたいかも






1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:09:22 ID:kQ1
過激派に命狙われそう(小並感)

中村光「聖☆おにいさん」の実写ドラマ化が決定した。

これは本日11月22日発売のモーニング・ツー2017年1号(講談社)にて発表されたもの。続報は連載100話目を迎える次号にて明かされる。

「聖☆おにいさん」は、東京・立川でアパートをシェアし、下界でバカンスを過ごすブッダとイエスのコンビを描いたコメディ。モーニング・ツーにて2007年より連載中で、2013年にはアニメ映画化を果たした。
news
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00000015-nataliec-ent

2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:09:49 ID:xpR
アッラー大変ね

3: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:10:30 ID:uVW
途中からオネェ口調になるのが難関やな

4: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:11:05 ID:6g3
本人はジョニー・デップ推してたよな

18: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)23:07:47 ID:kQ1
>>4
原作者はデップをモデルにしてるとかなんとか…

5: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:11:27 ID:a3V
又吉イエス

6: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:13:17 ID:NuT
松山ケンイチ起用しとけばミすらんやろ(適当)

7: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:13:37 ID:AEW
阿部寛でええやろ

9: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:20:57 ID:kQ1
>>7
テルマエやん

8: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:20:44 ID:2d5
グレート義太夫さんがおられるやろ

10: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:21:30 ID:ZyR
阿部寛以外浮かばん

11: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:22:25 ID:BcS
阿部寛はキャラが濃すぎる気がするンゴ
顔はベストやが

12: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:22:28 ID:uVW
キリストは中東人やしデニスでええやん
こいつは中東関係ないけど
no title

13: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:23:34 ID:64w
アークエンジェルとかどうするんやろか

16: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:24:58 ID:zRK
>>13
ジャニーズかなあ

15: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)14:24:36 ID:kQ1
(笑い飯じゃ)いかんのか

24: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)23:29:21 ID:zB4
あれをドラマ化とか無理があるやろ
アニメ化ならともかく

25: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)23:30:30 ID:lkj
ウエンツでええやろ

27: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)23:32:37 ID:dxl
絵画ではよく白人風に描かれてるけど、本当は浅黒い肌の中東人なんだよなぁ・・・

28: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)23:33:15 ID:St2
ピースの又吉っぽい

30: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)23:42:28 ID:qSS
ブッダは荒川良々がいい

23: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)23:22:31 ID:6IJ
原作再現にこだわり過ぎると駄目なやつやろ
キリスト北村一輝 仏陀阿部寛にしよう
理由はワイが見たいからや

29: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)23:39:30 ID:kQ1
>>23
これワイもちょっと見てみたいかも





引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479791362/



PR
昭和24年組、だったっけ。少女漫画界の天才たちが同じ年に生まれているという奇跡。そして、その精神的DNAが現在の少女漫画家にも流れている。




羽海野*アニメは土曜日です @CHICAUMINO 11月16日

そうだ、さっきユーリオンアイスを観ていて、自分がものすごく「アラベスク」のミロノフ先生とノンナが大好きだったことを思い出した。山岸涼子先生と大島弓子先生と萩尾望都先生と山本鈴美香先生でウマ子はできている


「わたもて」のもこっちのクラスの座席配置。これらの名前を見て「あっ」と分かるのはかなりのプロ野球ファンだろうww 牛島とか、年期が入っている。









実写版もアニメ版も考えられる最高のスタッフだと思うが、これは漫画以外の媒体では難しい素材だから、心配ではある。何よりも脚本家の力量が問われることになりそうだ。
つまり、実写やアニメにすることで得られるものと失うものがあることを脚本家や監督がどこまで理解しているかである。
大友監督は「るろうに剣心」で一般に知られるようになったと思うが、むしろ「ハゲタカ」のような現代物の方が描写力は高いと思うので、実写版監督としては考えられる最高の監督だろうとは思う。ただ、原作の「ポエム」性を活かそうとしたら、泥沼に入るのではないか。三姉妹部分を極力減らして、将棋世界の非情な戦いの部分を描いた方がいい作品になりそうな気がする。
アニメの新房監督も「まどかマギカ」で見せた「鬱描写」を活かせば、三姉妹部分の明るさとの対比で、面白いものになりそうだ。アニメ版は長尺作品になりそうだし、あまり原作エピソードをカットしなくてもいいのではないか。原作の躁状態と鬱状態の交互の繰り返しが、テレビ版ではかえっていいスパイスになり、観客を中毒状態にする可能性もある。つまり、ヒット作になるということだ。




【朗報】将棋アニメ『3月のライオン』、NHKが本気を出すwwwwwwww
2016/09/10 18:02 5 category - アニメニュース

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:06:48.33 ID:.net


<3月のライオン>追加キャストに井上麻里奈、杉田智和、櫻井孝宏





 10月にスタートする羽海野(うみの)チカさんの将棋マンガが原作のテレビアニメ「3月のライオン」に、声優として井上麻里奈さんや杉田智和さん、櫻井孝宏さんが出演することが9日、分かった。
 井上さんは主人公・桐山零の義姉・幸田香子、杉田さんは棋士・三角龍雪、櫻井さんは零が通う高校の教師・林田高志を演じる。
 
 アニメは「魔法少女まどか☆マギカ」「<物語>シリーズ」などを手がけた新房昭之監督とアニメ制作会社「シャフト」が制作。桐山零を河西健吾さんが演じるほか、声優として茅野愛衣さん、花澤香菜さん、久野美咲さんが出演する。NHK総合で10月8日から毎週土曜午後11時に放送。

◇キャスト(敬称略)

桐山零:河西健吾
川本あかり:茅野愛衣
川本ひなた:花澤香菜
川本モモ:久野美咲
二海堂晴信:岡本信彦
幸田香子:井上麻里奈
高橋勇介:細谷佳正
島田開:三木眞一郎
三角龍雪:杉田智和
松本一砂:木村昴
川本相米二:千葉繁
幸田柾近:大川透
林田高志:櫻井孝宏


(↓全文)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00000035-mantan-ent



9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:08:20.20 ID:YJRj5Yaj0.net
将棋要素はどれくらいなのか

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:08:41.87 ID:zy2te0Z9a.net
11時かよめんどくさい時間にやりやがって

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:08:10.20 ID:HS6Be0T30.net
すげええええええええええええええ
鉄血のオルフェンズの主人公の三日月の声優出世したなあ
やっぱ鉄血って神だわ
スポンサード リンク

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:08:08.74 ID:yTe+hhfE0.net
アニメ化するのか
いじめ編はカットして欲しいわ

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:08:52.52 ID:OOzL0zv80.net
>>7
あそこは女作者特有のあれよな

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:08:53.13 ID:I18BPyJV0.net
半分以上ポエムじゃないっけこれ

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:09:04.16 ID:Ggo0MNvB0.net
ハチワンダイバーか月下の棋士やったほうがまだええわ

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:10:42.15 ID:0/rFfK0k0.net
>>13
もうやったぞ

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:09:26.15 ID:ftGBKxI/a.net
ポエム少なめで頼むわ

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:11:25.12 ID:wA4LxeHC0.net
杉田なにいうてんねんこれ

19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:11:32.62 ID:f6hLSQIx0.net
(普通に楽しみにしていたらいかんのか?)

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:11:32.93 ID:ftGBKxI/a.net
千葉繁が誰の声やるのか気になる
将棋部のモブキャラ?

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:13:44.86 ID:/WsoKZTY0.net
>>20
川本のじいちゃん

34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:14:21.40 ID:ftGBKxI/a.net
>>28
えぇ…合わんやん

22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:12:00.78 ID:2u4ZzEwq0.net
2巻までのポエムとアッネとの関係性が全てだぞそれ以降ハートフルメシ漫画でしかないわ

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:12:19.99 ID:ow6vwkN7d.net
ワイは好きやけどこれアニメ向きか?
将棋シーンはあんまり動かへんしポエム多いし演出次第過ぎて怖いで

25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:12:58.62 ID:ow6vwkN7d.net
ってシャフトかいなほんま怖いわ

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:13:23.41 ID:kaR5J+Gp0.net
京アニなら大丈夫やろ!

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:13:49.47 ID:+o0DqenKK.net
新房が直接監督する作品って何年ぶりだよ

31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:13:54.46 ID:tTnX3aWA0.net
番宣見たらなかなか面白そうやった

https://www.youtube.com/watch?v=3u6lyeC5jOo

32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:13:59.30 ID:wqjogPGi0.net
将棋アニメ?

41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:16:26.01 ID:0/rFfK0k0.net
>>32
将棋(とメシと猫と三姉妹といじめと蒸発父親)アニメやで

43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:17:14.08 ID:fUJsHa9K0.net
ポエムにならないようにアニメ会社が調整するから大丈夫

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:17:49.35 ID:2pzJNPZz0.net
NHK教育でアニメ化した結果、原作でもキツい表現が出来なくなるってパターンは止めて欲しい

47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:18:23.55 ID:a+jL8vR7a.net
全く将棋しないからすごい嫌い

93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:26:51.22 ID:3A1tl4IC0.net
>>47
だって将棋したら打ち切りになるし

50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:18:42.95 ID:VDuLiXC80.net
おとなしくハチクロ続編書けよ

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:20:26.58 ID:0/rFfK0k0.net
隙あらば飯ネタ
隙あらば三姉妹
隙あらばじいちゃん
隙あらば猫
隙あらばポエム

58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:21:06.30 ID:5T7Jk09b0.net
漫画のテンションが高すぎてしんどい
藤田和日郎みたい

64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:21:56.31 ID:O4zDTf680.net
ヒロインって長女だよな?

71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:22:39.65 ID:2pzJNPZz0.net
>>64
ヒロインの定義が分からんけど、
主人公の恋愛対象は次女やぞ

75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:23:33.52 ID:cwzGvq1ia.net
>>64
アッネやぞ

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:22:00.06 ID:XzMakVVl0.net
城下町のダンデライオンやないのか解散

つか大沢声優ばっかりやんけ

66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:22:05.99 ID:fTmGJ/ud0.net
原作読んでるから楽しみだが将棋パートより
人間模様中心だろうな、原作に沿ってくれるのが一番いい

68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:22:18.81 ID:Fmy4buc00.net
なんで神谷浩史おらんねん
いかにもいそうな感じなのに

106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:28:41.11 ID:jXwi3TO50.net
シャフトと新房は物語シリーズ好きな作者の希望らしい

>>68
アニメハチクロで主人公やった

88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:25:56.08 ID:cvVdsUJ4a.net
>>68
宗谷名人とか神谷使われそう

69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:22:32.47 ID:tHYFBkZWd.net
しかもOpening
ENDING
両方BUMPの曲やで

72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:23:12.32 ID:VDuLiXC80.net
>>69
君の名はといいパンプ絶好調やな

70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:22:37.55 ID:uYXgDfHW0.net
作者のメンヘラ気質が作品に全面的に押し出されてて読んでて辛い

74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:23:30.83 ID:Xi7QGJ0w0.net
ヒカルの碁の将棋版出せばめっちゃ売れそう

82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:24:39.76 ID:fTmGJ/ud0.net
ひなたは映画だと広瀬すずと予想

98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:27:20.83 ID:7cwBXSuka.net
>>82
もう映画のキャスト発表さてれるやろ
映画は加瀬が宗谷やるのが意外やな
どっちかというと島田やらせた方がハマる役者だと思うが

97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:27:11.62 ID:Xi37glxx0.net
映画とアニメで忙しいからなんやろけど本編全然進んでないやんな
ベルセルクも載らんしアニマルやっていけてるんか

101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:28:02.53 ID:yTe+hhfE0.net
次女はぐう聖すぎるんだよなぁ

108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:29:01.98 ID:CvnQQaHGx.net
島田八段の佐々木蔵之介と零の神木隆之介キャスティングばっちりやんけ

124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:31:30.85 ID:fTmGJ/ud0.net
>>108
これだけはファインプレーや
この人達以外に考えられん

111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:29:39.71 ID:4q95h1zs0.net
バッテリーみたいなもんやろこれ
あれも野球やらんし
誰もみねえよバーカwww

118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:30:39.45 ID:zy2te0Z9a.net
>>111
バッテリーほんま右肩下がりでひどいな…
EDの若者のすべての無駄遣いやわ

120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:30:57.22 ID:jPlgu9u70.net
将棋やろうや
ジジイとかおっさんが将棋やってるとこはポエムもキレあると思うし

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:14:30.30 ID:Hordr3yw0.net
ものの歩も頼む



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473484008


「コミックナタリー」記事から部分転載。

「かくしごと」は「隠し事」であると同時に「描く仕事」であるわけだ。
「だがしかし」が「だが、しかし」ではなく、「駄菓子菓子」であるというのはアニメの第一話を見て気づいたが、どちらも上手い題名だ。ただ、「だがしかし」は、内容を知らないと、むしろ未見の読者を遠ざける、「臭みのあるタイトル」だと思う。まあ、今どきのアニメや漫画はそういう臭みのあるタイトルでないほうが少数派だが。
さて、「かくしごと」だが、この作者はもともと内輪ネタや自虐ネタが多いのだから、これは久米田康治にぴったりの題材ではないか。まだ読んでいないが、読むのが楽しみだし、アニメになるなら、それも楽しみだ。



マンガ家マンガを“選ばされた”。詐欺みたいなもんですよ

──さて、新作の「かくしごと」は娘に自分の仕事を隠しているマンガ家・後藤可久士が主人公の、いわゆるマンガ家マンガです。このテーマはどこから?


(編集さんが)描け、と。


編集 いえ、「いかがでしょう」と。


だって、ねえ? (掲載誌の月刊少年マガジンには、同じくマンガ家を描いた)「RiN」(ハロルド作石)があるじゃないですか、もう。そうでなくてもマンガ家マンガなんてそこら中にあるのに、なんでそんなところで勝負しなきゃいけないんだって。でも、ほかに提案されたのが擬人化とかもっと入りづらいテーマで。そんなんばっかりだから、もうこれを選ぶしかなかった。詐欺みたいなもんですよ。で、選んだら「あなたが選んだんでしょ?」って。


──心理テクニックでありますね、そういうの。

「かくしごと」1巻より。

ただ、自分にとってマンガ家ってどういうものだろうって考えていくと、「恥ずかしいもの」「人には言わないもの」で。それなら自分の昔からの蔑まれてきた歴史があるんで描けますよって。


──久米田先生自身もあまりマンガ家だとは名乗らないんですか?


全然言わないです。美容室とかメガネ作ったりするときとか、全部偽名で通してます。まあ、ちょっと自意識過剰だとは思うんですけど。どうせ知らないだろうけど、万が一バレたときめんどくさいなって。でも、主人公がマンガ家であることを隠さないといけない理由としては、それだけじゃちょっと説得力がないかなと思って。それでどうしても隠さなきゃいけないとしたらなんだろうと考えていくと、子供が理由かなと思ったんです。独り身でやっている分には、バレても自分が傷つくくらいで済むんですけど、子供に影響が及ぶというのが一番ツラいだろうから。

「かくしごと」1巻より。

──実際子どもや家族に隠している人って多いんでしょうか?


積極的には言ってない人が多いみたいですね。でも、よく考えると自分の親の仕事ってあんまり知らなかったりしますよね。どこの会社に勤めてるとかは知ってるけど、何をやっているかまではよく知らなかったり。だから、隠し通すのも結構可能ではあるなと。

自伝的と言われるとクソムカつく

──作中では、後藤可久士先生が締め切りが近づくと料理に逃避する話や、「マンガ家に描きたいことを描かせないのが編集者だ」といったセリフなど、マンガにまつわるさまざまなエピソードが出てきます。これは実体験がベースになっているんですか?


そうですね。料理に逃げる話とか、実話が多いです。今はアシスタントさんがみんな在宅になっているのでご飯を作ったりというのはなくなりましたが。僕、マンガ業界って自分のことしかわからないですから。友達いないんで。


──そんな(笑)。さっそく第2話にも(不二多勝日郎というキャラクターで)登場した藤田和日郎先生とかいるじゃないですか。

「かくしごと」1巻より。

友達ではないですね。


──どういう関係なんですか?


同じ雑誌で描いていてっていう……。(1990年代)当時、新人さんは出版社に来てネームとか描いてたんです。で、顔を合わせたら「こんちはー」みたいな。だから仲良かったですね、あの辺は。僕以外は。


──久米田先生以外は。ちなみに「かくしごと」は、体験談がベースという意味では久米田先生の自伝的な作品とも受け取れますが……。


そう言われるとクソムカつきますね。違う! (後藤可久士を)けっこうカッコよく描いちゃいましたし。自分をカッコよく描いたって思われるのすごくイヤなんで。それで、出てくるマンガ家は全員カッコよく美形に描いてやろうと決めました。


──不二多勝日郎先生も長髪でカッコいいイケメンですよね。


そう、全部ファンタジーだと。


──そもそも後藤可久士先生をなぜあんなにイケメンにしたんでしょう?


もうちょっとモッサリした方がいいのかなって思ったんですけど、「それじゃ売れないから」って(編集が)。確かにそれは、ね。はい。だから、底上げしようと。ブサイクのいない世界に。


──1話の中に「○○号」という形で複数のサブタイトルが入っている形も斬新でした。なぜこういう形に?

「かくしごと」1巻より。

長いと読んでくれないんじゃないかという恐怖心で。自分が若い人に向けてるかは別にして、今の若い人ってやっぱり長い尺のものに対して時間を割けないんじゃないかと思って。だから、ちょっと引っかかって1エピソードだけでも読んでもらえればいいなと。それで引っかかったら全部読んでくれるかもしれないですし。ただ、その分タイトルも多いし、各エピソードの最後にコメント入れたりもしているので、ちょっとめんどくせえなと(笑)。あと、単行本作業のときの目次が大変でしたね。最初全部入れてたんですけど、多すぎて「これ、ダメだろ」って。最終的に目次では「○○etc」って形になりました。


──絵柄的には海をバックにしたカラーイラストなど、コントラストが高めで、ちょっと「南国」の頃を思わせるテイストでもありますね。


あ、そうですね。ちょっと1周して戻してみようかなと。やっぱりそれも自分の中の流行りですね。


──最後に読者の方に何かコメントがあれば。


そうですね……何か昔と言っていることが違ってたらごめんなさい。


──ありがとうございました!

なかなかいいセンスというか、面白いギャグが多いと思うのだが、元スレッドでは悪評が多かった。運動好きな人間には、自分が批判されているように感じられて、ギャグをギャグとして読めないのかもしれない。まあ、ギャグが面白いかどうかは主観の問題だが。
特に、「フれー、フれー、わ、た、し」は、上手いwww
それぞれたった2コマでギャグ漫画を成立させたことだけでもたいしたものだ。





1: 2016/07/22(金) 07:16:04.49
@aichidoughnut
運動部の部長が女子マネージャーにこっぴどく振られる2コマ漫画 リメイク版まとめ
no title
no title
no title
no title


実は私はロボット美女のマリアが一番好きだ。2番はお絹。3番は小竜姫。人間でないほうが可愛い。人間では、お絹が乗り移る、中身はお絹のスケバン娘が好きだ。横島は好きだが、横島の親父は嫌いだ。自信家で、モテる中年という設定が許しがたいwww
なお、「自分自身ほど信じられないものがあるかあ」は、漫画史上最大の名セリフだと思う。



GS美神極楽大作戦ってクッソ面白かったよな??

GS美神 極楽大作戦!!(1): 1 (少年サンデーコミックス)

1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:02:35.73 ID:KLjrYcpN0.net


またアニメ化して欲しいンゴねぇ


2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:03:46.22 ID:+pn0/KUZa.net


再アニメ化はむりなんやで

6 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:05:30.11 ID:UyrP4MnBp.net


かんにんやああああああ仕方なかったんやああああああああ


8 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:06:08.70 ID:UyrP4MnBp.net


ちちしりふともも


16 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:07:54.70 ID:RzRKGiggd.net


みぃかみさぁぁーーん!ぼかぁもう!もう!


3 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:04:38.57 ID:TOn8WNsEH.net


何年前の漫画やねん


7 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:06:02.31 ID:+pn0/KUZa.net


>>3
いうても絶チルよりおもろいししゃーない


30 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:10:34.98 ID:ztur0c2c0.net


ミニ四駆回みたいな
本筋に関係ない話好き


31 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:10:56.62 ID:KLjrYcpN0.net


>>30
ぐうわかる


35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:11:30.41 ID:UyrP4MnBp.net


ハンズオブグローリー辺りは最高に楽しかった


4 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:04:38.81 ID:nsfVgxWa0.net


GS資格試験がピーク


5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:05:20.47 ID:KLjrYcpN0.net


>>4
雪之丞出てくるところアニメ化してほしいンゴ



9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:06:13.95 ID:ztur0c2c0.net


>>4
あのへんの横島の成長っぷり好き


10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:06:51.38 ID:UyrP4MnBp.net


自分を…信じる!?


15 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:07:30.21 ID:KLjrYcpN0.net


>>10
この世に自分ほど信じられんものがほかにあるかあああ
これ狂おしいほどすき


11 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:06:57.66 ID:TOn8WNsEH.net


まあ横島の成長物語だよな


13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:07:15.93 ID:KdI87J3m0.net


横島強くなる展開ほんときらい


19 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:08:29.37 ID:+pn0/KUZa.net


>>13
文殊出したぐらいでええわ
最後は強なりすぎやで


22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:09:23.11 ID:UyrP4MnBp.net


横島強くなってもええけど、
煩悩がエネルギー源なのはそのままにしてほしかった


27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:10:03.35 ID:TclXqm840.net


横島が最終的に自力でタイムトラベル可能な
最強キャラにまで育つって賛否両論あるけどワイは好きやで


39 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:12:51.79 ID:msG0xqvs0.net


横島って時給1円だかでこき使われてた奴隷じゃないの
あいつそんな強くなるのか。それでも奴隷のまま?


43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:13:58.75 ID:KLjrYcpN0.net


>>39
美神超えて人間最強クラスやで



45 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:14:47.01 ID:RzRKGiggd.net


>>39
250円やぞ。
途中で255円に上がったけど。


47 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:15:08.98 ID:ttsuAMXI0.net


最後ってなんであんな感じで終わってしもたんや


17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:08:11.65 ID:UyrP4MnBp.net


狐娘が出た辺りからの蛇足感
あれ描いてる時椎名は何考えてたんやろ


21 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:09:19.42 ID:KLjrYcpN0.net


>>17
アシュタロス編で終わらせれば綺麗やったのにな


14 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:07:17.95 ID:ztur0c2c0.net


人間になって魅力が半減したおキヌちゃん


37 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:12:01.94 ID:UyrP4MnBp.net


美神さん、ワイは好きやったで
ツンデレで


42 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:13:07.04 ID:+pn0/KUZa.net


>>37
文殊出したあと辺りからの急激なデレすこ


32 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:11:08.54 ID:z6xTZKDu0.net


小竜姫好き

40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:12:57.30 ID:dVwjh1/t0.net


タマモの登場期間短すぎんよ~


46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:14:51.89 ID:+pn0/KUZa.net


>>40
延命のために無理やりひねり出したキャラ
なお延命できなかった模様


33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:11:12.28 ID:cY2A8JOv0.net


ルシオラとかいう死ぬために出て来たヒロイン

18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/24(日) 11:08:22.86 ID:ztur0c2c0.net


ルシオラエンドにしちゃっても良かったのに




特に誰、ということはないが、絵が上手くても、何か不快感を与える漫画家というのがいる。だいたいが、おそらくこいつは自分の絵の才能に自惚れているんだろうな、という感じが漂う漫画家だ。いや、物語を作る才能があって、漫画自体が面白ければいいのだが、「雰囲気だけ」の漫画家というのがときどきいるのだ。ちなみに、下のコメントはT.Kについてのコメント。やはり、そういうニュアンスを感じる人は私だけではないようだ。なお、F.Kも漫画がまるで面白くないのだが、絵がわりと上手なので長い漫画家生活を送っている。
絵は描き続けているうちに上達することが多いが、物語を作る才能はほとんど上達しないもののようだ。(富樫は、物語を作る練習のメソッドを述べているが、彼自身は最初から面白い漫画を描いていたから、やはり才能が90%だろう。)





37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/15(水) 08:37:55.923 ID:Dk+RvUYZ0
こいつが載ってると雑誌読む気がなくなる
家の近くに本屋が無いから、遠出した時に思い出したら、買おう。凄いメンバーである。




            

【文藝別冊 山上たつひこ】 特別寄稿=諸星大二郎、萩尾望都、吾妻ひでお、いがらしみきお、江口寿史、鴨川つばめ、高橋留美子、とり・みき、喜国雅彦、吉田戦車。  (※生年順・敬称略)


サザエさんのあの絵は日本的だと思っていたが、こうして見ると外国のキャラとして違和感が無いのに驚く。もっと外国に紹介されればチャールズ・シュルツ的存在になるか。
家族全体としては似た顔でありながら、大人と子供の違い、それぞれの個性の違いが微妙に出ているようにも思う。ある意味、超絶技巧かもしれない。






            

  1. ロシアのキャンディ。今気付いたけどこれサザエさんやん!!
  2. 4,164件のリツイート 2,395 いいね

  3.  
忍者ブログ [PR]